• 締切済み

利益アップが顕著な業種にはどのようなものがあるでしょうか?

ホームページを作成しネット取り引きをするなど、ITを導入することによって、利益アップが顕著な業種にはどのようなものがあるでしょうか? 間接的にが知るところでは、地方の特産品の販売や旅行社などのチケット販売ですが、本当に利益をあげているのでしょうか? 他に利益をあげている業種がありますか? どれほどの利益アップがあるのでしょうか? 具体例など御存知でしたら教えてください。 過当競争による利益の悪化も考えられるのですが。。

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

>ホームページを作成しネット取り引きをするなど、ITを導入することによって、利益アップが顕著な業種にはどのようなものがあるでしょうか? 単純にそんなものがあれば、みんなそれに手を出します。そうなると過当競争ですぐに利益は出なくなります。 ビジネスに、そんな単純さを期待してはダメですね・・・。

hiremekizitugen
質問者

補足

質問していますのは、 利益アップが(今のところ)顕著な業種であり、 利益アップが顕著になると見込める業種ではありません。 過当競争に関しても、すでに質問段階で触れています。 単純さは、期待していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無料で仕入れ、販売し売り上げをシェアしてくれる業種

    スーパー銭湯の一角でセレクトショップを考えています。 (お菓子、調味料、レトルト、インスタント、生もの以外) 普通だと 卸売り→仕入れ(購入)→販売 これだと売れ残れば在庫を抱えることになります。 出来るだけリスクを減らしたいいので、 ?→仕入れ(無料か運搬費のみ負担)→販売(売上分をシェア)→売れ残りを返却etc このような業種があれば教えて下さい。 販売する側の知名度や客層によっては双方にとって悪くない条件だと思います。 事実マッサージチェアでもこのようなサービスがあります。(食品版) 勿論近場が必須条件になってくると思います (近畿地方が希望、ちなみにお年寄りが多い、地方特産、名産) 宜しくお願いします。

  • ホームページからの販売を増やすノウハウを売りたい

    私の本業の仕事でホームページを出していました。 業種は書けませんが、ホームページで販売をすること自体、かなり画期的業界です。 検索エンジンでの検索はトップに出てくる可能性は高くなります。 宣伝・販売のノウハウがわかってから結構売れています。 アクセス数を単に増やすのとは違い、売り上げを増やし増す。 同業者のホームページはたくさんありますが、儲かっているのは日本中で数か所だと思います。 細かいノウハウの部分は書けませんが、例えば、特産物の通信販売、新規の発明品でだが、知名度が少ないなどの場合は、大幅に販売をあげる可能性はあります。 出会い系サイトでもおそらく有名にすることは可能です。 ただ、地方に住んでいるので、中央の企業にどう売ろうかと悩んでいます。 既に有名な企業にはもともとアクセスが多ければ、意味が無いと思います。 これから有名になりたい企業に向いていると思います。 地元でもできますが、安売りはしたくないと考えています。ノウハウが広がってしまうと価値もなくなります。 作成・登録は無料で売り上げが増えた分からのマージンで考えているので、費用負担は0でできます。 売り上げを上げる自信はあります いくつかの案としては 1.マスコミ関係にメールを出す。 2.ホームページを作って宣伝する(広告料・依頼を受ける) 3.ノウハウを出版する(ノウハウは知られてしまいます) やってみなければわかりませんが、どういう方法が良いと思われますか。 また。そのようなニーズはあるでしょうか。

  • 登録販売者の就労環境について…

    ドラッグストア業界が年収ランキングでワースト1位になってしまう 可能性はありますか?  2009年の6月から登録販売者としてドラッグストアで働く予定の者 ですが、新聞・各メディアの報道やエコノミストの論評で、「薬事法改正に よる規制緩和により、異業種の医薬品販売参入で競争が激化し、医薬品が価格 競争にさらされる」とありました。  下記「業種別平均年収ランキング」サイトにあるように、ただでさえドラッグ ストアでは同業者間での価格競争が激しく利益率が低いため、従業員の賃金が 低く抑えられ、年収ランキングの下から数えて3番目という不名誉な位置にあり ます。 http://nensyu-labo.com/rank_gyoukai_top.htm  これに更に粗利益率の高い医薬品までが低価格競争に巻込まれてしまうと、 さらに登録販売者をはじめとしてドラッグストア業界に従事する人達の賃金が 下がり、ひきかえに原油価格の高騰でワースト2位にランキングを下げていた 旅行業界が、最近の円高と原油価格低下傾向で再び活性化してきて、また ドラッグストア業界がワースト2位に落ちてしまう可能性を心配しています。  ワースト1位の介護業界もこれ以上極端な人手不足が生じると急転して 急激な賃金上昇に向かっていくかも知れません。  ドラッグストア業界に身を置く者として業界が年収ランキングワースト1位 になると世間体も悪いし、避けたいところです。  皆様のご意見、分析をお待ちしています。

  • 定価以下のチケット

    先日ネットオークションでコンサートチケットを落札しました。そこそこ人気のあるアーティストのものだったのですが、なんと定価以下で落札することができました。出品者の扱っているのはチケットのみで、全て「非常に良い」の評価でした。ただ、良く見ると他の出品チケットも定価以下で取引されているものが多数ありました。定価以下で販売して出品者に何か利益あるのでしょうか?チケットを正規に購入して定価以下で販売したら、出品者が絶対損すると思うのですが・・・。単なる慈善事業になってしまいますよね? どうしてこんなに安くチケットを出品することができるのか不思議です。チケットを安く入手する秘密のルートなんかがあるのでしょうか?どういう仕組みになっているのか純粋に疑問に思ったものですから、どなたか詳しい方がいらしたらと思い、投稿してみました。 ちなみに今回私が落札したチケット(公演日はまだ随分と先です)は犯罪のリスクをしょってまで出品するほどの値段でもなく、しかもぴあのデジポケ経由でお取引したので、偽造では無いと私は信じていますが。。。

  • 公正取引委員会は法の番人として経済の役に立っていますか?

    公正取引委員会は独禁法違反行為の取り締まりをやっているところだと聞きました。また、その行政執行状況が適切かどうかを政策評価制度で評価されていると聞きました。ところが、その政策評価書を見て愕然としました。 例えば、評価の観点は、事件処理は公正かつ自由な競争を維持・促進する上で有効であったか。なんちゃって、空々しいスタンスがはびこっているんですね。自由な競争さえ維持できれば何もかもうまくいくというアメリカナイズされた単純思考でしか動かない行政機関だったら百害あって一利なしじゃないかとがっくりです。 独占禁止法の目的は、事業活動を盛んにし、雇傭及び国民実所得の水準を高め、以て、一般消費者の利益を確保するとともに、国民経済の民主的で健全な発達を促進することだったはずなのに。 何故、自由競争の維持・促進だけしか考えないで、過当競争の防止とかとのバランスを無視できるんですか。そんなことで国民経済の民主的で健全な発展を促進できるはずないじゃないですか。 官僚も委員会委員もご立派な方々がいらっしゃると思うんでもっと国民経済のために十分に活躍してもらわないと、こんな空々しいことだけをやらされる行政組織なら即刻、解散した方がましだと思うんですが、どうしてこんなことになっちゃってるんでしょうか。

  • 京成バラ園について教えてください

    始めまして。 週末に京成バラ園に行ってみようかと考えております。地方から行く為ホームページでしか内容がわからないので行ったことのある方、又はお近くにお住まいの方情報を頂かれば助かります。 知りたい情報 1、夜のライトアップの時間帯に行く予定ですがどれぐらい時間をつぶせそうですか? 2、周辺に他の遊べるところや、おいしい食べ物屋(特産物等)があれば教えて下さい。 3、宿泊予約はしない予定なのでおすすめのホテルがあれば教えて下さい。 以上、わかる範囲内で良いので情報お願い致します。

  • オークションで販売したチケットの公演中止

    オークションで販売したコンサートのチケットを販売しましたが、中止になりました。 そのチケットは定価の倍程度で売れましたが、 当然払い戻しは定価分だけなので、落札者が全額返金を求めてきました。 法律上、私は全額返金しなければなりませんか? 1.チケット取引後に公演者がケガをして中止になった。 2.チケットには「転売禁止」の記載はない。 3.私は年間10枚程度をオークションに出品しているだけで、専門業者ではない。 4.オークションの説明では、公演中止の場合の取り決めを記載していなかった。 5.落札額は定価の倍程度(数千円の利益) よろしくお願いします。

  • ネットショッピング開業について

    洋服やままごとのおもちゃなどのハンドメイド作品をネットで販売できたらと思っております。 価格は100円~数千円で、ひとつひとつ手作業で大量に作成できないため、数も30~50コとあまり利益があるようなものでもありません。 無料のネットショップteacupをご紹介いただきましたが、現在無料はエントリーできない状態になっています。 あまりパソコン操作にくわしくないため、一からホームページをつくるよりかは手軽に作成できて、ショッピングカートがあり、買う人もわかりやすいようなものをと考えているのですが、他にネットショップを開業できるところがあれば教えてください。 見込める利益も少なく、また初めてなので利益や販売を重視するよりも試してみたいという気持ちが強く、できれば無料でお試しでできるようなところを希望します。 もしくは、ヤフーなどのホームページやブログでいちから作成しようと思っています。 その際に 特定商取引法というのがからんでくると聞いたのですが、これは、その表示しなければいけない内容をホームページ上に書き込めば販売okなのでしょうか? 役所とかに届け出たり、消費税とかの納税義務はあるのでしょうか? 気をつけることなどありましたらあわせて教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 企業損害(間接損害)はなかなか認められない?

    企業損害にあたる、間接損害について、教えてください。 間接損害とは…  会社の役員・従業員が事故でケガをした時に、会社が受けた損失 ・個人会社であって、被害者の代わりになるような人がいない。 ・会社と被害者で経済的一体性がある というような場合、損害を認められる、ということになっているようですが、 (いろんなホームページで確認しました) 判例では認められないケースが多いようです。 これは、なぜなのでしょう? 通常の販売店であればまだしも、飲食店などで、社長と従業員の2人でフル活動しているような場合、 一人休めば利益に大きく影響すると思うのですが…

  • 独占禁止法について

    独占禁止法について教えてください。 あるメーカーの商品のオプション部品を弊社が開発し発売しようとしたところメーカーから、直接ユーザーに売ってはいけないと言われました。 元の商品の販売ルートは、メーカー → 販売店 → ユーザーです。弊社も販売店の1つです。 メーカーの説明では、現在その商品を使用しているユーザーには販売店がついているので弊社は他の販売店のユーザーと直接取引きをしてはいけない、ということです。ユーザーが弊社のホームページを見てその部品が欲しい場合、販売店→メーカー→弊社へと注文しないといけないそうです。 弊社としては、安価な部品のため、この方法では利益がありません。又メーカーに販売促進をお願いしてもこの金額では販売店も利益が少ないので動いてくれないようです。 弊社としてはユーザーを横取りしようなんて気持ちはありません。ユーザーにとって安価で便利なものを考えたのですが、ホームページやDMなどで自由にユーザーに販売できないというのは法律的に問題はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。