• 締切済み

帰省。

2歳児のママです。 主人は暇さえあれば実家へ帰りたがります。 「子どもの顔を見せたい。」 「顔を出すのが当たり前。」 … などが理由だそうですが、どこの家庭でも頻繁に帰省するものなのでしょうか? (主人の実家まで片道3時間以上かかります。) 主人の意向もあり、月に1、2回は必ず泊まりがけで帰省しています。 ちなみに私の実家へはお正月しか行きません! そして日帰りです。 この違いはなんなのでしょう?

noname#83380
noname#83380

みんなの回答

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.15

私は70歳を過ぎましたが,時代が違うと言われたらそれまでですが,最初の質問から内容が随分変っているが,それはいいとして,主人のやる事が気に入らなければ離婚すればいい。離婚が出来ないなら何かを犠牲にして我慢しかないと言いたいのです。 昔の話をすればまた叱られるが,父母と儀父母の道のりが徒歩で20分の所でも自分の家のには年に一度しか帰省できなかったのです。だからと言って皆が我慢すれとは言わないが,最初の質問の最後のこの違いは何でしょう? これは男の方へ嫁に行ったのなら儀父母の方が優先だよと言いたいのです。正月だけでも父母の家へ行けたら御の字と思いなさいと言いたいのです。 独立して生活していれば両親側も儀父母側も対等と思うのが現代の考え方かも知れないが,主人の嫁になったのなら主人側へ合わせるのが筋だと思うのです。 筋からすると男は働き女は家事,日本の現状はそうではありませんか?それなら夫に従うしかないと言いたいのです。 長い間には夫婦互いの長所・短所が見えてくるのは当たり前です。そこは互いに話し合い理解しなければ解決の道はありません。 前にも書いたが将来儀父母の恩恵で例えば庭付き豪邸を購入し世界旅行が出来また。主人の年金で有り余る生活が出来るとしたら最高だと言いたいのです。 現代の若い人は今楽しいければいい。今宝石や着物が欲しい,嫌な苦労はしたくない。これは昔から皆考えは同じです。しかし,インフレになった世の中,何が起こるか,また,あるか分からない,だから茨の道を潜り抜け,将来は内容はどうであれ自分たち夫婦と自分の子供の世代の事を考えて欲しいのです。 沢山の人がこのカテゴリを見ているので参考になればと書いていますが,こうして文字で表しているから,最初は理解出来ない人が居ましたが,次第に私の文字に目を凝らしている人が居ることを知ってこうして経験・体験を書いているのです。 貴女も次第になるほどと分かってきましたね?反論・怒り・自分の質問に相手が同調しなければ削除したくなる気持ちは分かって書いているのです。 人間は対話をして次第に内容が分かり,理解して,さまざまな人の意見や体験談等が理解できればよいのです。 また,削除しますか?削除できないでしょう?読まなければ,気持ちがわるいでしょう?それでいいのです。いろいろな相談にのってきましたが,相手がひとまわりも,ふたまわりも,大きくなって欲しいだけです。完(^^♪

noname#115676
noname#115676
回答No.14

以前回答させていただいたNo2のrazberryです。こんにちわ^^ 再び拝見させていただいて、驚きました! 帰省云々ではなく、根本的に別の問題があると思いました。 帰省の状況ではなく、ご主人の状況の方が問題ありますね。 夫婦の関係は、紙切れ一枚の関係ではありません。 夫婦はその紙切れ一枚を提出し、法に保護される関係なのです。 夫婦は互いに協力しあい、生活していくことを義務づけられています。 ご主人は、その義務をはたさず、 妻である19861022様よりも、ご自分の血縁を優先されています。 なぜ結婚したのか、私はそれをご主人の方に聞きたいくらいです。 一生息子でいればよかったじゃないですか。 都合がいい相手だから結婚したのか、とひねくれて考えてしまい、悲しいです・・・。 嫁ぐ、とは、金で雇われる、金で買われる、というわけではありません。 以前、私の義親も、嫁いできた=何でも従ってもらう、と考えていました。その代わり、遺産はやる、と・・。 けれど、これは違います。妻は奴隷ではありません。 双方に親がいるのに、嫁いだ先の親のみ優先にする、では、 娘しかいない親は、どうなるのかと疑問で仕方ありません。 こういう親は、他人に奉仕するために産み、育てたのでしょうか・・。 私は専門科に間にはさまってもらい、主人に改善するよう約束させました。主人自身も、義親にも。 そして、今では良い関係になっていますよ。 私は、自分の親に悲しい、寂しい思いをさせるために結婚したのではないので。 金のためにこびへつらうくらいなら、喜んで遺産を放棄させていただきます、って感じです(苦笑) いくら実の親でも、結婚し別居している以上、世帯主はご主人です。 生活は、別の家族と考えるべきですね。 何が一番可哀相って、まだ幼い子が大きくなった時までこの状況が 続いていることを考えると、お子さんが可哀相です。 ただ黙って耐え、従っていると、敵(?)はつけあがります。 いつか分かってもらえる、認めてもらえる、 は考え方があまいですよ(涙) 頑張ってくださいね!

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.13

#9です、再びお礼ありがとうございます。 私は他の方の考えは分かりませんが、 #12さんの言われてるような >同じ世代の人なら貴女の味方のように回答・アドバイスをするでしょう。 同じ世代だからとか(全く違いますが)女だからとか境遇が見ているからとか…で 擁護するような回答はしないつもりです。 したらそれはどちらにとっても暇つぶしにしかならないと思うからです。 しかし短い文章の中では分かる事は出来ません、 例え19861022さんの友達だからと言っても19861022さんの全ては分からないでしょう。 で回答・お礼の中で少しずつ話しが解れてくる訳ですが。 舅姑の事以外ではケンカはないと言う事ですが、 ケンカの内容はどう言う感じなのでしょうか? 私の母が言うのですが「女は口が立つ、男は口では適わないから手が出る」 だから「最終的に手を上げさせる女も悪い」と。 静かに話しをして聞く耳を見たず手を出す包丁を向けるのは言語道断です、 しかし声を荒立て泣き喚き収拾の付かない状態になっているのであれば 落ち着かなければいけないと思います。 こうなった場合夫は手を挙げるか逃げ出すかどちらかでしょうから。 普段は平穏に暮らせるのであれば、 ケンカではなく「話し合い」を頑張りましょう。 穏やかに話していてもご主人が手を上げそうになったら話しを切るとか、 相手の特徴を見てこちらが判断しなければ前には進めないでしょう。 結婚した時点で俺の親だけがお前の親だ!と言ってる時点で先は見えていますが…。 夫を操作できるのは妻だけです、 自身を抑えるのは大変な事ですがお子さんの為に踏ん張ってみては? 結婚前よっぽどの事がない限り嫁の立場としては仲良くやって行こうと思います、 でも舅姑からしたら遠慮のない関係になったと思うのか温度差が違うのです。 で、少しずつ溝が成長し心が疲れて来るんです。 #12さんが言われているように遺産目的で我慢している方もいるでしょう、 でも私はいくらお金を目の前にぶら下げられたって自分の生活を無にしてまで向こうに合わそうとは思わない。 お金があるから貰えるからご機嫌伺いに行く…不純過ぎますね、 お金がなかったら顔も見ないでいい…態度があからさまです。 独り言のように書いてしまいました、すみません。 私には19861022さんの価値観は分かりません、 こうなったらこうしようと言う線引きは19861022さん自身でしか出来ないからです。 後悔しないように人生見つめましょう。 私はそんなバランスを欠いた人達とはやってはいけませんけどね…、 諦めが早いので。(笑) でも何にしろ手を上げる男は最低です。

noname#83380
質問者

お礼

何度も本当にありがとうございます! 喧嘩の内容は… 義両親は私は料理をしないと決めつけ、義家へ帰省の際、前日に作った夕飯と同じ料理と伝えると、(嫌みではなく) 「こんな料理、あなたに作れるわけないじゃない。」 などと毎回言われます。 子どもを母乳で育てているのですが、親戚など大勢が集まる中でおっぱいをあげさせられました。(その姿を親戚の方に写真に取られました。) 上記のことを主人に伝えると、喧嘩になります。 始めは冷静なのですが、だんだん主人が怒鳴り、私が泣く… そして暴力です。 この先、どうなるのか分かりませんが、子どもの為に!と思えば頑張れるかもしれません。

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.12

貴女の為に先輩として回答・アドバイスしているのに,最後の捨てセリフは少し言いすぎです。 貴女に聞くけど,如何して主人と結婚したの?主人には月に2回も3回も泊まりがけで行きたくないと言ったの?言えないからこうして経験・体験者に尋ねているのではありませんか? 同じ世代の人なら貴女の味方のように回答・アドバイスをするでしょう。 儀父母が逝って実際にその恩恵を受けている人が居るのです。子供が大きくなって,ヨーロッパ旅行10日間でした人が居るのです。 勿論儀父母が長生きしたら自分たちも老いてしまう等々の理屈を述べるになら貴女も困っていても自分の貴慮で解決すればいい。 このことから,沢山の人の意見を「聞き」読んで自分の今後の参考にすればよいことで,貴女の最後に ・ ・ ・ のところは回答者・アドバイス者の顔が見えないから愚弄している言葉としか受け取れない。 聞くけど,貴女の立場で冠婚葬祭をする場合親戚「親類」縁者はどのように区別しているの?将来貴女の子供が結婚式を挙げるとき貴女方夫婦は主「しゅ」じゃないの?隣近所の同じ世代の人が話すような事なら投稿はいらない。 困っているから貴女は助けを,また,疑問を投げかけてきたのです。私の答・アドバイスがいやなら削除してくれた方が,よほどよかった。

noname#83380
質問者

お礼

はい、喜んで削除させていただきます (^o^)

noname#183560
noname#183560
回答No.11

家の主人は子供もいないのに実家に帰りたがりますよ。 そして私の実家にも来たがります。 正直面倒でしかたがありません。 子供が出来たらたぶんものすごい勢いで 帰省するのでしょうね。 19861022さんの旦那様ご実家大好き&子供が出来た事が 嬉しいのだと思います。そして孫が出来て旦那様実家も 嬉しいのでしょうね。それでそんなに頻繁にいくんだと思いますよ。 大変ですね。。。 ご自分のご実家に行きたい旨をお話してみてはいかがでしょう?

noname#83380
質問者

お礼

私も結婚当初から月2の泊まりで帰省です。 主人と結婚したと言うよりは義家と結婚した感覚です。 主人は私の実家を他人の家としか思ってないので、絶対に来ません。 自分の実家、義両親のことしか頭にないみたいです。

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.10

今晩は。40代嫁です。旦那の実家には年に2回それも短時間日帰り、妻の実家でのんびりくつろぐ・・これが今時の普通ではないでしょうか?私の旦那は質問者様の旦那さんよりかな~り年上ですが納得していますよ。理由は私が機嫌が良いからです。質問者様も旦那さんの実家に行かされる度にお客様して何一つ手伝わない、ご自分の実家のご両親に協力してもらってとにかく旦那さんの居心地を良くする。男の人って自分が居心地の良い方に行くようになります。質問者様が旦那さんの実家で何を言われようと「私はお客様」ってオーラを出しつつ何度か耐えるうちに旦那さんの実家の方で来ないでほしいと思うようになると思います。私はマジで上記を実践しました。結果旦那が片付けや食事の準備等手伝わなくならないようになり自然と自分の実家からは遠のいていきました。「嫁」としての評価を気にしないなら試してみてはいかがでしょうか?おかげで私は長男の嫁にも関らず期待されてないから結構気楽です。お歳暮やお中元をデパートから配送してもらう(行きたくないので)程度の付き合いですみます。現在は姑が超高齢のため老人ホームに入っているため介護とも無縁です。頑張って下さいね。

noname#83380
質問者

お礼

ありがとうございます! 私は義家へ帰省しても、何もしてません。 主人の実家は本当に昔の古い家で、私たちが通される場所がキッキンなんです。そこで永遠に立ち話。 お風呂も外にあるので冬場は寒くてしょうがない。 手伝いをできるような環境じゃないんです。 (しようとも思いませんが。) また義両親とも以前、言い合いになり、私の思いを伝えてるはずなのですが、息子と孫の顔が見れればいいみたいで…。 3年後には同居だそうです。 もう何をしても一緒かなと…

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.9

#5です、お礼ありがとうございます。 私なら…ですが、 そんなご主人のどこが良いのかな?と純粋に思います。 多面的に見てご主人にも素敵な所があるのかも知れませんが、 話し合いも聞く耳も持たない且つ手を上げる包丁を出すなんておかしいですよ。 19861022さんと家庭を作り上げる気はないのでしょうか? 親は外野です、黙って見守っていたら良いんですよ。 暴力は#7さんが言われるようにエスカレートするでしょう。 そのような環境でも我慢出来ると言うのなら何も言えませんが、 ご主人の感覚は外れまくっていますよ。 「夫教育」は手遅れでしょう、 手を上げる包丁を持ち出す相手には通用しません。 一般の男と言うものは世間の事に疎いので軌道修正すれば済みますが、 ご主人の場合会話になりませんから難しいですよ。 私は現状維持するとか別れた方がいいとか判断は出来ませんが、 耐えて我慢して自身を押し殺して生活していっては心がその内壊れますよ。 自己主張したら怒鳴られる手を上げられる…では、 19861022さんの役目は思いのまま動く人形の様なものです。 19861022さんのご両親はこの事はご存知なのですか? >(自分の実家に帰る暇があるのなら、義家へ行けとのこと。) こう言ったのはご主人でしょうか? それとも実家から言われてるんですか? それにしても思いやりのない一家ですね、 私ならとっとと退散します。 そんな苦痛を受ける為に結婚した訳ではないですからね。

noname#83380
質問者

お礼

2度の意見、本当にありがとうございます! 主人とは義両親の問題以外では喧嘩をすることもなく、平穏に過ごしています。 別れた方が一番だと自分でも分かっているのですが、子どものこともありますので簡単には決断できません。 でも、もし次に何かあった時は実家に帰ろうと思います。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

こんにちは。40代既婚女性です。 NO.3様の「心を鬼にして布団の中で泣く」とのこと。 それを聞いたら、ますます自分の親にそういう思いをさせている 現状や、そういうことに気がつかない 思いやりのない夫に失望しますね。 「旦那の実家をおろそかにしてはいけない」 「奥さんの実家をおろそかにしてはいけない。」 お互いに気遣い、言いあってこその 美しい関係でしょう。 それを一方向のみの滅私奉公など 意味がない行為です。 遺産? 遺産には借金も含まれます それに夫の親の遺産って、「嫁には1銭も入りません」から。 夫の死後におすそ分けが来るだけ。 夫が死ぬより先に死なないように 我慢して生きろ。 そんな馬鹿な話はありません。 世の中には「自分の親と実家だけしか大事に出来ない男」というものが 存在します。 前の夫がそうでした。

noname#83380
質問者

お礼

ありがとうございます! 私と同じような体験をされたのですね。 結婚というのは新しい家庭を築いて行くとこだと思うのですが、なぜ義両親の存在で自分の家庭を引っかき回されなくてはならないのか不思議でたまりません。 もちろん、両親を大切にする事は当たり前ですが、自分の家庭を犠牲にしてまですることではないと思います。 お金の為に義両親を大切にするという考えには疑問が残りますよね。 自分のこれからについてじっくり考えてみたいと思います。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.7

質問者様には、ご質問より、重大な問題がありますよね。 >主人は言い合いになると怒鳴るだけではなく手を出してくるので、私は耐えるのみです。 (包丁を持ち出してきたことも。) これは、普通ではありませんよ!! 立派なDVです。 質問者様が耐えていらっしゃるのをいいことに、エスカレートするかもしれませんよ。 普通の男性は女性に暴力は振るいません! 嫁に行ったんだから添い遂げるように努力しろ、なんて言う人がいるかもしれませんが、暴言暴力があるのだったら、話は全然別ですよ。 暴力の件を除いても、ご主人もおかしいですし、ご主人のご両親もおかしいです。 質問者様が嫁として懸命にお付き合いしているのに、蚊帳の外とか、無視とかありえないです。 ここまでしているお嫁さんである質問者様を、家族として尊重するのが常識人です。 ご主人抜きで、平日にご実家に帰られて、質問者様のご家庭のことをご相談なさるお気持ちはありますか? 私が質問者様の家族だったら、そんなご主人のところには返したくないです・・・

noname#83380
質問者

お礼

ありがとうございます。 普段は普通なのですが、言い合いの喧嘩になると手を出してきます。 それだけでもDVになりますか? 皆さまからの意見を聞いて、次にまた何かあれば実家に帰るつもりでいます。 主人の暴力については以前私の両親にも話し、両親から主人に注意されてるのですが辞められないみたいです。

  • xix00
  • ベストアンサー率2% (1/40)
回答No.6

>主人は暇さえあれば実家へ帰りたがります。 >ちなみに私の実家へはお正月しか行きません! そして日帰りです。 男というものはこのように身勝手な生き物なのです。あるいはまだ親離れしていないのかもしれません。 >この違いはなんなのでしょう? あまりに露骨な差別ですので、二人で帰省のルールについて話し合いしましょう。

noname#83380
質問者

お礼

ありがとうございます! 親離れできてないんですね…。 きっと義両親も子離れができてないので、このような生活になってしまうのかな…

関連するQ&A

  • 帰省

    年末に同じタイトルで質問させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa3638074.html 回答者様から主人と来年からの帰省は相談すべきだと御回答を頂き、お正月明けに実家から帰ってきた主人に話してみてみました。 主人の実家も私の実家も遠いので、私は主人の実家へは行きませんでしたが、主人も私の実家へは挨拶に来ていません。 両方の実家へは、仕事をしている事もありお正月かお盆の長期休暇でもないといけないのでせめてその2回だけでも二人揃ってご挨拶に出向くべきだと話したのですが、理解してもらえません。 主人の言い分はこうです。 (1)主人の実家の近くに御祖母さんが住んでいるそうですが、子供の頃から毎年そちらだけはお正月の挨拶に行くようなんです。 今年もそちらに行って来たと話していたので、 私は「お祖母さんは、お嫁さんは連れてこなかったのか?って聞いていなかった?」って主人に聞くと 主人はお祖母さんの家へ朝の早い時間に出向いたらしくお祖母さんがまだ布団を敷いて寝ていたらしいのです。 それで逆にお祖母さんから「今日はお前がお嫁さんを連れて来てなくて良かったよ。お嫁さんが一緒だったら布団は敷いたままだし、部屋は散らかっているし恥をかく所だった。」と話していたそうです。 それを聞いた主人は、やっぱり嫁を連れて帰省しなくて良かったと思ったそうです。 (2)主人の幼馴染が来月結婚します。 その幼馴染と婚約者と一緒に年末に飲みに行き、「2人はお正月はどうするのか?」と聞いた所、「別々に自分の実家で過ごす。」と話していたそうです。 幼馴染も別々に実家へ帰っているのだから、私達夫婦も別々に実家へ帰省したって構わないだろう。 他の人(幼馴染)もしている。 上記のような理由で来年以降も別々に自分の実家へ帰り、お正月を過ごすと主人は言います。 本当にこれでいいのでしょうか? 確かに主人の実家へ行かなくてもいいと言われれば、気を使う事もないし楽ですが、この先ずっとこのような状態を続けていると相手の家のご両親との間に溝が出来たりしませんか? 特別な事情があり来て欲しくないと言う理由があるのならば私はそれは仕方ないと思い無理に出向こうとは思いませのでその理由を教えて欲しいのですが主人はそういうことも口にしていません。 私は主人のご両親に対して気は使いますが嫌いではありません。 私のお盆とお正月位は両家の実家へ二人揃ってご挨拶に出向くべきとの思う所が主人には理解してもらえないようです。 来年からも別々で本当にいいのでしょうか?

  • 妊娠中の帰省について

    主人の実家への帰省について相談させてください。 昨年春に結婚して、現在妊娠中の35歳です。 主人の実家は車で3~4時間かかる距離にあります。 昨年のお盆はまだ妊娠前でしたので、2人で帰省し、1泊させていただきました。 しかし、その後妊娠が判明しつわりが酷く2か月入院、 退院後もよぼよぼでしたので、この年末年始の帰省はとても無理で見送りました。 主人の両親からも先手を打って無理して帰省しなくても良いと主人に連絡があったようですが、 主人は帰りたかったようで、年末年始を避けて単独で日帰りで帰省しています。 今私は8カ月後半に入り、ようやくつわりもおさまり、動くなら今かなと思っています。 5月に出産予定なので、おそらく今年のお盆は見送り、 次の帰省はお正月になるかもしれません。 そのため、今のうちにご挨拶に伺ってお墓参りもして・・・と思うのですが、 つわりはおさまったものの、お腹は張るし、腰や足もあちこち痛くて、 自宅にいても夜もあまり寝付けない状態なので、できれば泊まりは遠慮したいのです。 田舎なので万が一の時に病院へ行くにも遠いというのも心配です。 しかし、主人は日帰りだとしんどいし、久しぶりなので泊まりたいようです。 日帰りなら行かなくても良いと言っています。 土日で1泊してゆっくりしたいそうです。 日帰りだと非常識でしょうか。 それとも主人単独で帰省して泊まってもらうか・・・。 本当は主人単独で帰省してばかりも良くないと思いますので、 ふたりで1泊が一番良いのでしょうが・・・。 ちなみに主人の両親からはなにも言われていません。 実家大好きな主人なので2カ月に一度は帰りたいようで、主人の両親もそれを喜んでいるようです。 私の実家の方が自宅から近いので、普段から顔だしはしています。 主人の方にも平等にと思うのですが・・・。

  • 帰省

    お正月の帰省ですが、主人が一人で実家へ帰りました。 元々主人の実家は、新幹線か飛行機に乗らないといけないくらい遠いです。 数週間前からチケットの予約上、お正月の帰省は私も一緒の方がと主人にしたのですが、主人は実家へは一人で帰るからお前も自分の実家へ帰ったらそれでいいんじゃないか?と言われました。 昨日主人は実家へ電話し「明日帰る。」と話していました。 「嫁さんは連れてくるのか?」と聞かれたそうですが、「両方の家が遠いので別々に帰る。」と話したそうです。 主人は簡単に考えているようですが、本当にそれでいいのでしょうか? 私は主人の実家へ挨拶に行かなくてもいいんでしょうか? 今更、お正月の混み混みの所へ飛行機や新幹線が取れるとも思えませんのでもう後の祭りのような気もしますが・・・。 私は、お盆とお正月位は両家の実家へ二人揃ってご挨拶に出向くべきと思うのですが、私は頭が固いのでしょうか? この先もこのような感じでいいのでしょうか?

  • 赤ちゃんと二人での主人の実家の帰省について。

    主人は今海外赴任中で4ヶ月の息子と二人で都内で暮らしています。 主人の実家は栃木です。 お盆の時など主人の実家に帰省しなければいけないだろうと思うのですが息子と二人で行くのが今から悩みの種です。 (近くに親戚がいるので、私達が行くしかありません。) 去年は主人と二人泊りがけで帰省しました(子供がいなかったので) 今回も主人の実家に泊まりがけで帰省しなければいけないでしょうか? やはり赤ちゃんのお風呂、夜泣き、ぐずぐず・食事などまだまだ小さいのでろいろ大変だしできれば日帰りで帰りたいのですが・・・。 (私自身のストレスもあります。) どのように伝えれば角がたたないでしょうか? また泊まりがけで行くべきなのでしょうか? 今から悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 帰省の期間は?

    こんにちは、お世話になります。 主人の実家で4世帯同居をしています。 私の実家は車で3時間くらいのところにあります。 (その内1時間は高速) ・盆、正月は長男の嫁としての仕事があって帰れません。 ・GWは地区の行事に参加します。 ・主人は盆、正月以外は日曜日のみ休み。 以上の理由から帰省の際は、春・夏休みに私が子供3人を連れて車で帰ります。 回数はそんなに多くないと思うのですが、 子供3人連れて3時間の運転・というのは私にとって 結構大変なのです・・・・ だから帰省するときはつい長く泊まってしまうのです。 (5~6泊くらい・・・・・) 同居なので私が不在でも食事や洗濯などで主人が 困ることはないですし、主人も家族も快く 帰省させてくれるのですが、一回の帰省で1週間 というのはやはり長すぎでしょうか?? 補足になりますが・・・・ 主人は私の実家にはなかなか顔を出せないですが、 私の両親が年に1~2回遊びにくるので 全く顔を合わせないわけではありません。

  • 両家への帰省なんですが・・・

    両家への帰省なんですが、とても悩んでいます。 まず私達の現在の生活地から主人の実家は新幹線利用の他県です。 私の実家は、同じ県内ですが端と端に離れており、車移動で片道3時間位です。 どちらとも実家は遠いです。 私の両親は持病を持っていて心配もあり、時々電話したり、2ヶ月~3ヶ月に一度は、日帰りもしくは1泊2日で実家へ寄り、様子を見に行きます。 一方、主人の実家は遠いのと、主人の仕事の関係でまとまったお休みはお盆やお正月しか取れないので、1年に2度ほどしか帰省できません。 主人はお盆は1週間、お正月も1週間、休めるのですがその丸々1週間を実家で過ごしたがります。 もちろん私も一緒に行くのですが、その1週間が長過ぎてとても苦痛なのです。 主人の実家はお父さんのみです。(お母さんはいません。) 舅は私をお客さんとして扱ってくれます。 私が、お皿を洗ったり家事を手伝おうとしても、とめられます。 舅は性格が細かく几帳面で、他人である私が台所へ入り何かする事が嫌なようなのです。 主人には妹もいて、やはりお盆やお正月には帰省されます。 舅は自分の娘が家事を手伝う事に抵抗は無いようなので、手伝っていらっしゃいます。 でも主人の妹が私を見ると「なぜ、お嫁さんは何もしないの?」と言う感じなのです。 前にお邪魔したときも、舅が早朝出かけていて、妹さんが掃除をしていらっしゃいました。 私がお客さんのように座っているのが不満そうだったので、「私も手伝います。」と言って、玄関と庭掃きを始めました。 そこへ、舅が帰ってきて、私をみて露骨に嫌な顔をされました。(人の家を勝手に掃除している私が原因?) 舅としては、お客さん扱いしている私を、おもてなしして、帰してくれようとしているのがとても伝わってきます。 妹さんが思われるように、嫁が何もしないと言うのも変かも?という気持ちも理解できます。 お二人とも本当に良い方なので、仲良くして頂きたい気持ちが強いです。 主人の実家へ行って、家事をすることは何とも思いませんが、こちらを立てれば、あちらが立たずと言った形で困っています。 その上で、主人が休暇はずっと1週間実家へ帰りたがるので困っています。(実際、舅に至れり尽くせりして頂くと、本当に1週間何もする事が無いので、手持ち無沙汰で困ります。) 主人にその事を伝えて、相談してみました。 主人が出した答えは、「じゃあお前だけ後で来るとか、先に帰るとかして(主人の実家へ居る日数を)短くしたら?」と提案されました。 前回それを実行して、「どうしても、仕事の都合で忙しくて~。」と理由をつけて、私だけ2泊で帰りましたが、舅は私だけ先に帰ったことに関してとても不満そうでした。 もうすぐ、またお正月です。 とても苦痛になっています。 主人に、主人の実家へは二人一緒に2泊3日位で帰省したい。と伝えてみましたが1年に2度しか実家へ帰れないのだから、実家でゆっくりしたいと言います。 逆に私が、自分の実家へ滞在時間は短いですが、頻繁に帰省しているので、年間で見れば1年に10日前後は私の実家で泊まっている。 主人もお盆と正月に長期的に実家へ帰りますが年間で見れば、1年に10日前後で、泊まる日数は同じくらいになるのじゃないか?と言われました。 主人の実家への長期間の帰省を我慢するしかないのでしょうか? 今の現状を打破するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 帰省

    お正月の帰省について、昨日主人と話していてもめてしまいました。 30代夫婦、子供2人です。 下の子は、今年出産しました。 私達の今の住まいは、主人の仕事の都合で、住んで居る場所で、両方の実家から離れています。 主人の実家までは、新幹線で3時間。 私の実家までは、車で高速走って2時間半です。 主人は、不定休サービス業で、休みもあまり無く、夜も遅くまで働いています。 主人の職場は、そういう仕事ではありますが、お盆とお正月だけは、1週間ずつ長期の休みがあります。 主人の実家は遠いので、せめてこういう時ぐらい、親孝行の意味も含めて、長期的に実家に帰りたいと言います。 毎年は、主人はきっちり1週間実家へ帰るので、私は、2,3日だけ、お邪魔する形にしていました。 前半一緒に行って私だけ先に帰るか?、私が後に行って後半を一緒に過ごすか?と言う形にしていました。 結婚当初は、一緒に1週間帰省した事がありますが、私が居るせいで、義父が気疲れしているのが、目に見えて分かりました。(義母は他界し、義父一人です。) もう一つは、主人は、地元の友達とも会いたいという事で、私を置いて、友達に会いに行こうとしてしまいます。 義父と2人で家に居るのも、私も疲れるし、置いていかれても、困ると言う話をしたら、その間、街中でショッピングでもしてたらどうだ?と。 私は、知らない土地で、方向音痴ですし、不安なだけです。 そういう経緯があり、私は2,3日で、残りは、主人が地元で好きに過ごすと言う形が出来ていました。 一人目の子が生まれた後は、上の子は私と共に行動していましたが、これからは2人です。 今年のお盆は、私は、出産後で、首の据わらない子を長距離異動できる自信が無かったので、主人だけ、一人で帰省してもらいました。 それで、お正月の帰省はどうする?と言う話をしていました。 私としては、年末にどちらかの家へ行って2,3日で過ごし、年明けに反対の実家の家へ行って、2,3日過ごし、4人で行動したいです。 主人としては、手のかからない方の、上の子(2歳半)を連れて、1週間実家へ帰る。(義父も孫をみたいだろうからと。) 私には、下の子を連れ、いつものように2,3日だけ主人の実家へ来るか?それとも、まだ赤ちゃんで無理だと思うのなら、お正月も無理しなくていいから、自分の実家だけ行って来いと。 正直、主人に上の子を預ける不安もあります。(仕事人間なので・・・。) 1週間も一人で、子供の面倒をちゃんとみれるのか?と。 子供も、「ママ、ママ」と泣かないだろうか?と。 主人としては、帰省の道中だけ、うまく移動出来れば、実家に着けば、義父も居るから、と言う考えのようです。 義父も、仕事一本の人だったと聞いていますが、男性二人で子供を見れるのでしょうか? また、義父にも迷惑をかけそうですし、また、気疲れしてしまうんじゃなかと・・・。 帰省の道中なんて、ほぼ新幹線の中だけだ、と主人は思っているようですが、今年は、日本のあちこちに強い地震が起こっていて、不安じゃないですか? もし、移動の途中で、大きな余震にあって、動けなくなる(公共機関がストップしてしまう)なんて可能性も考えられそうです。 主人にそういう話をしたら、心配し過ぎだと。 正月めがけて、地震なんか来る訳が無いだろう。と。 主人一人なら、大人一人なので、何としても多少我慢しても、帰ってこれるでしょう。 でも、慣れない人が小さい子供を連れていると思うと、心配で、2人で、帰省させる事が不安です。 私が心配し過ぎなんでしょうか? とても不安になっています。

  • 帰省について。。

    30歳、主婦。2歳の娘の母親です。 現在、主人の実家より遠距離(飛行機を利用して2時間くらい)に住んでいる為、年に多くて2~3回の帰省だったんですが、4月より車で2時間程度の所へ転勤になりました。義父母は大変喜んでいて、「今度からは頻繁に会えるね。」と言ってます。 義父母の性格は2人とも嫉妬、束縛が強くて私はあまり好きではありません。主人に対しても子離れしてなくて、何事にも口を挟んできます。。 できれば、盆、正月に日帰りで挨拶に行く程度で済ませたいくらいです。これくらいの距離に住んでいる方は、どれくらいの割合で帰省してますか?2ヵ月に1回で日帰りというのはあんまりでしょうか?

  • 新生児との帰省

    12月1日に出産しました。生後1ヶ月がちょうどお正月のため 病院もお休みなので検診は休み明けになります。 お正月に実家(車で片道30~40分)と祖父母宅(実家の近所歩いて 5分)に帰省を考えています。 祖父母宅には赤ちゃんを見せに挨拶程度なので短時間でおいとまし、 実家で少しの時間過ごそうかなと思います。 質問は、たとえ1ヶ月経っていても検診が済んでいないと外出は してはいけないのでしょうか? 経験者の方のご回答宜しくお願いします。

  • 帰省について

    結婚15年。主人の実家へは車で高速で順調に帰って3時間。 渋滞していると4~5時間かかる時があります。 今は年に3回お正月・GW・お盆に帰省しています。 帰省すると大体3泊します。 義父母は帰ってくるのが当たり前の対応で 私たちが帰る時は「また来て」としかいいません。 「自分たちが行く」とは言ったことがありません。 私はもともと胃腸の調子を崩しやすく、3泊が限界です。 主人の実家は古い平屋で冷え性の私にはお正月は寒くてたまりません。 この間のお正月はこたつも出してくれていませんでした。 夜も寝ていると耳が冷たくなって目が覚めてしまうぐらいです。 朝になって気づいたのですが、義父母は自分たちだけ電気毛布を 使って寝ていました。 そんな感じで帰省するのが嫌なわけではないのですが、 お正月だけはこちらで過ごしたいと毎年思います。 幸い?今年は長女の受験でお正月に塾があるので 帰省はせずにすむことになりました。 年3回の帰省のうち、 お正月だけ義父母にきてもらいたいというのは我儘でしょうか? 義父母は69歳です。うちまで新幹線と電車で2時間程の距離です。 もともと出不精の義父です。 何度か主人に話しましたが、年寄りはお正月は自分の家で過ごしたいものだと言って聞く耳をもってくれません。 かと言って、GWとお盆はお墓参りの為に帰省したいのです。 悲しい話ですが、二女を亡くし、お墓が田舎にあります。 5月が命日なのでGWの帰省は外せません。