• 締切済み

あなたの人生訓を教えていただけませんか?

何十億という人々が生きて互いに名もしらない人同士が世界を支えあっている現実で多くの人々がとても小さな世界の中で生まれて死んでしまいます。 僕は生きる意味についてよく考えます。 そして生きる意味とは人により違い、その人の置かれている状況によっても異なると思います。 思うのは生き抜いて意味を模索し続けなければならないということでした。 そして世界は互いに名の知らない人同士が支えあっていてそれは「愛によって世界は形作られているのではないか」という考えに辿り着きました。 あなたにとって生きる意味とは何か、人生訓があったら教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

人のお役にたつこと・・・ 無償の愛ですかね。まだまだ未熟ですが・・・

noname#76141
noname#76141
回答No.7

 私は、ある本に出会うまでは、普遍的な意味での「生きる意味」は、全くわかりませんでしたが、ある本を読んだらそれが書いてあって、しかも納得できたので、本当に宝物を発見した心境そのものでした。  それは、人間は神仏により造られ、それは神仏は人間を育んで行くことに喜び・幸福を味わうことができるし、子供である人間は神仏に育まれ神仏へと成長して行けることそのものに喜び・幸福を感じることができるから、そうした幸福感を味わって行くことが生きる意味である、というものでした。  神仏へと成長して行く、ということは、例えば、自らがより優れた智慧等々を身に付けて行くと同時に、それでもって他者に一層の幸福を味わってもらい、自身の成長自体や他者の幸福自体が自身の幸福と感じられるあり方である、というのが一例です。  具体的な一例としましては、医者が医術を向上させて行くこと自体に喜びを感じると同時に、それでもって患者さんを一層助けることができ、患者さんの喜び自体が自分の喜びになって行く、ということや、音楽家がその質を一層磨いて行けること自体に喜びを感じると同時に、それによって演奏時に聴衆も一層感動が深まること自体がまた自身の喜びになる、というようなあり方です。  「利自即利他」という言葉がありますが、自分がよくなって行くことが同時に他者の一層の幸福につながり、それ自体がまた自身の幸福そのものになる、というあり方に、生きる意味が感じられる面があると思います。  また、自分の向上が困難だったり、他者へ何かしてさしあげることが困難な状態でも、他者の親切を深くありがたく感じることができたり、他者の色々なすばらしい面をすばらしいと感じることができたり、といった深い心の交流ができること自体も、心の成熟の一例であり、生きる意味だと思います。  こうした様々な体験を通して、様々な幸福感を味わって行きながら、人格を成熟させて行くことができ、それ自体に幸福感が伴うこと自体が生きる意味だと思います。

vesperdine
質問者

お礼

>自分がよくなって行くことが同時に他者の一層の幸福につながり、それ自体がまた自身の幸福そのものになる 幸福とは自己を向上させていくことによって他者に波及するものなんですね。 個人主義に陥りがちな現代において本当の幸福とは何かと問われた思いがします。 他者に何かをしてあげられる存在だろうかと自問せざるをえません。 僕の世界はとても小さなものかもしれないけれども係りあう人々に何かをすることができればと思います。 与えられることばかりに心を砕くのではなくちょっとした和顔施でもできたなら世界は輝きを増すのかもしれませんね。 医者や音楽家のようにこれが天職と思えるものに出会えたならいいなと思います。 そうすれば僕の生きる意味がより明確なものになるだろうと思うからです。 ご回答ありがとうございました。

  • Butz
  • ベストアンサー率14% (70/483)
回答No.6

こんばんわ★ >あなたにとって生きる意味とは何か、人生訓があったら教えていただけないでしょうか? 私の場合だと、人間である事を楽しむことですかね。 幸か不幸かわかりませんが私は人間として生を受けましたので、 それを楽しむのがやっぱり大事かなって気付きました。 鳥みたいに飛べやしないし魚みたいに早く泳げはしないですけど、 何かを考えて能動的に行動したり、二本足で立ってみたり、火を使って料理をしてみたりと 全部人間だけしか出来ないことです。今回答してる事もすごい事だと思いますしね。笑 こういう事を一つ一つ感じながら生きていくのは楽しいですね。

vesperdine
質問者

お礼

>私の場合だと、人間である事を楽しむことですかね。 ささやかなことを楽しむことがとてもかけがえの無いことだと思いました。 こうして回答をいただけることも確かにありがたいことですね。 当たり前のことがとても大切だと気付かされます。 回答ありがとうございました。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.5

生きる意味はなにかって話だと一番しっくり来るのは生まれてきた責任ってことかな。 責任って言うのが適切か良くわかんないですけど、生まれてきた。人と係わった。自分自身に・その人達に対する責任。 誰も他人に対して無関係ではいられないですよね。生まれてきただけで親と関係もってるし。実際のところ僕がいなくたって人類には何の関係もないでしょうけど、僕がいなくなったら僕に関係する僕の属する小さな世界における衝撃はそれなりのものがあるでしょうしね。 だから僕は世の中に何ものこせなくても小さな存在でも生きていなきゃいけないんじゃないかな。 愛によって世界はできている。僕もそう思います。 そしてその愛ゆえに人が殺し合い憎しみ会うんでしょうね。 正義と正義の争いこそがもっとも悲惨な結末になります。 湾岸戦争のときアメリカの兵隊さんが家族の名前を彫ったプレートを首飾りにして戦場に向かっていたのをみた時はなんかやりきれなかったです。彼は誰かの家族を殺しに行くんですから。

vesperdine
質問者

お礼

例えば一人の人が死んでも代わりはいくらでもあるのかもしれませんが例え小さな世界であってもその世界に衝撃は与えられてしまう、そのかけがえのなさに気付かされました。 正義の名の下に今でも戦争が続いているというのは本当に悲しいことです。 いつか人が互いに語りあうことによって争いがなくなればいいのにと本当に願います。 誰も戦争で愛する人を失いたくない、それは共通しているでしょうから。 ご回答ありがとうございました。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

生きる意味 1、「死ぬ間際に『わが生涯に一片の悔いなし』と言うため。」 2、「沢山の『人生の思い出』作りのため」 前までは「自分が生きた証を何かしら刻み残すこと」だったのですが、こういう言い方ではあまりにも攻撃的で、良くない形で(犯罪者などの他人に迷惑をかける形で名を残すこと)でも刻み付けてしまう。 また、自分のしたいこと面白いと思えることでなくても刻み付けることならそっちを優先した方が良くなってしまう。 自分の求めているのはそういうことでは無いな。 と違和感を覚えていたときに友人から「沢山の『人生の思い出』作りのために生きている。」と言われ、その言葉をいただいちゃいました。 1は有名な漫画のライバルの最後の名台詞ですね。 良い思い出を沢山作るためには大勢の人と仲良くなり、大勢の人と一緒に幸せにならないと作れません。 また、他人を陥れるようなことで成功してもその罪悪感が悔いとして自分に残ってしまうでしょう。 悔いを残さないようにするためには胸を張れるような成功への道を歩まないと無理ですね。 愛と言うものによって世界が作られているとなると、愛と表裏一体の憎悪でも世界が作られているといえてしまうような気がします。 愛って押し付けになったり、重荷になったり、憎悪になったりと使い方が非常に難しいものですよね。 愛国心のために戦争が起き、宗教を愛するために自爆テロを起こし、愛情が深いために振られたりした相手を傷つけて殺してしまう人が出て来る。 愛って人間の核になるかなり大事なものですが、愛よりは思いやりの心や人間であることの誇り、そういったもので世界が作られればいいなと感じてしまいますね。 人生訓というか座右の銘は「己の欲せざること人に施すことなかれ」です。 孔子の考えた思いやりの心の核になるものと言っていいような考え方です。

vesperdine
質問者

お礼

人生の思い出作りのためという言葉に魅かれました。 一人だけじゃ幸せになれませんよね。 誰かを幸せにして思いを共有して思い出として輝くことができればやはりそれは生きる意味のあることですね。 >己の欲せざること人に施すことなかれ これも当たり前のことでありながら身の振る舞いを考えさせられる言葉です。 ご回答ありがとうございました。

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.3

息子が思春期の頃、言いました。 「何の為に生きているのか」と。 私は答えました。 「その答えを見つける為に生かされているのだ」と。 彼が納得したかどうかは解りませんが このやりとりも 私が生きた「意味」のひとつでもあった。と思います。 “人生は暇つぶし” どうせなら楽しい暇つぶしをして “ああ~楽しい人生だったなぁ”と 思えるような最期にしたい。と思って生き続けます。

vesperdine
質問者

お礼

人生は暇つぶしという言葉はどこかのんびりとさせるようなおおらかさがあると思いました。 意味を模索するときにはけっこう切羽詰まって考えがちなので、肩の力を抜くような言葉に思えました。 ご回答ありがとうございました。

  • y-yuki
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.2

余り良い言葉は言えませんが・・・。 幼い頃から死ぬ事を考えてました。最近も自殺未遂を起こし、気がついたら病院で管や配線だらけ。部屋の中には色々な機械が置かれ、ベット脇のソファーには寝ずに看病していた母がいました。 けど、世界中が愛によって形成されているなら、なぜ犯罪者はいるのでしょう?戦争が起こるのでしょう? 身近な人間同士で、好き嫌いや虐めなどがあるのでしょうか? 自分が死ぬ事に恐怖はありません。って、言うか死なせてくれって思ってます。けど、あなたが言うように、未遂を起こした時、病院のベットで朦朧とした意識で、人の顔さえ判別できず、喋る事も出来ない状態の中で、自分を愛していた人が錯乱してしまい、クールな姉が涙を浮かべて「皆がお前を愛しているんだから、もう、こんなことしないで」と、両手で、ベットで身動きも取れず横たわっていた私の頬を、両手で挟んで言いました。 見舞いにきた友人も「今、顔を見たら自分を抑えられないから」と言って、私の好物と手紙を持って来てくれました。 あの情景を見ずにいたら、もう一度自殺をしていたでしょうね。 生まれてきて、関わってきた人達の愛情の為に生きているのが、今の自分です。今は静養中なので、そこまでしか回答は出来ません。 ただ、世界情勢をよく勉強して下さい。 世の中、愛だけではないことを。 例えば、韓国人の中には反日派がいる事を。なぜ、そこまで嫌われてしまったのか? ヨーロッパでの戦争。アメリカが係わってる戦争も、今現在いくつもあるんですよ。 今の世の中、どれだけの戦争が起きているか? 世界情勢を学ぶたびに思う事は、偏見、憎悪、恨みを持ってしまったらいつまでたっても、暖かい世界にはならない。 せめて、自分だけでも、自分の周りにいる人達を無償の愛で大事だと。 そして、このようなサイトで、少しでも自分の言葉が誰かを救うなら、回答するって言う事も、大切な暖かい事なんではないかと思います。 私は、自分を自分で好きになれるような人間になりたいですね。

vesperdine
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 世界情勢を学んでくださいとのことでしたが、もちろん世界には憎悪や憎しみも存在しています。 それでもあえて世界を支えあう人という存在は愛から生まれてきたのではないのかと思っております。 憎みあい、傷つけあうということでさえもそれは愛の裏返しではないのかと思います。自らを愛するがゆえに走る狂気とでもいうのでしょうか。 だから綺麗ごとかもしれないけれどやっぱり僕は世界は愛で形づくられていると思っています。 yukiさんのご健康をお祈り申し上げます。 ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

「生きる」というそのこと自体が「意味」ですね。 意味合いはいつでも変動していきますし、一定でありつづけることはありません。 そういった意味では、生きることの意味と言うのは「全く無い」とも「全てがそう」とも言えると思います。 面白いですよね、人間って生き物は。 自身をアクティブに変えていける能力を持っているのは人間だけです。 何かに「意味合い」を重ねて考えられるのも人間だけ。 いろいろな「色」を作り出していけます。 本当に、面白いものですよ。

vesperdine
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 生きる意味はやはり人によって時には全く意味が無いかもしれませんし全てに意味を見出せる時もあるのだなと考えさせられます。 そしてやはり僕は意味を見出せるようにありたいなと思います。 例えば愛する人のために生きるとか生きがいを求めて生きるとか。 僕にとっての生きる意味を再度見つめなおさせてくれました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ある程度人生経験を積んだ今・・あなたの人生訓は?

    ある程度人生経験を積んだ今、若かったあの頃の自分に言ってやりたい・教えてあげたい、人生について分かったこと・あなたの人生訓・生きる知恵、などを教えて下さい! ちなみに私なら・・人間にとっては人間が全てであって、人は人との関わりの中でしか正しく成長できないし良い人生を歩めない。だから臆せず人と関われ!友達作れ!ってなところですね・・

  • 「笑って死ぬ」人生観について

    「笑って死ぬ」ことを人生の目標にする意見を多くききますが、共通することは、死期がまじかに迫った状況の中で自分の人生を振り返り、納得して死んでゆく、ということのようです。しかし、このような考えはかなり楽観的ではないでしょうか?なぜならこのような考えは、特に肉体的な苦痛もなしに、安らかに死ねることを前提としているように思えるからです。しかし人間はどのような死に方をするか想定しきれないと思います。死の現実を前にしていない時に臨死の状態を想定しても、いざ、自分が死の現実の前に置かれたら、心身がどのような状態になるかわかりません。人生を振り返る余裕などなく、ただ激痛に苦しみながら死を迎えることになるかも知れません。臨死の状態は様々なケースが考えられます。その中の一つの可能性を人生の目標として重きを置くことは、人生観としてはあまりに狭いのではないでしょうか?もちろん、人生をどのように考えるかは個人の自由であり多様であって然りです。私はただ、「笑って死ぬ」ことを目標にしている方々と対話したいのです。攻撃しているわけではないので、くれぐれもお間違いなきようお願い致します。ちなみに私自身は、どのように死ぬかではなく、どんな死に方をするにせよ、命ある限り、自分らしく生きてゆきたいと思っています。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 世界には会わなくいい人なんているのでしょうか

    世界中にはとても多くの人間がいます。きっと自分が死ぬまでに、会うことさえ出来ずに時代と共に過ぎ去ってしまう人々がいると思います。その中には自分がちっぽけに見えるほど素晴らしい人が、自分とこれ以上ないほどに気の合う女性が、世の中には必ずどこかにいるのだと信じています。それでも世の中は人が多くて、出会えない人の方が多いです。だからこそ、出会った人との触れ合いを大事にしろと言われますが、どうしても出会えない人の事を捨て切れません。そうした、自分の人生に直接的に触れないのではあるけれど、素晴らしい人々のことをどう扱っていったら良いのか、どう考えていったら良いのか教えてください。ふとテレビの番組を見て、世界の人々や見知らぬ文化を知るたびに、嗚呼、自分は外国にすら行けずに広すぎる世界のカケラすら拾えず時と共に死んでゆくんだ。と思うと切なくてたまりません。それに加え、現実の今に全く満足しておらず世界を見たい!と常に思っているのに気持ちのリミッターが外れないのです。 私はどうしたらいいのですか。

  • 人生の意味について語った映画

    赤ちゃんが誕生すると、周りの人々に喜ばれ、祝福され、次第に成長して、学校に行くようになり、仕事を持って働き始め、結婚して子供を産み、老人になり、最後は、この世から消えて行く。見方によっては、とてもはかなく淋しく悲しい現実です。 人生の途中では、いろいろと、嬉しいことも楽しいこともありますが、逆に、悲しいこと、苦しいこと、辛いことも沢山あります。 一体、人の一生とは何か、どういう意味があるのか、絶えず疑問に思っています。 人生とは何か、人の一生の意味は何か、などについて語っている、もしくは、一定のメッセージを発信している映画を探しています。 出来れば、人が生まれてから、成長し、死んで行くさまを描く中で、人生の意味について、語ってくれる映画があれば、教えて頂きたいと思います。 洋画でも、邦画でも構いません。 どうぞ、よろしくお願い致します。 ちなみに、この前見た「ニーチェの馬」も、ある意味、人間の一生の意味(人生には意味なんかなくて、ただ、与えられた命を精一杯生きるだけだと語っているようにも思えました。)が語られていたような気がして、とても興味深く鑑賞いたしました。

  • 平凡な仕事、平凡な人生

    例えばプロのスポーツ選手になって世界で活躍したい!オリンピック金メダル!など言うのは簡単でも、じゃあ実際何人がそうなれるのかと思うと非現実的ですし(もちろんそこを目指すのは良いことですけど) そう思うと多くの人は普通に就職する人生のほうが幸せなのでしょうか。

  • 「人生」を扱った文学作品。

    「人生」を扱った文学作品の中で特におすすめのものを紹介していただきたいです。 人生の価値。人生の意味。人生の意義。人が求めているもの。世界が在る意味。 広すぎるかもしれませんが、そういったもの全般です。 よろしくお願いします。

  • 進化心理学をかじったら人生の意味を見失いました。

    私はこれまで、人生の意味を漠然と幸福になることかなと考えていました。ところが、最近進化心理学を少し学んでみたところ(かじった程度なので間違っているかもしれません)、その考えが揺らぎ、人生の意味を見失ってしまいました。 進化心理学では例えば、人間が甘い物を好きなのは、その食べ物自体が甘いのではなく、糖分を甘いと感じる人間だけがより多くのエネルギーを摂取でき生き残ったために、現代人も甘い物が好きだ、といったように考えるようです。 この考え方を推し進めると、結局は幸福も、幸福を追い求める特性が生存に有利だったために、現代人にも幸福を追い求める特性が残っているだけで、幸福に意味はないということになってしまうのではないでしょうか。また、愛や道徳など人間が人生において重要だと考えているすべてのものが、同様に「生存に有利だから残っているだけ」になってしまうのではないでしょうか。 進化心理学的には人生に意味はないのでしょうか。

  • 人生相談について

    最近、気づいたのですが このような場所で人生相談をするのは無意味な気がします。 相談相手は顔も分からない、赤の他人で そんな人々に自分の人生の進路を決めるやも知れない事を聞くのは愚の骨頂だと思います。 私の考えは、間違っていますか。

  • 人生を知っている方に伺います。(言葉のほんとうの意味についてです。)

    誠実とか正直、忠実、友情、愛といった言葉のほんとうの意味を知っている方にお聞きしたいのですけど本当の意味を教えて下さい。人生を知っている人は、知っていると本に書いてありました。自分の考えでは分かりません。教えて下さい。お願いします。

  • 人生とは

    以下の文章、表現の誤謬があったり、言葉足らずな部分があるかもしれませんが、ご了承ください。 自分は今年大学受験を控えている高校生ですが、人生について皆さんからの意見を頂きたく思い質問している次第です。 そもそも自分がこの様なことを考えるきっかけとなったのは倫理を独学で学ぶ中で、人生について興味を持つようになったからです。もちろん、倫理を学ぶと言っても所詮は受験レベルですし、私自身はまだまだ人生経験は浅く、見識も狭いですが、自分の人生に対する考えの結論は厭世主義的な結論に辿り着きました 独自の考えですが、誰しもが自らの生きる意味は無いとわかっているのではないでしょうか?所詮、生まれてきて、死ぬのも嫌だから皆生きているだけではないでしょうか?ただ「自己の生きる意味」の否定は自己の存在の否定になるため、皆、楽観的に人生を捕らえ、勉強・勤労などをして、「自己の生きる意味」の否定を避けながら過ごしているのではないでしょうか? 私自身も悲しいことに人間として生まれている以上、煩悩に束縛され、さまざまな欲望はありますが、それらも少し離れたところから見ると、とてつもなく空しくなり、人間として生まれたことを厭うばかりです(もちろん人間以外が良いとも思いません) 今のこの理不尽で空虚な世界を生きる意味とは何なんでしょうか?何のために人は生きなければならないのでしょうか? 烏滸がましくもこの様な雑で傲慢な文章を書いた私に少しでも皆さんの意見を与えていただけると幸いです。