研修の資料作成における文章の語尾について

このQ&Aのポイント
  • 研修の資料作成時によく使用される文章の語尾は「~する」や「~を着用」、「~をクリック」といった動詞形ではなく、名詞形で語尾を止める書き方です。
  • この名詞形で終らせる書き方は「体言止め」と呼ばれ、研修用の資料作成時によく使われます。
  • また、動詞の終止形で文章を終らせる書き方には特に名前がついておらず、ただ動詞を使った文章の終わり方として一般的に使用されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

研修の資料などでよくある文章の語尾

 よく研修の資料とかを作る時に 「~の場所では~を着用」や、 「~の画面では~をクリック」や、 「~時には~は不可」  などの書き方を、よく仕事で研修用の資料を作成する時などに使用するのですが、 この「着用する」や「クリックする」などの書き方ではなく 「着用」や「クリック」などの名詞形で語尾を止める書き方は何というのでしょうか?  後輩に資料の作成の仕方を説明する時にこの名詞形で文章を終らせる書き方を 説明していたのですが、何というのか気になりました。  「体言止め」というのを中学生のときに習ったので ネットで調べてみたのですが、どうも少し違うようです。  あと少し内容は違うのですが、 「部屋に入るにはカードリーダにカードをかざす。」 などのように動詞の終止形で文章を終らせる書き方には 何か特別名前はついているのでしょうか?  また、「部屋に入るにはカードリーダにカードをかざすこと。」 と「~すること」と「こと」で終らせる書き方にも 何か特別名前はついているのでしょうか?  1つ分の質問で3つも質問してしまって申し訳ございませんが、 みな様ヨロシクお願いします。 m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.1

回答ではありません。 質問の内容は近年提起されはじめている、日本語の文体史研究に関わるいくつかのテーマ──用言文と体言文・ジェンダ-論・美しく正しい日本語論──にかかわっています。 類似の文例を作りますので参考にしてください。 体言文  「~の場所では~を着用」  「~の画面では~をクリック」  「~時には~は不可」  「部屋に入るにはカードリーダにカードをかざすこと」 お触れ書き  「於~所者着用~之事」  「於~之画面者区陸句~之事」  「于~時者~者不可為之事」  「於入部屋者当翳票札于読票機事」 用言文  「~の場所では~を着用する」  「~の画面では~をクリックする」  「~時には~は不可である」  「部屋に入るにはカードリーダにカードをかざす」 文の性性(ジェンダー)  用言文  「着用する」「着用するぞ」「着用するさ」「着用するよ」「着用するね」「着用するよね」  「不可だ」「不可だぞ」「不可だよ」「不可だね」「不可だよね」  「不可なのだ」「不可なのだよ」「不可なのだね」「不可なのだよね」  「着用するのだ」「着用するのだよ」「着用するのだね」「着用するのだよね」  体言文  「着用さ」「着用するのさ」  「不可さ」「不可なのさ」  体言文  「不可よ」「不可ね」「不可よね」  「不可なの」「不可なのよ」「不可なのね」「不可なのよね」  「着用するの」「着用するのよ」「着用するのね」「着用するのよね」  用言文  「着用するわ」「着用するわよ」「着用するわね」「着用するわよね」  「着用するのだわ」「着用するのだわよ」「着用するのだわね」「着用するのだわよね」  「不可だわ」「不可だわよ」「不可だわね」「不可だわよね」  「不可なのだわ」「不可なのだわよ」「不可なのだわね」「不可なのだわよね」

matsu0822
質問者

お礼

kzsIV様 お返事ありがとうございます。 よく資料を作成するので聞いてみましたが、 かなり難しい質問だったようですね。 どうもありがとうございました。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • リーダー研修用資料

    リーダー研修時にグループディスカッションを行います。 参加者のほとんどが初回なので、テーマの選定に悩んでいます。 できるだけ簡単で興味のあるテーマを考えているのですが、 なかなかよい資料も見つかりません。 グループディスカッションとは、こういうものですという雰囲気を味わってもらうことも重要な目的と考えているので、 テーマは簡単で発言しやすく、考えることを目的としたいのですが、 何か参考になる資料があればお教えください。

  • 仕事にて作成する資料の文章技術の本

    仕事で作成する資料(議事録、提案資料等)の文章の書き方に関する本かつ 以下の要件を満たすもので、皆様がお勧めする本を教えていただけないでしょうか。 前提 「理科系の作文技術 木下是雄著」は読んでおり参考にしています。 この本の中で、書き方のポイントを悪い文章を例に挙げ説明をしているのですが、 その理由が具体的に記載されていないため、悪い理由が分からない点が何箇所か ありました。したがって、次の様な本を探しております。 要件 ・仕事または、理科系の作文技術について説明している本 ・各ポイントについて、その説明、例題、例題の解説が載っている本 その他に読んだ本 ・日本語の作文技術 本多勝一著

  • 古文についての質問です!

    同格は提示した事物をより詳しく説明するときに用い、英語の関係代名詞のような名詞節をつくる。 また、訳すときは、体言を補う必要がある。 次に文章に体言を挿入せよ。さらに、同格によって作られた名詞節(句)を囲め。 いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふありけり。 母北の方なむ、いにしへの人の由あるにて、 匂欄のもとに青き瓶の多きなるを据えて 桜のいみじうおもしろき枝の五尺ばかりなるを、いと多くさしたれば、 よろしくお願いします!

  • パワーポイント資料は絶対に横向き!?

    こんにちは。 長年、様々な研修講師を務める33歳のOLです。 本日、今勤めている会社の役員に 『パワーポイントで資料を作るときはいかなる時も横で作成するものだ』 と言われました。 確かに、会議資料やプレゼン資料などはスライドに写す際のことなどを考慮し 通常、横向きで作成するのは分かるのですが、研修資材を全て横で作成、 ということに納得がいきません。 今まで様々な会社の研修資材を作成、拝見してきましたが、内容によっては 縦のほうが見やすく(例えばトークスクリプトなど)むしろ縦の資材のほうが 多かったのではと思うほどです。 インターネットで調べても特にこのようなことは書いてないのですが、 役員が「そんなの常識だ」と言うのです。 実際にそのような常識はあるのでしょうか?

  • 資料作成をすることになったけど・・・

    市役所で臨時職員として働いています。 資料を作成することになりました。恥ずかしい話ですが、文章の書き方がよく分かりません。 職員の方に、どんな風に書いたら良いですか?と聞いたところ『~においては~である』や『極めて~である』という言葉が出てきて、こんな風に書いたらいいよーと教えてくれました。しかし学生の時のレポートでもこのような言葉を使ったことがなく、たいへん悩んでいます。 このような文章の書き方を教えてください。おすすめの本もあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • コミュニケーション研修について教えてください。

    人間関係つくりや初対面の人との交流、コミュニケーションつくりなどのために、ゲームやワークをしたことがあるのですが、そのワークの名前とか、ワークの詳しいやり方など、教えていただけますか? そのワークは、 5~10人弱ぐらいのグループになり、それぞれに言葉の書かれたカードを配ります。そのカードには、情報が書かれています。ひとつのカードでは意味をなさない情報ですが、みんなの情報があつまれば、ひとつの町の地図?家の配置図?(ゼンリンの住宅地図の様なもの)ができあがるワークです。例えば、そのカードには、「郵便局の西側にはタバコ屋さんがあります」とかが書かれています。 以前、自分が新人の時、新人研修のコミュニケーション研修の時、心理学関係の先生が行ってくれました。今回、初めて新人研修を担当することになり、話しばかりではなく、何か楽しくワークでもできたらと思いました。 少ない情報ですが、よろしくお願いします。 また、お勧めのワークでもいいので、教えてもらえると嬉しいです。 補足追記です。 産能大学から、『研修ゲーム』http://www.hj.sanno.ac.jp/cp/page/6486 として、コラボレーション・ゲームやコミュニケーション・ゲームが発売されているようですが、お使いになった方の感想や概略など、ご存知の方教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • 研修医との恋愛

    研修医の方とサイトで知り合いました。当直の日は2日間帰れなかったり、当直の日でなくても遅いと夜中の3時になったり明け方になったり研修医は、こんなに大変なんでしょうか?お休みの日程も学会や研修日程の予定変更が多くて直前じゃないとはっきりしないとか。。29歳で研修医2年目だそうです。ちなみに心臓外科に進むようです。不安がらせると悪いといい病院のIDカードの写真を送ってきました。叔父さんが違う病院だけどお医者様のようで、叔父さんの家に住み込みで勉強させてもらっているらしいです。心の支えが欲しいらしく付き合ったら大切にするとも言っていました。本当か分かりませんが今まで普通に4人とお付き合いして真面目に付き合ってきたみたいです。結婚も考えてくれていますが、まだ研修医だし次の派遣先が決まっていないから最低2年の猶予がほしいや付き合ってみないと結婚したら何十年も連れ添うわけだし慎重になると言っていました。彼を信じていいのでしょうか?研修医の方って遊んでいるのでしょうか?まとまらない文章で読みにくくごめんなさい。

  • プレゼンテーションについて

    今度、新人に対してプレゼン研修の講師をやることになりました。 現在、そのための資料を作成しています。 自分でプレゼンを行うことは得意なのですが、 その際、なるべく図を入れるようにします。 研修でも図の大切さを説きたいのですが、 研修用の資料(⇒つまり研修テキスト[パワーポイント])を 作成すると、どうしても文字ばっかりになってしまいます。 サンプルの図などは挿入しているものの、 説明などは文字ばかりになります。 かといって、研修テキストの説明文を減らし図を多くし、 残りを口頭で説明ばかりすると、その場限りの資料となってしまい 後日、研修受講者が見てもわからない資料になると思われます。 図を入れろと説いているくせに、研修テキストは図が少ない・・・ この矛盾に苦しんでますが、みなさんはどのような研修資料が いいと思われますか?

  • 研修期間について

    研修期間について 今,某レンタル(DVD,CD)店でバイトをしています. 去年の10月からなので,もう9ヶ月程になりますが,未だに研修中です. 今回は,研修期間についてみなさんに質問です. 面接のとき,研修期間については以下のように説明がありました. 「この地域で決められているので,研修期間は3ヶ月(180時間以上)です.」 この文章が書かれているプリントと共に,説明を受けました. 最近入ってきたばかりの新人さんにも確認をとったので間違いありません. ですが,実態は3ヶ月経つと研修期間を終えるためのテストを受けれるようになる. そのテストに合格すれば,研修期間が終わるとのことです. ここまでの内容なら,そんなに問題だとは思いません. 僕が気になっているのはここからです. 現在,バイト先の実態としては研修期間が1年間以上の人がほとんどです. テストに不合格した訳ではなく,テストをしてもらえません. 僕は以前,テストについて社員に尋ねました. すると,以下のような返事がかえってきました. 「社員がこの子そろそろどうですか?と部長に相談し,OKならテストをする」 ですが,現在バイト先の先輩は1年経っても研修中です.テストをしてもらえないからです. そして,もう一つ問題だと思うのは,このテストがあることについて社員から何も聞かされていないということです.僕は3ヶ月(180時間以上)経っても研修が終わらないことについて疑問に思い,先輩に相談したときに,先輩から聞かされましたが,社員からテストの話を教えてもらっていません. さらに,面接時には「この地域で決められているので,研修期間は3ヶ月(180時間以上)です.」 と聞かされていたので,僕からテストについて聞けるはずがありません. 面接時に伝えられた内容と,実際の内容の違い. さらには社員からその事実を伝えてもらっていないこと,1年間もの研修期間. バイトとはいえ,この実態はどうなのかというのを皆さんに尋ねたいと思います. 違反であるなら,教えてください.

  • アルバイトの研修会 

    来週からスーパーの中でカードを勧めるアルバイトします。 履歴書を送って数日したら面接なしに採用となりました。先に研修会(説明会)があるんですが、その時は落ちついた普段着でいいのでしょうか。面接ならスーツでと思ってたんですが、事前の説明会はどうなのかと思って。 また採用決めるのに面接ないのって大丈夫?とも思いました。よほど誰も応募しなかったのか?とも不安なところです。