• 締切済み

口を出すべきでしょうか

こんばんは。 とある部署に配属になりました。 実はその部署にいる新卒2年目の社員ですが、 見ていて説教したい衝動に駆られます。 部署自体は、かなり忙しく余裕はあまり無いのですが、 その2年目の社員は、特別扱いされているように見えます。 仕事自体も、計画的や期限を以って対応しておらず、 定時を過ぎても、おやつを買いに行ったり、喋ったりで 終電までやるのが、当たり前という仕事っぷりです。 私は、早く帰れるよう、計画的にやりたいクチなので こういった態度は見ていて、イライラします。 凄い成果が出ているのであれば、納得しますが、 手取り足取りで、且つ終電生活で、?という感じなので。。 新卒2年目というのは、一般的にはまだ育成期間に相当するもの なのでしょうか?。 また私は直属の上司では無いのですが、基本的には看過しているしか 無いのでしょうか・・。 上司の方針があるので、私自身がストレスだから、こう指導して、 というのは変ですよね。 実質3年目から戦力、という観点があるとしても、誰も指導をして 無いしどうすんだろ・・という感じですが。 ご意見をお願いします。

みんなの回答

  • ese_ee
  • ベストアンサー率48% (68/139)
回答No.4

>上司の方針があるので、私自身がストレスだから、こう指導して、 >というのは変ですよね。 そのとおりですね。 >部署自体は、かなり忙しく余裕はあまり無いのですが、 >その2年目の社員は、特別扱いされているように見えます。 想像ですが、 ・教育の余裕が無いからとりあえず放置。 ・できる範囲で手伝ってもらえれば、ムードメーカでも御の字。 ではないですか? まず、 何の目的で「口を出す」のでしょう? ・貴方のストレス発散のため? ・「2年目」君の将来のため? ・放置している現場を批判するため? ・その他? では、 貴方が「口を出す」ことで、どんな反応が予想されるでしょうか? ・無視される? ・本人逆切れ? ・「2年目」君の上司から「越権行為」「余計なお節介」と見なされて反発をうける? ・「2年目」君のプライドに配慮して影でいろいろ指導している人がいた場合、それが台無し  → 貴方が悪者にされる? ・批判行為を貴方の上司にも報告されて貴方が説教される? ・(貴方の影響力次第ですが)貴方のアドバイスを受け入れて「2年目」君の行動が改善される? ・その他? かなりの確率で貴方の立場を悪くするだけで、 あまり改善効果は期待できないかと予想されます。 やるなら、綿密な理論武装と上記リスクに対する対策を万全に練り上げてから?というか、 「スルー」がお薦めと思いますよ。 ご健闘を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして、 ほっときましょう。 他の部署のことです。 考えたり、指導するのは、そこの部署の上司の仕事です。 スルーすることを訓練しましょう。 そんな他の部署のことで、変なストレスを自分自身に与えても なんの得もありません。 おかしいと思えない部署の上司の下につかなくて良かったと 思えるといいですね。 アドバイスになっていないですが、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175583
noname#175583
回答No.2

直属の上司でないのでしたらあまり口出しはしないほうがいいでしょうね。 通じないかもしれませんが雑談をする機会があれば冗談っぽく「早く仕事して早く帰りなよ~」などと言うのもアリかもしれません。 でも一番はその人の直属の上司に言うべきでしょう。 それで残業代を稼いでいるのなら完全にNGです。 2年目でその態度を許されるのは今後のためにも良くないですよ。 早めに対処すべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106295
noname#106295
回答No.1

貴方が直属の上司で無いところで、ガッツリ説教するのは難しいですよね。 ただ、どうでしょう社会人の先輩として仕事に取り組む姿勢をアドバイスしてみては。 特別扱いされている理由が、例えば人材不足で「やめられたら困る」という様な事ですとまた難しいでしょうけど。 一昔前のように365日寝る間も惜しんで働くというのは美学ではありませんから、(成果が上がれば別ですが)効率よく仕事をし、成果をあげ、それによる達成感を教えてあげた方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後輩の仕事にイライラしています

    こんばんは。 とある建設プロジェクトに入っております。 現在数人のチームで日々現場対応や調整をしています。 その中で2年目の新卒社員がいます。 私の経験上、見たことが無かったからかもしれませんが、 この後輩の、仕事に対する姿勢が、見ていて苦痛です。 具体的には、何と言うか、ひたむきさや緊張感がありません。 細々教えないと自分でやらない、調べない。 また割り振られた仕事については、ダラダラ終電までかけてやっています。 その間、おやつを買いに行ったり、同期と喋ったりで 終電までが当たり前、のような過ごし方です。 私を含め、数人は人手不足により、てんてこ舞いです。 その僻みからかも、しれませんが、見ていてストレスに感じるのです。 私はその2年目の上司ではありません。一緒にケタケタ 喋るわけでもなく、放置しています。 以前、同じ業務をしていた時期もあり、きちんと計画をもって 仕事をするよう指導したのですが、全く言うことを聞きませんでした。 しかし上司の人も、特に何を指導しているわけでもありません。 いくら新卒の2年目とはいえ、このような態度で周りは何も 指導しないのは正しいのでしょうか?。 2年目、3年目のあるべき像、というのがあまり、見えていないのですが・・。 ちなみに私は厳しい上司に当たることが多く、2年目は かなり苦労した記憶があります。。 ご意見をお願いします。

  • 職場でのストレス

    こんばんは。 とある会社に転職しました、中途社員です。 この会社ですが、大卒の新人(3年目ぐらいまで)は 残業代がフルタイムで支給されます。 しかし中途は見込み残業とかで、数時間分のみ支給です。 仕事自体は過酷で、終電で帰れば良いほうです。 新人は、振り込まれた給与の話で盛り上がっていますが、 私はいくら働こうが、それなりの収入しかありません。 ある時期にその中の新人Aさんが、私の下に付きました。 このAさんは勘違いしており、終電や徹夜で頑張れば、それだけ 「良く頑張った」と評価されると思っているようです。 彼が、終電までやって帰宅後、私が徹夜でそのレビューや修正を することもありました。 正直かなりのストレスを感じました。 ※不公平感からだと思います 私は仕事の計画性や、時間の使い方を説いたのですが、全く言うことを 聞かず、関係が悪くなって、自分の下からは離れました。 その後も、彼は定時後も、スーパーでお菓子を買い込んで職場で 笑いながら、雑談をしたり、それで特に成果を出すわけでもなく また終電まで職場にいる始末です。 部署としては、彼に何か注意や指導をすることはありません。 私は、残業代うんぬんより、 時間の使い方を考えて、計画的に仕事をし、 帰宅できる仕事をしたいです。 しかし周りで上記のような仕事をされれば、 その目標とのギャップが大きく私自身のストレスが大きいです・・。 私に周りに併せる様な、融通性が必要なのでしょうか?。 また普通、新人の勤怠や指導などは、直属の上司などが行うと 思うのですが・・。 ご意見を頂けると助かります。

  • 会社の理不尽な人事異動に病んでます。

    会社の理不尽な人事異動のせいで心身ともに不調で今の仕事に全く身が入りません。 今現在、新卒で入社し2年目で今の部署で働いて1年半しか経っていないのですが(通常4〜5年目で異動) 急に望まない異動(上司も知らなかった)を仕事に関して無知な部長の独断で言い渡され物凄く怒りと憎しみが湧き上がっています。 理由としてはマルチな人材になって欲しいという育成計画も何もない漠然とした理由でした。 異動するにあたっては部署同士のトレードになるのですが、私の部署に異動を強く希望していた年次が6年上の先輩社員の意向が通った形になります。 その先輩は1年目に私の部署にいたのですが、課長とトラブって左遷された形で私が行く予定の部署にいます。 私はまだ入社して2年しか経っておらず、今の仕事にやりがいを持っておりこれからもっと向上していくぞと思った矢先の異動でした。 ホントに腹が立っていてその先輩の顔を見ると念願叶った為か笑顔が溢れており、自分はその影であり生贄となったと考えると腹ただしくて仕方ないです。 周りの大人たちは、『まだ若いから新しいこともどんどん覚えられる年齢だし長期的にみて君にとって損はないと思う』と諭されましたが全く響きません。 私にもキャリアプランがあるんだよと思うとともにホントに残念に思います。 このような状況をどのように打開していけば良いでしょうか??また、私のように例外な異動などの不幸を呼び寄せてしまう人はどのような人でしょうか??改善したいです。ご意見お願いします。

  • 「貴君」という言葉

    私の勤める部署の上司?(男性。33歳)がよくメールで、派遣社員である私たち(女性5名)に対して「貴君」、または「諸君」という言葉を使います。「貴君」という言葉自体が、敬意をあらわす言葉であることは理解していますが、違和感を感じます。 見下されているような感じなのですが、私の思い過ごしなのでしょうか? また、最近は「貴君」という言葉自体あまり聞かないように思うのですが、皆さんの「貴君」という言葉に対する感覚を教えていただけませんでしょうか・・・ ちなみに、その上司?は部署内の社員では一番下の役職で「派遣社員の支援を行う」という位置づけであり、派遣社員への仕事の指示は基本的には部長から直接されるということになっていることから、上司?としました。

  • 口の肥えた上司との忘年会

    忘年会の計画を立てました。 幹事は毎年私。社員は10人程なのですが、上司(女性)が食にうるさく、 毎年店を決めるだけで疲れています。 1年のうちで、私の一番大きな仕事と言っても過言ではありません。 仕事を二の次三の次にしてでも、といった感じで、一心不乱にお店探しを しました。 というのも、2年前に利用したお店が気に入らず、毎年この時期になると 「あそこはダメだった。最悪だった」とお決まりのように言いだします。 (他の社員さんは何とも思っていません) 今年も例外なくその話をされ、悩んだ末にとりあえずとあるお店に決定。 そこが上司のお眼鏡にかなうかどうか・・・といったところです。 今回の流れですが (1)お店をリストアップ(10店舗) (2)どこが良いかを選択(ちなみに上司はお決まりの「どこでもいい」) (3)上司の「ここは嫌い・行ったことがある・まずい」等の意見をくみ、消去法で店を選別 (4)他の社員さんの意向をくんで決定 といった感じです。 また、今回のコース、鍋が数種類あるのですが、 「どれでもいい」からの「その鍋は嫌だ」 との事だったので、今日急いで鍋の変更をします。 前置きが長くなりましたが・・・ 来年からの幹事およびお店の選択について、どのようにするのが良いのか、 どのような対策を取ればよいのか、アイディアをいただきたいのです。 上司は幹事など、全く引き受ける気がありません。 上司は 「どこでもいい、みんなに任せる」 ↓ 「そこはダメ、(もしくは)おいしくない」 ↓ 「みんなに任せる」 の繰り返しです。

  • 別の部署の上司の命令は聞くべき?(派遣社員の場合)

    私は現在派遣社員をしていますが、私の部署の直属の上司が仕事ができない為に、困っています。 作成すべき書類を余裕をもって期限数日前までにだしているのにその上司のチェック&確認印だけで数日かかり(チェック自体は数秒ですむもの)別部署に提出されるのが遅れ、その都度別部署の上司にあたる人に私が直接怒られる上、最近は私に直接さまざまな命令をしてきます。(その別部署の上司は直接私の直属上司の仕事のできなさを知ってるが、直接は言いにくいらしいのです。) 最近疑問に思うのですが、 (1)派遣社員は自分の直属の上司ではない(別部署の上司)の命令まで聞く必要があるのでしょうか。 (2)社員、派遣関係なく、別部署の上司は仕事上の要求、不満があるのであれば私の直属の上司を通すべきなのではないのでしょうか。 くだらないことかもしれませんが、以上2点について、どなたか教えてください。

  • 責任感のない社員がいてイライラします。どうしたらよい?

    責任感のない社員がいてイライラします。どうしたらよい? 質問  上司から指導してもらうしかないでしょうか? うちの会社に全く責任感のない社員(部署のリーダー)がいます。 リーダーといっても、部長の下という位置づけです。 しかし部長は不在(部長はいない)で、上司は取締役になります。 うちの会社は一部上場企業ですが、社員数は少なく、平社員、リーダー、部長、役員ぐらいしかいません。教育制度もなく、いまは個人の力量でもっているような会社です。 私は彼女とは、別の部署になりますが、仕事上接する機会が多く、いつも彼女の責任感のなさに呆れています。正直こんな人といると、やる気がなくなってしまいます。 彼女の部署は、ある部署から仕事の依頼を受けて、それを最終的に完成形にすることが仕事です。 ところが彼女は仕事の内容を全く確認せず仕事をします。仕事ではなくて、まるで「作業」です。 だから結果が間違っていようが、不具合があろうが、 「言われたとおりに仕事しましたよ。その仕事は○○部からそうやるように言われました」 と平気でいってのけます。 忠実に言われたとおりすることも大事ですが、その結果、当社の数百万人という顧客にどういう影響がでるか考えられないのです。とても人の上に立てる人ではありません。 彼女以外にも、ここの部署はみなこんな感じで本当にもうどうしようもない人の集まりです。 平の私が注意をしても効き目がないし、他部署の部長を連れていって言ってもらっても同じように答えます。 やはり私の直属の上司に困っていることを伝え、上司から取締役に伝えてもらい 指導してもらうしかないのでしょうか?

  • 教えることが下手な人と上手い人の違い

    宜しくお願いします。 新入社員に仕事やスケジュール(分掌表)の見方を教える役割の指導係の社員。 半年もの間、新入社員に付きっきりで指導しないといけないのに大まかな流れだけを教える指導係。 一年経った今、新入社員は機能せずきょとんとしてます。 新入社員は各部署で決めた仕事もやってないことは多々あります。 新入社員が悪いわけではなく指導係の社員がちゃんと指導してないから働かない、動かない社員になっているのか? 私たちの頃は毎日あった出来事や感想、意見や質問をファイルに閉じて当時の指導係の社員を通して上司に渡してましたが、今は大まかな流れのみ教えています。 当時の指導係と今の指導係の社員は質や経験値が違うし、当時の上司すら上手く人を使うタイプだったのに今の上司は指導係や他の社員と一緒に騒いでいる人。 新入社員が機能しない、動かないのは指導係がちゃんと教えてないからですか? 指導係が無能なのか、教えることが下手な社員なのか? 仕事は出来ても、そういった人に物事を教えるのが下手な人と上手いの違いはどこにあると思いますか?

  • 自分の甘えなのか

    新卒2年目の者です。新卒の時から今まで、ずっと平凡に過ごしていました。 2年目の春に部署替えがありました。変わった部署ではとてもいい上司・後輩に恵まれてとても楽しく過ごしていました。しかし、秋にまた部署替えがあり、今度はあまり楽しく無い部署になってしまいました。 最近、半年まえの楽しかった事ばかり思い出してしまいます。気持ちも若干落ち込んでいる感じがして、この前仕事でミスを連発してしまいました・・・。前の部署に戻りたい気持ちと楽しかった時を思い出す遣る瀬無い気持ちと元のメンバーが好きだった寂しい気持ちでぐちゃぐちゃです。 しかし、これは自分の甘えなのでしょうか?社会人だから、いる人たちのことは関係なく、全うして働くべきなのでしょうか? 最近、仕事でただ疲れた様に感じます。こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 会社の上司について

    こんばんわ。うちの上司の事で困っています。僕は、施設のレストランで働いているのですが、その部署では、係長(女性)、そして僕(平社員)あとは、パートさんという構成です。僕としては上司、つまり係長から色々と仕事についいてのノウハウや今まで経験してきたことなどを教えて欲しいのですが、そうゆうのが全くありません(3年間)。わからない事とか、質問の内容に対しては答えてくれるのですが、人材育成という面では何か欠けているのではないかと思っています。僕自身もステップアップしたいので、自分自身がいいなと思ったやり方でやり通してきてますが、その事に対しても別になんにも言ってはこないのですが・・・僕としては自分をある程度までひっぱってくれる人、また、自分を見てくれてそれに対して評価してくれる人、アドバイス、指示、指導などが理想なのですが、やはり、自分で道を決めて進んでいくしかないのでしょうか?長々とすいませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう