• ベストアンサー

グループディスカッションをもっとうまくやる方法が知りたいです

当方現在米国の語学学校に一ヶ月います。 今までもなんどか色々な学校に居た事があります。 度々授業中に出て来る「グループディスカッション」「ブレインストーム」ですが、あれをやると却って一人で考えるよりもうまく行かない事があるんですが、どうしてでしょう? また、どうやったらうまく行くのでしょうか? 今日はイディオムの授業で、「今日習ったイディオムを使って、配られた二枚の写真(全く無関係な写真だが、相互の写真にどうにかして関連性がある様にストーリーを作る必要がある)に対してストーリーを自由につけてください」という内容でした。 まずはペアを組んだ二人でブレインストームをした訳ですが、自分からも向こうからもあまりアイディアが出切らず、微妙に変な終わり方をしてしまいました。 まあ、これは自分としてもこの二枚の写真が関連のつけようがないぐらいの物だったので、しょうがないかとは思いました。 問題が次に同じ二人でディスカッションをしながら、英作文を作って行った訳ですが、ここが物凄くグダグダな流れになり、正直別々にやった方が効率が良くないか?という状況になりました。 とりあえずなるべくイディオムを使って英文を作る訳で、取りあえず話を適当に作って書いて行った所、連れ合いから「その文まだ全然イディオム入っていないよね? このイディオム入れた方がいいよ」と言って来ました。 自分はこの後に違うイディオムを繋いで作るつもりだったから一先ず準備として適当に文を書き始めた訳ですが、どうしても連れ合いがイディオムを先に入れたいらしいのです。 とりあえず連れ合いが「この動詞をイディオムに書き換えた方がいい」と主張するのですが、どう考えてもそこにそれは自分は違和感がする訳です。 まあ、相手がそう言うなら何か考えがあるんだろうと、そこにイディオムを無理矢理挿入して、自分が書きたかった文を後に繋ぎ、相手に続きを書かせるような感じで進めて行きました。 後で先生が見廻りにきた所、案の定「そこにそのイディオムを使うのは変じゃない?」と突っ込まれました。 取りあえず連れ合いがそこを適当に書き換えた所、今度は後ろの文が繋がらないという異様な状況へとなっていきました。 どうしても二人以上で話し合うと、なぜか一人でやるよりうまくいかないのです。 一体どうしてこうなるのでしょう? こうならない様にグループディスカッションを成功させるにはどうするべきでしょう?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.3

どうやったらうまく行くのかは分かりませんが、 読んでいて感じたのは、 >却って一人で考えるよりもうまく行かない >どうしても二人以上で話し合うと、なぜか一人でやるよりうまくいかない というのが、視点がちょっとズレてるんじゃないのかな? と。 一人作業とブレインストーミングやグループディスカッションを並べて、結果を出すラクさや簡単さを比較するのは、それは違うのではないかと思います。 一人でやるほうが簡単なのに、自分はこうやりたいのに、 と、自分の考えとペースを基準にしているならそれは上手く行かないでしょうし、他の人たちとやる意味がないと思います。 複数の人の意見をまとめるのは難しいに決まっていますよ。 簡単ならわざわざやる意味が無いのではないでしょうか。 とはいえ私も元々の意味や意義をきちんと把握していないので、 改めて調べてみました。 ブレインストーミングとは http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/brainstorming.html グループディスカッション http://www.co-ducation.com/knowhow/base04.html  ↑ これは日本企業の採用試験対策なので、見方や使用方法が異なるのかもしれませんが・・・・でもまあいいことも書いてある気がします。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生も難しいからこそさせているのですね...。 なかなか難しい課題なんですね。

その他の回答 (2)

  • Aman_Jack
  • ベストアンサー率43% (110/255)
回答No.2

No.1です。 >連れ合いが言った事と競合すると、どうやって折衷するかがキモになると思います。 その通りです。そして、相手と競合した時こそ、新しい発想が生まれます。その時に自分の意見をお互いにただ主張していては、平行線をたどるだけですが、お互いに相手の話を良く聞いて、その考えに至った過程、ロジックを理解しようとすることで、折衷案というよりも、さらにいいアイデアが出る可能性があります。 なお、グループでディスカッションやブレーンストーミングをする場合、その議論を客観的にコントロールするファシリテーターが1人いるといい議論ができます。2人で行う場合は難しいかも知れませんが、質問者さんご自身が、そういう第三者的な視点を持って議論をファシリテートしてみるという手もあると思います。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファシリテーター...結構重要な役割ですね。 どちらにせよ自分ももうちょい色々注意を払ってみようと思います。

  • Aman_Jack
  • ベストアンサー率43% (110/255)
回答No.1

ディスカッションやブレーンストーミングをやる意義というのは、お互いに意見を出し合うことで、1人では思いつかなかった新たな考えを引き出すことにあります。そのためには、自分の考えをしっかり出しながら、相手の考えをよく聞いて理解し、受け入れることが必要です。それが、自分の元々の考えを十分に出せなかったり、表面だけで相手の言葉をただ鵜呑みにして、それに対する意見を出さなかったりすると、お互い納得できない結論になりがちです。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、やっぱり難しい物ですね...。 もうちょっとしっかりこっちも考えを言う必要があったのだろうけど、かといって連れ合いが言った事と競合すると、どうやって折衷するかがキモになると思います。

関連するQ&A

  • グループディスカッションでよいテーマ

    グループディスカッションでよいテーマ お世話になります。 このたび、内定者を集めいて懇親会を行おうと考えているのですが、 そこにグループディスカッションを含める計画でいます。 ねらいとしては、 ・自分が内定をもらった会社の良さを知ってもらいたい ・会社に入ってやりたいことが漠然とでもいいから持ってもらいたい ということです。 現在いくつか候補で考えているのが、 (1)うちの会社を業界で1位にするために必要なことを考えてください (2)来年の応募者がうちの会社に入りたくなるような採用メッセージを考えてください (3)模造紙を5枚程度使い、うちの会社がよりよくなる方法をストーリーにしてください というものです。 どれも自分の選んだ会社をじっくり見て、入ってからやりたいことを想像してほしいというねらいになってると思います。 なにか他に面白そうなテーマはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • グループディスカッションで不採用となりました

    先日グループディスカッションを受けて、結果発表が出ました。残念なことに不採用となり別の会社に挑み頑張ろうと思います。そこでグループディスカッションでは私が特に心がけて試験に挑んだのは 1.他の人が「リーダーをやります」とか「案を出した」ことに常に「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べる。 2.他の人のどんな意見に対しても「いや、これは違う」とか「・・・の意見には賛成できない」などは絶対に口に出さず言わない。 3.グループディスカッションが始まるとき、終わるときは当然のことでそのほかにもしっかり挨拶をし、話すときは人の目をよく見て逆に聞く時も人の目を見てメモをとりながら聞く。 4.皆さんの意見をぜひ参考にして、どんな意見だろうと個人個人の意見を尊重し同情する です。これらは就職活動のセミナーで採用となるポイントであるとわかったのでそのように心がけて実際の試験の時にそれが悔いなくできたと思いました。しかし、当日は生命保険会社なので生命保険についての議論でした。そして私はまだそこまでの保険に関する知識がないこともありディスカッションでは他の人に比べてあまり提案というものが出せていないと感じました。それで他の人はかなり発言が多く特にリーダー役の発言は本当に目を引くほどよくまとめられることができてすごいと思いました。だからといって私は全く発言していないわけではなく少しは自分の考えも言いましたが、それよりも他の人の案について「・・・さんの案もいいと思います。皆さんのそれぞれの意見も賛同でき、本当に勉強になりました。ありがとうございます」という他人の尊重ということに力をいれました。 ここからして今回不採用となったグループディスカッションでは何が原因だと思いますか?またはグループディスカッションでは他の人の意見を尊重し自分の意見を出せばいいものではないということが重要だと思ったのですがそれは本当は誤りだったりもしますか?

  • グループディスカッション、2回目

    大学のAO入試で、模擬授業とグループディスカッション、面接があります。 全て2回行われます、明後日その2回目です。 グループディスカッションについて、1回目のときにいくつか疑問に思ったことがありましたので、質問させてください。 まず、ディスカッションのテーマが、「今日の模擬授業について」でした。 これは、はなしをどのように展開させればよかったのでしょうか?結論がでるようなテーマではない気がするのですが。わたしのグループでは、進行役の子が、「じゃあ、順番に…」と、言ったので、みんなで「感想」を一人ずつ言った。という感じになりました。その後は 全員、目指してるものが一緒、という事で、話が盛り上がり、最終的に、なんで保育士になりたかったのか?という話になって終わってしまいました。これが一番不安です。テーマが結論を出せるようなものではないし、模擬授業も1時間しか受けていません。それだけの材料で、三十分間、少しも話をずらさずにテーマについて話し合うってどうすればいいのでしょうか? それから、先生が一人だけ話せばいいものではないので、みんなが均等に話し合えるようにしてください。と、おっしゃっていたのですが、話さない子は本当に自分から話してくれないので、順番に…の後は本当に出番がなかったという感じでした。聞いてるだけで。2回目では、そういう子にも、話をふったりした方がいいのでしょうか? ちなみに、学科は保育科です。他にも、アドバイスなどありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • グループディスカッション

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 私は大学3年で現在就職活動を行っています。 選考で何度かグループディスカッションを経験しているのですが、どうしたらいいのかわからないときがあるんです。 それは『自分の言った意見が全否定されたとき』です。 GDですので相手の話を聞いて冷静に自分の考えを言うことを心がけているのですが、相手に頭ごなしに否定されてしまうと(例えば『そんなことは奇麗事に過ぎないですよね』など)つい頭に血が上って反論がまとまらなくなってしまいます。 ある時は人格を否定するような言葉に悲しくなってしまって、その後意見を言えなくなってしまいました。 上記のようなGDでも選考を通過したり、しなかったり・・・・一体どうなっているのかもわかりません。 何とか冷静になろう、早く意見をまとめようと思うのですが、気ばかり焦ってなかなかうまくいきません。 よろしくお願いします。

  • 昨日のグループディスカッションで一目ぼれ

    私は東北の大学から東京まで就活してる学生です。昨日、某企業のグループディスカッションの選考がありました。そこで仲良くなり、たまたま帰り道の電車も途中まで二人きりで、話しまして、いい感じになりました。自分で言うのも気持ち悪いですがラブラブな感じでした。座る席が無いときは二人で立ち、座る席も隣に座りました。会話は大学のことやら、就活の事について話しました。その時は、就活中で、アドレス聞いたりするのはダメだとか、いきなりすぎるとか思い、一日だけの出会いで、そのまま我慢しようと思いました。ついに駅で乗り換える時に代々木上原で別れることになり、私は切符を買いに行かなきゃ行けないのでそこで改札に戻り彼女は乗り場に残り別れました。その時に彼女は、ここで駅の看板読んどくわーて言って甘えてる感じにも見えました。そこでバイバイしてそれから私は切符を買い乗り場に向かい彼女を探しました。ですが大学に戻らなきゃいけない彼女を探したのですが見失いまた。それから夜も気になり心が彼女の事ばかり考えており、次の選考で会えるかなとか、どちらも合格してないと会えないとか、日付で会えない可能性とかも考えてたりする自分がいます。知っている情報は大学名だけでミクとかで探しましたが、見つかりません。小さい子だったので、見つかりやすいと思ったんですが、探すのは無理な状況ですね。企業にお金を借りて返さなきゃいけないとか言ってアドレスだけでも聞こうと頭よぎったのですが、そんな事は社会人として半してると思うし選考にも影響があると思うのです無理ですよね。神に願う事しか今はできない状況ですね。長かったですが読んでくれた方ありがとうございます。意見をだしてくれたらありがたいです。

  • 父がグループホームから帰りたがっています。

    父をグループホームに入れて早4ヶ月になります。 途中入院とかもしましたが、入ったグループホームがとても良い所で、 何度か面会に行っていますが、父も慣れた様子で一安心していたのですが、 先日、職員の方から「最近、体調も良くない訳ではないのに元気が無い。」 という連絡を受けたので電話をした所、 「もう家に帰る」「今度おまえがこっちに来た時は一緒に帰るからな!」 の一点張りでこちらの言うことを何も聞いてくれません。 一旦電話は切りましたが、今度用事が有ってグループホームに行かなければなりません。 勿論父を帰すつもりは無いのですが、心情的には帰したい気持ちと、 父に改めてそう言われたショックで、ホームに行くのが非常に怖いです。 ホームに行った際、私はどう父に対応すれば良いのでしょうか? 何か良きアドバイスを頂ければと思います。 尚、入所の背景はこんな感じです。 ・父は介護2ですが、会話能力、移動能力ははっきりしています。 ・母は既に他界しており、私が在宅介護をずっと続けておりました。 ・父が入所する際、本人には「連れ合いの母親が入院して大変なので一時的に入って」とごまかして  預かって頂きました。 ・入院が長すぎると不自然なので先日「連れ合いの母親は無事退院した。」と言いました。 ・父は「帰りたい」といいつつ「何処へ」と聞くと、自宅なのか実家(田舎)なのか判断は付かないようです。 ・父は未だにプライドが高く、家長としての自覚は未だ持っているようです。 以上です。 よろしくお願い致します。

  • グループに馴染む方法。

    こんばんわ! 女子のグループに馴染む方法を教えて頂きたいです。高2女子です。 2年になると修学旅行があるので、クラス替えをしてからがんばって友達を作ったのですが、いつのまにか7人の大人数グループになってました…。 私は今まで2人か3人で行動していたので、こういう大人数のグループにはまったく慣れていません(泣) お昼は7人で食べるのですが、そのうち3人が自分たちの会話をしてしまって、入りにくいんです。 席も真ん中なので、入れてない子と話ができません…。 休み時間はその3人がよく一緒にいて、 3人の席は、2人は私の前と左斜め前、残りの1人は私の前の席の子の右斜め前です。 1人離れているのですが、その子は2人のとこに来て、会話に入っています。 私は後ろの席なので顔が見えないし話しづらいです。 私も会話に入りたいのですが、どうやって入ったらいいかわかりません…。 会話に入れるのがすごいと思うし、見習いたいのですが…。 というか、3人で盛り上がってしまっていて入りにくいんです;; 話す時、アドリブ力がないので言葉が見つからないし、どこに立てばいいのかわからないし…。 だからどこか行く時、置いていかれてとても悲しいです。 どうやったら馴染めるのでしょうか? もう悲しい思いしたくないです…。 ちなみに、私の前の席の子が中心なのですが、その子は私には心を開いてないみたいで、ちょっと素っ気なくてしゃべりづらいです。 アドレスよろしくお願いします。

  • 今更グループに入れてもらうのは難しいでしょうか?

    今更別のグループに入ることは無理ですか? 高3です いつも二人でいる友達が、本人に全く悪気もなく、私が嫌いな訳では無いですがほんとに自分中心で、 私に気を遣うことが一切なくいつも私は振り回されます その子と性格が合わなさすぎるので、いっそのことその子と一緒に(または1人で)あるグループに入っちゃって、 合う合わないを気にしないようにしようと考えています あるグループとは、1年生の時に入っていて、グループ全員とそれなりに仲いいです でも、2年3年とあまり関わりを持ってこなかったので、 いきなり仲良くなるのはおかしいかなぁ…と思っています 3年の始めは、私はそのグループに入るものだと思ったとそのグループの1人に言われました 今は別で行動するのに馴染んでしまったかも知れません 入りたいんですが、どうやって入ったらいいんでしょうか…?

  • グループ内の嫌がらせ

    僕は高校3年生です。 今日、グループ内で嫌がらせを受けて悩んでいるので相談させてください。 僕は3年生になってからはクラス内のグループで昼食を食べています。それまでは他の教室で昼食を食べていました。 今日の昼食の時間に進学用の書類をシャーペンで書いていて、グループ内の1番仲が良い人と少し雑談をしていたら、グループ内の他の人が僕の消しゴムを取って自分の席に座りました。僕はそのとき、横目でその人が消しゴムのほうに手を伸ばしている所を見ただけだと思って、まさか隠されたとは思いませんでした。しかし、周囲を探しても消しゴムは見つからず、やはりその人が隠したのではないかと思うようになりました。しかし悩んでいても仕方が無く、そのまま書類を書いていたら字を間違えてしまい、消しゴムが無いので作業が進みませんでした。その後、昼休みが終わる直前にグループ内の1番仲が良い人が後ろから僕の消しゴムを投げてきました。僕はそのとき、この人は自分の後ろに座っていたし、消しゴムを取れるわけがないと思いました。そして、消しゴムに手を伸ばしただけかと思っていた人を見たら、自分のほうを見て笑っていました。僕は、やっぱりこいつが犯人だったのかと思いました。僕が「お前かよ、本当に困るからやめろよ」と言っても、2人は笑ったまま何も言いませんでした。その消しゴムを隠した犯人は以前から僕を嫌っている態度を取っていて、まともに話をしたことがありません。グループは僕を合わせて4人いて、その中で話をするのは仲が良い1人だけです。しかし、その仲が良い1人も僕が進学用の書類を書いているときに背中をつついて「落ちろ」と笑いながら言ってきます。まさか、こいつらはグルだったのではないかと思ってきました。 僕は、進路の邪魔をされたことに腹が立ち、今のグループを離れて別のクラスの仲が良い人たちのグループに入れてもらおうかと思いました。しかし、今のグループを離れたらクラスで話をする人がいなくなり、孤立状態になることは確実です。 しかし、このまま進路の邪魔をされたり嫌がらせを受けていたら精神的に疲れてきそうです。最近ではグループ内の1番仲が良い人も嫌がらせをするようになりました。 僕は今のグループを離れたほうがいいのでしょうか?皆さんなら孤立と嫌がらせ、どっちがましですか?

  • これといった仲良しグループがない

    23歳の女です。SNSでよく仲良し5人グループでTDL!とか女子会!とか見ますが私にはそういうグループがこれといってありません。友達はすぐできる方で、小・中・高・大とそれぞれに一緒にいる友達はいたし、クラスが変わればそこでグループが変わったりして、本当に仲が良い子はその中の1人です。そうすると、学校が変わる毎に深い仲の友達は増えますが、グループがないのでいつも2人で遊ぶ事になります。自分がいたクラスはなぜか卒業後も頻繁に集まるような仲良しクラスじゃないのでクラス会も皆無です。 2人で会うほど仲が良い子は8人くらいいますが、それぞれと会おうと思うとなかなか会えず、結果1年に2回会えればいい方って感じです。旅行に行こう!という話がそれぞれで出ると出費もかさむので厳選しないといけません。 最近3人グループもできましたが、その2人は年齢がけっこう上で30代と40代という年の差仲良しグループです。それでもすごく楽しくて話も合います。同世代のようなSNS映えのする写真を撮ったりはないですが(笑) 彼氏に会う時間がきちんと欲しくて、週末の時間も確保しておくとなると、時間が足りません。 というのは置いといても、仲良しグループがないというのは、結婚式に友達を呼んでもその子達同士は仲良くないし、余興なども頼みにくくないですか?まだ結婚の予定は全くないです。 あと、SNSにも基本誰かと2人で遊んだ写真ばかりで、なんか寂しいような気がして(笑) SNSなんて辞めてもいいようなもんですけど、、