• 締切済み

コミュニケーション研修について教えてください。

人間関係つくりや初対面の人との交流、コミュニケーションつくりなどのために、ゲームやワークをしたことがあるのですが、そのワークの名前とか、ワークの詳しいやり方など、教えていただけますか? そのワークは、 5~10人弱ぐらいのグループになり、それぞれに言葉の書かれたカードを配ります。そのカードには、情報が書かれています。ひとつのカードでは意味をなさない情報ですが、みんなの情報があつまれば、ひとつの町の地図?家の配置図?(ゼンリンの住宅地図の様なもの)ができあがるワークです。例えば、そのカードには、「郵便局の西側にはタバコ屋さんがあります」とかが書かれています。 以前、自分が新人の時、新人研修のコミュニケーション研修の時、心理学関係の先生が行ってくれました。今回、初めて新人研修を担当することになり、話しばかりではなく、何か楽しくワークでもできたらと思いました。 少ない情報ですが、よろしくお願いします。 また、お勧めのワークでもいいので、教えてもらえると嬉しいです。 補足追記です。 産能大学から、『研修ゲーム』http://www.hj.sanno.ac.jp/cp/page/6486 として、コラボレーション・ゲームやコミュニケーション・ゲームが発売されているようですが、お使いになった方の感想や概略など、ご存知の方教えていただけますか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ccchawk
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

「バスは待ってくれない」とかとても有名ですよね。 20年以上前に受講しましたが、いまだに忘れられません。 郵便局やタバコ屋も出てきたと思います。

参考URL:
http://matome.naver.jp/odai/2133666924444916801
回答No.1

質問があります。 imymemiraiさんは、その「5~10人弱ぐらいのグループのワーク・ゲーム」は、人間関係つくりや初対面の人との交流、コミュニケーションつくりなどに役だったとお思いですか。 研修者(研修の企画管理実行者)は、研修の前より、研修後に、(被)研修者が身につけたものが、研修のネライである「人間関係つくりや初対面の人との交流、コミュニケーションつくり」に適っているのかをチェックした方が良いと思います。   名目上「人間関係つくりや初対面の人との交流、コミュニケーションつくりの研修」となっているけれど、企業に慣れ、リラックスする緩和緩衝時間を作ること、同期の親しい仲間を作ることで安心感を築かせることが研修の主たるネライならば、「何か楽しくワークでもできたら」というのも良いと思います。   しかし、(被)研修者の資質をよく見てください。 そうした研修を実施することが重要になりそうな軟弱な新入社員と非常に厳しい職場ですか。   場合によっては、そうした研修はほとんど無用な人たちばかりということはないですか。   緩和緩衝時間を作ることや同期の親しい仲間を作ることで安心感を築かせることに、力を入れすぎると、職責の自覚、社会人としての基本の心構えが固まらず、実際の職場に配置後、一人前に仕事ができる人材に育つのを阻害する危険もあります。 気遣い、コミニケーション、コラボなどばかりに研修を集中していないで、業務目標の認識やその達成ために思考を凝らし、手段を工夫することに努力するということの大切さを、新人研修期間中に気付かせることも大事だと思います。   「今回、初めて新人研修を担当する」ので、研修の企画に意見を出せる状態ではなくて、とにかく、喜んでもらえる研修を実行できればいいのであれば、ゲームの進め方の中に、ゲームでの気づきや成果のコメントの出し方なども具体的に触れられているものを、本屋で手にとって確認するのが良いと思います。 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4818523070/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

imymemirai
質問者

お礼

moto_koukousei様 コメントありがとうございます。 説明不足で申し訳ございません。 全日程を私が担当するのではなく、疲れが出てくる4日目の午後に こういったゲームでもして意識を切り替えるようにと言われていて 何か好ましいものはないか質問させていただきました。 ゲームをすることでの自分の在り方、パターンなどを知って その後の話しに繋げていくことになっています。 もう一度、上司と相談してみます。

imymemirai
質問者

補足

moto_koukousei様 コメントありがとうございます。 説明不足で申し訳ございません。 全日程を私が担当するのではなく、疲れが出てくる4日目の午後に こういったゲームでもして意識を切り替えるようにと言われていて 何か好ましいものはないか質問させていただきました。 ゲームをすることでの自分の在り方、パターンなどを知って その後の話しに繋げていくことになっています。 もう一度、上司と相談してみます。

関連するQ&A

  • 訪ねたい家の場所がわからない(住所はわかります)

    尋ねていきたい家があります。住所は分かっているのでゼンリンで調べたのですが載っていません。交番で聞いてもわかりませんでした。存在しない住所かと思い、郵便局で確認したところちゃんとその住所は存在しているとのこと。 尋ねたいので場所を教えてほしいと頼んだのですがもちろん教えてくれず、せめてどの地図で確認したか教えてほしいと言ったのですがそれも教えてくれませんでした。まあ、個人情報の関係で当たり前ですよね。 で、この住所にたどり着く方法を思いつく方、教えてください。よろしくお願いします。

  • カーナビの地図情報更新周期

    現在使用しているカーナビの地図情報を更新しようと考えているのですが、新しいデータの販売周期がわかれば知りたいと思っています。 ナビはサンヨーのゴリラ(ミニゴリラになるのかな?)NV-SB360DT SDカードでの更新 昨年2010年8月に2009年までの情報で更新用のカードがゼンリンより発売されています。 もし1年毎に夏に発売されるなら今年の分(2010年データの)が発売されてから購入しようと思っています。 ご存じの方がおられましたら教えていただきたく質問投稿しました。 どうぞ宜しくお願いします!

  • コミュニケーション研修

    中途で今の会社に入社して3年たちましたが、 最近入ってきた2歳年上の中途社員の教育をしていたところその人が入って3ヶ月で私の態度の冷たさでうつ病になったということでコミュニケーション研修に行って来いといわれたのですが・・・・ (社長にまで彼が訴えたらしく問題になってしまってます) 年明けは暇だし、私も今の状況はつらいので1ヶ月くらい行って来たらといわれたのですが1ヶ月くらいやってる研修は見当たらなくて良いのあったら教えていただけますか? ちなみに彼が病気になったのが私のせいだとしても新人教育は3人目で彼に特別何かしたとは思ってませんので、精神科のようなアドバイスは要りません。研修を受けるなら自分にプラスになる研修を受けたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 利用者とのコミュニケーションとADL

    4月1日に入職し、来月(6月)で3ヶ月目になります。 老健で担当フロアは60名くらい 今月(5月)より入浴・行事・居室の担当にも就いています。 本日、先輩職員より 椅子を使用してもいいので、 利用者とコミュニケーションをとってADLを知るように。 実習生(ボランティア)は積極的に話している と、伝えられました。 確かに先輩職員が伝えようとしていることはわかります。 実習生(ボランティア)の時は出来る範囲が限られている上に、 職員が忙しかったり、出来ることが無いときは、 自然と利用者とのコミュニケーションをとるようにしていました。 しかし、実習生(ボランティア)と職員では 出来る範囲が全く違います。 入職当初は研修で外出が多く時間が中途半端になるので、 利用者とのコミュニケーションが比較的多かったと思います。 1ヶ月間、先輩職員について仕事をしていました。 今月に入って一人で動くようになって担当が増えてからは 業務量が急に増える⇒準備・誘導・記録の時間も確保する必要がある 1ヶ月を過ぎたのだからAさんの移乗介助くらいは出来るようにと指摘されて、少しでも時間が出来ると先輩職員と練習したり、 流れを見ながら今は何をしようと探して実施するようにしているものの、先輩職員に(人数の関係で)まわりを見るようにと指摘されています。 今は1つの介助に時間がかかってしまうので、 どうすれば早く正確に出来るかを考えながら行動するようにしています。 利用者とは4月半ばくらいから私に訴えられる方が出てくるようになり、 介助しながら利用者とコミュニケーションをすることが増えています。 勤務する時は 連絡ノート・ホワイトボード(入退所など)をチェック カルテをみて病歴をチェック をしてから業務に入るようにしています。 あとは実際に介助しながら情報収集に努めています。 コミュニケーションしながらADLを知ると言っても 中には出来ないのに出来るという方や 後遺症で言葉が話せない方もいます。 どんな工夫をしていけばコミュニケーションしながらADLを知ることが出来るようになるのでしょうか。 一般的に言われている3Kは平気です。 仕事は大変でも楽しいです。 働きやすい職場で、担当フロアのほかに 他フロアや他職種の職員との交流もしています。 給料低くても働き続けたいと思える職場環境です。 長くなりましたが、 どんな些細なことでも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 工務店は報酬を得て競売物件の斡旋ができますか?

    友達から聞かれたのですが分からないので、どなたか教えてください。 ある小さな工務店が、裁判所で競売物件情報を閲覧し、ゼンリンの地図を見て競売物件の隣近所にダイレクトメールを出し、「あなたの隣人の○○さん宅が競売にだされました。入札しませんか?」といった内容の案内をしています。 入札から入居までの手数料は70万円くらいです。 これの商売は合法でしょうか? なお、この工務店はあくまでも工務店であり、不動産関係の許可は得ていません。 入札はお客さんの名前だそうです。

  • 途中参加サラリーマンとして参考になる本

    20後半からサラリーマンになった製造業の営業です。 恥ずかしながら、サラリーマンとしての知識がほとんど皆無です。 もともと、印刷関係で働いていてMACをいじってチラシなどをずっと作っていたもので、売上のことや会社の仕組みなどが全く分かりません。 コミュニケーションは昔接客バイトしていたので何とか大丈夫ですが、サラリーマンが新人研修から始めてちょっとずつ学んでいく社会のあれこれ、商売のあれこれが全くわからず困っています。 今年の決算で経常利益がどうのこうの、という話を聞いてもまったくついていけず恥をかいています。 自分の会社には5人くらいしかおらず、営業は私だけです。もうお抱えのお客さんがいて、そこに話を聞きに行って製造側に仕事内容を伝えるだけなので、今はなんとかやっていますが、少数の会社なのでなかなか参考になる意見が聞けません。というよりみんな忙しそうなのでじっくり聞くことができないです。 そこで皆様に「会社のしくみ」「サラリーマンとは」みたいな新人の頃に読んで勉強になったおすすめ本はありませんか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 人間関係・意思表示

    この4月に社会人になった者です。…社会人になったものの、不安がいっぱいです。いろいろ不安があるんですが、一番困ってるのが、人間関係です。学生と社会人の人間関係はだいぶ違う、とは就職活動で薄々感じていたのですが。僕の質問は、 社会人の人間関係における意思表示って具体的にはどんなものですか?どういう意思を示してるんですか? …です。上下関係や派閥については、いろんな情報を聞いて、何とか分ってきました。ところが、僕自身と、同期・先輩・上司、更にはお客様・同属他社・グループ会社の人たちとの関係を、どう築いていけば良いか分りません。いろいろ調べてみると、社会人になると(学生の時以上に)自分の意思をハッキリと言葉には出さずに”態度”や”仕草”で伝えている、そうです。 ところが、今の僕には、その意思表示が読めていないのです!(新人研修のマナー研修でごく一般的な事は教わったのですが。)ヒントになりそうなものをいくつか挙げて考えている段階です。今は新人だから済んでいる(若気の至り?)部分があるのかもしれません、ですがこのままではまずいと感じています。 今のところ僕が気づいた意思表示らしき”態度”や”仕草”は以下の通りです。(どういう意味なのかは分らないのですが、あまりにも頻繁に目にするので) 1上着を脱ぐ・上着のボタンを外すようすすめる 2頻繁にトイレに行く・誘う 3食事や飲み会に誘う・誘わない、飲み会のお金を持つ 4非公式情報を教える・聞く 5部屋に上がりこむ など。 ”目の付け所がぜんぜん違う!””そんな事も分らないのか!?”といった感想を持たれるかもしれません。余りにも当然の事かと思いますが、教えてくれたら嬉しいです。 どうかお願いします!!!

  • GBCカードキャプターさくら~いつもさくらちゃんといっしょ~の攻略方法

    どうもこんにちは。お世話になります。 ゲームボーイカラーの古いゲームなのですが、GBCカードキャプターさくら~いつもさくらちゃんといっしょ~の 攻略方法を教えて下さい。 朝さくらちゃんを起こすには、どうすればよいのでしょうか?一度は起こせたのですが、 時間帯にも関係があるのでしょうか? また、さくらちゃんが帰ってくる時間もわかりません。 クロウカードも、どうやって集めればよいか分かりません。お話ごとにクロウカードが決まっているようなのですが、その見分け方も分かりません。 その他なんでも、良い情報が御座いましたらお教え願います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 立命館大学 情報理工学部のこと誰か教えてください!!

    私は、現在立命館大学の情報理工学部に入りたいと考えています。 立命館には情報システム学科、情報コミュニケーション学科、知能情報学科、メディア情報学科があるのですが、社会に出たときにどのような仕事についているのかよく分かりません。 立命館のメディア情報学科は、バーチャルリアリティに力を入れているようですが、就職はゲーム関係などにつくのでしょうか。 情報システム学科はシステム・エンジニアになったりするのでしょうか。 できれば具体的な職業名を教えて貰えるとうれしいのですが・・・ 誰か詳しい方いませんか!!

  • どうしたらよいでしょう…。

    2年間勤めた会社を今年3月に退社しました。 事務職だったのですが人と接するのがあまり得意ではなく、来客応対や電話応対が嫌でした。 製造ならと思い7月に就職したのですが女性ばかりの職場での人間関係と、新人研修中なのに人手不足との事で社員の方と同じ責任ある仕事をすることになりいつ失敗するか不安で不安で…プレッシャーに耐え切れず1ヶ月で辞めてしまいました。 私は仕事がしたくないわけではありません。出来るのならすぐ働きたいです。でも求人情報を見ていると「この仕事に就いて失敗したらどうしよう」とか「こんな仕事が自分に出来るのだろうか」と先の事というか失敗した時のことばかり考えてしまいます。親は「新人なら失敗するのが当たり前」と励ましてくれるのですがどうしても怖くなってしまって。 どなたかこんな私にアドバイスいただければと思います。