• ベストアンサー

担当する件で電話が来た時、対応できない状況の処置について

先ほど、私ともう一名の担当する件について私の携帯に電話がきましたが、 出られなかった為、留守録で「○○の件で連絡が欲しい」と聞きました。 私は直ぐに対応できない状況でしたので、 直ぐに対応できるもう一名に、折り返しの電話も含めて対応をお願いしたところ、 「電話をもらった人が対応するべき。そんなの社会人の常識でしょ。」と言われてしまいました。 確かに対応できれば電話を受けた人が対応するべきとは思いますが、 同じ担当ですし、直ぐに対応できる人が直接対応すれば、 早く、正確な対応できると考えています。 このような考え方は社会人として非常識なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

電話を受けた人が対応するのは常識ですし、 またその人がすぐ対応できなければ、対応できる別の人に依頼するのも常識です。 誰の都合で動くかで無く、相手にとって一番の方法で対応することが常識と言えます。

その他の回答 (4)

  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.5

どっかのおばちゃんの近所づきあいじゃないんだから、仕事に常識か非常識かは関係ないと思いますよ。 効率的かどうか、効果的かどうかが重要だと思います。まぁ、少なくとも、それが全ての職場に当てはまる「常識」です。

reynar13
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。 低レベルな質問でしたが、回答して頂き、大変嬉しいです。 もう一名にこの結果を見せたいところですが、 蒸し返しても関係が崩れるだけですので胸の内にしまっておきます。 本当にありがとうございました。

  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.4

常識ってなんでしょうか? 一般社会人としての常識?その会社固有の常識?電話して来た人は reynar13 さんと話をしたかったのでは?電話してきた人の常識は? なぜ、携帯電話に電話してきたのでしょうか、誰でも良ければ普通会社に電話しませんか。 reynar13 さんの状況が解らないので、単に質問されても答えようが無いと思います。 自分としては、○○さんと話をしたかったのに ○○ さんが 直ぐに対応が出来ないと言うことで、□□さんから電話を頂き、全て始めから説明をしなければならい事があり、とても不満な経験があります。 個人的には、早ければ良いと言うことではないと思います。 早くても、トンチンカンな対応されるようなら、担当者からの電話を待ちます。 会社は利益を上げるの一番と言う意見もあると思いますが、会社は顧客にサービスを提供し、その結果利益が上がる物と理解しています。 自社の利益が上がれば、顧客のストレスは無視して良いのですか? 要は、電話をしてきた状況により、ケースバイケースで対応するのが正解ではないでしょうか。 「常識」と言う言葉に捕らわれない方が良いと思います。 これも、一つの意見として、決して質問の正解ではありません。

reynar13
質問者

補足

yasudeyasuさん、QESさん、STICKY2006さん、nori_007さん 回答ありがとうございます。 質問文を短くする為とはいえ、分かり辛い分になってしまったようで申し訳ありません。 いくつか補足説明させて頂きます。 (1)この件は社内での話でして、お客様的な存在はありません。 (2)携帯にかかって来た理由は、会社に電話しても不在の為です。  私に電話が来たのは、もう一名と比べて電話の相手と顔を合わせている回数が多いからと思われます。 (3)留守録には「○○の件」と言うだけで概要の説明はありませんでしたので、  No.4のnori_007さんが仰る説明をし直す手間は無いと判断しました。 (4)○○とは機材の事で、機材の借用の件だと推察できるのですが、  もう一名には出来なかったようです。 (5)今回の処置としては、  もう一名と考え方の議論する時間よりも早く対応するべきと判断し、  私から連絡して、用件をもう一名に伝えて後の対応をお願いしました。 私自身、常識に疎いところがあり、他の人はどういう判断をするのか知りたく、 今回相談させていただいています。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

こんちくは。 「あなたしか対応できない」のに、見当違いの回答されても困る無関係の担当さんが。。。ならあれですけど、 役割的に同じ担当がいるなら、全く問題ないです。 というか、だったら、んな担当いらないです。 客からすれば、誰が出ようが、対応してもらえる人ならいい。んですし。 >>そんなの社会人の常識でしょ んじゃ、「担当」って何? ○○の担当。は二人いるけど。 私は電話対応係り??あなたは何係り??? そんなこと言うなら、きっちり分けて、それ以外のものは、「担当は○○です」って回すんですね。これからは。 まぁ、上司から、アホか。と怒鳴られるでしょうけど。 ただの、「仕事増やされたくないから」の言い訳ですよ。「電話もらった人が対応すべき」なんてのは。

回答No.1

>直ぐに対応できるもう一名に、折り返しの電話も含めて対応をお願いしたところ、 >「電話をもらった人が対応するべき。そんなの社会人の常識でしょ。」と言われてしまいました。 会社の目的は第一に利益をあげることです。 そのためには顧客満足度をあげることが必要です。 そのためにはスピーディーな対応が肝心です。 ですので社内事情よりも顧客のことを考えてすぐに対応できる人間が対応。 これが社会人の常識。 説明できないことを「常識」という言葉で済まそうとする人っていますよね。。

関連するQ&A

  • 折り返し電話をくれた時の対応

    例えば会社で、 自分がお客様に電話し、その方が離席中の為、 折り返し電話をくださいと代理の方に伝え、 そのお客様からあとから連絡が来たとき、何て言えばいいのでしょうか? 「折り返しのお電話ありがとうございます」 でいいのでしょうか? 周りの人の会話を聞いていても、 あまりそういうことを言ってないのですが、 言わないのが普通なのでしょうか?

  • 就活中。折り返しの電話。

    留守電に企業から『株式会社〇〇です。会社説明会の件で連絡致しました。XXX-XXX-XXXまでご連絡ください。』 と、担当者の名前が入ってない状態でメッセージがはいっていました。 折り返しの電話をしたのですが、 『こんにちは、お忙しいところ恐れ入ります。私、〇〇大学〇〇と申します。『あ、会社説明会の件ですね!』…あ、はい!先程はお電話に出ることが出来ず、申し訳ございませんでした。『いえ、少々お待ちください』はい、お願いいたします。』 『お待たせいたしました。………もう一度お名前よろしいですか?』 留守電に入れてた人、折り返しの電話に出た人、後に出た人、声が似ていたので多分同じ人だとは思いますが、結局誰なのかわからなかったです…。 このような場合は名前をお尋ねした方がよいのでしょうか? ただでさえ電話下手なので、テンパってしまいました。 回答よろしくお願いいしますm(_ _)m

  • 電話対応

    4月から社会人になりました。 研修も終わり、担当部署に配属され主に電話対応をしています。 お客様や取引先からの電話を担当者に繋ぐ役目です。 私の課は人数が多く、80名ほど居ます。 その為内線で電話を回すのですが、その担当者が内線電話に出ない場合、席を外しているだけか、外出しているのか分かりません。 外出する際どこに行って、何時に帰りますよ。と書くボードがあるのですが、私の席からでは見えません。 そこで質問なんですが・・ お客様に『ただいま確認いたします。少々お待ちいただけますか』 内線をまわす…出ない。となった時。 保留に切り替えてダッシュで担当者の予定をボードで確認しに行く。(1分弱) 担当者が席を外しているか、外出しているので、確認して折り返し電話しますという。(外出していた場合、私がお客様に再度連絡をして、担当者は外出していて○時に戻ります。いかがいたしますかと聞く) このような場合どうするのがいいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 電話対応における敬語の使い方

    とある学習塾の教室でアシスタントとして働いています。職場は教室の責任者である先生(一名)とアシスタント数名で構成されています。基本的に電話対応は責任者である先生がすることになっているのですが、先生が生徒さんのご父兄やら来客と対応している時に電話があった場合スタッフが出ることになっています。先日、先生が来客対応中に電話があり私が出ました。相手は、教室に興味を持たれて問い合わせのため初めてこちらに電話をされてきたという方でした。こちらで先方さんの連絡先を伺い、後ほど先生から折り返し電話をするということになっているので私は 「担当の者が只今応対中でございまして後ほど折り返しご連絡させて頂いて宜しいでしょうか?」 と返事をしている最中に先生が戻って来られ、後からそういう場合は「○○先生(自分の名前)から後ほどお電話させて頂きます」というものだと言われました。 私自身学生時代に他の塾で受付をしていたことがあり同様の状況では「後ほど塾長から折り返しお電話させて頂いて宜しいでしょうか?」あるいは塾長が休みの場合などは他に対応出来る講師の名を入れ「担当の○○から後ほど折り返しお電話させて頂いて…」と言うように指導されました。生徒さんから質問で電話をもらった時の場合のみ「○○先生は今授業中なので…」と「先生」をつけると指導されました。 実は今の仕事先では責任者を「塾長」や「室長」というような呼び名がありません。教室のスタッフが一般の方からの問い合わせに対し「○○先生」と付けるのが正しいのかそれとも別の言い方をすべきなのか疑問に思い質問させて頂きます。

  • 電話を出損なった時は

    採用担当者から2次面接の連絡があったが、電話に出損なってしまった場合は、自分から連絡するべきでしょうか?それとも、再度担当者から電話がかかってくるのを待つべきでしょうか?(留守電を設定していない場合) また、留守電に2次面接の日時等の連絡が入っていた場合、こちらから何かしらのコンタクトをとるべきでしょうか?

  • アルバイト応募の電話で担当者が不在の時は

    こんばんは。 夕方にアルバイトの応募の電話をしたところ 担当者の方が不在なので担当者が戻ったらかけ直すと言われました。 しかし、今日は連絡がありませんでした。このまま電話が来なかった 場合は不採用になったという事もありますか? こちらからかけ直すので電話番号を教えて下さいと言われたので 初めに自宅の番号を伝えたのですが、伝えた後に自宅の番号では すぐに取れないと思い携帯の方の番号を教え携帯にかけてもらうように したのですがその時に焦ってしまい対応がものすごく悪かったです。 どもってしまったりして返答も悪かったので問題だと思います。 はじめはきちんとメモしていたとおりに話せていたのですが、 電話番号の事で失敗しまったので最後まで駄目駄目でした。 応募の電話をするのが始めてでに緊張してしまったのもあります。 もしかするとこの事で電話がかかってこないのではと心配です。 やはり、担当者とはまだ話していなくても電話を受け取って対応して 下さった方へも電話の対応が悪ければ悪いイメージになりますよね? 相手からの電話はどのくらいまで待つべきでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。

  • 担当者が不在や電話中の場合の電話応対について

    事務職の派遣をしています。入って2ヶ月目です。 社内に一人営業もやりつつ、社内の事務的な仕事をしている人がいます。 そのため、不在時によくその人あてに電話がかかってきます。 そういう場合は折り返しにしたり、また相手に電話してもらったり、携帯にかけてもらたり、状況にあわせて対応していました。 しかし先日「要件を聞いて対応できるものはしてほしい」と言われたのでそのようにするようにしました。 そして本日その人宛に電話がきたのですが、電話中だったので相手に要件を聞いたところ「折り返し電話ください」と言われたので、そのように対応しました。 そしてその人に「折り返し電話お願いします」と伝えたら、「なんの要件かわからない、調べて」と言われてしまいました。 (調べたところ、一応相手の会社名などからどういったか案件かはわかりました) こういう風に言われた場合でも、なんの要件かちゃんと聞かないと駄目なんでしょうか? 今まで電話応対は3年ほどしてきましたが、そういう指示をされれたことありません。 自分も同僚になんの案件か伝言を言われて、折り返し電話をしたこともほとんどありません。 なんだか正直めんどくさいなぁと思ってしまいました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 電話の対応

    こんにちは。質問宜しくお願いいたします。 今現在、私は就職活動をしているのですが先ほど、求人を応募した企業から私の携帯へ電話がかかってきたようなのですが 携帯電話をそばにおいていなく、また、とりこみ中だった為応対ことができませんでした。 留守番のメッセージによると、『採用試験の案内のため、都合の良い時に折り返し電話をください』とのことでした。 早速電話をかけようと思ったのですが、電話に応対できなかったご無礼をどのような言葉遣いで謝罪すればよいのか悩んでいます。 非常に初歩的で、また、無知な質問をして誠に申し訳ありません。肌身離さず電話を持っていればよかったと本当に後悔しています。 どうか、ご指導宜しくお願いいたします。

  • 自分が担当外の仕事についての苦情対応。

    長文です。よろしくお願いします。 自分が担当していない仕事の苦情電話を受けた場合、どういう対応をすべきなのでしょうか? 自分の部署に苦情の電話を頂き、 私は担当者ではなく、担当者は異動していてすぐには答えられない…と謝罪と共に伝えたところ、 「責任逃れだ、この会社はクズしかいないのか?」 「おまえらは『担当者じゃないから分からない』ばかりだな!」と罵倒されました。 本当に担当者にしか分からないことでしたし、担当外が無責任に意見を言うべきでもないので、 「担当者でないと分からないことですので、本人からお電話させてよろしいでしょうか」 と尋ねると、ものすごくはっきり(笑)、「嫌だ」と言われました。 (匿名電話で、連絡先を言うと身元が知れるのが嫌だったのかと推測しますが) 会社としての考えを聞かせろとも言われましたが、一社員には無理です…。 社の方針ではなく、今回の件に対する会社の考えを、と言われたので。 せめて「上の人間を出せ」と要求し、 ある程度責任を取れる者に、社としての考えを問うなら理解できますが… (これに関しては、社としての考えは一社員には答えかねる、  私個人の意見でもよいでしょうか、と尋ねたら納得してもらえ、一応対応はできました。  結局は最後まで聞かず話半分でまた罵倒され、まともに聞いてくれませんでしたが。) 相手は50代前後と予想される男性で、明らかに社会人と思われ、 まだ社会人ではない人でも老人でもなかったです。 一方的に「お前はどう思うんだ」「それは責任逃れだろう?そうじゃないのか?」 といった「考え」を発言しないといけないようなことばかりを捲し立てられ、 答えかねることで言葉に詰まると「え?どうなんだ?」と詰め寄られ、 意見を言わないことを許されない状態にされたので、 スルーして「後任に伝えます」「ご意見ありがたく承ります」と言うこともできず… 謝罪を求めるのなら「同じ会社の人間だから」という意味合いで理解できますが、 それでも「本人に代わって、同じ会社の人間として」と個人的にしかできませんし、 謝罪の要求の電話ではありませんでした。 (1)どんなことでも電話に出た本人が対応しないといけないのでしょうか。   会社の電話は、電話担当者や、事務担当の社員がとることも結構あります。   実際、担当者以外には分からないことも多いのですが、   会社に勤めていたら、代表電話の取次係以外は、   何でも電話に出た人が対応するのが普通なのでしょうか? (2)(1)とかぶりますが「分かる担当者に替わる」「連絡させる」は責任逃れの対応なのでしょうか…   ↑当然、自分が応えられないことは謝罪した上で、です。 (3)一社員が会社としての考えを言えるものでしょうか?また、普通言えると思うものでしょうか。   役職があって責任のある立場であれば可能だと思いますが…  私の声年齢(笑)と性別を考えても、役職者だと判断されるとは到底思えません。 10年以上勤めてきましたが、 「申し訳ありません、担当者でないと分からないことなので変わります(連絡させます)」 と伝えて責任逃れと言われたのは初めてだったので、 どうすればよかったのか…と思い、質問させていただきました。 私の部署は現場で、ご意見や苦情の電話担当の部署ではありません。 相手もそれは承知しています。 最初に1つ上の部署に電話をし、その後直接の担当であるうちの部署に電話をしてきているので。 直接の現場(=担当者がいる部署)にわざわざかけ直してきているのですから、 担当者でないと分からない、には納得してもらいたいのですが(^^; (苦情電話担当であれば、自分が携わらない仕事でも対応しますが、  それでも詳細が分からないと対応出来ない場合は「担当者に確認します」だと思います) 自分はこう思う、うちの会社はこうだ、というご意見や、 そういう場合はこういう対応が良い、などのアドバイスなどをいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 社内の人への電話対応の仕方教えてください。

    支店が沢山あり、社員の人数もすごく多い会社で事務をする事になりました。 私が勤務する部署は色々な支店の色々な部署の方たちが電話を掛けてくるそうです。 私はその電話は担当者へ取り次ぐだけで良いのですが、その担当者がいるときは支店名、部署名、お名前を伝えて変われば良いと思うのですが、取り次げる担当者がいないときに折り返しの電話番号も聞いた方が良いのでしょうか? 社外の方への対応のように**部署の○○様ですね。みたいな感じに対応した方がよいのでしょうか? 社内の方には”様”ではなく”さん”でしょうか? 同じ会社だけど全く知らない支店、部署の方へ対応はどうゆう感じですか?

専門家に質問してみよう