• 締切済み

合成着色料についてです

合成着色料とは色素と水が合わさったものですか? また、この溶媒の極性は高いですか? それとも低いですか? 意味のわからない質問かも知れませんがお願いします

みんなの回答

  • Mr_Spock
  • ベストアンサー率75% (57/76)
回答No.3

合成着色料に限らず食品添加物は、毒性が低いことはもちろん、摂取しても排泄されやすく、体内に蓄積しないことが求められます。そのため、水溶性であるのが普通だと思います。たとえば、タール系色素は本来、極性が低く脂溶性で体内に蓄積しやすいですが、修飾(たしか硫酸基をつける)によって水に溶けやすく排出しやすいようにしていたはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

>> 合成着色料とは色素と水が合わさったものですか? いいえ。化学的に合成した食品や様々なモノに色を付ける目的の薬品そのもののことです。 必ずしも水に溶かして使うとは限りません。チョコレートなどにも安物には入っていたりしますし。 市販されている着色料には、すでに水などに溶かされているモノもあります。多くは、水かアルコールに溶かされていますが、水溶性でないものは、油脂に溶かされているモノもあります。 こういうときは溶媒ではなく、溶剤と呼びますが、容器に記載されていると思いますので、確認されてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

うん, 意味がわからん. 「溶媒」ってどこから出てきたんだろう. 水の意味なら, もちろん極性は高いです. 「何と比較してか」って問題はあるけど, 一般的に「水の極性は高い」と言っていいだろう. ついでにいえば, 「合成着色料」は本質的に色素だ. 水が合わさった (ってどういう意味だ?) かどうかは無関係.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合成着色料

    合成着色料の番号は、どういう順番でつけられているのでしょうか。 作られた順なのでしょうか? 食べ物によく使われている着色料の番号が、飛び飛びなのは、使用禁止になってるためでしょうか?

  • 合成着色料はなぜ体に悪いのか

    合成着色料はどのように体に悪いのですか? 発がん性物質がみたいなことが言われてますが、 それではなぜ食用として合成着色料がいまだに使われ続けてるんでしょうか。

  • 有機合成に使う有機溶媒に関して

    一般的に有機合成に使う有機溶媒に関してですが 無極性溶媒(例えばクロロホルムなど)よりも極性溶媒(DMF、アセトニトリルなど)の方が反応が進みにくいといった傾向はあるのでしょうか? もしそうなのであればその理屈まで教えてくださるとありがたいです。 お願いします。

  • 不斉合成、不斉反応について

    今度、不斉合成をおこないます。 不斉合成は一般に、低温条件下、低極性溶媒中でおこなわれることが多いと思います。低温で反応がおこなわれるのは、生成物のキラリティーが速度論に支配にされるからだと思いますが、低極性溶媒でおこなわれるのはどうしてでしょうか? 自分なりに調べたつもりなのですが、よくわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 危険性が疑われていない合成着色料、危険性が疑われている天然着色料を教えて下さい

    合成=危険、天然=安全という安易な発想が有るように思います。 実際、天然着色料であるコチニールに危険性の疑いがあるという声もあります。 反証として、危険性が疑われていない合成着色料、危険性が疑われている天然着色料を教えて下さい。 合成か天然かに関わらず、量を過剰にとらない限りは安全であると考えています。

  • カラメル色素は天然物由来の着色料ですか?

    着色料は、タール色素と天然物由来の色素に分けることが出来るそうですね! カラメル色素は石油タールから合成されるわけではないので天然物由来の着色料なのでしょうか? 砂糖からできるので安全と思っていましたが、調べてみるとあまりいいものではないみたいですね。なぜでしょうか?単純に甘すぎるからなのでしょうか?

  • 着色料

    着色料というのは、合成、天然ともに食品添加物になるのでしょうか? 添加物にならない着色料とはどんなものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 合成着色料の違いを教えてください。

    合成着色料の違いを教えてください。 同じ赤色なのに赤色2号、赤色102号、赤色106号と存在します。 何が違うのですか? 色が違うとか幼稚な回答はなしで化学的な原材料の違いの話が聞きたいです。

  • アセトアニリドの合成方法について

    アセトアニリドの合成するときに用いる、化学物質についての質問です。 合成するには、アニリン、無水酢酸、酢酸を用いるようですが、 なぜ酢酸を用いるかが分かりません。 普通に、アニリンと、無水酢酸だけでも、アニリンの窒素が非共有電子対を持っているので、 それが、無水酢酸のちょっとプラスに帯電した炭素に攻撃して、 アセトアニリドと、副産物として、酢酸が合成されませんか? 酢酸を用いることには、一体どういう意味があるのでしょうか? 調べてみると、酢酸は、溶媒として用いると書いてたりしますが、それだったら、水でも いいのでは?と思ってしまいます。 それとも、酢酸を用いるのは、合成が完了したときに、水を加えると、 酢酸は、水に溶けて、アセトアニリドは水に難溶性を示すので、 アセトアニリドを結晶として析出させるためでしょうか? 出来れば、酢酸を用いたとき、どのような化学反応が起こるのか知りたいです。 回答お願いします。

  • ソースが黒いのは着色料なんですか?

    ソースの黒さは作る過程によって出るものではなくカラメル色素による着色で黒くしているのですか?