• ベストアンサー

礼儀 挨拶はどれほど大事ですか

こんにちわ。 人としての基本である、「礼儀」と「挨拶」はどれくらい大事ですか? 私の周りには礼儀ができなくて、挨拶が出来ない人達が普通にいます。 アルバイトなのですが、二十代半ばを過ぎた結構いい年の男性陣です。 本当に挨拶も出来ず、礼儀も出来ません。 そんな人達に対する周りの反応といったら冷淡どころか、 完全に見下し嫌悪しています。もはや人の扱いではないと思います。 「礼儀」「挨拶」とは人としての基本であり、最重要項目にあがると 思っています。どんなに実力があってもこの二つが出来ないと駄目だと 思います。 皆さんの礼儀と挨拶に対する考え方を聞かせて欲しいです。 具体的には出来て良い点と、出来なくて悪い点ですか。 あと基本で押さえておかないといけないところも知りたいです。 私は、 おはようございます こんにちわ こんばんは よろしくお願いしますありがとうございました すいませんでした お疲れ様でした さようなら   を元気な声でハキハキと言うことが基本だと思っています。 よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.5

どんなに仕事が出来ても、どんなに人間的に優れていても、挨拶が出来ない人に魅力は感じません。というか仕事が出来る人、人間的に優れている人はやはり挨拶や礼儀がきちんとしている人だと思います。 挨拶ができるというのは、周りの大人達がきちんとその子供に教育・躾を施したということですよね。 人以下、とは思いませんが、挨拶が出来ないとだらしない家で育ったんだなとか、だらしない人なんだろうななどと思います。 本当はどんな挨拶・礼儀にも心を込めなければと思うのですが、日々生活しているとそういうわけにもなかなかいきません。 大人の常識としてたとえ気持ちをこめることが出来なくても、挨拶や礼儀が必要なシーンがあると思いますし、それが人間関係を円滑にするのだと思います。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます

その他の回答 (6)

noname#51508
noname#51508
回答No.7

自分の「挨拶」についての考え方を書きます。 ごく簡単な「礼儀」については、特に考えたこともないので書けません。 人と打ち解けるのにとても時間のかかる自分にとって「挨拶」の良い点は、 (1)朝、挨拶を済ませておくと、その後その人と二人っきりで長時間沈黙だったとしても、 挨拶をしなかった場合よりはずっと気まずくはない。 (2)一見(自分が)どう接してよいか分からないような人でも、好意的な挨拶ができれば相手も悪い気はしないし、 これだけでも自分の仕事に援助の手を差し伸べてくれることもある。 (3)職場の全体的な雰囲気も、挨拶の有無で変化する。誰か一人でも挨拶をしないことは、 そこにいる全員に気まずさを与えてしまう(本人の立場・態度にもよる)。 それに対し、自分の行う「挨拶」の悪い点(のように思えること)は、 (1)気負いすぎて浮いている気がする。周りの人が挨拶についてあまり気にしていないように思え、 余計なことをしているような気になる。 (2)人の作業のじゃまになっているような気になることがある。 参考なるかよく分かりませんが、自分の考えを書いてみました。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • kairen
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.6

kagami333こんばんわ、はじめまして。 自営業(男性)のkairenと申します。 わたしもmulti ponさんと似たような意見ですが、やはり挨拶の素敵な人には魅力を感じる部分があります。 時としてさわやかな挨拶は受けた人すごく快くします、パワーをもらったような気さえしますよね。 挨拶はいやいやするより、その人の内側から現れるようなものだと特に人を何かの形で動かす事が出来ような気がします。 大切か否かは個人の意識の中にあると思うのですが、最初は苦手でもそれが習慣になってくると自分の口から自然に出てくるようになると思います。 自分の部下であるならば、もしくは教えるべき人ならば指導はするべきと思います、社会に常識人と認められる為には不可欠かな? もっとも本人が夢の無い、その時しのぎの人生を空しく生きようとするのならば強制しても災いを招く可能性はあるかもね。 道徳とか心の教育をしてあげれない愛のない大人達も確かに今は多いのかもしれないけど。 わたしは挨拶は大事とか必要とかは、それをするのも「口」の役目でもあるような気がします、ただ物を運ぶだけではなく己をあらわす仕事も担っているのでは。 (補足)それが出来ない方だって必死にその「口」以上のもので、表現し己を主張しているはず、それとなんら変わりはないと思います。 付け加えさせていただきます。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

礼儀作法を声高に唱えることには相当に批判的です。 もちろん、私自身は、「おはよう!」「ありがとう!」は、必ず、徹底しています。 たとえ、自分の子供に対してもです。 しかし、「挨拶の励行」などという人物に対しては相当に手厳しいです。 「挨拶の励行の自己目的化を説く」ことほど無内容なことはないです。 それに、「挨拶がなっていない」という人物に限って大した器の者はいません。 「モラルは説くことなかれ!」 「モラルは自らが守ればそれでよし!」 と、私は考えています。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます

回答No.3

人としての基本(常識)を持っている人を前提にお話します。 自分の気持ちを伝える際、言葉が重要ですよね。 これから仕事をする時、仕事仲間と楽しく仕事がしたいと思うのであれば 自然と「おはようございます」や「おつかれさまです」が言えます。 しかし、挨拶がルール化してしまったらどうでしょう? 仕事に入る際には「おはようございます」を必ず言わなければいけない。 そういうルールが存在したら? 気持ちが無くても挨拶はできてしまいます。 でもこれでは本当の意味の挨拶ではなくなってしまいますね。 大事なのは「気持ちがある挨拶」だと僕は考えています。 「単なる挨拶」が大事なのではなく、 「気持ちを伝える挨拶」が必要なのではないでしょうか。 >元気な声でハキハキと言うことが基本だと思っています。 と考えているkagami333さんは「気持ちがこもっている挨拶」ができる人なんですね。 そんな人…増えてくれたらいいですね。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • subaru361
  • ベストアンサー率19% (55/283)
回答No.2

礼儀作法は人間関係を円滑にするツールもしくは約束事です。 礼儀作法が大事というのは正論であり、反論しにくいということはありますが、単なるツールが目的化するのは行き過ぎかと思います。 したがって、 >そんな人達に対する周りの反応といったら冷淡どころか、 >完全に見下し嫌悪しています。もはや人の扱いではないと思います。 こういう人が増えるのは私は好ましいとは考えません。別に無礼な人が増えるのも好ましいとは思いませんが、少なくとも私の考える人の基本は人間性そのものであり、礼儀作法はその表面的な表現形態の一部でしかありません。礼儀ができるに越したことはありませんし、評価も高まるでしょうが、礼儀が伴わなくとも、すばらしい人は「あり」だと考えます。 各論としては質問者様の例示について、常識的な線だと思いますし、自分が心がけているわけではありませんが、そういう人は好ましいと思います。しかし、例えば、私の息子の小学校では呼び捨ては無礼であり、苗字に君付け、さん付けが推奨されております。呼び捨ては不快に感じる人がいるそうです。個人的な論評は控えますが、礼儀作法というものが目的化されると、こんな話がでてくる事例として示させていただきます。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

礼儀の基本は日常の挨拶ですね 特にお礼とお詫び 何かをしてもらったとき:落し物を注意される 失礼があったとき:肩が当たった(これは双方が) これらは見知らぬ人に対しては重要ですね あなたはきっと礼儀正しい素晴らしい人です

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 挨拶ってどのくらいしますか?

    私は昔からどうにも挨拶が苦手です。面等向かって挨拶された場合や、大きな声で挨拶された場合は元気に挨拶しますし、あきらかに仕事中以外で目の前に帰ろうとしている人がいる場合はこちらからお疲れ様でした。と声をかけるぐらいです。そして一番苦手なのが朝です。 まず、こちらからする場合、相手の仕事の邪魔にならないように声がかなり小さいです。そしたこちらがされる場合も声はかなり小さいです。そして、みんなが集中しているなって時は一切挨拶しません。 逆に自分が集中していたりせっぱ詰まっている時は、挨拶されても面等向かってされない限りは挨拶には応えません。又、帰る際は出口付近の人と向かいの人にしか 挨拶しません。これについてはどう思われますか? 中には全く挨拶をしない人がいますが確かにそういう人は孤立していたりします。人それぞれスタイルがあると 思いますが、みなさんはどんな基準で挨拶されていますか?小心者ですみません。 たまに、自分でも元気のない日は特に、元気のない挨拶だなぁとか超面倒くさがりで挨拶しないみたいだなぁとか自己嫌悪に陥ります。又、朝の挨拶が憂鬱とまでは思いませんが苦手で直りません・・飲んだ席にでも私の挨拶は現場の人にどう思われているか聞くといのは変ですかね(^^;)

  • 気遣う、優しい、礼儀正しいの本当の意味はなんですか

    私はよく周りから優しいね、気がつかえるよね、礼儀正しいねと言われます。 とても有難いことなのですが、素直に喜べません。 私が周りに気づかっているのは、周りの人達に落胆されたり嫌われたくないからであって、自分のためです。礼儀正しいと言われるのも嫌われたくないが為にできる限りその都度その都度、ありがとうございますといったりしているからです。この人の役に立ちたい、こうしてもらって有難いという気持ちがない訳では無いですが、それよりも役に立たなきゃ、礼儀正しくしていなきゃ嫌われてしまう、という気持ちの方が強くて、気を遣わざるをえない(?)という感じです。気を遣うこと自体は大切なことだとは思うのですが、そうするに至る自分の気持ちが不純で、許せないです。 なので周りからほめてもらった時は自分が嫌われないための自己防衛的な感じで行動してるだけなのに、と罪悪感を感じてしまいます。正直、褒められて自己嫌悪に陥ることも、嫌われないためにと常に考えながら生きていくことはとてもきついです。でもこれが普通なのでしょうか。周りに気をつかったりする時、みなさんはどんな気持ちでいるのでしょうか。 (チップ使い切ってしまっていて、来ている通知にお返事ができていません、すみません( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ))

  • あいさつするのが怖い

    ボクはついこないだまで「あいさつは人間関係の基本」と信じて疑わなかったのですが、最近になってその信念がゆらいでいます。  ボクがあいさつしても、8割がた無視されるのです。声が聞こえなかったのか、シカトを決め込んでいるのかは定かでないのですが、ともあれ無視されると 「自分に何か非があるのでは?」と自己嫌悪になってしまいます。とくに相手が異性(女性)の場合に嫌悪の度合いは大きいですね。  それなので今度は親しい人(主に同性)だけにはあいさつしようと思ったのですが、たまに親しい人でも返事がないこともあるし、逆にあいさつの対象でない人とバッタリ会ったときにあいさつすべきか、また無視されて自己嫌悪になるのではとよからぬ心配をしてしまい、いつもタイミングを逸してしまうのです。この場合もやっぱり気持ちは優れません。  ちなみにボクは塾講師のアルバイトもしてまして、登校する生徒に対しあいさつをするのですが、面識のない生徒が多いせいもありますが生徒からあいさつが返ることは少ないです。  あいさつされたら、あいさつする。 そんな人間関係の基本はもう常識でなくなったのでしょうか? (・・・ちと大げさか。^^;) そんなあいさつのうまくできない、けれどあいさつしたいボクに、無視される場合に考えられるボクの非や、あいさつに対するマナーをご教授下さい。

  • 礼儀ってなんでしょうか?

    最近、気になることが2件あったのでご質問致します。 (1)同じフロアの女子社員が新婚旅行で10日ほど休暇を  とり、出社後に一言もあいさつなし。  当社は大企業ではなく同じフロアに9人程度しか  いません。 (2)上司の壮行会で飲みに行き、男性陣が2次会の費用  まで全て負担したが、翌朝、同行した女子社員2人から  昨晩の件について一言もお礼なし。    この2件を通じて感じたのは、礼儀って一体何なのか  なってことです。  当方は決してお礼とかそういうことを要求しているの  ではなく何か人間として違うんじゃないのって感じが  するのですが、皆さんどう思われますか?  その人の人格だけの問題でしょうか?  

  • 挨拶をしない人はなぜでしょう?

    マンションであまり知らない人でも、 挨拶をしたら、普通挨拶をすることが多いと思うのですが、多いのが男性、それも年配の人は しない人が多いです。世間話など会話まで求めていないのに、自分から挨拶をと言っていないのに なぜしないのでしょうか。  職場でもいます。 代表的な人がいて、一人は20代後半、普段は普通に会話をして、ユーモアもある人なのですが、なぜか朝、挨拶をしても返ってきません。 他にも60近くのベテランで、挨拶やマナーにうるさい(マナー講師もする人)のに、めったに挨拶をしても返してきません。職場では挨拶や元気の重要性は言葉だけではなく、朝礼でも実感できるはずですが、その二人はその朝礼では元気に明るく振舞うのです。  不思議でなりません。特に礼儀などしつけにうるさそうな年配の人に多いのは寂しい気がして います。

  • バイト先での挨拶について。

    閲覧ありがとうございます♪ 前ホールのことで質問させていただいだのですが、 結局だめになってしまって違うお店のキッチンで頑張ることになりました。 面接も終え、明日が初バイトです♪ でも気になっていることが・・・。 あいさつは何時でも「おはようございます」だよ。と言われ、 すれ違ったときもあいさつしてねと言われました。 その時はわかりましたといいましたが・・・。 すれ違ったときのあいさつってなんでしょうか? 一度おはようございますと言った人には会釈でいいんでしょうか? それともお疲れ様とかでしょうか? でも帰るわけでもないのにお疲れさまっていうのはおかしいですか? 初めてのバイトなので第一印象は良くしたいと思っています。 それと、自分では元気にしているつもりでしたが 元気がないといわれました・・;若干ショックでした。 目を合わせるのも苦手だし声もなかなかでません・・・。 慣れでしょうか・・?意識の問題ですかね? あとバイト先で言ってはいけない言葉なども知りたいです。 敬語も挨拶も苦手なので変なこといっちゃいそうです・・・。 回答お願いします・・><

  • 社内での挨拶についておしえてください。

    過去に挨拶について質問したことがあるのですが、 挨拶は上司のハートをくすぐる効果があるようです。 だから挨拶は徹底的に行いたいと思います。 では、社内ではどのような挨拶が行われているのでしょうか? 「おはようございます」「おつかれさま」では… 勤務する部署全体にむけて元気良くするほかに、上司には1:1で挨拶するべきか? 勤務中、すれ違った時… 同僚の人とすれ違ったらどう挨拶すれば良いか? 別部署の人とすれ違った場合は挨拶すべきか? 上司とすれ違った時の挨拶とは? すれ違うたびに(同じ人と2回以上)挨拶すべきか? などなど、ほかにどのような挨拶が行われているのか? ぜひ知りたいです。 挨拶について教授ねがいます。

  • 礼儀知らずな旦那

    男40です。 わけあって私は今実家住まいなんですけど昨日、正月だったので妹夫婦がやって来たんだけどこの旦那がろくに挨拶できない人で、こっちが「明けましておめでとうございます。」と言っても 「あ、どーも」。ご飯食べる時も「いただきます」なし、帰る時も「ごちそうさまでした」一切なし。 彼の挨拶は全て「あ、どーも」オンリー。彼は私より5歳年下。 今まで2~3回会ったけど最初に会った時からずっとタメ語。挨拶できない。 俺は挨拶は基本的な礼儀、嘘でもいいから挨拶はしろと思ってるんだけど 違う? もしも、彼が俺を見下しているとしても挨拶くらいちゃんと返せよと。 こっちは嫌でもやってるんだから。 そんな事は妹の事を思うと口には出しませんが。 あと、彼は私達家族の前でも妹を、なんというか、命令口調で言います。 お酒注がせるのは当然、醤油取って欲しい時も「醤油!」です。 彼の家ならいいよ。でも、俺ら家族の前でもそんな感じです。空気読めよと。 見ているとなんだか妹がいたたまれなくなってきて「いいのか?」と思ってしまいます。 私はむしろ逆で、全女性を優しく扱う主義でいろいろやってあげる方なので、彼の命令口調に抵抗感が否めません。 妹が人質みたいな感じがして言えずにいるんですがザッと言った方がいいんでしょうか?

  • 職場で挨拶できないときがあります・・・。

    職場で挨拶できないときがあります・・・。 良くないこと、最低限のことだと頭では解かっているのですが、 どうしても所属の部署の環境、人間関係にストレスがあり、 すれちがうときなどの対個人ならできる「おはようございます」「失礼します(お疲れ様です)」の挨拶も、 部署の人にまとめてする場合は挨拶が出来ないことがあります。 挨拶をしないのは感情の発露でやってしまうのですが、あとでとても後悔と自己嫌悪を繰り返します。 感情で挨拶しない自分を正当化するわけではないのですが、こういうことは他の皆様も経験していることなのでしょうか? すみません、あまりにも自分が下等だと思いすぎて、辛いので・・・。 できれば共感をいただきたく、質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 帰りのあいさつができない

    パートで自分が掃除で残っていて、他の人に「お先に」「ごくろうさま」など言われてもなにも言えずちょっと頭下げて笑ってごまかしています。自分が先に帰る場合も何も言えずさっさと知らん振りして帰ります。でも、気まずいし、気分悪いので言えるようになりたいです。他の人は先に帰るときは「お疲れさま~」「ごくろうさま~」「お先~」などすごく自然に言っています。「お先に」とか言われたら「お疲れ様でした」って言えばいいんですよね。でもそういう言葉が今まで使ったことないし恥ずかしいんです。だからもっと楽に言える言葉があれば教えて欲しいです。あと、みんな帰って自分は掃除で残って最後に帰るときに社長に会ったときもう「お先」でもない気がするし、かといって社長はまだ荷物の整理してるから仕事終わってない人に「お疲れ様でした」は変かなぁと。はずかしいだけじゃなく、どんなときにどの言葉を言えばいいのかもわからないです。前に思い切って帰るとき社長に「お疲れ様でした」とぎこちなく言ったらなんか驚いた顔されました。使い方が間違っていたのか、私はもうあいさつのできない人って周り中にばれてるだろうから珍しいと思われたのかも。自然にできないとすごくはずかしくだからもうほとんどあいさつせずにごまかしてます。 私としては「失礼します」「さようなら」くらいなら学校のときに使っていたので言える気がするんですが、先に帰る時に「失礼します」はおかしいですか? あと「お疲れ様です」と「お疲れ様でした」の違いもわかりません。「です」って現在進行形な感じがするので仕事が終わったあとに言うのは間違ってますか? あと「お先に失礼します」じゃなくて「お先に」くらいなら言えそうですが、年下の私がこんな言い方だと失礼ですか?仕事のときの会話も「はい」じゃなくて「うん」とか言ったり、敬語使えないのであいさつだけ丁寧なのもよけいはずかしいんです。