• ベストアンサー

【あり得ない!!!】150年ものの梅干

先ほどテレビで150年ものの梅干を紹介していました。 自家製の梅干でも汚い箸を瓶に入れたりしない様にすれば、5年ぐらい保存が利くのは知っていましたが、150年は本当にあり得ない!って驚きです。 梅干ってそんなに持つものでしょうか? 何か特別な事をしないといけないのでしょうか? また、自家製で出来るもので150年とは行かずとも何十年と保存が利くものはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taiha
  • ベストアンサー率46% (49/106)
回答No.4

有り得るんです、これが。塩分を20%位で漬けた梅干は、基本的に何百年でも保存できます。本来はそんな長期間の保存は考えて作られませんが、水分の付着や様々な悪条件が揃わない限り梅干は持ちます。私の手元には130年程度のものが有りますが、この辺りになると既に梅干のミイラと云う感じです。果肉はとことん収縮し、塩の結晶がまばゆいくらいに輝いてます。味は見た目ほど塩辛くはありません。無添加の干し梅(口の中でしゃぶるタイプ)みたいなものです。因みに現在人気の有る、調味梅干では調味料や添加物がどんな反応するか判りませんので、恐らく百年は難しいと思います。塩分が低いものは、時間の経過につれ果肉の収縮が起こり、結果的には塩分濃度は高くなりますが、長期間ですと何らかの悪影響が起こり、カビや醗酵を起こすのではないかと思います。昔ながらの梅と塩だけで漬けたものが、世紀越え可能な梅干だと考えます。

その他の回答 (3)

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2214)
回答No.3

下記のサイトに現存する最古の梅干は、何と室町時代に漬けられた梅干です。という記述がありました。 まぁ梅干し屋さんのHPですので嘘では無いでしょうね。 http://www.ume.com/07_aboutume.html しかしその梅干しを食べれる機会に恵まれたとしても多分食べられないくらい塩辛いでしょうね。 冷蔵や冷凍技術が今のように発達する前には多種多様な保存食が存在しました。 ですが現在では冷蔵・冷凍技術が発達した為にそういった保存食は少なくなっています。 保存する事が主体ですので美味しくないですからね。 保存食 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%AD%98%E9%A3%9F もっとも1年以上の歳月を熟成期間に当てる生ハムなんかはメチャ美味いけどこんなのは特別かも。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5177)
回答No.2

結構有名な話です。 梅干 150年 で検索すると色々出てきますよ。

noname#103206
noname#103206
回答No.1

私の祖母の話を思い出しました。 今祖母が作る梅干は、梅酢に漬かった状態で保存していますが、戦前までは梅酢に漬かった梅干を干して塩が表面に付いた様な状態で、保存していたそうです。ですから保存する甕には殆ど水分がない状態だったとか。 本当にしょっぱい梅干だったそうです。 そのような梅干なら150年でも大丈夫かもしれませんね。 あと、私も10年位前のTVで50年物の味噌を紹介しているのを見ました。 今の早く作るために化学物質が大量に入れられた味噌ではなく、昔ながらの作り方をした味噌なら何年経っても大丈夫と言っていた様な記憶があります。

関連するQ&A

  • 【ありますか?】梅干みたいに何十年と保存ができる食べ物

    自家製の梅干でも汚れた箸を使わない、冷暗所に保存などを守れば何十年と保存が利くそうですが、梅干以外に何十年と保存できるものって何かあるでしょうか?

  • 古い梅干し(干してない)が出てきました。

    梅干し、保存食に詳しい方よろしくお願いします。 実家を整理してたらガラス瓶に密閉された梅干しが出てきました。土用干しというのでしょうか、干してはいないものです。包んであった新聞紙から推測すると25年ぐらい前のものみたいです。また挟んであったメモによると塩分30〜40%のものみたいです。 これは食べても問題ないでしょうか?

  • 梅干について

    私はネパール人です。梅干は大好きです。 ネパールの地酒を瓶にいれて梅の実をいれて おいたのですが、なかなか赤くならないのです。 簡単な日本語で梅干の作り方を教えてくだされば 本当にありがたいです。よろしくお願い致します。 サキャ拝

  • 梅干しのカビは移るのでしょうか?

    母が、今年漬けた梅干しがビッシリとカビてしまってました。 下の方は無事の梅干しもあったのですが、 ガッカリした母が捨てれずに他の梅干しと一緒に置いていた所、 大丈夫だった何年か前の梅干しも腐ってしまいました。 カビた梅干しと一緒に保管していた事がいけなかったのでしょうか? 後、母は、梅干しを台所の物置に入れ、 梅干しをいじる時には、綺麗な箸を使っていました。 何か原因が分かる方がいらしたら教えて下さい。

  • 梅干の保存について

    親類からタッパー(あの高級タッパーウェアなるものではありません。ごく普通のタッパーと呼ばれるものです。)にはいった、自家製の梅干を頂きました。 一ヶ月くらいそのまま冷蔵庫にいれてあったのですが、これって瓶とか、陶器なんかに移し変えたほうがいいのでしょうか?酸がつよいものは、タッパーにいれたらいけないというのをふと思い出しました。又、入れた場合、どうゆう不具合が生じるのでしょうか?   ヨロシクお願いします。

  • 梅干しの保存法

    梅干しが完成したら甕に入れていますが、この時梅酢はどうしたら良いでしょうか。 1.梅干しだけ甕に入れ梅酢は入れない。 2.少しだけ甕の底に梅酢を入れる。 3.ひたひたに梅酢を入れる。 しそは乾燥して「ゆかり」にしています。 製造販売しているプロは日干し乾燥後そのまま樽にいれて保存しているようですが。 私はラップをして紐で縛って蓋をして冷暗所で保存しています。

  • 梅干についている白い物体について・・

    6~7年前に漬けた梅干の瓶の中に白いカビのような物が付着しています。 梅干は瓶の中に梅干の汁と一緒に漬けた当時のままにしています。 白い物はその梅干の汁の中に浸かっている梅に少量ついています。梅干の汁に浸かっていない上の方には付いていません。 これは梅の成分なのでしょうか?それともカビなのでしょうか? 詳しい方どうぞ教えてください。宜しくお願いします。

  • 梅干しみたいに何年も保存できる食品

    最近、流行りの減塩ではなく昔ながらの塩分の濃い梅干しは何年、何十年も保存できると知り驚いています。梅干し以外にこんなに長く保存できるものってあるのでしょうか?

  • 梅干しの白いカビ

    3年ものの梅干しを、床下収納庫より出したところ 容器(瓶に)に接触している部分の梅干しに白いカビ状の物が着いて居るんです。これって、無害でしょうか?

  • 昔の梅干は、木桶で漬けた?木樽で漬けた?

    こんにちは。 梅干を今まで常滑焼の甕で漬けていましたが、今年から木の容器で漬けて保存したいと考えております。 木の容器とは、具体的に、吉野杉の漬物桶か漬物樽です。 梅干は500年前の梅干が出てきたり、200年前、100年前のものが出てきたりしますが、梅干は本来木桶で漬けるものなのでしょうか?木樽で漬けるものなのでしょうか? ご意見をお聞かせくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう