• 締切済み

国民の休日の教えとは?

建国記念日、春分の日、昭和の日、憲法記念日、みどりの日など日本には15の国民の休日がありますが、これらの休日は(1)どんな目的で制定されたのでしょうか?また、(2)日本の国民の休日は私たち国民にどんな重要な教えを与えたでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

国民の祝日(休日ではないと思いますよ)の目的は,「祝日法」にそれぞれ書かれています。ただ,これはちょっとインチキ?がありまして,実は祝日には ・戦前の祝日が名前を変えて残っているもの ・戦後生まれの祝日 の2つがあります。前者の例では 2月11日 紀元節(戦前)→建国記念の日 11月3日 天長節・明治節(戦前)→文化の日 11月23日 新嘗祭(戦前)→勤労感謝の日 その他に,春分の日,秋分の日はそれぞれ「春季皇霊祭」「秋季皇霊祭」となっています。今の「昭和の日」も戦前は天長節でしたね。 名前は変えても,その「伝統?」や目的は残したい,という意図があるせいか,上記の祝日は日程が動かないのです。逆に,成人の日・体育の日・海の日・敬老の日などの戦後生まれの祝日はハッピーマンデー法でサクサク動きます。 つまり,「動かない」祝日には,法律には記されない隠された意図があると思っても良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • アメリカの国民の休日の教えとは?

    アメリカの国民の休日は全部で10ありますが、それらは(1)どんな目的で制定されたのでしょうか?また、(2)国民の休日の教えとはなんでしょうか?

  • 国民の休日

    5/4がみどりの日になってからは、 国民の休日は無いのですか? 連休と連休の間が1日あれば 今後もそれは国民の休日になりますか?

  • 「昭和の日」制定に伴って「国民の休日」は?

    4月29日の「みどりの日」は「昭和の日」、「みどりの日」は5月4日になるそうですね。 祝日と祝日の間は、「国民の休日」という休みですが、それはどうなるのですか。

  • 日本の祝日はどうあるべきか

    ずばりどうあるべきだと思いますか。私は 元日:1月1日 成人の日:1月15日(小正月) 建国記念の日:2月11日 春分の日:春分日 昭和の日:4月29日(昭和時代は良いこともたくさんあった) 憲法記念日:5月3日 みどりの日:5月4日 こどもの日:5月5日 お盆:8月15日 敬老の日:9月15日 秋分の日:秋分日 体育の日:10月10日 文化の日:11月3日 勤労感謝の日:11月23日 天皇誕生日:12月23日(今上天皇崩御後は2月23日に移行、12月23日は祝日でなくなる。年末の書き入れ時のため) です。

  • 祝日について教えてください。

    1年のうち、月に1回か2回ある 祝日ですが、たとえば1月の『成人の日』や 9月の『敬老の日』 10月の『体育の日』は その年ごとに日付けが違っていて、月曜日に持ってきて連休にしてくれるのに、 同じ祝日でも2月11日の『建国記念の日』とか12月23日の『天皇誕生日』とか4月29日の『昭和の日』は、たとえそれが火曜日になっても絶対に月曜日してくれず、連休にならないのですが、 この『移動して連休にしてくれる祝日』と、『移動してくれないから単独での(連休でない)祝日』にはどのような違いがあるのですか? わかりやすく 2013年度のと2014年度のを比較してみます。 【移動できる祝日】 1月の『成人の日』・7月の『海の日』・9月の『敬老の日』・10月の『体育の日』 【移動してくれない祝日】 2月11日の『建国記念の日』・3月21日の『春分の日』・4月29日の『昭和の日』・5月3日の『憲法記念日』 5月4日の『みどりの日』・5月5日の『こどもの日』・9月23日の『秋分の日』・11月3日の『文化の日』 11月23日の『勤労感謝の日』・12月23日の『天皇誕生日』 建国記念の日とか憲法記念日とかだけだったら、「もしかして法律で決まってるせいかな?」とも考えたのですが、 春分の日とか秋分の日とか 絶対その日じゃなきゃだめというわけじゃないのに月曜日に移動してくれない祝日もあるので、なにか移動してくれない違う理由があるような気がするのですけど・・・・? どなたか中傷なしでよろしくお導きください。

  • 5/6日は振替休日になっていますが、何の振替え?

    5/6日は振替休日になっていますが、何の振替えでしょうか? 5/3の憲法記念日の振り替えですか?

  • 国民の休日

    国民の休日はどういうときにあるのですか? 祝日と祝日の間の日は 全て国民の休日になるのでしょうか?

  • 建国記念日

    明後日は建国記念日、まぁ紀元節といわれていた時代もあった。明治もだいぶ経ってからの制定である。 【質問】 1. 都内ではどこでどんな行事が行われるでしょうか? 2. どこの神社が正統(というべきかどうかわからぬが)な祭事を行うでしょうか? (靖国神社でしょうか明治神宮でしょうか?) «日本人ですので、お参りはしようと思っています。むろんそんなに確固たる根拠や謂れがないのは分かっているが。終戦記念日や憲法公布日はまた別の意味がありますから。»

  • 祝日のうち憲法記念日だけ「の」がないのはどうして?

    建国記念の日など祝日はどれも〇〇の日になっていますが、憲法記念日は憲法記念の日ではないのはなぜですか。つまり憲法記念日だけが「の」が入っていないのですが、どうしてなんでしょうか。

  • さっきの「1年1組 平成教育学院」の問題

    はじめの方の問題で「国民の休日を答えなさい」と言うのがあったんですが、 昭和の日(4/29)が、春分の日(3月)より、先にあったように見えて しかたがないんです… (ボードの記載が「昭和の日」 「春分の日」の順になっていたと言う事、   正解は、「春分の日」 「昭和の日」ですよね?) ビデオも撮れてなかったので、気になって気になって… もし、ビデオを撮っていたかたがいらっしゃいましたら、 どんな順番になっていたか、教えて頂けますか? 私の見間違いなら、それで構わないのですが、どうにも気になってしまって… すみません…