• 締切済み

日本道路交通情報センターって

よくラジオを聞いています。NHKでも民放でも、日本道路交通 情報センターの交通情報がはいりますが、前から不思議なのは、 その女性オペレーター(?)の名前を、ラジオのアナが丁寧すぎる くらい丁寧に何度も紹介するんですよね。NHKでも民放でも。 リスナーとしては情報を正確に伝えてくれればそれでいいので 誰だろうと興味ないし、1、2分、事務的に読み上げるだけです。 男性リスナーにはファンもいるのかもしれませんが(?) 局側は、なんでこんなに気を使って紹介するのでしょうか?

みんなの回答

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

日本道路交通情報センターは各都道府県に設置されている、交通情報センターから渋滞情報などを収集している公益法人です。 日本道路交通情報センターには警察からたくさん天下っています。理事長は元警視総監です。 各地の交通情報センターの所長にも、警察から天下って就任しています。 ここは各地の警察や道路管理者からタダで情報をもらっています。そしてそれをTV局やラジオ局に高い値段(独占なので)で売っているのです。 ここには多額の補助金と言う税金が投入されており、それが天下った警察官僚の給与や退職金になっています。 この組織は警察OBで出来上がっているので、逆らったり機嫌を損ねるとたいへんなので、気を使っているのではないでしょうか。

daifuku39
質問者

お礼

回答有難うございました。全然知りませんでした。 色々あるものですね。

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.2

はじめまして。 簡単に言うとNo.1さんの回答が正しいかと思います。 ただし、それ以外にもラジオの交通情報をお知らせしてくれている女性(男性もいますが)は、日本道路交通情報センターの職員ではなくて主にフリーの方達なのです。(職員の方の場合もありますが) TBS系の阿南京子さんとか白井京子さんなどが有名ですが、かの女達はフリーで活動していて著書も出版していたり、講演会などに招かれてお話をするお仕事もしています。 フリーの人達ですから個人を宣伝してもらう事は大切で、ファンが多くなれば仕事も増えます、ラジオは顔が見えませんので、ラジオ局側は丁寧にハッキリとお名前を紹介するのです。 彼女達の声のファンは信じられないくらい多くて、阿南京子さんの声が聞きたいからTBSを聞いていると言うドライバーや彼女達の声が聞きたいから道路情報のタイミングに合わせてラジオを聴くと言う熱烈なファンもいると聞いています。 ラジオ局側が彼女達を大切に扱い丁寧な対応をのも、うなずける事だとと思います。 以下に付いては、ご参考までに。 >1、2分、事務的に読み上げるだけです。 これは、違います。 彼女達が知らせてくれる情報には、元になる定形文や原稿などは有りません、1、2分間隔で随時更新されて行く渋滞情報を見ながら、頭の中で瞬時に伝える情報の整理をする。 また、放送されているラジオのニュースやゲストの話題、季節の行事や天候なども臨機応変に頭の中で整理しながら放送のタイミングを待っているのです。 しかし、ラジオの番組の進行状況や臨時ニュースの飛込みなどによって、彼女達が交通情報を伝えるタイミングはズレてしまいます。 その間にも刻一刻と道路事情は変化し、場合によっては情報を伝えている間に大きな事故の情報が入ってくる事さえあります。 「えー、只今事故の一報が入りました、首都高の○○付近でトラックと・・・詳しい情報は次の交通ニュースでお知らせいたします」、瞬間的な判断力と柔軟性、時節のニュースや政治、歴史、世界情勢、経済ニュースなど、幅広く深い知識に裏付けされた咄嗟の頭の切り替えと瞬間的な文章構成力が無いとこなせない高度な職業なのです。

daifuku39
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございましたm(_ _)m 参考になりました。外部の方へのマナーは必要ですね。 ただ、私は地方在住なのですが(大都市ではない) 当地の交通情報を伝える方々にはフリーの有名な方はいません。 民放の場合は大体定時に1,2分、簡単な道路状況を伝える だけなのです。だから不思議に思っていました。 京阪神エリアと、その他の地方では交通量も大幅に違うし、 色々違いがあると思いました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

局外の人間に情報の提供をもらう側だからでしょう。 外部の人に対するマナーかも。

関連するQ&A

  • ラジオの交通情報

    車で遠出する場合、ラジオの交通情報は有用ですが、長距離(放送局のエリアをまたいで)を走る場合、民放・NHKの周波数を知り、なおかつ交通情報の時間にそれを聞くにはどうするのが効率的ですか。 昔は、道路地図帳の欄外に放送局(周波数)一覧が載っていたりしましたが、ナビで走っている場合には、知る方法がありません。(まれに道路脇に放送局一覧の看板が立っている場合がありますが、普通の速度で走行していたら確認する間もありません。) 現状では、ナビに表示される渋滞情報と、1620KHzの交通情報を頼りにしています。

  • 交通情報の情報源

    ラジオでよく流される交通情報は「道路交通情報センター」からの提供によるもののようですが、では同センターはどのようにして交通量を計測しているのでしょうか。たとえば「明治通り○○から○○まで渋滞」というときは、明治通りに目視の計測所でもあるのでしょうか。あるいは自動の車両数計測器でも設置してあるのでしょうか。ご存知のかた教えてください。

  • 道路交通情報のBGM

    ラジオで道路交通情報を聞いていたら、このBGMはなんだろうって疑問に思いました。 その曲名がわかる方、教えてください。 私が聞いたのは、BAY FMなんですけど、、BAY FMだけとは限らないのでしょうか?

  • ニュースの道路交通情報などについて

    ニュースで道路交通情報やJRの運転状況を、アナウンサーではなく、道路交通情報センターの方が案内するのはなぜでしょうか? 私鉄の運転状況はは、ニュースのアナウンサーが案内してますよね。ニュースのアナウンサーが全部やっても良いと思うのですが…

  • 日本道路交通情報センターのBGM 又はクラビノーバについて

    数年前ですが、車を運転している時たまたまつけたラジオで流れていた曲を探しています。 (今も同じかどうか分かりません(汗)) 日本道路交通情報センターだったと思うのですが、女性の声で道路情報をアナウンスする 直前に流れていた曲です。主旋律はピアノ曲で、リズムなど違う音も入っていました。 すごく明るい曲です。 で、同じ曲をヤマハの楽器店で、クラビノーバの発売か何かでデモンストレーションとして その曲を弾いておられました。 (今のクラビノーバの中にも、デモ曲としてひょっとしたら入っているかもしれません。) いづれも数年前の話で、あいまいな情報です。。。(^_^;) 余談ですが、クラビノーバの「CVP305」を買おうかと考えています。 リズムの出るほうがいいので、CLPではなく、CVPシリーズです。 購入に関して、あわせて何かアドバイスはありますでしょうか? (ちなみに当方、あまりピアノは弾けませんが、YAMAHAのキーボードを 長年愛用してきました) 「こっちのグレードのほうがいい!」「弾くならこの曲がオススメ!」など なんでも結構です! どなたかお願いいたします。。。m(_ _)m

  • 日本道路交通情報センターのGW渋滞予測は

    日本道路交通情報センター http://www.jartic.or.jp/ のゴールデンウィーク渋滞予測はETC利用者の休日割引による増加を充分反映しているのでしょうか ?

  • 交通情報

    自動車運転中にラジオを1620MHzに合わせると都道府県の 警察本部や高速道路会社からの交通情報が流れてくる区間が ありますけどこの交通情報は、カーステレオ以外にも受信が 出来るんでしょうか。例えば、携帯ラジオやトランシーバー なんかで受信ができますでしょうか。

  • おはよう日本の交通情報をやっている人って?

    NHKのおはよう日本で、JRと高速道路の交通情報があるのですが、 (1)しゃべり方に変な節があるのはどうしてでしょうか? (2)どうしてどう見ても素人といった感じの人が出てくるんでしょうか? (3)伝えている人は、どういった人なんでしょうか?

  • ラジオの道路交通情報ってどのように使われていますか?

    ラジオ各局でよく道路交通情報をやっていますね。 あれって、全部理解できる人の方が多いんでしょうか? 私は車に乗る仕事はしていないので、休みの日にツーリングやドライブをする程度です。 でも、関東一円は結構いろいろなところに行っています。 ここ数年ラジオをよく聴くようになったんですが、例えば首都高なんて年に数回しか行かないので 『首都高中央環状線内回り、新板橋先頭に○キロの渋滞、扇大橋まで』とか、 『1号羽田線上り、芝浦JCTで事故のため、勝島まで渋滞』 とか早口にパパッと言われても、はあ???という感じで、全然わからず、 いつも大変気持ちが悪いです。 最近、これではあまりに気持ちが悪いと、首都高速のHPや地図をみたりして、 路線やJCTや出入口を覚えたりして、やっとなんとかだいたいわかるようになってきましたが、 首都高の神奈川線はまだ手をつけていませんし、京葉道や常磐道の話などされると全くわかりません。 また、情報が語られる順番もまちまちだし、自分が走っている道路の情報を言われても 突然で、『あれ、どっからどこまで渋滞しているって言ってた?』というありさまです。 よほど集中していないと聞き逃してしまいます。 AMで専用の道路情報もあるし、電光掲示板などもありますので、まあ不自由はしませんが、 よほど頭の回転が速く、慣れていないとラジオの交通情報ってちゃんと使えるんでしょうか? それに、そもそもこの先渋滞していると聞いても、日本の道路じゃ、あまり回避策もない場合も多いですよね? 聞いてどうするんですか? やっぱりあれは仕事でいつも車に乗っている人たちのためのものなんでしょうか?

  • 交通情報で千葉県の京葉道路と言うのはなぜ

    ラジオの交通情報で、京葉道路の状況を読む際、10回に9回は「千葉県の京葉道路」または「千葉の京葉道路」と県名を頭につけていますが、なぜ京葉道路だけ県名をつけるのでしょうか? 横浜横須賀道路を「神奈川県の横浜横須賀道路」と読むのを聞いたことがありません。また、国内に他にも「ケイヨウ道路」があるか調べてみましたが見つかりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう