• 締切済み

パート社員の大幅な勤務時間の削減について

全国規模の企業が経営する店舗で働いております。 経営難で、全店に人件費削減辞令が出て、各店舗人件費が削減 されており、うちの店は契約社員1名・パート6名(内社保加入者3人)の人員ですが、2月のシフトは契約社員を除き、パートの勤務時間が1人20時間けずられております。 そして、本日店長から告げられたのが、3月から119時間契約のパートを30時間減らして90時間に。私が150時間契約を60時間減らして90時間にすると言われました。 本社のから、パート6人のうちの2人は独身で年齢が若いから次がある ・・みたいなことを店長は言われたそうです。 2月のシフトのように全員で時間を減らしてならす方法はまだ納得出来ますが、3月からの独身・年齢若者のみが著しく時間を減らされて、私に至っては、3か月以上続けば社会保険を無くしてしまいます。 これは、法律上どうなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。どうか宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

労働契約法に労働条件不利益変更は労働者の同意無しに行えません。 拒否してとりあってもらえないなら労働審判にかけてください。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_02_03.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

フルタイムで働かない労働者は、パートタイム労働法で守られています。 そこに差別の禁止がうたわれていますが、差別の禁止といっても、正社員と比べてパートタイマーを差別してはならないという意味です。 また、この法律の趣旨は、パートタイマーにはフルタイムで働けない労働者の事情というものがあるのだから、働かせすぎてはいけないというものです。 労働法は全体的に、働きすぎる労働者の保護を目的としていますから、もっと働きたいというのを法的根拠で求めるのは、難しいのです。 勤務時間が短いというのは、必ずしも不利益処分ではありません。なぜなら、その分自由な時間が増えるのですから。 その時間を他のアルバイトの時間にするなり、会社にもっと働きたいんだと交渉して増やしてもらうなりは、ご自分の意志と交渉術になるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勤務時間

    1日6時間(10:00~17:00)週5日のパートで働いています。 たまに16:00ちょっと過ぎ等に経営者から「あがって下さい」といわれる時があります。安時給なので長く働きたいのですが嫌だとも言えず従ってきましたが、これって契約違反ではないのでしょうか?仕事の内容(サービス業です)的にいわゆる“暇”な場合、人件費削減の為に早く帰らせる権限が経営者にはあるのでしょうか?

  • 勤務時間の調整について

    スタッフがパート・アルバイトばかりの小売業です。店長すら居ません。 この不況の中売り上げも低迷しており人件費削減の通達がありました。 仕事が全く出来ないので放置してる主婦が1人いるので この人の時間を大幅にカットしたいんです。 できたら辞めてもらいたいのが本音です。 「仕事が出来ないんだから時間をカットします」とバッサリは言いにくいです。 どう言ったら良いかアドバイスをいただけませんでしょうか。 -----社員でも店長でもないのに、こんな役目嫌です(/_;)-----

  • パートで研修5時間でいきなりピーク時間にシフト

    私は42歳の主婦ですが、家庭の事情でパートを探して ましたが、なかなか採用にならなくてやっと採用に なったのですが… とある牛丼屋チェーンにパートで採用されました。 空いている時間で5時間(2日)入っただけで月が変わって シフトを見たらお昼の多忙時間にシフトが組まれてました。 それも他店舗のヘルプとして2店舗交互で日曜も入って ました。 もちろん、飲食店は未経験です。 それでいろいろ覚えろと言ってきます。 いっぱい一度に教えるので頭は混乱するし、2店舗なので かっても違うので両方を一度に配置や動き方は違います。 間違えると なぜメモしないって怒ってきます。 忙しくてメモする暇もありません。 もっとスピード上げてとか一度教えたことは1回で覚えろ とか言ってきます。 少しでも作業が遅れると「遊んでる時間はない。もっと きびきび動かないとだめだよ!」って言ってきます。 再確認とかで聞いても何度も聞くなと言ってきます。 教えるのは店長なのでその店長が2店舗掛け持ち していて店長がはいる時間に私も入れられている みたいなのですが、心身ともに疲れてしまい、 先日、ストレスで夜中に過呼吸で救急車で運ばれました。 それを連絡してもシフトを変えてくれませんでした。 やっと採用になったのでやめたくはないのですが 間違えてもいないのに忙しくて思ったように私が動けない からイライラしているのだと思います。 怒られるのは嫌で仕事にも本当は行きたくありません。 でも、やめるのも避けたいと悩んでます。 42歳になると仕事が見つからないし、どうすればいいでしょうか

  • パートから社員への道

    今、オープンして約1年3ヶ月のスーパーで、生鮮部門でパートとして働いている20歳代後半の男です。事情があり、正社員経験がなく、前職でもパート勤務です。 現在は週5の午前中4時間勤務契約で、週に2日は午後の方がいない日に午後3.5時間の残業をしている状態です。惣菜部門では、契約を変更して週5のフルタイムにした人もいます。元々、フルタイムで働きたいと言っていたので、オープンして1ヶ月位はほぼ毎日7.5時間で働いていました。しかし、生鮮部門では私を含めて午前のパート4人&午後1人の状態を私が週5の7.5時間勤務では人件費がかかり過ぎるので、午前か午後の1人を削る(異動)必要があると以前本社の人事より言われ、今の状態で働いています。 今度、新店舗ができて、その店舗の求人に「パートリーダー候補募集」があり、条件は社員並みで色々な手当もつくとのこと。そこで年2回ある店長との面談で、社員になりたいことと、すぐには難しいならば新店のパートリーダー候補でと伝え、回答として人事に聞いてみるとの返事がありましたが、その後、聞いた結果が一向にありません。 また社員登用制度もあり、1年以上勤務している人なら登用試験が受けられ、年に何人かパートから正社員になっている人もいるらしいそうで狭き門なのですが、その割には中途採用の求人も出ています。 実際、店長やチーフなどの仕事を見れば責任もあって大変なことは分かっていますが、やりがいもあります。ステップアップするにはどう行動すれば良いかご指南ください。 あと、実際にパートやアルバイトから社員になった人の経験談もあるとありがたいです。

  • 社員の退職勧奨について

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 現在、100店舗弱の店舗を持つ物販の企業に勤務しておりますが、昨今の景気により、店舗の、 企業の経営が悪化しております。 そこで、従来、社員を中心に運営していた店舗を、人件費削減のため、パート・アルバイトの活用に 切り替えていこうとしています。 ただ、自己都合で退職した社員の後をパート・アルバイトで補充する場合を除き、多くの場合は、 既存の社員の方に、お辞め頂かなくてはなりません。 社員の中にも、所謂、正社員(定年雇用)と契約社員(1年契約)が混在し、契約社員については 契約期間満了の時期を待てば、お辞め頂くことは、まだ、理由付けできますが、正社員の場合、 期間の定めがないため、簡単に「辞めて下さい」とはいかないのでは、と感じています。 こんな時、どのような対応をすればよいのでしょうか? ちなみに会社は赤字・黒字の境界線を行ったりきたりしているような業績状況です。 アドバイス、頂けるようでしたら、よろしくお願い致します。

  • アルバイト?パート?正社員?

    中小企業を経営している者です。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、雇う側から見た時に、アルバイトとパートと正社員の違いというのはどう扱えばいいのでしょうか? 具体的には、こんど以下のような条件で、新しく人を雇いたいのですが、正社員・パート・アルバイトのどれとして雇用契約をすればいいのかが分からないのです。 (1)契約期間を定めて雇いたい (最初は一ヶ月契約、その後、二ヶ月→三ヶ月→最終的に半年契約、と期間を少しずつ増やしていく予定です) (2)労働時間は一日8時間で週5日。少々の残業や月1くらいで休日出勤もあるかも。 (3)給料は日給。 (4)社会保険は本人が望むなら入れる用意あり。 上記のような形で雇いたいのですが、その場合は、正社員になるのでしょうか。パート、もしくはアルバイトになるのでしょうか。 個人的にはアルバイトで良いのかな、と思うのですが。 正社員は特に契約期間を設けないで契約した労働者という文をよく見るので、それだと(1)と矛盾してしまいますし、パートの労働時間は正社員3/4というのもよく聞きますが、それだと(2)と矛盾してしまいます。 今、うちの会社には「正社員」というものがいなくて、役員とパート(短時間シフト制)と外注だけで回している感じなので、正社員というものがどういうものなのかよく分からないのです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • パートのシフト削減と休業補償

    パートのシフトを、会社都合により減らされ困っています。 契約書には1日4時間×3日(週12時間) となっていますが ここ数ヶ月、売り上げ不振から人件費カットということで 少ない週で1日出勤、3時間 多い週でも週2日、3時間×2日=6時間です。 労働基準法では 契約の6割に満たない場合は、休業補償を支払わないといけないとありますが 今回のケースの場合は、この条件に当てはまるでしょうか? ちなみに、契約書の契約時間欄下には小さく ※月により多少の増減があります。 と書いてあります。

  • 突然の勤務時間削減

    昨年の4月に常用雇用の臨時社員として就職しました。勤務時間は8:30~17:00だったのですが子供も小さかったので、一年間は30分早く帰してもらうという事で、一日7時間労働でした。今年の4月に、本来の17:00に戻して契約書も交わしましたが、今日になって会社でパート職員は週34時間を超えないこととしたので、超過分を削るように言われました。話しているうちに「いっそのこと4時あがりの6.5時間にしますか」などと言われ、それなら主人の扶養に入りたいので健康保険をはずしてほしいと申し出ると、それはできないとの事でした(土日、祝日は休みで時給¥750です)。状況によって待遇が変わることはしかたないですが、こうもあっさり前触れもなく短期間で雇用契約を覆されると、今後がとても心配です。私のいる部署は専門職が不足しているため今回、助手としてパートの求人を出す許可を取るため責任者が人事課に頻繁に出入りしていました。恐らく、私の賃金カットが条件で求人が認められたのではないかと思いますが、私のみならず4月に配属されたばかりで、状況の飲み込めない現場の責任者に振り回されて、なんだかすっきりしません。まだ辞めるわけにはいかないので、会社の決定に反抗するつもりはありませんが、だまって、言われるままに従うしかないのでしょうか?主人は、契約書に雇用期間を設けてもらい、更新したらどうかと言っていますが、そうなれば会社が更新しないと言えばおしまいになるので、私としてはやめたほうが良いと思うのです。なんだかショックでうまく説明できていないかもしれませんが、どなたかご意見いただけませんか?

  • 25歳女、パートから正社員or契約社員への転職

    25歳女、独身です。今、薬局にてパートとして週4、5日働いています。時間は9~18時のなかで5~8時間勤務、月10万前後です。来年1月末で1年になります。最近、フルで働こうと考えるようになりました。薬局パートはシフト制で気軽に働けると思い選んだのですが(以前正社員で勤めていた会社での貯金があり、ある程度の給料が定期的に入ればと思っていた)しかし、○○ちゃん働かなすぎ、若いうちに稼がないと、など言われ、そう思われるのは当たり前だけど、情けない気持ちになりどーしようかと迷いながら働いていました。フルで薬局で働けばいいのですが、同じ時間働くなら正社員or契約社員で働いた方がいいと思うのです。 これは変でしょうか?あと正社員を辞めてから2年ほど経ちます。また正社員でやとってもらえるか心配です。希望は未経験ですが事務をやりたいです。

  • 社員とパートの違いについて

    場違いかもしれませんが、ほかに書くところが見当たらなかったので、ここに書かせていただきます。 現在、家族で小さな町工場を経営しているのですが、正社員である家族以外は20名弱すべての人がパートさんです。 一部の人は、月に100時間未満しか働かず、所得税も社会保険も徴収していません。 しかし、ほとんどの人が、月に150時間以上働き、所得税と社会保険も源泉徴収しています。 そして、ほとんどの人が、時給です。 ただし、受け持つ仕事によって、日給月給の人もいます。 月給の人は正社員である家族だけです。 全員、契約のさいに契約期間は特に設けていません。 この場合、会社側としては、パートと社員の明確な線引きをどこですればよいのでしょうか? 勝手に、就業規則や雇用契約書において線引きをすれば、それが基準になるのでしょうか? 法的にはどうなっているのでしょうか?