• 締切済み

払込金額とは?

株式の発行について勉強しているのですが、 「株式500株を1株の払込金額60000円で発行し、」 の払込金額とはいったいなんでしょうか?? 解答お願いします。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

平たく言えば販売価格です。

yuutamg
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございます。 ですが、もう少し掘り下げた意味を教えてください。

関連するQ&A

  • 「会社法上の払込金額」について

    新規上場・募集株式発行の際に目論見書や報道各位へのプレスリリースに記載される「会社法上の払込金額」とは一体どのようなものなのでしょうか?  ・算出ロジック/根拠  ・そもそも、「会社法上の払込金額」が必要な理由/背景 について、ご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 会社設立と、金融機関での「株式払込金額」について

    会社設立にあたり、金融機関での「株式払込金額」について教えて下さい。 例えば資本金1000万円で会社をスタートさせたいとします。ところが、創業費や開業費などで100万円かかった場合、金融機関での「株式払込金額」は900万円からしかできません。 創業費や開業費を費用計上することが認められているので、会計上は資本金1000万円でスタートすることも可能だと考えるのですが、ここの取り扱いについて教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 払込資本の資本金組入れに関する疑問

    お世話になります。 払込資本は原則全額資本金に組み入れるか、又は払込資本の1/2を株式払込剰余金にすることができる・・・というように、ある本で書いてありましたが、それなら例えば100株を@1000円で発行し現金預金で受取ったら、下の2種類の仕訳しかないことになります。 【原則仕訳】 現金預金 100,000 資本金 100,000 【商法最低限度】 現金預金 100,000 資本金     50,000              株式払込剰余金 50,000 しかし商法最低限度が最低資本金に組み入れる額が50,000を下回ってはいけないという事なら、 現金預金 100,000 資本金     60,000              株式払込剰余金 40,000 とか 現金預金 100,000 資本金     70,000              株式払込剰余金 30,000 とかいう処理もありではないかと思うのですが、私の解釈は間違っていませんでしょうか?

  • 資本金と発行株式数、額面金額の関係

    よろしくお願いします。 発行株式数1万株、額面500円で資本金500万円の株式会社を創設。 数年後、資本準備金500万円を資本金に組み入れて資本金1000万円にする。 この場合、新たな株式を発行するわけでもなく、額面金額を変える訳でもないですから、発行株式1万株、額面500円の資本金1000万円の株式会社というようになるのでしょうか? 計算が合わないような気がするのですが。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 定款の変更と1株あたりの金額について教えてください。

    株式管理の初心者です。 勤務する会社の次回株主総会(非上場小企業で)で株式(現在も今後も譲渡制限株式)を不発行にするようにしたいと思っております。 そのため、定款の一部変更が必要となるため、創業50年近い勤務先の定款の株式の記載部分を見たところ、「額面株式の一株の金額」という条文があり、そこには“当社の発行する額面株式の一株の金額は500円とする”と記載されておりました。 そこで、教えていただきたいのですが、 Q1:額面株式は平成13年に廃止になったと思うのですが、中小企業も廃止対象なのでしょうか。 Q2:定款の一部変更する際には、“株券は発行しない”旨の追記と同時にQ1が廃止対象だとすれば、上記に書きました通り、「額面株式の一株の金額」の条文も削除しなければなりませんが、一株当たりの金額の記載は不必要なのでしょうか? また、1株の金額を記載してはいけないのでしょうか。 Q3:もし、1株当たりの金額がないとすれば、新規株購入の1株あたりの金額はどのように算出するのですか?(今までは額面金額で譲渡していました。買取時は配当還元方式で算出し1株金額を算出) 以上、宜しくお願いいたします。

  • 発起人の払込金額

    設立申請には発起人が設立時発行株式と引換に払込む金額を記載した定款を 添付しなければならないとする問題で×となっています。 定款の絶対的記載事項である会社設立に際して出資される財産の価額または その最低額=発起人が引換に払い込む金額・・・ではないのでしょうか? 同じではないから×となっていると思いますが、どこが違うか 分かりません。 ご教授いただけたら幸いです。

  • 創立時の株式の発行なのか増資なのか見分ける方法

    2級の 創立時の株式の発行なのか増資なのかの判断ができません。 それにより株式の発行に掛かった費用が「創立費」なのか「株式交付費」なのか判断できません。 例えて言うなら 114回の 株式800株を1株あたり20,000円で発行した。 払込金は、全額当座預金に振り込まれた。 払込額のうち2分の1は、資本金として計上しないこととした。 なお、新株発行のための諸費用300,000円は現金で支払ったが これは当期の費用として処理するとことした。 この場合、回答は「株式交付費」になっているため増資時の株式の発行になると思うのですが どこからそれを読み取ればいいのでしょうか? 私は「新株発行のため」から最初の創立時だと思いました。 ご教授よろしくお願いします。

  • 登記完了まで

    長文ですが宜しくお願いします。 株式会社(1人発起)設立途中ですが、定款の附則の章で (例) 設立の際に発行する株式を20株とし1株5万と定め 設立の際に出資される財産の全額を資本金にしその金額は100万と定め 株式と引き換えに払い込む金額を 普通株式 20株 金額 100万として 私が発起人なので、100万を出資金として払い込むのですが 払い込みがあった証明書を作成する時に 設立時発行株式数   10株 払い込みを受けた金額 50万 このようにするのはおかしいですか? この場合だと資本金の額の計上に関する証明書で50万計上するというのを発行すれば 何の問題もないのでしょうか? こうすることによって何かメリットがあるのでしょうか? 最初から払い込み証明書で20株の100万と記載した方が どのみち100万なのですから、書類も増えずに簡単だと思うのですが これについてのメリット、デメリットがあれば教えてください。 ある参考書に、計上するパターンで載ってあったため不安になって質問しました 宜しくお願いします。

  • いろいろな場合の株の金額について

    お世話になります。株に関しては全くのシロウトです。 株式のしくみがよくわかってないので、ご質問させていただきます。 (1)株式会社を設立するときに株券を発行し、それをその会社に投資する株主が購入するのだと思いますが、その時の株の金額は株券の額面金額になるのでしょうか? (2)その後、株式未公開であれば、株の値段は、額面金額のまま変わらないのでしょうか? (3)そもそも株券の額面金額にいろいろ種類があるのはどういう理由からでしょうか? (4)株式公開時に、市場に最初に売り出される時の株の金額はいくらになるのでしょうか? (5)株式未公開の会社の社員持株会などで、株を購入する場合の金額は額面金額になるのでしょうか? (6)株式公開後、社員持株会で株を売買する場合の金額は、その時の株式市場の金額が基準となるのでしょうか? 以上、思いつくままに上げましたが、ご教授いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 確認株式会社の株式総数と発行株数・種類

    例えば資本金1円で確認株式会社を設立する場合、定款に記載する発行株式総数、株券の種類、そして設立に際しての発行する普通株式数と発行価額はどのようになるのでしょうか。1円で1株発行するとすれば、発行総数はその4倍の4株、種類は1株券、設立の発行する普通株は1株とし、その発行価額は1株につき1円とするとなるのでしょうか。(発行済み株式数の4倍という発行総数の規定は生きるのでしょうか?) 払込の証明書の書式は経済産業省のサイトで新しく見つけたのですが、上記の解明はどうしてもできません。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう