• ベストアンサー

質量分析装置の分解能について

質量分析装置の分解能が5000である場合はどれくらいのものまで区別できるのでしょうか? 例えば分子量が9000Daのタンパク質の一アミノ酸置換で区別できないのは分子量差が何以下くらいの場合でしょうか? できれば計算の過程も教えてもらえると助かります。

  • inmo87
  • お礼率29% (170/577)
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.1

質量分析装置の分解能についてはこちらを御覧下さい。  ・http://cent-scorpio.asahikawa-med.ac.jp/akutsu/mass/resolution/   質量分析計の部屋 分解能  ここにあるように,質量分析装置の分解能は「分解能=M/Δm」で表わされます。  ご質問の場合は,分解能=5000 で 分子量=M=9000 ですから,Δm=(M/分解能)=(9000/5000)=1.8 の質量数の差があれば分離できる事になります。

参考URL:
http://cent-scorpio.asahikawa-med.ac.jp/akutsu/mass/resolution/
inmo87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく理解する事ができました。 何とお礼をいったらいいのかわかりません。

関連するQ&A

  • 質量分析の分解能について

    質量分析器の分解能の善し悪しが、測定結果にどう影響するのか、いろいろ文献を調べてみたのですがよくわかりません。 詳しい方に教えていただきたいです。

  • 質量分析装置について

    質量分析装置(以下MS)について質問します。 MSでもセクター型、Q-MS、T(トリプル)-QMS、 イオントラップ、TOF-MS、Q-TOF、といろいろな種類が 有りますが、次のカテゴリで分類するとどれがどれに向いているか教えてください教えてください。 また、その理由などを簡単に教えていただければ幸いです。お願いたします。 カテゴリ(1)分解能重視     (2) 感度重視     (3)スペクトル重視     (4)フラグメント重視     (5)ダイナミックレンジ重視 (分析分野としてはプロテオームなどなど・・・ 医薬関係、高分子材料もありです。。。。)            

  • 質量分析計(MS)を用いたタンパク質の測定

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、 質量分析計(MS)で、タンパク質の質量が分かるようですが、タンパク質の種類は数万種類以上あると記載があり、どの様にしてそれらが測定できるのかを教えてほしいのですが? (1)数万種類以上のすべてのタンパク質の質量が既に既知状態で、それらとサンプルのタンパク質を  同定する方法で決定するのでしょうか?  素人的には未知のタンパク質があった場合、同定ができないと思うのですが? (2)タンパク質は20種類のアミノ酸が鎖状に幾つも繋がったもので、その長さは多種と記載があります。  だとすると、タンパク質の分子量は同じで、その構造が異なる場合などないのでしょうか? (3)MSでは、タンパク質の分子量が僅差であっても正確にそのタンパク質の特定が可能なのでしょう  か?   当方、実際に分析などは行ったことはなく、残念ながらNet上での知識程度しか御座いません。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • MALDI質量分析で糖鎖の量を比較

    分子量数万のタンパク質全体に結合した糖鎖の量を比較したいのですが,MALDI-TOFで分析できないかと考えています。グリコシド結合は,タンパク質のほかの共有結合と比較して分解されやすいものでしょうか。それとも理論的にグリコシド結合は,通常のMALDI-TOFでは分解されることはないのでしょうか。何か実験で条件検討をしないと,実際より小さい分子量の糖鎖データとなりますか。質量分析に詳しい方,教えてください。

  • 実験装置の分解能評価について

    分解能の評価について質問があります。 例えば、ある装置である物理量を測定したとします(長さや重さ等何でも良いです)。 その結果、値が得られます。 たくさんのモノを測定して、たくさん値が得られたとすると、 この値から装置自身の分解能を評価することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 示差熱分析の分解能について

    示差熱分析(DTA)の分解能について調べているんですが、用いる試料の量と分解能には何か関係があるそうで、それを知りたいのです。 本を読んでいるのですが、なかなか見つかりません。 乗せているサイトや、文献があったら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 質量分析におけるインモニウムイオンについて

    質量分析装置における「インモニウムイオン」についてご存知の方が いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 知りたいことは、 1.インモニウムイオンの定義 2.このイオンを観測する事で何が分かるのか です。現在、調べた範囲では、「インモニウムイオンには元になる アミノ酸の側鎖が付いているので、その質量を見ることにより、 どのアミノ酸由来か分かる」という文章が見つかったのですが、 恥ずかしながら理解できませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 質量分析の際のイオン価数

    ノーベル賞で一躍有名になった質量分析ですが、質量分析で解るのは分子の質量と価数の比ですよね。価数の方はどうやって知るのでしょうか。 単体元素などであれば、特定の価数以外になるにはべらぼうなエネルギーが要ることはわかりますが、タンパクなどの大きな分子でも同じなのでしょうか。

  • 質量分析の問題

    質量分析(MS)に於いては、質量数Mのイオンと質量(M+ΔM)のイオンが10%以下の重なりで現れるとき、分解能R=M/ΔMと定義する。以下の設問にあげたイオンの組についてそれぞれ、分解能Rを求めよ。 (1)窒素(質量数=28)と酸素(質量数32) (2)窒素(質量数=28.0061)と一酸化炭素(質量数=27.9949) このような問題が先日の課題で、でたのですが、まったくはじめてみる傾向の問題で今日ずっと考えていたのですが、結局理解できませんでした。 些細なことでもいいですし、間違っていてもいいので、教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • たんぱく質を分解すると

    たんぱく質を分解すると アミノ酸? アミノ酸を分解すると? 原子とか分子とか素粒子とか たんぱく質を素粒子?まで分解した人いるんですか? そこらへん詳しく教えてください。