• 締切済み

登録販売者の就労環境について…

ドラッグストア業界が年収ランキングでワースト1位になってしまう 可能性はありますか?  2009年の6月から登録販売者としてドラッグストアで働く予定の者 ですが、新聞・各メディアの報道やエコノミストの論評で、「薬事法改正に よる規制緩和により、異業種の医薬品販売参入で競争が激化し、医薬品が価格 競争にさらされる」とありました。  下記「業種別平均年収ランキング」サイトにあるように、ただでさえドラッグ ストアでは同業者間での価格競争が激しく利益率が低いため、従業員の賃金が 低く抑えられ、年収ランキングの下から数えて3番目という不名誉な位置にあり ます。 http://nensyu-labo.com/rank_gyoukai_top.htm  これに更に粗利益率の高い医薬品までが低価格競争に巻込まれてしまうと、 さらに登録販売者をはじめとしてドラッグストア業界に従事する人達の賃金が 下がり、ひきかえに原油価格の高騰でワースト2位にランキングを下げていた 旅行業界が、最近の円高と原油価格低下傾向で再び活性化してきて、また ドラッグストア業界がワースト2位に落ちてしまう可能性を心配しています。  ワースト1位の介護業界もこれ以上極端な人手不足が生じると急転して 急激な賃金上昇に向かっていくかも知れません。  ドラッグストア業界に身を置く者として業界が年収ランキングワースト1位 になると世間体も悪いし、避けたいところです。  皆様のご意見、分析をお待ちしています。

みんなの回答

  • jipcy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

 改正薬事法の規制緩和=競争激化により資本力のない中小Dgストア・薬局・薬店が 廃業・倒産・吸収されるなどして数を急激に減らしてしまうことを心配しています。  ゆっくりと中小のDgストアが数を減らしていくなら、始めのうちは職にあぶれた 登録販売者を新規参入の異業種や競争に勝った大手Dgストアがそれなりの賃金で吸収 していくので問題ないと思いますが、急速に中小のDgストアが半減してしまう事になる と、大量の職にあぶれた登録販売者により飽和感が出て、以前と同じ給与か、それ以上の 給与で大手Dgストアや新規参入企業が雇用してくれる可能性は低いと思います。  またこの事によって、すでに雇用されている登録販売者の待遇にも影響が出ると思い ますし、よって、業界全体での従事者の平均年収は相殺されて、変化は少ないのでは ないでしょうか。  年収ランキングがワースト1位になるかについては不明です。

Jozzeppe
質問者

お礼

規制緩和に加えて今の不況のせいで、おっしゃる通り来年は次々と小さな企業が倒産していくかも知れませんね。 ありがとうございまいた。

関連するQ&A

  • 登録販売者以外が薬を売れますか?

    ドラッグストアでアルバイトをしています。 その店舗では、お客様が選んでいる商品が利益率が低い商品だと、利益率の高いマイナー企業の薬を推奨販売しなくてはいけません。 効能効果の違いも覚えさせられ、お客様に説明をしなくてはいけません。 薬剤師、登録販売者の資格を持たずお客様に薬を販売することは違法になりませんか?

  • 日本酒・焼酎の販売で利益が出るの?

    ネットショップやディスカウントショップでは、結構安い値段で売られていますよね? でもそれで利益が出るのかどうか疑問に思います。 蔵元→卸業者→販売店→消費者 上のようなルートだと思うのですが、例えば蔵元から直で手に入れたらどれくらいで手に入るでしょうか? (価格は色々でしょうが、原価率など目安で結構です) ディスカウントショップでは、原価率の低いおつまみ等でしのげるのかもしれませんが、ネットだと単品で買えますよね? お酒だけの販売でも店舗として成り立つのでしょうか? 昔ながらの酒屋さんは、今どうやって利益をあげているのでしょう? 価格競争や品揃えで、ディスカウントショップには太刀打ちできないと思うのですが・・・ いくつか質問形式になってしまいましたが、わかることだけでも結構です。 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 原油価格の高騰とガス料金

    LPガスの販売業者の経理担当者です。 今回決算を迎えるに当たり、仕入れ値の上昇と、価格競争から小売料金を上げられないことにより、前年度より粗利がずいぶんと悪くなってしまいました。 事業概況書にその旨を簡単に記載してみようと思いますが、 「原油価格の高騰による仕入れ値の上昇により売上総利益率の低下を招いた」 というような表現で誤解を与えずにすむでしょうか?

  • 医薬部外品をドラッグストアにおいてもらうには

    医薬部外品OEM会社に製造してもらい、独自の医薬部外品をつくりました。 保湿クリームです。 この販路を考えています。 ドラッグストアにおいてほしいのですが、どうやったら置いてもらえるのでしょうか。 ドラッグストアを訪ねて「この商品をおいてほしい」と提案してまわるのが結局は近道なのでしょうか。 これに関連して知りたいことが、いくつかありまして、 1.ドラッグストアは、メーカーから直接仕入れるのでしょうか。   あるいは問屋経由でしょうか。 2.ドラッグストアは、商品を買い切りで仕入れているのでしょうか。   あるいは書籍のように委託販売なのでしょうか。 3.ドラッグストアは売価に対してどのくらいの原価率で仕入れているのでしょうか。   希望小売価格3000円の場合には、どのくらいで仕入れるのでしょうか。 4.ドラッグストアでは安く売られると思いますが、   希望小売価格3000円として、どのくらいの店頭価格になるのが一般的でしょうか 5.ドラッグストアには、何個単位で販売するのが多いでしょうか。   1個から対応しているメーカーが多いのでしょうか。 6.消費者からドラッグストア店舗に、「この商品を取り寄せてほしい」と言ってくれたとします。   その場合、ドラッグストアは在庫を確認して、それでもなかった場合には、   メーカーに直接1個単位で発注するのでしょうか。   あるいは、問屋になければ「うちでは取り寄せできませんでした」という答えになるのでしょうか。 いろいろ質問連発してしまいすみませんが、 ご存じの方、どうぞよろしくお願いします。

  • 粗利益率からの販売価格の算出方法etc

    粗利益率の算出方法は分かるのですが、粗利益率から販売価格を 算出する場合、自分なりに考え、xを使い、計算しました。 それより簡単な算出方法はあるのでしょうか? 例240円の商品を粗利益率40%になるように販売価格を設定 自分なりの算出方法 100-40=60 240/x*100=60 ↓ x=400円 よろしくお願いします。

  • 利益アップが顕著な業種にはどのようなものがあるでしょうか?

    ホームページを作成しネット取り引きをするなど、ITを導入することによって、利益アップが顕著な業種にはどのようなものがあるでしょうか? 間接的にが知るところでは、地方の特産品の販売や旅行社などのチケット販売ですが、本当に利益をあげているのでしょうか? 他に利益をあげている業種がありますか? どれほどの利益アップがあるのでしょうか? 具体例など御存知でしたら教えてください。 過当競争による利益の悪化も考えられるのですが。。

  • 医薬品の値段のわかるサイト

    日本で医薬品を買いたい時に、おおよその値段が調べられるサイトはないでしょうか? 調べたいのは医薬部外品でない本当の医薬品です。 (例えば風邪薬や洗眼剤・胃腸薬など・オークションでも扱いができないらしく商品検索ができませんでした) また調べたい値段は希望小売価格でなく、マツモトキヨシやセイジョーなどのドラッグストアでの販売価格です。 それぞれ個々のサイトには商品の説明などはあるのですが値段表示がありません。 私はアメリカ在住者で、アメリカではドラッグストアのサイトで医薬品が通販されているため値段がわかるし較べやすいのです。 仕事で東京に来る短い時間の中で値段が先にわかれば買い物も歩いて探さなくてすむと思いそのようなサイトを探してみましたが値段の入ったサイトが見つけられませんでした。 東京以外のところでもかまわないのですが、大体の販売価格がわかるサイトはありませんか?

  • PB(プライベート・ブランド)のカラクリ

    PBは低価格販売が可能で粗利益率が高いことが利点だということを知りました。低価格販売が可能なカラクリは理解できましたが、PBの粗利益率が高い理由は何ですか?教えてください。

  • DELL以外に成功しているPCメーカーはあるのでしょうか

    パソコン販売は、価格競争が激しく、DELLをのぞくメーカーのほとんどが利益が上がっていないと聞きます。しかし、DELLの一人勝ちでは、パソコン業界の将来が不安です。DELL以外に、品質の高いパソコンを適切な価格で販売し、利益を上げているメーカーはないものでしょうか。

  • 「紹介会社」を通じての登録販売者の転職について

    大阪在住の40代の女性です。 ドラッグストアで以前勤務していまして「登録販売者」の資格を約7年前に 取得しました。中国・四国地方の食品スーパー内の医薬品売場で先月まで 勤務していましたが、離婚し、実家大阪の両親の介護も必要になってきた 事情から現在は退職し、求職中です。大阪エリア社員で、ドラッグストアで再就職したいと今活動中なのですが、いわゆる「紹介会社」を通した方が自己応募よりも内定率が高いのでしょうか?企業側からすれば、1人採用するにあたり「紹介会社」に当然費用を支払っていると思われるので(応募者は一銭も取られないので)経費 がかかるので、同じような人材を採用するのであれば、自己応募の人を採用 する方が経費がかからないのではないか?とふと思いました。また、自己応募 する時は「紹介会社を通してほしい」と営業の方に言われています。 前回転職した時にはあまりなかったので、戸惑っています。どなたか、詳しい方 、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。回答頂いた方には全員 お礼させて頂きます。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう