• ベストアンサー

【109回 第4問】月初仕掛品と月初有高の違い

月初仕掛品と月初有高の違いがわかりません。 2、月初仕掛品原価 原料費 860,000円 3、原料棚卸高 月初有高 400,000円 はなぜ違うのですか? どちらも月初の材料費に思えるのですが。 当月の材料消費量と算出する時も 860,000円+400,000円+5,350,000円-350,000円 だと回答がが変わってしまいます。 原料費 860,000円と月初有高 400,000円の違いがよくわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104430
noname#104430
回答No.1

月初仕掛品原価→仕掛品勘定 原料棚卸高(月初有高)→材料勘定 それぞれのT勘定を書いて各勘定に間違えずに数字を入れるのが重要です。 仕掛品勘定は、工場のラインの状態を表していると思ってください。今月も「さあ作り始めるぞ」と作業を始めましたが、前月工場のラインに投入した材料が、完成させられなかったのでまだ残っている→これが月初仕掛品原価(原料費)です。これをまた今月加工するわけですね。 材料勘定は、材料を保管している倉庫をイメージしてください。前月買ってまだ消費していない材料があります→これが月初有高です。 問題を見てませんが、 材料の当月購入5,350,000 材料の月末有高350,000 でしょうか? でしたら当月の材料消費量を求める式は 400,000円+5,350,000円-350,000円 だと思います。材料勘定で計算しますよね。ですから仕掛品勘定に入るべき860,000を入れてはマズいわけです。 ちなみに材料勘定では「消費量」と呼びますが、仕掛品勘定では「当月投入量」と呼びます。材料の倉庫から見たら出庫するので「材料を消費した」、工場のラインから見たら「材料が投入された」となるのです。

1hdthd
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。 月初仕掛品には材料費以外も含まれているのですね!思い出しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#90298
noname#90298
回答No.2

原料費は材料費 仕掛品はその他にも直接労務費や直接経費、製造間接費などが含まれています。

1hdthd
質問者

お礼

材料と仕掛品の違いとですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工業簿記の月初仕掛品、月初有高、月末有高ってなに?

    上記で質問した用語の意味がよく分かりません、、、 まず月初仕掛品は、原価計算表の製造指図書ナンバーの下に書いてあるものですが、これは月末に完成しなかったものが残っているという意味でしょうか? よく意味が分かりません、、、 月初有高と月末有高は、仕掛品勘定の借り方に月初有高、貸し方に月末有高と書かれているものです。 これまた何なのかよく分かりません。 自分が質問していることもよく分かりません、、、教えて下さい。

  • 仕掛品

    工業簿記の仕訳に出てくる 【1】仕掛品  /材料 製造間接費 と 総合原価計算に出てくる 【2】月初仕掛品   50 当月投入      100 合計         150 【3】月末仕掛品   20 完成品        130 この3つの「仕掛品」について頭がごちゃごちゃです。 まず 【1】の 仕掛品     /材料 製造間接費 について この場合の仕掛品は 仕掛品=月初仕掛品+月末仕掛品 ということでしょうか? 置き換えれば 月初仕掛品 /材料 月末仕掛品 製造間接費 ということになりますか?

  • 工業簿記(2級)が分かりません

    製品甲の製造に使用される直接材料は全部が工程の始点で投入される  月初の仕掛品有高は200個(進捗度1/2)当月の完成品数量は4000個月末の仕掛品有高は400個(進捗度1/2)。なお完成品と月末仕掛品への原価の配分は平均法。  月初の製品有高は500個(@800円)当月の販売量は3700個月末の製品有高は800個。売上原価は先入先出し法で。  変動販売費は製品の販売手数料と発送運賃であり一個あたり6円。その他販売費には毎月266400円が発生。        直接材料費  加工費    合計 月初仕掛品  70100     43180    113280 当月投入   1425900    1804820   3230720 合計     1496000    1848000   3344000 問ういう問題なんですが、月末仕掛品、完成品、完成品単価原価の3項目が分かりません。 それと、月次損益計算書の書き方も分かりません。 誰か分かる方教えてください。

  • 月末仕掛品前工程費の計算の仕方を教えてください!!

    日商簿記2級の工業簿記の方ですが、総合原価計算の問題で解き方が解らないのがあるので、教えてください。 1.生産データ           第1工程        第2工程 月初仕掛品    300kg(1/3)      200kg 当月投入     1,800         1,400 合計        2,100kg        1,600kg 月末仕掛品    500(2/5)       400(1/8) 完成品       1,600kg        1,200kg   ()内は加工進捗度を示す。 2.第1工程完成品のうち、一部は半製品として外部に売却されており、ほかはすべて第1工程完成品として第2工程に投入されている。 3.原価のデータ                      第1工程      第2工程 月初仕掛品原価  材料費    180,000円       ―             前工程費     ―        90,000円             加工費     34,000円     25,000円 当月製造費用   材料費    828,000円       ―             前工程費     ―         ?             加工費    884,000円     780,000円                      1,926,000円      ? 4.原価配分方は、第1工程は平均法、第2工程は後入先出法による。   また、材用はすべて第1工程始点で投入される。 第1個工程  完了品原価 1,584,000円  月末仕掛品原価 342,000円 第2工程の ・月末仕掛品前工程費         ・月末仕掛品加工費         ・完成品原価     の算出方法を教えてください。

  • 総合原価計算、後入先出法について教えてください

    公式とおりに当てはめて計算しているつもりなのですが答えが合わないので教えていただければありがたいです。 問題は以下の資料について、後入先出法により、月末仕掛品原価、完成品原価、完成品単位原価を求めなさい。 資料(1) 生産データ(単位:個) 月初仕掛品 2000(1/2) 当初投入 7000 合計 9000 月末仕掛品 1600(3/4) 完成品 7400 資料(2) 直接材料費 月初仕掛品 396000 当月投入 1414000 加工費 月初仕掛品 246000 当月投入 1884800 回答 月末仕掛品原価 612400 完成品原価 3328400 完成品単位原価 449.8 この場合、月初仕掛品完成換算量<月末仕掛品完成品換算量となるので公式にあてはめて計算してみたのですが、材料の方の月末仕掛品原価が316800にならず困っています。なぜか315200です。やり方が違うのでしょうか?この部分の細かい計算式を教えていただければ有り難いです。

  • 第120回-4問

    こんにちは、過去問で理解できない箇所がありますので質問させていただきます。 ただ、問題が長文のため記述することが出来ないので、手元に問題があり説明できる方がいらっしゃればよろしくお願いします。 小問5で直接材料費を計算する際に、私は小問2に「原料費の計算には先入先出法にもとづく・・・。原料の月初有高は1500kg(@480円)・・・。」とあるため製造指図書#1に1500kg(@480円)を割当て計算してしまいました。 しかしながら、T社の解答には当月購入分の原料が使われていて月初有高が使用されていません。。 問題文にそのように判断すべき記述があるのでしょうか? それとも私の考え方が間違っているのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 製造原価とは?

     工業簿記がわかりません(涙) 教えてください。仕訳問題です。 Q:工場消耗品の月初有高\5,000 当月購入高\20,000 月末有高\3,000によりその消費高を製造原価に算入した。 A:製造間接費 22,000 / 材料 22,000  金額については解かりました。  「製造原価とは、仕掛品a/cから製品a/cへ流れていく額のこと」とテキストに書いてます。 それなら、製品 / 仕掛品 ではないのでしょうか?  そもそも「製造原価」というものがよくわかってません。解説本を見ても色んなことが書いてあって、どうも頭の中で繋がってません。  解かる方、解説をよろしくお願いします!

  • 工程別総合原価計算

    工程別総合原価計算で、第二工程で月末仕掛品原価を算出するときに 月初仕掛品原価と当月製造費用の合計ではなく 当月製造費用のみから算出するのはなぜですか?

  • 仕掛品の評価について

    食品関係のメーカーで経理をやっている初心者です。 当社では標準原価で原料費を出しており、期末に実際の価格に評価替えを行います。 例えば期首に仕掛品が100あり、期中の増減は無く、期末にその仕掛品の在庫が50だった場合、 当社ではその差額の50(消費分)が原料費となります。 さらに期末に在庫の50を評価すると30だったとすると、この評価替えしたことによる差額の20も 原料費となっています。 原料費20/仕掛品20という仕訳です。 評価替したことによる20は実際に使ったわけではないのになぜ原料費になるのでしょうか? 「低価法の原価性あり」が関係していますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原価のしくみとコストマネジメント

    全く理解出来ないので、ぜひ教えて頂けますでしょうか? ●問題 この工場では、1つの工程によって1種類の製品Xを生産しています。当月の 製品Xの生産データは以下の通りです。この時、次の各問題に答えなさい。 月初仕掛品(加工進渉度25%)              当月製造費用 数量  200kg                       直接材料費 220,800円 原価  直接材料費 10,200円            加工費    174,195円          加工費     1,805円   完成品    3,800kg 月末仕掛品   400kg(加工進渉度50%) *直接材料は工程の始点で、全て投入されます。 (1)以下の要領で、平均法によってと完成品の原価を計算しなさい。   (1)材料費と加工費の月末仕掛品原価を計算しなさい。                            月末仕掛品材料費      円                                          月末仕掛品加工費      円   (2)原価計算表を完成しなさい。                                      原価計算表(単位:円)                           直接材料費   加工費 合計     月初仕掛品原価           10,200       1,805       12,005     当月製造費用 220,800 174,195 394,995        小計 231,100 176,000 407,000     差引:月末仕掛品原価     完成品総合原価 (2)以下の要領で、先入先出法によって完成品の原価を計算しなさい (1)材料費と加工費の月末仕掛品原価を計算しなさい                        月末仕掛品材料費         円                        月末仕掛品加工費         円 (2)原価計算表を完成しなさい。 原価計算表(単位:円) 直接材料費    加工費     合計 月初仕掛品原価              10,200 1,805 12,005 当月製造費用              220,800 174,195 394,995 小計                   231,000 176,000 407,000 差引:月末仕掛品原価 完成品総合原価 以上、どうぞよろしくお願い致します!

専門家に質問してみよう