• 締切済み

ラジオの交通情報

車で遠出する場合、ラジオの交通情報は有用ですが、長距離(放送局のエリアをまたいで)を走る場合、民放・NHKの周波数を知り、なおかつ交通情報の時間にそれを聞くにはどうするのが効率的ですか。 昔は、道路地図帳の欄外に放送局(周波数)一覧が載っていたりしましたが、ナビで走っている場合には、知る方法がありません。(まれに道路脇に放送局一覧の看板が立っている場合がありますが、普通の速度で走行していたら確認する間もありません。) 現状では、ナビに表示される渋滞情報と、1620KHzの交通情報を頼りにしています。

  • spock4
  • お礼率81% (244/298)

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6692)
回答No.2

No.1のy-y-yです。 > FM-Vicsは付いていますが、県域しか表示されないので県境を越える場合には不便です。 私のカーナビは、FM-VICSの放送局を「自動選局」にしておくと、峠を越えて同一県内の同じ「FM局名」の周波数を選局するし、県域が変わってもカーナビが県境を認識するらしく、走行中の県域のFM局名の周波数で自動受信になります。 FM-VICSの放送局を「手動選局」もありますが、私は、その設定にしたことがないので、どうなるかわかりません。

spock4
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も自動選局にしてありますが、県境を越えるまで、次の県の情報が表示されない(受信しない)ので、進んでいく先の情報が分からないのが不満です。 目的地を設定しておけば、経路上に渋滞が有れば「○Km先、○Km渋滞です」とは案内がありますが・・・。

spock4
質問者

補足

この回答をいただいたあと、自車のナビの説明書をよく読んでみました。それによると、FM-Vicsは、NHK-FMを選局した場合に限り自動追尾機能が働くようです。 渋滞情報については、経路設定をした場合に限り、経路上の情報が表示できます、となっていました。(それ以外の場合は通常の地域の文字情報のみ。例;ちばVics、いばらきVics) ラジオについては、地域ごとにオートスキャンをして、チャンネルをプリセットする(この場合は局名が表示されるようです)か、通常スキャンをして受信した局を聞く形(局名表示は無し、周波数のみ表示)になるようです。 やはり、同じ局(系列)を聞きながら移動するのは、手間をかける必要があるようです。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6692)
回答No.1

> 昔は、道路地図帳の欄外に放送局(周波数)一覧が載っていたりしましたが、ナビで走っている場合には、知る方法がありません。(まれに道路脇に放送局一覧の看板が立っている場合がありますが、普通の速度で走行していたら確認する間もありません。) 放送周波数の選択・知る方法は、私は、カーナビナビをラジオに切り替えて、AMスキャン、または、FMスキャンをかけて、メモリーに受信した周波数を表示すると同時に放送局名も表示するので、メモリーボタン(選曲ボタン)を押して放送局を選択します。この選択方法は、ポータブルナビ()持ち運び・乗せ換え可能のナビ)では、無理でしょう。 ただ、AM放送のスキャンは、県外の遠くの放送局も受信するため、県内ローカル放送局を選択したい場合はNGですが、遠くの放送局を受信したい時にはいいことが多いです。(特に、AM放送は、夜間の時は海外との懇親が多い) FM放送のスキャンの場合は、県内ローカルだけを受信することが多いので、AM放送の利用方法とは逆になるし、また、混信もしないし、音質も良好です。欠点は、山村・山岳エリアでは、山の向きで放送電波の反射状況が変わったりするので、受信エリアが狭いことがあります。 -------------------- ナビの種類がわかりませんが、「VICSの受信」ができませんか? ポータブルナビなら、VICS受信機能がない型番がほとんどです。 「VICS・ビィクス」には、下記の種類があります。 ・ FM-VICS(FM多重放送) ・ 光・電波ビーコン http://www.vics.or.jp/know/structure/beacon.html VICSで受信した情報は、「地図表示」、「簡易図形表示」、「文字表示」で表示されます。 http://www.vics.or.jp/start/indicate/index.html http://www.vics.or.jp/know/structure/example.html ・ FM-VICSは、カーナビにFMラジオが受信できれば、表示までにタイムラグありますが、カーナビに表示されます。 たいていの、カーナビには受信機能があるはずですので、取説や、仕様で確認してください。(ポータブルナビは、FM-VICS受信機能がある機種は、非常に少ない) ・ 光・電波ビーコンの受信機能は、高価なカーナビにあり、また、受信機能があっても「有料オプション」で受信アンテナを取り付けないと、機能が動作しません。 光・電波ビーコンの下を通過すると、ビーコンと通信をして、即時に「地図表示」、「簡易図形表示」、「文字表示」を表示します。 光・電波ビーコンは、最近バージョンアップして、「ITSスポット」や、「ETC2.0」の機能も盛り込んで、最近はカーナビのメーカもこれに対応機種も販売が始まりました。 ITSスポット http://www.vics.or.jp/its_spot/index.html ETC2.0 http://www.vics.or.jp/know/service/etc2.html

spock4
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりラジオのスキャンが手早いんですね。うちのナビは、放送局名が表示されなかったと思うので、受信しても局名コールが有るまでどこの局か分からないので、これから向かう方面の局か遠ざかる局かの判断が付きません。FM-Vicsは付いていますが、県域しか表示されないので県境を越える場合には不便です。

関連するQ&A

  • 遠距離ラジオ受信する時に合わせる周波数とは?

    ラジオに関して無知なのでつまらない質問ですが、 放送地域でないところのラジオ(遠距離ラジオ)を聞く際、どの周波数に合わせたらいいのですか? 同じラジオ局でも地域によって周波数がいくつか書いてあることがありますが(中継局の周波数)。 具体的な例ですが、広島市内で東海ラジオを聞こうと思えば、東海ラジオ(1332kHz)に合わせたらいいのですか、それとも中継局(下参照)のいずれかに合わせたらいいのか教えてください。 どの周波数に合わせたらいいのか教えてください。 中継局の周波数は以下のように書いてありました。 上野放送局 1557kHz 恵那放送局 801kHz 尾鷲放送局 1062kHz 豊橋放送局 864kHz 高山放送局 1485kHz 熊野放送局 1485kHz 下呂放送局 1485kHz 神岡放送局 1458kHz 新城放送局 1332kHz

  • カーラジオの修理

    カーラジオで高速道路上において、道路情報放送区間内で1620KHzの受信ができなくなりました。 通常のラジオ放送周波数の放送は異常ありません。 取敢えず、車かう冠すればらラジオ本体を取り外してあります。 ラジオ内のどの部分を調べ、どの部品を交換すれば良いか教えて下さい。

  • さいたま市で聞ける放送のラジオ局を教えてください

    さいたま市で聞けるAM・FM放送のラジオ局を教えてください 周波数、放送局名も書いてください AM NHK第一593KHz NHK第二694Khz AFN810Khz TBS954Khz 文化放送1134Khz ニッポン放送1242Khz ラジオ日本1422Khz FM inter76.1Mhz 放送大学77.1Mhz bayFM78.0Mhz REDSWAVE78.3Mhz NACK5 79.5Mhz 東京FM80.0Mhz Jーwave81.3Mhz などが現在受信できます 他のAM放送局、FM放送局はどこが聴けますか 国内の放送であれば局と周波数を教えてください 確実に混信してもいいので よろしくお願いします<m(__)m>.

  • 無線ルータからラジオに雑音

    ラジオに雑音が入るので調べてたら雑音源が無線ルータ(コレガCG-WLBARGP)でした。ルータの電源を切ると雑音が止まります。 雑音の入る周波数帯はAMの高いほうで、東京放送(954KHz)はいいんですが、文化放送(1134KHz)以上の周波数帯の局は雑音が強く聞き取れない状況です。 道路に出ても雑音が入るので近所にもご迷惑をかけてるかと思ってます。工場出荷状態に戻しても状況は変わりません。 メーカーに聞いても事例がないそうで回答が得られません。 この無線ルータ固有の問題なのか、それとも、この種のルータ共通の問題なのでしょうか。 買い換えで解決出来ればいいんですが、ご意見お聴かせください。

  • ラジオ(イメージ混信)について

    ご質問させていただきます。 ラジオでの、イメージ混信の意味について色々な文献を見たのですが、 なかなか理解できずにいます。 現状で理解しているのは下記のような感じなのですが、 合っているかどうか、ご存知の方に判定していただきたいです。 例えば、スーパーヘテロダイン式の中波放送にて、 1、受信周波数 630kHz 2、中間周波数 455kHz 3、局部発信周波数 1+2で、1085kHz 4、イメージ妨害波 1540kHz になると思うのですが、 ”スーパーへテロダイン受信機は、1と3、または3と4の差が、2の 中間周波数になれば、受信波として受信してしまう。” このことから、希望受信波 650kHzと、イメージ妨害波 1540kHzが同時に、 飛んできた場合、どちらも局部発信周波数との差は、455kHzなので、受信波として受信してしまう。 ということで、よろしいでしょうか。

  • パナのナビで交通情報ラジオを聞きたい。

    いつもお世話になっております。 私はカーナビにパナソニックのCN-HDS930MDというのを使っているのですが、パナソニックのナビって高速道路で交通情報ラジオを聞きたいと思った時、普通のメーカーだとダイレクトに呼び出せるボタンがあると思うのですが、それがありません。 これは交通情報を聞きたいときはわざわざ1620Hz にあわせなくてはいけないということなのでしょうか? 先日遠乗りをしてすごく困りました。 よろしければお教えください。 お願いします。

  • ラジオの交通情報の女性は…

    毎日、車でラジオを聴いていますが あの道路交通情報の案内をしている女性達は婦人警官さんなのでしょうか? 「○○県警の何々さーんお願いします」なんて言ってますよね。 まるでラジオ局のアナウンサーのように発声も訓練されているようで美しい声だと思うのですが、 免許事務や駐禁の取り締まりなどをやっている方達とは別に (あ、いいえ偏見とかではなくて ! "(>_<)") 交通情報専門にやっておられるのでしょうか ずっと気になっていて… (^^; ここできいてみようと思いました。 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • ラジオの電波について

    和歌山で666KHZ のNHKを聞いていました。666KHZ だから大阪のNHKだと思っていましたが、地方版になると和歌山の放送が流れていました。同じ周波数で違う内容を同時に送れるものでしょうか。

  • ラジオ番組のHP教えてください。

    朝放送されているニッポン放送のラジオ番組を聞きたいと思っています。 私は横浜市に住んでるんですが、 周波数は何番に合わせればいいのでしょうか? また、各ラジオ放送局の番組一覧があるHPを ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラジオについて教えてください

    ラジオのAMとFMさえもよくわかってない高校生です。緊急で困っているので教えてください! 受信周波数が76~108MHZのFMラジオを購入しようと思っているのですが、それで例えばTBSの954kHZの放送が聴けますか??単位がMHZからkHZに変わってる時点で「??」なんですが・・どなたか教えてください!!