挨拶の基準って、人それぞれだと思うんですが…

このQ&Aのポイント
  • 普通は、すれ違う人全員に挨拶なんかしませんよね。
  • 私はBタイプです。挨拶とは「親愛の証」であり、友人や親しい同僚・上司など、接点のある相手にするものだと思っていました。
  • 私は教員ですが、生徒に挨拶を強要したくないのです。生徒が「直接習っていない先生」に挨拶しないのは、普通だと思うからです。
回答を見る
  • ベストアンサー

挨拶の基準って、人それぞれだと思うんですが…

以前、挨拶について質問した者ですが、 どうも意図がうまく伝わらないので、もう一度質問させていただきます。 順を追って書きますので、長文ですがお許しください。 普通は、すれ違う人全員に挨拶なんかしませんよね。 「どのていど親しければ挨拶するのか」という無意識の選別を、 誰でもやっていると思います。 例えば「同じ会社に所属するけど、顔も名前も知らない相手」には  Aいちおう、同社のよしみで挨拶する。  B接点も利害もないから挨拶しない。そもそも相手に興味がない。 私はBタイプです。 私にとって挨拶とは「親愛の証」であり、友人や親しい同僚・上司など、 接点のある相手にするものだと思っていました。 そして、それ以外の、上記のような相手に挨拶すると、 何ともいえない違和感がこみあげてきます。 「自分は今、誰とも知らない人に声をかけた…」 「こんなのは変だ。自然なことじゃない」 そういう気持ちを、抑えることができません。 たまに「挨拶が返ってこない!」と悩む投稿がありますが、 単に「挨拶するほど親しい」と認識されてないだけでしょう。 同じ職場だというだけでは、挨拶の対象だとみなさない人もいるんです。 私は教員ですが、以上のような理由から、生徒に挨拶を強要したくないのです。 生徒が「直接習っていない先生」に挨拶しないのは、普通だと思うからです。 「同じ学校なのに!」と言われても「それは理由になるの?」としか思いません。 しかし納得いかないのは、「挨拶しない」ことを絶対悪のように考え、 こちらを罵倒する人がいるということです。 理解してほしくて説明しても、「屁理屈」と一蹴されたり、 「理解できない。感じ方がおかしい」と言う人もいます。 以前ここで質問したときも、イラついたのか 「そうですね!挨拶なんかしなくていいですよ!あなたは!」と 嫌味を書き込んだ方もおられました。 しかし、しろと言われても、心の中の違和感は消えないのです。 接点のない人に挨拶させられるのは、私には 「刺身をケチャップで食べさせられる」ようなものです。 我慢はできますが……変でしょう。普通は醤油なのに。 ところが「これは変だ。こんなのは自然じゃない」と言うと、 「頭おかしい」「礼儀知らず」と集中砲火を浴びます。 私はこういう扱いを受けるたびに、正直、何の権利があって 他人の感じ方に口を出すのかと言いたいんです。 なぜこちらだけが、一方的に譲らなきゃいけないのか? なぜ少しためらっただけで、「礼儀を知らない哀れな人」と蔑むのか? ただ私なりに、相手を区別しているだけだ。 それだけなのに罵倒したり、蔑んだり、冷遇したりするのは行きすぎではないか? 単なる感性の違いにすぎないのに…… 百歩譲って、挨拶するのはよいとしても、 こちらを「屁理屈」と切り捨て、聞く価値もないとする 一方的な態度は傲慢ではないですか? このような私の言い分は、やはりおかしいのでしょうか。 可能であれば、「何が」「どのように」おかしいのか、筋道だてた回答を希望します。 (呆れたり、蔑みの返事はご遠慮ください。純粋に疑問なので…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89087
noname#89087
回答No.13

お礼ありがとうございます。 失礼な言い方をしていると、思いますが、本当に分かっていないのでしょうか? 私は、分かっていて、分からないふりをしていると、感じていたのですが、これは私の誤解なのでしょうか? 本当に分かっていないものとして、失礼とは思いますが、ここで書かせていただきます。 まず、質問者様は、仕事の能力によって、昇進等を判断すべきで、 挨拶をしているか、どうかについては、あまり関係のないことだと、 言われていますね。 そして、挨拶をしている人を優遇し、挨拶をしない人を優遇しないのは、不当であると言われています。 しかし、ここで仕事の能力とは、何についての能力を言っているのかは、定かではありませんが(書かれていませんので)、人の上に立つ者に要求される能力は、仕事をこなし、処理する能力だけではなく、部下や周辺の者と協力する能力が必要されます。(ここを、覚えておいてください。) また、質問者様は、挨拶をしなかっただけで、自分に対して不当な評価が行われているといいますが、では、挨拶を返されなかった人は、あなたをどう評価すればよいのですか?挨拶しても、挨拶を返さなかった人という事実しかなく、あなたの内面を知るための、コミュニケーションも拒否されている、という事実を忘れているのではないですか。 この人が、挨拶ができない人という、判断をすることの、どこが不当な評価になるのですか。ありのままの評価ですよ。 私が、「偏見を受けないための努力をしないのか」 と言っているのは、自分の内面を知ってもらい、自分を正当に評価してもらうために、他人と、なぜコミュニケーションをとらないのですかという意味です。(完全に、誤解して取っていると思います。) このコミュニケーションが、ない限り、他人はあなたの内面まで把握することはできません。(外見上の判断しかできません。)そして、今回の質問では、♯8さん等が、あいさつは、コミュニケーションの始まりだとアドバイスしているのに気づいていないのですか? 次に、質問者様であれ、誰であってもよいのですが、 仕事を処理する能力が、他の人に比べて、はるかに優れていれば、 挨拶程度のことで、他人がゴチャゴチャいうことはありません。 逆に言えば、やめられては困る人であれば、こんなことで、ゴチャゴチャいう人はいません。このような人は、おそらく、数万人か、数十万人に、1人ぐらいはいるのではないですか?ほんの一握りの人だと思いますが。 しかし、やめられても、すぐに置き換えができる程度の人(会社であれば、やめられても倒産しない程度の人)であれば、挨拶ができない人と、挨拶ができる人と、について、どちらを昇進させるかを判断するときに、(2人の仕事に対する能力にほとんど差がないという条件です。)  他人とのコミュニケーションが取れない人を選択し、部下とのコミュニケーションが取れずに崩壊してしまうリスクをおかす人がいると思いますか?  普通に考えて、よりリスクが少ない、他人とのコミュニケーションが取れている人を選択するのが当たり前ですよね。  さらに言えば、周囲の人から、挨拶を返してくれない、無愛想だという評判が立っていれば、その人を選択するリスクは計り知れないくらい大きいのですよ。これは、挨拶をできている人の能力が、少しぐらい劣っていても、このリスクを背負うよりもましだと、判断されてもしょうがいものなのですよ。 ここで、いや、上に立てば、部下とのコミュニケーションについては取れるのだと、いくら主張しても、それは主張している本人が言っているだけで、これまで、何も実践して見せておらず、何の根拠もないことでると判断されます。これも、明らかに不当な評価ではなく、正当な評価ですよ。 質問者様は、挨拶をしないことで判断するのではないと言いますが、 普通の会社は、そんなことのみで判断しているのではなく、その人の全ての行動から、総合的に判断しているのです。 また、挨拶をしないということが、それだけにとどまらず、他にも影響を与えるということを、なぜに理解できないのですか?1つの行動が、そのことだけにとどまらず、多岐にわたって影響を与えることぐらい、成人した大人であれば、簡単に分かると思いますが。 これが、今回の質問で私が書いた、 『勝手にした自己評価と、上司等がした評価と、の間に差があったときに、それを不当な評価だと思うだけで、なぜそのような評価をくだされたのかを考えない人が多いように感じています。』 の意味です。 おそらく質問者様の上司は、あなたに対し、今のままでは、昇進に影響することがあるから、何とか今のうちに、挨拶ぐらいできるようになれと、心配してくれいるのであって、 それを、あなた様自身が、勝手に、「礼儀を知らない哀れな人」と蔑んだり、出世に影響を与えてやると、不当な扱いを受けていると思われているのではないですか。いわゆる、被害妄想というやつです。私は、そう思えるのですが。 逆に言えば、私ら、回答者のほうが、疑問に思っているのなら、自分の経験から回答だけはする。しかし、それを行うか、行わないかは、質問者の勝手であり、また、質問者がその後どうなろうか関係ないという、さめた目でみています。だから、私は(他の回答者様については分かりませんが、)、あなた様が、挨拶をしたくないというのでれば、それを否定しないといっているのです。 しかし、自分の家族が、そんなことを言っていれば、しっかり教え込みますよ。大切な、家族ですから。

その他の回答 (14)

noname#89087
noname#89087
回答No.15

いたずら好きの子猫ちゃんが現れたから、最後、締めくくっておきます。 質問者様、あなたは、ここで何がしたかったのですか? 質問文では、 >他人の感じ方に口を出すのかと言いたいんです。 と書いてありますよ、 また、 >なぜ少しためらっただけで、「礼儀を知らない哀れな人」と蔑むのか? とも書いてありますね。 人の感じ方に口だすなと言うなら、「礼儀を知らない哀れな人」と思われていいはず。こっちの感情に、口だすなと、反論されますよ! ♯1さんは、あなたのお礼を見て、あきれたのじゃないかな? 私の回答(♯12)で、この点については、認めたから、とりあえず、問題は解消したと思うけど。 次に、質問文や、♯2、や♯3さんに対するお礼で、 >「屁理屈」と切って捨てる と書いているけど、これは、私の♯12の回答で、理解してもらえたかな? ただ、挨拶をしない人の言い分を屁理屈として、切り捨てているのではなくて、あなたの、論理矛盾が甚だしい話しを、屁理屈として切り捨てている点については、誤解しないように。 次に、♯3さんのお礼で、 >なんでそんなルールがあるのか? て書いているけど、あんたの学校のルールでしょ。学校の歴史をひもとけばいいんでないの。 また、過去のルールが、時代に合わなくなったら、見直して変更すればいいのでしょう。あんたの学校と、関係ない、私らに何ができると思っているの? 次に、♯4さんのお礼で、 >「あんた誰?」みたいな視線を向けてくる生徒は多いし、 この程度ならいいんじゃないの。 関わってくるんじゃねえよ(怒 な~んて、視線じゃないんだから。 次に、私の♯9のお礼で、 特に仕事では、デメリットは即収入につながるわけで、 ・・・ 自己責任といいつつ、実は「服従」を強いているようにしか見えません。 て書いてあるけど、会社で社員が好き勝手なことやってたら、倒産するでしょ。業務に服従しろというのは、当然でしょ。そのかわり報酬をもらっているのでしょ。 また、私は「彼らを色眼鏡で見ない土壌が、なぜ生まれないのか」という点が、不思議で仕方ないのです。 別に、挨拶ぐらいしなくても、色眼鏡で見られない人はいるよ。 ただし、それ相応のことをしている人だよ。会社のお荷物だったら、色眼鏡で見られても、しょうがないんじゃない。そうならないために、みんな日々努力しているのだし。 それから、論理的な話しができない理由として、説明が難しいなんて、理屈は通らないよ。説明できなきゃ、誰に納得してもらえる。頭の中を覗いて見てとでも頼むの? また、回答者が書いてくれた、回答をちゃんと読んで、意味を理解しようね。私みたいに、かまかけて、その人の本性さぐる人間もいるんだから。 また、何かありましたら、回答させていただきます。 あと、突然現れた子猫ちゃんには、イエローカードだしとくね(笑 もう少し遊んでるつもりだったのに。

yamsaru
質問者

お礼

呆れられるのはもっともです。申し訳ありません。 ただ残念ながら、生徒はそれでは納得しないのです。 私が挨拶をしない生徒の成績を下げれば、 その生徒と保護者は激怒するでしょう。 挨拶と評価は別だというのが、常識だからです。 評価に感情は挟むべきでないと信じている生徒に 「世間で通じない」と言っても、理解されないんです。 また生徒は「腹が立っても、手を出してはいけない」と教わります。 つまり、ムッとしても、直接手を下すのはタブーなんです。 そんな彼らに言わせれば 「挨拶されずに腹が立っても、出世や待遇に差をつけるのはおかしい。  それは手を下していることになるじゃないか」なんです。 我々が同じことをやれば、やはり彼らは激怒するでしょう。 ここでも「挨拶と評価は別」なんです。 幼い意見ですし、学校と社会は違います。 でも『子供にも分かる理屈』でないと、彼らには通じません。 「なぜ学校と社会でルールが違う?」と聞かれて 「そういうものだ」では 「言葉を濁して逃げている」と責められるんです。 ゆえに、あえて子供の目線で書かせていただきました。 自分のことのように書いたのは、私も昔、そう思っていたからです。 今はもう、順応しました。 職場では誰にでも挨拶しますし、冷遇もされていません。 ただ子供の言い分だと分かれば、軽く流されそうだと思ったのです。 今まで大変な面倒をおかけして、申し訳ありませんでした。

  • jwcdg
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.14

こんばんは。 「勉強が出来る」と「仕事が出来る」の相関性 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3848623.html それから、一押しの、一冊です。 「高学歴のバカには気をつけろ!」 斉藤健一 著

noname#89087
noname#89087
回答No.12

すいませんが、失礼を承知の上で、もう1つお伺いしたのですが、 質問者様は、本当に数学を担当されている教員ですか? 私は、質問者様からのお礼を見るたびに、 言っていることが、その場、その場で変わっており、 論理矛盾が甚だしいと感じてしまいます。 例えば、今回の質問文では、 >他人の感じ方に口を出すのかと言いたいんです。 書いているにも関わらず、 ♯7さんへのお礼では、 >いくら何でも、不審者の範疇に入れるのが、早すぎませんか? と、♯7さんの感じ方を否定しようとされています。 これを、♯7さんの感情として、受け入れずに、口を出すのかと疑問を感じます? また、今回の私に対するお礼では、 >>その価値観には、個人差があることも当然です。 >私はそれを「当然」とは思わないからです。 と書いていますが、♯1さんのお礼では、 >「なぜ『挨拶をどんどんする方』は  挨拶をしない人の言い分を『屁理屈』と決め付け、  罵倒するのか」です。 価値観はそれぞれなんだから、 「自分とは違う基準で挨拶する人だ」と思えば済むのに… と書いておられます。 正直いいまして、これだけの論理矛盾がある人との会話であれば、 「屁理屈」を述べていると、感じるのは、至極当然のように感じますし、 「話しをするだけ、時間の無駄」、「聞く価値もない」と思う人がいても不思議ではないと、思います。 数学や物理等の理科系の科目は、国語や道徳等の思考的な学問でなく、論理的な学問であることから、論理矛盾の多い質問者様に対して、上記のような疑問を抱いております。 なお、ここで、回答した私を含め、全ての回答者は、質問者様の「挨拶」に対する感情を、否定していないとおもいます。

yamsaru
質問者

お礼

うーーん…(困) 簡潔にまとめられなくて申し訳ありません。 特に、こういう話は「個人の主観」が入るので、 数学のような客観的事実として話しづらいですね。 自分の中では、明確な基準があるんですが… まず、物の感じ方は全く個人の自由です。 だから、私は変だと思われても構いません。 私を罵倒したい人がいても、いいと思います。 でも私が容認できるのは『思われるだけ』です。 「あいつは印象が悪いから出世させない」 「感じ悪いから、君には仕事を頼まない」のように 『出世や収入など、相手の現実的な利害に、それを持ち込む人』  がいますよね?私はそれは変だと言いたいんです。 気分の問題なんだから、お互いの応酬があっても、 それによる影響は、お互いの気分だけにとどめるべきです。 なのに多くの人が、 「挨拶しないなんて、育ちが知れるね!」と 集団で相手の社会的地位を貶めたり、 「そういう人は出世しない」「社会では通用しない」など、 現実的な損害を被るのが当然だ、と考えておられます。 「それを受ける覚悟があるなら、好きにすればいいよ」 皆さんはそう主張されますが、 私は、その「損害を被るのが当然だ」との発想が変だと思うのです。 私の意見をまとめると 「私は君に、何か損を与えたか?迷惑を与えたか?  ただ放っておいただけじゃないか。  なのに、なぜ君は私に損害を与えようとするのだ?  君も私を、ただ放っておけばいい話だろう?」 「ちなみに、仕事に私情を挟むのは厳禁だ。  だから私も、君が困っていたら助けるよ。  別に君を嫌っているわけではないからね。  もちろん君も、私が困っていたら、他の人にするように助けるべきだ。  これは仕事であり、君の『感情』は関係ないんだから。  出世させるかどうかも、挨拶や感情は関係ないよ。  それとこれは別問題だからね。  仕事については、ただ能力のみで測るべきだ。  他の基準を持ち込むのは、ルールに反する」 これが私の根底にある、大前提なんです。 だから「感じが悪い人間は、出世させない」のように、 『個人の感情』を、仕事というオフィシャルな場に持ち込み、 それがまかり通る理由が、理解できないんです。 単にそれが多数派というだけの、数の暴力にしか思えないのです。

noname#89087
noname#89087
回答No.11

最後に1つだけ言っておきます。 >>その価値観には、個人差があることも当然です。 >私はそれを「当然」とは思わないからです。 これが、あなたの他人に対する偏見です。 他人に対して、自分の価値観に合わせろと、言っているのです。そのことが、理解できませんか?

noname#89087
noname#89087
回答No.10

勘違いが多いように思います。 >どう見ても対等だとは思えないのです 当たり前です。会社において、社長と、新入社員の立場が対等ですか? すなわち、現在の資本主義社会において、 権力の大きさで対場が異なることは、至極当然のことであり、 そのことを、否定するのであれば、自分自身で理想郷を作る以外ないのではないでしょうか? また、上司や、周囲の人の評価が、その人の偏見によるものであると、主張されていますが、そのような偏見を受けないための努力はしない。ようは、自分はなにもしない。 また、人が、他人を評価するときに、何を基準に評価するか考えたことがありますか? 明らかに、自分の価値観ですよ。そして、その価値観には、個人差があることも当然です。 あなた自身も、挨拶をする人と、挨拶をしない人と、を区別しているのでしょう。これは、あなたの偏見ではないのですか?なぜ、区別する必要があるのですか?挨拶したくないのであれば、誰にも挨拶しなければいいのでしょ。違いますか。 結局のところ、自分の主義主張が、本道にならないことを、他人のせいにしているだけではありませんか。わたしには、あなたが不当だと主張する行為も、あなたがとっている行為も、同じにしかみえません。 あなたに対する評価は、あなた自身がするのではなく、他人がするのです。これが分からない人が、増えていると感じているのは、わたしだけでしょうか。 (勝手にした自己評価と、上司等がした評価と、の間に差があったときに、それを不当な評価だと思うだけで、なぜそのような評価をくだされたのかを考えない人が多いように感じています。) そして、他人の評価には、質問者様がいうように、その評価した人の価値観が含まれているのです。そして、その評価を不当であると周りが認めれば、不当な評価をされた人には味方がつくでしょうし、反対の場合は孤立するでしょう。

yamsaru
質問者

お礼

やっと違和感の原因が分かりました。 >>その価値観には、個人差があることも当然です。 私はそれを「当然」とは思わないからです。 「そのような偏見を受けないための努力はしないのか?」とのことですが、 「偏見は、努力によって避けるものでない。  する側(加害者)が自粛するのが当然であり、  受ける側(被害者)に努力を求めるのは責任転嫁だ」 というのが私の意見なのです。 なぜというに、偏見とは「誰もが認める悪いこと」だからです。 いじめられっ子に「いじめられないよう努力しろ」と言うようなものです。 要は、神様のような、あらゆる個人的感情とは無縁な絶対者がいて、 相手を純粋に能力のみで測るのが理想だと、私は思っています。 ところが人間は神様でないので、どうしても感情を挟んでしまう。 しかしその欠点を自覚し、なるべく神様の視点に近づけるよう努力する… それが上司と呼ばれる人の、義務だと思っていました。 ところが世間の人は、そうは思わないらしい。 それどころか、相手を評価するときに、平然と感情を挟む。 「あいつは挨拶しない。感じが悪い」 それは「仕事ができるか」とは関係がないのに、 あげくに「そう判断するのは当然だ」とくる。 これが私には、「それは怠惰の言い訳ではないか」と思えたのです。 挨拶をされなくて不快になるのは分かりますが、 そのことで貴方は実害を被っていません。 やり返される覚悟をしろというなら、 同じく「実害のない、相手をただ不快にするだけの行為」で返すべきでしょう。 そこに収入や昇進など、職場での待遇をちらつかせるのは 拳で殴られたからとミサイルで反撃するようなもので、 フェアではないと言いたかったんです。 なにしろ、生活がかかっているわけですから、 相手に与える影響力が「挨拶をしない」の比ではありません。 以上を「そんなこと当然じゃないか」 「誰もそんなこと考えて生きていないよ」と言うのなら、 そのことが私の理解を超えています。 根本的な価値観の違いとして、私は妥協するしかないのでしょう。

noname#89087
noname#89087
回答No.9

失礼します。 前回、ご質問されていたときにも回答しておったのですが、 社会に出て、会社等で働いている大人であれば、 挨拶をするか、しないかについては、 その人の考えでやればいい。 ただし、質問者様は、教員であるのだから、自分の感覚で 挨拶をするための学習機会を生徒から奪うことだけは、 してはいけないという趣旨を書かしていただきました。 そして、質問者様は、私に、挨拶について、 >>『大人であっても、「関係をもつことが決定してから」では ダメなのでしょうか? 「必然性がないのにする」ことは、不自然というか非効率では… 心理的抵抗がない人なら、好きにすればいいでしょうが、 ストレスを感じる人が、それを押してまで 「念のために」しなければならないのでしょうか…?』 と質問されました、そのときに、私は、 >『質問者様の仰る通り、しなくてもよいと思います。 ただ、挨拶をして、挨拶を返されなかった人が、どのように感じるかだけだと思います。 どのように感じるかは、人それぞれですから、分からないとしかいいようがありません。 そして、そのとき感じたことが、挨拶を返さなかったひとの印象として心に残るだけです。 挨拶を返さなかった人は、その印象によって、後でデメリットを受けても、自己責任として受け止めればいいだけですから。』 と回答いたしました。この回答の意味を理解されていないのでしょうか?? 例えば、挨拶にしぼらず、恋愛について考えて見てください。 (以下は、単なる例です。別に、質問者様を非難するものではありません。) 例えば、Aさんが、Bさんことを、好きになりました。そして、Aさんは、Bさんに告白しました。 しかし、Bさんは、Aさんが秋葉系のオタク(別に、質問者様がそうであるといっているわけではありません。念のため)であることを知っており、 そのタイプの人に対して、「気持ち悪い」や、「恐い」等の蔑んだ印象をもっていました。 しかるべく、Bさんは、Aさんからの告白を拒否しました。 このとき、Aさんが、Bさんから「秋葉系のオタク」であることを理由に拒否されたことを知り、 Bさんに対して、それは筋違いだと、詰め寄ると、Bさんは、「秋葉系のオタク」に対して「気持ち悪い」や、「恐い」等の蔑んだ印象を、より強く持ちますね。 一方、Aさんは、自分の全てを知らないのに、 単に、「秋葉系のオタク」が「気持ち悪い」や、「恐い」等の印象だけで拒否されたことを筋違いだと思いますよね。 ここで、問題にしていただきたいのは、別にAさんも、Bさんも、 間違っていないということです。 自分の、感情に対して、素直に行動しているだけです。  本題に戻りますが、私が先の質問において、書かせていただいた回答で、 「後でデメリットを受けても、自己責任として受け止めればいいだけですから」 の意味は、大人であれば、自分の行動に責任を持ち、その行動によって、 自分に不都合な事態が生じても、それを自己責任として、受け入れろということです。 質問文で書かれている、 >『「礼儀を知らない哀れな人」と蔑むのか? ただ私なりに、相手を区別しているだけだ。 それだけなのに罵倒したり、蔑んだり、冷遇したりするのは行きすぎではないか?』 >『こちらを「屁理屈」と切り捨て、聞く価値もないとする 一方的な態度は傲慢ではないですか?』 これは、質問者様、ご自身が、相手を区別し、不要と思う人に対して、挨拶をしないという、 行動によって生じた、デメリット以外のなにものでもないでしょう。 逆に言えば、相手が、質問者様と同様に、質問者様を区別した結果ではないのですか? これを、受け入れずに、その行動によって相手が感じたものや、それにともなう行動を、否定するほうが、傲慢であり、また、無責任ではないのですか。 最後に、質問者様の考えでおかしいと感じるのは、 「自分の考えを、他人が理解してくれないという」考え方にあると思います。 人の価値観は、千差万別です。物事をどのように捉え、どのように感じるかは、多種多様です。 分かりますか、質問者様は、自分の考えを理解しない他人がおかしいと決めつけているように思えます。 相手の考えを、理解しようとしていますか? だから、ここで質問しているのだ、とする返事を受ける気もしますが、 直接の相手と議論できないのは、これまでの付き合いの中で、この相手との間にできた溝であると思いますが、いいかでしょうか?

yamsaru
質問者

お礼

辛抱強く回答していただき、感謝しています。 そのうえで、せっかくなので思ったところを正直に…。 >>後でデメリットを受けても、自己責任で… これは分かりますが、そのデメリットが不当に高すぎると思うんです。 例えば恋愛の例だと、私はBさんが変だと思います。 偏見により、不当な評価をしたわけですから、 少しくらい自己反省して、改めるべきです。 回答者さまは、AさんもBさんもどちらも悪くないと仰いますが、 私はAさんが不当な被害を被ったと思えます。 挨拶でも同じです。 挨拶をしない部下を低く評価する上司は、仕事に私情を挟んでいます。 能力を見るべきなのに、判断基準が不当です。 周囲の「あの人には仕事を頼まない」という反応も、やはり私情です。 純粋に能力で測るべきなのに、これも不当です。 感情なんだから仕方がない、という意見もあるでしょう。 立場は対等で、デメリットは自己責任という意見もあるでしょう。 しかし私には、どう見ても対等だとは思えないのです。 挨拶をしないXさんは、我慢して相手に合わせることを要求される。 「気が進まない」という彼の意見は、却下されます。 挨拶をするYさんは、挨拶されなくて不快になりました。 周囲の同意も得られ、みんなが味方につきます。 片方の「気分」は大事に扱われ、片方の「気分」は聞く価値もないとして捨てられます。不当です。 感情だからしかたがない、とXさんを正当化するなら、 同じ事をなぜYさんに言ってやり、味方になる人はいないのですか? 「挨拶したがる人間を理解しろ!」という人は多いのに、 「そうでない人間も理解しろ!」というのは、なぜ相手にされないのでしょうか? デメリットは自己責任といいますが、 特に仕事では、デメリットは即収入につながるわけで、 自己責任といいつつ、実は「服従」を強いているようにしか見えません。 奴隷を砂漠に放して「さあ自由だ」というようなものでしょう。 それは「野たれ死ね」と同義です。 私は「彼らを色眼鏡で見ない土壌が、なぜ生まれないのか」という点が、 不思議で仕方ないのです。

  • Siarea51
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.8

私は貴方と違うタイプ(「割と」挨拶をする方)であるという事、中傷目的ではない事は承知の上で聞いて頂きたいのですが 社会少数派の意見を「おかしい」と捉えるなら、質問者様は該当されると思います。極左然り極右然り。極論は虐げられる運命にあります。 >「同じ会社に所属するけど、顔も名前も知らない相手」 でしたら相手が同社であるとも認識できないのでは・・・(笑)これは、「同社で見知ってはいるけど、話したこともない相手」という事で構わないのでしょうか。 それだと私もBかな。 >生徒に挨拶を強要したくないのです。 >生徒が「直接習っていない先生」に挨拶しないのは、普通だと思うからです。 挨拶というのは社会生活上、コミュニケーションを取る上での入り口みたいなものですよね。学校というのは「集団生活を送る中で円滑なコミュニケーション能力を生徒が身に付けるため」の場だと思っています。 では仮にあなたの意見通りの生徒が育ったとして、そうするとその生徒もまたあなたと同様の悩みを抱える事になると思いませんか?(私個人の意見は別として)一般論として少数派は「社会に受け入れられない」ものです。 そうするとその生徒の社会生活・コミュニケーションに支障を来す→だから大衆に受け入れられる生徒を、なんてなる訳ですが。 もちろん多数派に迎合する事が一概に良い訳ではありません。 最終的に少数派の意見を「価値観の違い」として受容できるか、「おかしい」と切り捨てる人間になるのかはその生徒次第であって、教員の関与する所ではないでしょう。 しかし少なくとも(上述のような理由から)教員は「社会生活に支障を来す(可能性のある)」価値観を生徒の前で見せるべきではないと思います。大人であれば自分の価値観を持っていて、それと照合してあなたの価値観を判断することができるでしょうが、生徒は自分の価値観を確立できていないからです。 反面、一個人としての価値観なら別に構わないと思います。それこそ「誰に挨拶をして誰にはしないか」というのは、個々人が決めることですから。 ただ「挨拶をされて返さない」というのはどうかと思います。 人間はそもそも社会の中で生きるしかないのであって、コミュニケーション能力は必須でしょう。ですから寡黙だとか人見知りだとか、性格的な差異があるのは仕方がないとしても、「大人」になって(少なくとも表面上は)取り繕う事もできないというのは、まずいと思いますね。それこそ「不適格」なのでは。 まとめます。 <教員として> 「生徒を育てる」という立場上、極論的な価値観を示すべきではない。極論は社会生活上のコミュニケーションを妨げる。 挨拶をしないと今の社会では受け入れられない、というのが現状である以上は、それに適応できる能力が必要。 <個人として> ひとつの価値観として認められるべきだが、表面上すら取り繕えないのでは「大人/社会人」として問題がある。 少数派は多数派の皮を被ることもできなければ生き辛いのが世の中。 どうも質問者様は「ルール」というのがいけ好かないようですが、作られた理由はどうあるにせよ、全ては「価値観の全く異なる人間が、どうすれば互いに折り合いをつけて円滑な社会生活を送れるか?」を念頭に作られるものだと思っています。(ソクラテスやヒトラーの時代はともかく(笑) ですからルールに背く者は「社会の秩序を~」とかで蔑視されるのは、ルールの性質上当然とも言えます。究極的に、は少数派に立ったとき ・非難を覚悟で意見を貫くか? ・非難されたくないから、多数派の皮を被るか? ・非難されたくないから、社会を変えるか? なんだろうと思います。 今ひとつまとまってなくて申し訳ないですが。

yamsaru
質問者

お礼

中傷目的でないとのことですが、 むしろ丁寧で分かりやすく、大変感謝しています。 やはり「教員として」は、この態度はやめるべきですね。 皆さんの意見を聞いて、そう思えました。 あと、少数派の処世術についても、解説をありがとうございます。 結局は仰られた3択でしかないのでしょうかね。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.7

挨拶は親愛の証だけではありません。私の住む地方では知らない人にも普通に挨拶します。田舎なのです。なぜ田舎ならそうかというと、不審な者を排除するシステムなのです。知らない人の情報をその人の声を聞くことによって得ることが出来ます。しないのは自由ですが、しないことによって不審者の範疇に入れられるリスクは覚悟しましょう。

yamsaru
質問者

お礼

安全保障という観点は分かります。 しかし… >>不審者の範疇に入れられるリスクは覚悟しましょう。 いくら何でも、不審者の範疇に入れるのが、早すぎませんか? 私は無反応な相手を、不審だと感じません。 プラスマイナスゼロの、中立的な相手だと思います。 だから、他の人の早急な判断の仕方が、どうしても理解できないんです。

  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.6

39歳男です。 複数回転職していますが、全て営業職です。 あなたの考え方が「おかしい」とは思いません。 挨拶が不可欠とされている営業職にも、挨拶をしない人は存在します。 酷い場合は当方がユーザという立場にも関らず、何の挨拶もしない人も居ます。 また、 >接点も利害もないから挨拶しない。そもそも相手に興味がない。 >挨拶とは「親愛の証」 という考えの人も当然居まして、技術系の人に多いです。 他に、照れくさい、面倒、重大な考え事をしていた、その人の事が大嫌い、知らない人には挨拶ができる訳がない等の事由もある様です。 そういう方々は必ず存在する訳ですから、「おかしい」とは思いません。 では、何故批判されたり、蔑まれるのか? 私は『価値観』だと思慮します。価値観=考え方とご理解下さい。 一般的には挨拶はしないよりした方が良いとされているからです。 挨拶したが為に、悪い方向に進む事もあると思いますが、良い方向に進む事の方が圧倒的に多いと思慮します。 学校教育の現場でも挨拶は良いことであると教え、社会人の教育においても挨拶は重要視されています。 特に社会人ではコミュニケーションが重要視され、そのコミュニケーションの先駆けが挨拶なのです。勿論、いつの時代もコミュニケーション不足に頭を悩まされる状態であり、永遠の課題とも言われています。 その重要視される事も『価値観』です。 そうしますと、圧倒的に挨拶が良い事であり、かつ、重要であるという『価値観』において、あなたの『価値観』は極少数派の『価値観』になりますから、批判されたり蔑まれたりするのです。 そして極少数派の見解は屁理屈と捉えられがちです。 揚げ足を取るつもりは毛頭ありませんが、例えばあなたが挨拶をする?「親愛の証」ですが、あなたが全く気付かない何らかの事由により、相手が「親愛の証」を破棄した場合、当然挨拶が返ってこなくなります。 その場合あなたは >「理解できない。感じ方がおかしい」 と、思わないにしろ、それに近い感情は抱きますよね? それは、ある程度の関係にも関らず、挨拶の返事が無く >「挨拶が返ってこない!」と悩む投稿がありますが こういう感覚になっても不思議な事では無いのです。 生徒に強要したくないとのお考えには賛同します。 しかし、私が賛同したのは強要という部分のみで、教員のあなたには強要ではなく、導いて欲しいと思います。 ただ、これも単なる私の価値観ですから、この見解に否定的な意見も多々あると思います。 世の中には価値観で多数の人を殺す事件もあり、死刑になってもその価値観を譲らない人も居ます。 結局『価値観』を焦点にした場合、お互いが譲らない限り永久に解決しませんから、あなたの違和感が消える事は無いと思慮します。 私は卑怯な人間かもしれませんが、極少数派意見の価値観を持って譲れない場合、同意見の人以外に口外して議論する事はしません。 但し、公序良俗に基づいた判断だけは実行したいと考えております。

yamsaru
質問者

お礼

「おかしいとは思わない」と言ってくださって、ありがとうございます。 結局「価値観の違い」で生じる問題は、 分かり合えないということでしょうか… どちらかがどちらかに合わせるか、双方が妥協するしかないと。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.5

社会システムのマナーであって、エチケットじゃないですから。 主観的な思考をすれば矛盾だらけですが、客観的な挨拶の意味は、言語が通じ、コミュニケーションがとれる相手であるか、敵か味方かの判別のための記号化された符牒システムであって、親しい人こそ挨拶はいりません。 ですので、挨拶しないことが絶対悪であることは、ある意味あっています。 しないことで社会システムの効率化がありえず、社会性が失われるだけです。 教員、ものを教える人間としては、世の理を探求し、その知識だけを教示することであって、感情とか普通一般的というのは、教授した生徒が判断することであって、正しい教育であるとはいえません。

yamsaru
質問者

お礼

なるほど、確かにそうです。 感情論で怒られたり、「常識じゃないか!」と言われるより、 よほど説得力があります。 特に最後の一文は、まったくそうだと思えました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 挨拶ってそんなに正義?改訂版

    私は高校教員ですが、挨拶の指導に疑問を感じています。 どこも同じでしょうが、学校では「朝の挨拶運動」というものがあり、 教員が校門や通学路で、登校する生徒に声をかけるんです。 そして中には、自発的に挨拶しない生徒もいます。 ●見るからに内気な生徒。無言で目を逸らす。 ●直接、担当していない生徒。「あんた誰?」という目で見てくる。 もちろん挨拶するように指導しますが、 私には彼らの気持ちが分かる気がするんです。 昔の私には、挨拶は「すでに親しい相手にするもの」であり、 個人的なつながりの無い相手に声をかけるのは、不自然だと思えたからです。 同じ組織にいるだけの、面識のない相手に挨拶されると、 パーソナルスペースを一気に詰められた気がして、 「あんた誰?」と、軽い不快感が先に立ってしまいます。 (これを「屁理屈」と切り捨てる方もいますが、  不快だと感じる人間がいるのは、紛れもない事実です。  実際に私は子どもの頃、軽いストレスを感じていました) そんな私は、納得いく説明を誰からも、受けたことがありません。 朝礼でも、生徒指導の先生はお題目のように 「元気よく挨拶をすると、気持ちがいいですね!」 「だから皆さんも、大きな声で挨拶しましょう!」 と繰り返すばかり。昔の私なら 「気持ちいいのはアンタであって私じゃない」 「挨拶が常識?アンタはそう思ったとしても、私はそうは思わない」 と反論していたでしょう。 新社会人へのビジネス書を読んでみても、やはり 「元気がいい挨拶は、すがすがしいものです」など、 『挨拶される側』の欲求がズラズラと並べてあるばかり。 『挨拶する側』の心理は、誰も斟酌しないのか?と 私としては一方的な印象を受けました。 特に交流もなく、利害もなく、ただすれ違うだけの相手に 「声をかけろ」と要求する心理が、私には理解できません。 そこで質問ですが、「元気よく挨拶」を推進する人は、 それを好まない人がいることを、想像すらしないのでしょうか? 私は挨拶がなくても特に気にならないし 「君はこういうのが苦手なんだね。でもちょっと我慢して慣れた方がいいよ」 と、筋道だてた説明をすべきだと思うんです。 ところが多くの人は、そういう相手を見るなり 「社会不適格」だの「考え方がおかしい」だの人格攻撃を始めます。 (前回の質問に、そうした回答者がいましたね) なぜそういう攻撃に出るのですか? 相手は頭がおかしいから、罵倒してもよいと思うのでしょうか? 少なくとも、相手に通じるような説明も無しに、 ゴリ押しの感情論では、納得してもらえないと思うのですが。 「あなたは気持ちいいんですね。でも私はそうは感じない」と言っただけで、 そこまでボロクソにけなされる理由がよく分かりません。

  • 挨拶ってそんなに正義?

    一般に挨拶をするのは、良いこととされていますよね? でも、これは一種の押し付けのような気がするんです。 私は子どもの頃、かなりの人見知りでした。 親しい友人や、先生にしか挨拶をしませんでした。 それ以外の人間に挨拶をすると、 「なんで自分は親しくもない相手に挨拶してるんだろう…」 と感じてしまいます。 私にとって挨拶とは「親しさの確認」であって、 面識も接点もない相手にするのは、不自然だとしか思えません。 生理的な気持ち悪さがこみ上げてきます。 もう社会人なので、挨拶が礼儀の一種だというのは理解できます。 ですが…挨拶をさせたがる人って、なんでああも 「オレが正義だ!」みたいな態度が多いんでしょうか? あちこちの相談サイトを見ても 「挨拶が返ってきません。相手はいったい何を考えてるんでしょう?」 「親に躾られなかったのよ。育ちが知れるわ」 「挨拶もできないで、仕事ができるか!」 「はぁ?挨拶なんて当たり前じゃん。根暗キモっ!」 こういう、相手を見下したような返事が多くないですか? 特に「大きな声で挨拶すると、気持ちがいい!」と主張する方がいますが、 私は「そんなの人によるだろ。押し付けるなよ」と思います。 アンタは気持ちいいかもしれないが、人見知りとか、 苛められて人間不信とか、親しくない相手にするのは変じゃないかとか、 挨拶を「気持ちいい」と感じない人間もいるのに。 そういった相手の心理を、なんで誰も配慮しないのでしょう。 仕事などで、相手への心象が大事だということは分かります。 ただ、あまりにも挨拶を主張する人たちが、 「挨拶は気持ちいいに決まってる!」 「そう思わない人間は変だ!」 みたいな、カルト宗教並みの信仰を持っている気がしたので。 なんで「挨拶は気持ちいい!」と思う人は、 そうでない人も自分に合わせて当然だと思うんでしょうか?

  • なんで挨拶しなきゃいけないの?

    専門学校生の女子です。 なんで、好きでもない相手に挨拶返さなきゃいけないんですか? ちょっと前まで仲良かった男の子がいました。 でも「恋人は無理」って思ったんで今は無視してます。 でもしつこく挨拶してきます。さすがにそれ以上はしなくなったけど。 そしたら今日、先生から「挨拶ぐらい、礼儀なんだからちゃんと返せ」とか言われました。 ふざけんなって感じです。 最低限の礼儀? アタシだって無視ぐらいされてるんだよ! 好きな男子もいるし、仲良くしたい女子もいる! でも挨拶したって無視する人はするんだよ! 何でアタシだけそんな礼儀一方的に守らなきゃいけないんだよ! 大体、恋愛っていうのは好きなら全部、正しくてかっこよくて可愛い。嫌いなら全部、間違ってて気持ち悪くて不健康、そういうもんでしょーが! 挨拶だって同じ! 好きだからする! 嫌いだからしない! これでいいじゃねーかよ! 興奮して乱暴になっちゃいました、すいません。 なんでこんなことで怒られなきゃいけないんですかねー?

  • 話したことのない人に挨拶をするのはなぜですか?

    こんにちは。 職場においてですが、私は、同じグループの人や話したことのある人とは、顔を合わせたら「おはようございます」などと挨拶しますが、特に接点がなく、同じ階にいると顔を知っている程度(会社は同じ)の人には、特に挨拶しません。 そこで質問です。 1.同じ職場であると知っているだけで、接点のない人と顔を合わせたら、自分から朝の挨拶をしますか? 2.それはどういう考えからでしょうか? 3.私のような、挨拶しないタイプは、感じが悪い人だと思いますか? 私は、職場で会っても、全く接点の無い人、話したことのない人には特に挨拶をしません。(もちろん、されたら返します)理由は以下のとおりです。 -低血圧のため、朝からテンションが上がらない -自分は、話したことも無い人から挨拶されると奇妙な気がする また、周囲の席に座っている人に対しても、わざわざ声をかけたりはしません。職場は出勤時間に2時間ほど幅のあるフレックスタイム制なので、すでに仕事を始めている人の邪魔をしたくないためです。 挨拶するのが「さわやか」「感じがいい」というイメージに、反発を覚えてもいます。若干ひねくれた感性かもしれません。 大昔のように、挨拶しないと敵意を疑われて殺されるようなリスクもないので、そんなに誰彼かまわず挨拶しない風潮になるとありがたい、と思っているのですが、変でしょうか。

  • 挨拶をしない人はなぜでしょう?

    マンションであまり知らない人でも、 挨拶をしたら、普通挨拶をすることが多いと思うのですが、多いのが男性、それも年配の人は しない人が多いです。世間話など会話まで求めていないのに、自分から挨拶をと言っていないのに なぜしないのでしょうか。  職場でもいます。 代表的な人がいて、一人は20代後半、普段は普通に会話をして、ユーモアもある人なのですが、なぜか朝、挨拶をしても返ってきません。 他にも60近くのベテランで、挨拶やマナーにうるさい(マナー講師もする人)のに、めったに挨拶をしても返してきません。職場では挨拶や元気の重要性は言葉だけではなく、朝礼でも実感できるはずですが、その二人はその朝礼では元気に明るく振舞うのです。  不思議でなりません。特に礼儀などしつけにうるさそうな年配の人に多いのは寂しい気がして います。

  • 礼儀 挨拶はどれほど大事ですか

    こんにちわ。 人としての基本である、「礼儀」と「挨拶」はどれくらい大事ですか? 私の周りには礼儀ができなくて、挨拶が出来ない人達が普通にいます。 アルバイトなのですが、二十代半ばを過ぎた結構いい年の男性陣です。 本当に挨拶も出来ず、礼儀も出来ません。 そんな人達に対する周りの反応といったら冷淡どころか、 完全に見下し嫌悪しています。もはや人の扱いではないと思います。 「礼儀」「挨拶」とは人としての基本であり、最重要項目にあがると 思っています。どんなに実力があってもこの二つが出来ないと駄目だと 思います。 皆さんの礼儀と挨拶に対する考え方を聞かせて欲しいです。 具体的には出来て良い点と、出来なくて悪い点ですか。 あと基本で押さえておかないといけないところも知りたいです。 私は、 おはようございます こんにちわ こんばんは よろしくお願いしますありがとうございました すいませんでした お疲れ様でした さようなら   を元気な声でハキハキと言うことが基本だと思っています。 よろしくお願いします。  

  • 屁理屈と理屈の区別がつかない。病気でしょうか?

    相談に乗って下さい。 幼い頃からことあるごとに両親から「屁理屈を言うな!」と叱られてきました。思った事をそのまま言っても「屁理屈言うな」「もっと素直になりなさい」と言われるので、素直とは何なんだろう?と考える幼年期を送りました。 しかし成人しても、周りの反応は全く同じでした。 「変な事を気にする人だね」と言われ、気がつけば集団の中ではいつも「なんか変な人」ポジションでした。流石に出会う人出会う人皆「屁理屈言うな」と言うので、自分がおかしいのだと解りましたが、何が普通なのか全く解らないのです。 何か会話をしていると「屁理屈になっているよ」と言われます。 そうして会話をしているうちに、相手が悲しそうな顔で自分を見始めるので、何だかこちらが物凄く悪い事をしているような気になって、自分の意見、主張(世間的に見たらこれも100%屁理屈なのでしょうが)を押し殺す。これの繰り返しで、自分が嫌になってきます。 もしかして自分は深刻な脳の病気なのでしょうか? 他人とズレた考え方しか出来ない精神病なのでしょうか?

  • 挨拶しない人をどう思いますか?

    二階建てのアパートで、10世帯が住んでいます。 自分と、その挨拶しない相手が二階に住んでいます。 以前に、通りすがりにこちらから挨拶したところ、挨拶返してきましたが、 昨日、「こんばんは」と、挨拶したとき、何の反応もありませんでした。 (以前、挨拶したときも、相手からでなく、私からで、相手は、私が挨拶しなければ、 何も挨拶する気配がありませんでした)。 聞こえない声の大きさではないです。 また、私はここでトラブルなどは起こしてません。 こちらが挨拶しなければ、何も反応無いのも、アリかもしれませんが、 人がこちらから挨拶していて、何の反応も無いのは、 正直、社会常識と人間性を疑います。 相手は、スーツ着てますので、会社員のようです。 こういう人は、あまり、集団で住んでいるような、 ここのようなアパートには住まず、周りに誰も住んでいない所に 住んで頂きたいです。 挨拶したら、返すのは、ごくごく普通のことではないでしょうか。

  • 職場で明らかに自分の意思で挨拶しない人

    職場に明らかにあからさまに自分の意思で挨拶をしない舐めたおっさんがいます。先日も私が先に休憩室にいたら無言で入ってきました。普通は挨拶しながら入ってくるでしょうに、私も、挨拶をしませんでした。 以前は、相手がどんだけ挨拶をしなくてもそこで自分もしなかったら自分まで同類の気持ち悪い人間になると思い例え相手が年下や格下でも一方的にでも挨拶を徹底していましたが、なんで挨拶しない奴に一方的にぺこぺこしなければならないのかと途中からアホらしくなり、ちゃんとする相手にはしますが今はしない相手にはしないときもあります。しかし私はやはり挨拶はするもんという価値観があるのか非常にイライラします。偉い相手などにはその人も挨拶するでしょうから、舐められてることにもイライラします。ちなみに立場的には私は実質おおまかには同僚と思うし上司とまでいえるかわかりませんが私の方がかなり先に入社はしてます。ので、役職はお互いないですが相手より部下という事はないです。気にしないように色々と価値観は人それぞれやら相手するだけ無駄などそういった事を考えていますが、それにより感情をコントロールしうまくいく時も増えてきましたがふと思いだしてイラつく時も多々あります。回答とゆうかなんかアドバイスや助言下さい

  • 人に挨拶したりメールを送ったりするのは暴力的行為か

    ひとに挨拶したり、メールを送ったりする行為が、一方的で暴力的行為である、と主張する知人がいます。 この社会に生活している人々は、誰に対してもなんら義務を負うことはない、というルールのもとで生活しているのだ、とその知人は言います。 挨拶して、相手に挨拶を要求したり期待したりする行為は、一方的であり暴力的だと言います。 相手(日ごろから交流があり、顔も知っている比較的親しいひと)に対して、あることが分からないから教えてほしいとか、先日あったイベントでこんなことを言っていたけど、どんな意味だったか教えてほしいだとか、またこのことで私はこう思うけどあなたはどう思いますか、などといった内容のメールを送るのは、一方的であり暴力的な行為だ、と言います。 相手には、それに対してなんら答える義務はないので返信しなくてもいいのだ、と。 挨拶しても、相手には挨拶を返す義務はないので、無視してもいいのだ、と。 要約すれば、そのような内容のことを知人は言います。 私には、理解できません。納得もできません。 同じマンションに住んでいる人たちは、たいがい挨拶をしています。なかには挨拶しないひともいますが、それは少数だと思います。義務はないかもしれないけど、まったく挨拶しないのはどうかと思います。人間関係上、よろしくないのではないでしょうか。マンションだけでなく、近隣のひととの間でもまったく挨拶しない人がいたとしたら、「おかしな人」「変わり者」といったよろしくない評判がたつこともあるのではないですか。 メールにしても、義務はないかもしれないけど、相手が教えてほしいと言っているのに無視して返信しないのは、2人の人間関係に亀裂が生じる可能性があるのでは。 そりゃ一方的といえばそうかもしれないけど、暴力的行為だというのはあまりにも言い過ぎではないでしょうか。 もっと書きたいことがあるのですが、あまりにも長すぎるので割愛します。 要点だけ書きました。 この点についてどう思われますか。 よろしければご返答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう