• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:第120回-4問)

小問5での材料費計算についての質問

このQ&Aのポイント
  • 小問5で直接材料費を計算する際に、私は小問2に記載されている原料の月初有高を使用してしまいましたが、T社の解答には当月購入分の原料が使用されていました。
  • 問題文には当月購入分の原料が使用されることが明示されていなかったため、私は月初有高を使用するべきだと考えましたが、正しい考え方ではなかったのでしょうか?
  • 質問ですが、小問5の材料費計算において、原料の使用は月初有高ではなく当月購入分が使用されるのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blooks
  • ベストアンサー率67% (118/176)
回答No.1

正誤表を確認する。 http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?errata/13#10 元々の問題は後入先出法だったので、先入先出法に作り直すのは大変そう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【109回 第4問】月初仕掛品と月初有高の違い

    月初仕掛品と月初有高の違いがわかりません。 2、月初仕掛品原価 原料費 860,000円 3、原料棚卸高 月初有高 400,000円 はなぜ違うのですか? どちらも月初の材料費に思えるのですが。 当月の材料消費量と算出する時も 860,000円+400,000円+5,350,000円-350,000円 だと回答がが変わってしまいます。 原料費 860,000円と月初有高 400,000円の違いがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 工業簿記でわからない部分があったので教えてください。

    生産データ 月初仕掛品 200kg(1/4) 月末仕掛品200kg(1/2) 当月投入 2,200kg      減損 200kg 完成品2,000kg 原価データ 直接材料費 月初仕掛品:\440,000       当月製造費用:\4,400,000 加工費   月初仕掛品:\100,000       当月製造費用:\4,510,000 質問 (1)減損が進捗度3/4の地点で発生した場合の月末仕掛品の求め方(『先入先出法』) (2)減損が始点で発生した場合の月末仕掛品の求め方(『先入先出法』) (3)減損が工程を通じて平均的に発生した場合の月末仕掛品の求め方(『先入先出法』) (4)減損が工程を通じて平均的に発生した場合の月末仕掛品の求め方(『平均法』)

  • 工程別総合原価計算の問題で解説をお願いします。

    日商簿記2級工業簿記の工程別総合原価計算の問題で、他の問題は理解できたのですが、この問題だけ解答を見てもどうしても理解できないため、詳しい解説をお願いします。 税務経理協会「段階式日商簿記ワークブック2級工業簿記[4訂版] P96より 以下、問題 ------------------------------------- 工程別総合原価計算における第2工程に関する、下記の資料によって、次の問いに答えなさい。 1.平均法によって、前工程費の月末仕掛品原価を求めなさい。 2.先入先出法によって、前工程費の月末仕掛品原価を求めなさい。 【資料】 (1) 当月第2工程の生産実績(( )内の数値は、加工進捗度である。)  月初仕掛品   4,000kg(1/2)  完成品    19,000kg  当月投入   18,000kg      月末仕掛品  3,000kg(1/3)  合計      22,000kg      合計     22,000kg (2) 前工程費  月初仕掛品原価 171,000円 当月製造費用(第1工程完成品原価) 819,000円 ------------------------------------- 以下、解答および解説 ------------------------------------- 1.135,000円 2.136,000円 ヒント:前工程費の月末仕掛品完成品換算量は100%である。 1.平均法 :  (171,000円+819,000円)×3,000/(19,000+3,000)=135,000円 2.先入先出法: 819,000円×3,000/18,000=136,000円 ------------------------------------- 理解できないのは、なぜ第1工程の月末仕掛品原価を求めるのに第2工程の数量を使っているのか、です。 当月投入というのが第1工程仕掛品(前工程費)のkgを意味するのであれば18,000kgが第1工程完成原価である819,000円ですよね。 それがそうだとしても、平均法の分母が完成品数量+月末仕掛品数量と意味不明ですし、先入先出法なのに分母が完成品数量-月初仕掛品数量+月末仕掛品数量になっていないのもわからないですし・・・。 どなたか、詳しい説明をお願いします。m(_ _)m

  • 原価計算 等級製品の完成品原価

    以下の問題の計算方法を御教授ください。 次の資料に基づき、問題39~40に答えなさい。なお、解答の金額に円位未満の端数が生ずる場合には、小数点以下第1位を四捨五入しなさい。 <資料> A.月初仕掛品 数 量 ・・・・・ 500kg 加工作業進捗度 ・・・・・ 40% 原 料 費 ・・・・・ 191,221円 加 工 費 ・・・・・ 31,132円 B.当月製造費用 原 料 費 ・・・・・3,506,100円 加 工 費 ・・・・・1,380,000円 C.当月完成品量 X 級 品 ・・・・・ 4,000kg Y 級 品 ・・・・・ 5,000kg D.月末仕掛品 数 量 ・・・・・ 800kg 加 工 作 業 進 捗 度 ・・・・・ 50% E.計算上の条件 (1)原料はすべて工程の始点で投入される。 (2)月末仕掛品原価及び完成品原価の計算は先入先出法による。 (3)等価係数は次のとおりである。 X級品:1 Y級品:1.2 問題39 次のうち、等級製品X級品の完成品原価として、正しいものを選びなさい。 ア.1,898,560円 イ.1,898,741円 ウ.1,898,981円 エ.1,899,381円 問題40 次のうち、等級製品Y級品の完成品原価として、正しいものを選びなさい。 ア.2,847,840円 イ.2,848,112円 ウ.2,848,472円 エ.2,849,072円 問題39:計算したが選択肢にありません、正しい計算方法を教えてください 先入先出法なので 原料費:3,506,100円/(4,000kg+5,000kg-500kg+800kg)=377 377*(4,000kg+5,000kg)=3393000 3393000/(4,000kg+5,000kg*1.2)*4,000kg=1357200 加工費:1,380,000円/(4,000kg+5,000kg-500kg*0.4+800kg*0.5)=150 150*(4,000kg+5,000kg)=1350000 1350000/(4,000kg+5,000kg*1.2)*4,000kg=540000 1357200+540000=1897200 問題40:計算したが選択肢にありません、正しい計算方法を教えてください 原料費:3,506,100円/(4,000kg+5,000kg-500kg+800kg)=377 377*(4,000kg+5,000kg)=3393000 3393000/(4,000kg+5,000kg*1.2)*5,000kg*1.2=2035800 加工費:1,380,000円/(4,000kg+5,000kg-500kg*0.4+800kg*0.5)=150 150*(4,000kg+5,000kg)=1350000 1350000/(4,000kg+5,000kg*1.2)*5,000kg*1.2=810000 2035800+810000=2845800 どこか同じ様なところで間違えている気がしますがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 工業簿記(2級)が分かりません

    製品甲の製造に使用される直接材料は全部が工程の始点で投入される  月初の仕掛品有高は200個(進捗度1/2)当月の完成品数量は4000個月末の仕掛品有高は400個(進捗度1/2)。なお完成品と月末仕掛品への原価の配分は平均法。  月初の製品有高は500個(@800円)当月の販売量は3700個月末の製品有高は800個。売上原価は先入先出し法で。  変動販売費は製品の販売手数料と発送運賃であり一個あたり6円。その他販売費には毎月266400円が発生。        直接材料費  加工費    合計 月初仕掛品  70100     43180    113280 当月投入   1425900    1804820   3230720 合計     1496000    1848000   3344000 問ういう問題なんですが、月末仕掛品、完成品、完成品単価原価の3項目が分かりません。 それと、月次損益計算書の書き方も分かりません。 誰か分かる方教えてください。

  • 単純総合原価計算について☆

    月初仕掛品量400kg(40%) 当月投入量3900kg 当月完成品量3500kg 正常減損量300kg(20%) 正常仕損量100kg(70%) 月末仕掛品量400kg(80%) ※ 括弧内の数値は進捗度を表す。 原価配分は先入先出法によって行う。 A原料は始点、 B原料は工程の0.6の地点、 C原料は工程の終点で投入されている。 またD原料は工程の0.5の地点から工程の終了まで平均的に投入されている。 なお追加的に投入した原料によって製品は増量しない。 という問題文でD原料費の正常仕損の数量が40kg,月末仕掛品量が240kgと解答に書いてあるのですが,この40kgと240kgはどのように計算したらいいか教えて下さい(ノ△T)

  • 総合原価計算の原材料追加投入の問題です。

    月初仕掛品 270kg (0.5) 当月投入量 4577.5kg 減損 235kg 月末仕掛品 612.5kg(0.75) 完成品 4000kg ( )内の数字は加 工進捗度を示す。 A原料は製造の始点で10kg投入しており、始点で10%の減損が生じてる。またB原料は製造の75%地点で6kg投入しており、C原料は5kgを50%地点から終点まで平均的に投入。 月末仕掛品の算定方法として先入先出法を採用。 製品生産量及び加工費は追加原材料によって増加する。 なのですが、原材料については問題ないのですが、加工費についてが良く分かりません。 Cについての加工費なのですが、87.5×0.25を乗じたものを加工費ボックスの月末仕掛品にするのですが、50%から100%までの平均投入なので、現時点では75%であるため、50から100のうちの半分ということで、50%を乗じるのではないのかなと思ったのですが、25%なのです。 なぜ、25%なのでしょうか?

  • 原価計算 異常仕損費

    Z社は、単一工程単純総合原価計算を実施している。同社の9月中における次の資料に基づき、問題36~38に答えなさい。なお、解答の金額に円位未満の端数が生ずる場合には、小数点以下第1位を四捨五入しなさい。 <資料> A.月初仕掛品 数 量 ・・・・・ 450kg 加 工 作 業 進 捗 度 ・・・・・ 80% 原 料 費 ・・・・・ 33,750円 加 工 費 ・・・・・ 22,500円 B.当月製造費用 原 料 費 ・・・・・ 558,000円 加 工 費 ・・・・・ 476,325円 C.当月完成品量 ・・・・・・・ 6,300kg D.月末仕掛品数量 ・・・・・ 675kg 加工作業進捗度 ・・・・・ 60% E.正常仕損品数量 ・・・・・ 225kg 加工作業進捗度 ・・・・・ 40% F.異常仕損品数量 ・・・・・ 450kg 加工作業進捗度 ・・・・・ 50% G.計算上の条件 (1)原料はすべて工程の始点で投入される。 (2)月末仕掛品原価及び完成品原価の計算は先入先出法による。 (3)正常仕損費の処理は、正常仕損費を分離把握計算しないで、完成品と月末仕掛品とに負担させる。 (4)異常仕損品には、正常仕損費を一切負担させない。 問題36 次のうち、異常仕損費中の原料費分として、正しいものを選びなさい。 ア.32,824円 イ.34,375円 ウ.34,875円 エ.36,000円 問題37 次のうち、異常仕損費中の加工費分として、正しいものを選びなさい。 ア.15,267円 イ.16,092円 ウ.16,313円 エ.17,134円 問題38 次のうち、月末仕掛品原価中の原料費分として、正しいものを選びなさい。 ア.49,043円 イ.50,625円 ウ.52,313円 エ.54,116円 問題36:下の感じであっていますか? 原料費:558,000円/(6,300kg+675kg+225kg)*450kg=ウ.34,875円 先入先出法なので当月製造費用を使用する 異常仕損品は別会計とし単価、円/kgを求めるので当月完成品量+月末仕掛品数量+月末仕掛品数量で割る 問題37:下の計算と思いましたが選択肢がありません、正しい計算をお願いします。 加工費:476,325円/(6,300kg+675kg*0.6+225kg*0.4)*450kg*0.5=15,772.351 問題38:下の計算と思いましたが正解ではありません、正しい計算をお願いします。 原料費:558,000円/(6,300kg+675kg+225kg)*675kg=ウ.52,313円 ・・・と計算しましたが 正解はエ.54,116円 昨日から試行錯誤していますがわかりません、よろしくお願いします。

  • 原価のしくみとコストマネジメント

    全く理解出来ないので、ぜひ教えて頂けますでしょうか? ●問題 この工場では、1つの工程によって1種類の製品Xを生産しています。当月の 製品Xの生産データは以下の通りです。この時、次の各問題に答えなさい。 月初仕掛品(加工進渉度25%)              当月製造費用 数量  200kg                       直接材料費 220,800円 原価  直接材料費 10,200円            加工費    174,195円          加工費     1,805円   完成品    3,800kg 月末仕掛品   400kg(加工進渉度50%) *直接材料は工程の始点で、全て投入されます。 (1)以下の要領で、平均法によってと完成品の原価を計算しなさい。   (1)材料費と加工費の月末仕掛品原価を計算しなさい。                            月末仕掛品材料費      円                                          月末仕掛品加工費      円   (2)原価計算表を完成しなさい。                                      原価計算表(単位:円)                           直接材料費   加工費 合計     月初仕掛品原価           10,200       1,805       12,005     当月製造費用 220,800 174,195 394,995        小計 231,100 176,000 407,000     差引:月末仕掛品原価     完成品総合原価 (2)以下の要領で、先入先出法によって完成品の原価を計算しなさい (1)材料費と加工費の月末仕掛品原価を計算しなさい                        月末仕掛品材料費         円                        月末仕掛品加工費         円 (2)原価計算表を完成しなさい。 原価計算表(単位:円) 直接材料費    加工費     合計 月初仕掛品原価              10,200 1,805 12,005 当月製造費用              220,800 174,195 394,995 小計                   231,000 176,000 407,000 差引:月末仕掛品原価 完成品総合原価 以上、どうぞよろしくお願い致します!

  • 商品有高帳の売上総利益計算で

    商品有高帳で困っています。 有高帳を先入先出法にて記入し、 その後、先入先出法と移動平均法のそれぞれの売上総利益(売上高、売上原価、売上総利益) を出すような問題の場合、 先入先出法の売上原価は、作成した有高帳を見れば分かりますが 移動平均法の売上原価はどのように算出したら良いでしょうか? 同じように移動平均法でも有高帳を作らないと原価は出ないでしょうか? 何か簡単に出せる方法があれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう