• ベストアンサー

TOEIC Readingの解き方・スピードアップ

非公式問題集でないやつで勉強を重ね、今日、模擬試験のつもりで、公式問題集のReadingセクションを解いてみました。 解いてみた感触を簡単に申し上げれば...、時間が足りません...。 原因は、 1)語彙力が上がったため、全部を読もうとしてしまい、Part5で無駄に時間を浪費してしまった。 2)長文問題の後半、2セクション問題(メールとメモがあるような問題など)に慣れていなかった。 3)第121回以前の方式に慣れており、自分の中で、Part5→Part7→Part6を解くという順序ができあがってしまっており、結局Part6がほとんど手つかずで終わってしまった。 というところです。当たり前ですが、時間さえかければReadingセクションは解けるのですが、実際のテストではそうもいきません。 そこで、Readingセクションの各パートの時間配分、解く順番、スピードアップの方法などありましたら、ご教授頂けると幸いです。 ちなみに、自分のだいたいの目安は、Part5に20分(今日はこれができませんでしたが...)、Part7に45~50分、残りをPart6といった感じです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121872
noname#121872
回答No.3

何より「慣れ」です。 解く順番と時間配分は、 Part5⇒15分、Part6⇒6分、Part7W⇒20分、Part7S⇒34分。  これは、TOEIC131のヒント(中村澄子著)という本にあって、わたしは スコアがずっと低い時代からずっとそれでやってます。 まずポイントは、この時間のなかで片付けること。Part5・6は 1分以上考えてわからないものは、わかりません。 ふたつ目のポイントは、ボリュームのあるPart7は、No181-200から解くこと。ダブルパッセージといわれる、2つの文章を読んで解く問題を片付ける方が、タイムマネージしやすいです。 で残った時間でPart7のNo153-180までを34分で終わらせる。 何よりわからない問題割り切って適当につけて次に行くこと、 問題を残さないことがまずは大切だと思います。そうすることで 一見難しそうだけど簡単な問題を、取りこぼすことなく点に かえすことができます。 ちなみにPart5=40問を15分は相当きついし、今でもかなりピタピタ ですが、これは続けて10回ほど練習する(苦しいけど)と、時間感覚が 身につきます。ちなみにスコアがあがった今でも時間をかけても わからない問題はわかりません、そんなものなので「割り切り」 が大切、ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#181603
noname#181603
回答No.4

15、7、45、見直し8 ぐらいでしょう。 もしくは 15,7、53です。 とく順番は私の場合そのまま突き進みます。 スピードアップの方法と言っても簡単ではありませんが、実は簡単です。実力さえつけてしまえばいいのです。TOEICは実力レベルの問題は瞬間的に解けるようにできています。実力をつけるためにはTOEICの問題をやる必要は特にありません。とにかく大量の英語に触れることです。 以下は、読まなくてもいいですが、 個人的感想ですが、 パート5を15分で解くには考えていては無理。 どうすればいいかというと、実力を上げるしかありません。 パート7も時間があれば解けるという問題でもありません。人間の脳は集中力の限界がありますから、50分ぐらいで解けないと、それ以上時間があっても無理でしょう。 問題を読んで内容を把握する能力が必要です。そうすると設問をよんですぐに答えがわかります。 あとは「のり」と「強運」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.2

メールとメモなど2つの文章の問題、あれは確かに慣れていないとやりにくいですよね。 でもきっとテストでなく日頃からああいう英語を読んでいる人なら、TOEIC向きに勉強しなくてもいいんでしょう。 私の場合はそうでもないので、練習したほうがいいみたいです。 テスト的な「目の付け所」があるように思いますので、そういう慣れはあったほうが有利だと思います。 「こんなことを質問されやすい」という。 今どのくらのスコアか分かりませんが、600点ぐらいだと時間が足りないと言われていますし、700点ぐらいでも余裕は無いと思います。 >当たり前ですが、時間さえかければReadingセクションは解けるのですが 時間をかけても英語力がなければ解けませんから、英語の基礎力はおありなのでしょう。 でしたら、たくさん読むことだと思います。 Part7に苦手意識を持つ人は少なくないようですが、 英語力が足りなくてあまり読めないか、それなりの英語力はあっても読解量をこなしていないから量とスピードに対応できないか、だろうと思います。 英文への慣れが必要です。 私のコメントはあまり役に立たないと我ながら思いますが(笑)、 他の方々のアドバイスが参考になりそうです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3332608.html 実際のテストでなくて、実際に英語を使うことを考えると、速く読めるほうが便利でしょう。

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_03_2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77517
noname#77517
回答No.1

TOEICは、リスニングセクションにおいても、英文を素早く読んで理解する力がないと得点できないような試験です。Part 7 も、問題文を先に読んで、本文から答えを探し出すというテクニックはありますが、それにしても、長文の中から答えがある部分を見つけるには、実践的な英文を読むことに慣れていないと難しいと思います。 短期間で速読即解の力を上げるのは難しいのですが、とにかく色んな分野の英文をたくさん読むことが必要です。受験英語に出るような、難しい英文である必要はありません。簡単な文章を素早く理解できるようにするのが、TOEICの点数を上げるだけでなく、実践の英語力アップに役立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEICの点数

    こんばんは eigo.comさんの模擬テストを受けたところ。。 スコアが340. まぁ死んでますけど。せめて500にはしたいです。 Listening Sectionが240 Reading Sectionが110 2回やったんですが、 同じくらいの点数でした そしてPart4が2度とも70%の正解率 Part2.5.6が10%ですあとは平均でした Part6の誤文訂正問題については1問しか合わない悲惨さ なぜにPaat7だけ正解率が高いんでしょうか?偶然? いつもリンガフォン社のCDを(ほとんど意味も解らずですが)聴いているからでしょうか・・・? そして 弱いところを補強するにはどういう勉強が必要でしょうか? 経験者の方よろしくお願いいたします

  • TOEIC

    TOEICの公式模擬試験の問題に "Do not write your answers in your test book." と書かれてある箇所が(ListeningもReadingも)何カ所かあるのですが、解答を問題に書いてはいけないのでしょうか?

  • TOEIC 730-860の皆さんに質問です。

    「TOEIC Reading Sectionで、文法等(Part5/6)は難しいので長文読解(Part7)から先に回答するとスコアが上がる。」という人が結構多いですが、本当にそうなのでしょうか? これはもしかしたらスコアが500点レベルの方の考えではと愚考しておりますが、730-860点レベルの方の意見をお聞きしたく宜しくお願い致します。もちろん各人の好みなのでしょうが、私はPart7から回答したことが一度だけありますが、時間配分が乱れてスコアダウンとなりました。 因みに私は現在700点で、早急に730点を超えるべく勉強中の者です。

  • TOEICのリーディングの時間配分

    toeicのリーディングセクションの時間配分については文法・語彙問題は一問当たり20秒位で解くのが望ましいということなどを聞いたことがありますが、リーディングスコアを400点以上目指すにあたっての大問5、6,7の目標の時間配分の目安を教えていただけないでしょうか? たとえば、大問5なら一問につき20秒、大問6なら一文につき40秒という感じでお願いします。 勉強するときの参考にしたいのでぜひお願いします。また、そいった情報のあるサイト知ってる方などいたらURLを乗せてもらえると助かります。

  • TOEICの勉強について

    TOEICの結果が来て、前回reading 270だったのが1年後の今回も270でした。 listeningは310が380にあがりました。毎日英会話をしているおかげでしょうか。。。 公式問題集も解いていますが、なにかリーディングセクションのスコアをあげる良い勉強法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • TOEICリーディングセクションの勉強法について。

    TOEICリーディングセクションの勉強法について。 TOEICで、800スコア目指して勉強しています。 まだ受験はしたことがないのですが、公式問題集では690~700点を取っています。 間違えた箇所を分析すると、 パート5・・・12個 パート6・・・2 パート7・・・18 それぞれ間違えていました。 パート5,7の精度をもう少し上げたいと思うのですが、どうやって勉強したらよいのかわかりません。 知らなかった単語や熟語はチェックしますが、同じ問題集だけではそれ以上やることがないという感じで・・・・ 時間はトータルで20分くらい余るので読みが雑なのかなとも思います。 何かアドバイス貰えたらうれしいです。 また、おすすめの参考書などもおしえてください。

  • TOEICの時間配分

    TOEICテスト 一回目が545点でした。 一昨日2回目を受けましたがやはりリーディングの時間配分が上手くいかずpart7の180~200はどうしても時間が足りず読む時間がありません… part5を30秒×40問=20分 part6を30秒×12問=6分 part7の文章が1つを文章1題を3分で約15分 文章が2つを全約15分で解く という目標でやっているのですが時間足らずです。 リーディングのいい時間配分と解く順番などアドバイスがあればお願いします!

  • TOEIC800点を取るには

    大学2年生です。TOEICのPart5がなかなかのびません。Part6はまあまあできるのですが…同じ文法問題なのにどうしてできないのでしょうか?解決策を教えていただきたいです。 また今年中にTOEIC800点を取りたいと考えています。しかし、Listeningは350~400点くらいとれるのですがReadingが250点と悲しい状況です。 どのようにしたらReadingを400点までもっていくことができますか? 今年中にというのは甘い考えでしょうか…?でも本気でとりたいので… 一日何時間ほどReadingの時間は必要ですか? TOEIC常連の方、よろしくお願いします。

  • リーディングのスピードと、TOEICで余る時間について

    リーディングのスピードと、TOEICで余る時間について TOEICの新テストになる前は、Readingのスコアは375、あるいは380点ぐらいでしたが、試験時間は15分ぐらい余ってました。 一方で新テストになってからはボリュームが増えたためか、試験時間が余りません。大体3分とか5分は余りますが、最後の30分ぐらいになってから、慌てて残りの設問数から逆算してペース配分をしている感じです。今はReadingのスコアは大体470点前後ですが、時間が余りません。ちなみにReadingの最初にある文法問題的な部分はほぼ悩まずに(つまり、あまり時間をかけずに)解いています。 最近自分のReadingのスピードがこれぐらいで良いのか疑問を持っているのですが、同じぐらいのReadingのスコアの方はどれぐらい試験時間が余っているのでしょうか。つまり、自分が読むスピードは、スコア比では遅いのでしょうか。 参考までに同等あるいはより高いスコアの方がどれぐらい余るのか伺いたい次第です。もし自分がスコア比であまりにも遅いと分かった場合、意図的に、もっと速く読むようにしたいものですから。(現状で、意識して速く読むことは可能ですが、やはり読み取れる意味がより限られてしまいます。) よろしくお願いします。

  • TOEIC900を取るには…。

    昨年の春に初めてTOEICを受験して、810点(LISTENING;420、READING;390)でした。内訳としてはリスニングが項目ごとに ・短い会話…文脈が理解できる;84% ・長めの会話…文脈が理解できる;69% ・短い会話…詳細が理解できる;95% ・長めの会話…詳細が理解できる;91% でした。リーディングが項目ごとに ・文書の中の情報をもとに推測できる;81% ・文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる;94% ・…ちりばめられた情報を関連付けることができる;86% ・語彙が理解できる;70% ・文法が理解できる;89% でした。手応えとしては、文法問題に時間をかなり掛けてしまって、リーディングは一問一分とかでかっとばした感じです。語彙問題が苦手に感じ、読解は簡単に感じました。出来れば900点取りたいのですが、とりあえず私がすべき対策はどんな事が挙がるでしょうか?

専門家に質問してみよう