• ベストアンサー

母親を尊敬している夫

夫の母は、家族を大切にし、夫(夫の父)をたて、一方で、子供には勉強をさせて、夫を医師にさせた人です。そんなことを十分感じずに結婚しました。私は、義務感から、夫をたてたり、子供(中2、高1 共に男)をどうにかして、医師にしようとは、思いますが、心底、そうしたいという気持ちはなれません。 特に、子供の勉強(教育)に関し、そんな母を見て育った夫は、私に対する不満が大きく、最近は、私にあきらめにも似た気持ちを持っています。心の底から、子供を医師にさせたいと私が思っていないことに、不満を持っているのです。義務感でしか、医師になるよう、子供に勉強させられないので、私自身、気持ちが入らず、そういう意味でも、つまらない妻にうつると思います。 夫にしてみれば、夫の母と比べ、私は劣っているのかもしれませんが、私は私の人生の過ごし方をしたいし、夫の母を手本として、そういうふうに努力する、というのは、どこか自分でない気がします。 自分に劣ったところがあり、夫の眼を気にして、子育てをし、夫の母のような献身的な気持ちになろうともします。けれども、何か自分と違う気がし、あるがままの私を気に入ってくれないのかと思います。「今のままでは、あまり感心しない、今後、努力すれば、OK」、と条件付なのです。 夫は、私に夫の母の代わりの役割を期待しているし、それ以外の役割は期待していない、と、最近つくづく思います。夫からすれば、どこに魅力があるのかわからない妻という気がします。 結婚前であれば、こういう結婚は、お互い幸せになれないということで、NGもあった結婚だと思います。結婚もしてしまったし、時間も経ってしまいましたし、これからも、こういう、私をなんとか、夫の母のようにしようとする夫と、過ごすにはどうしたらよいでしょう。 医者、医者と、すべてが医者が基準であることにも疲れています。夫の母は、きっと、小さい頃から、口にすることはそれほどなかったでしょうが、子供が医者になるように、生き物を飼い、人をと接し、子育てをされてきたのでしょう。 私は、自分をわかってもらえないという寂しい気持ちもあります。 なにか、まだまだ、とりとめもなく書きたいですが、とりあえず、この程度で。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hcky
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.9

少し私の話をさせていただくことご了承ください。 私の家系は開業医ではありませんが、医師の家系です。 質問者様のご主人の家庭は初めての医師かもしれませんが、 我が家は代々必ず、子供の中から一人は医師になるのが暗黙の了解でした。しかも8割が外科系です。 私は3人兄弟の次男ですが、末っ子が今は医師(外科)です。 兄は子供のころから自由奔放なので期待されず、私が一身に期待を背負った幼少期でした。 もちろん、子供のころから医師になるのが当たり前の風潮でしたが。 でも、生まれ持った宿命としか感じませんでしたね。それに反抗してやろうとかなかったかな・・・ 国立医学部に入学したものの1年で中退し私の医師人生は終了。(翌年他大学へ入学をし卒業しましたが、そのときは死ぬほど怒られました) 負けず嫌いの弟は、ずっと私のほうが成績上位でしたが、最後の最後までしっかり勉強し、国立医学部入学を果たし、今では医師として働いています。 私自身は医師でなくても、結婚して子供にも恵まれ今の生活が充実していますし、弟も然りです。 ただ弟は質問者様のご主人と同じで、親に感謝しています。医師になれたのは、親のおかげであると・・・ 私もそのための勉強をずっとしてきましたが、自分の気持ちだけで医師になる→なった、という人間は医師の世界では少ないのも事実です。 ある程度、無理矢理やらせないとなれない、夢を叶えるなんてきれい事の勉強だけではなれないのも事実です。 ただ質問者様のお子様は中2と高1ですよね。正直、医師になるのでしたら、ある程度可能かどうか目安がつく年齢かと思いますが。(自分の意思も成績もですが) 今は苦しくても、成就すれば感謝されるのが親だと思います。 私のように違う道を行くのも方法です。しかし悔しいかな、勉強だけはしていて後悔はしないと思います。 人生の前半の数年で将来が決まるのは、まだまだ明白な事実とし日本にはあるからです。 質問者様がやりたくないのであれば、お祖母様・お祖父様に勉強を見てもらうのがよいのではないでしょうか?我が家はそれもありました。 ただ、子供が高校生くらいで自分の進む道を明確に出したなら、それを温かく見守るのも親だと思います。 我が家は私がそうで、弟は進む道を医師と決めてしまっただけです。 ただ、何より夫婦円満が子供にとって幸せなことかなと思います。 回答になってなくてすいませんでした。頑張ってください。 PS 弟の日々の生活を見ていると、給料の割には激務と思いますし、 大変だなぁとつくづく感じますが、「兄貴ならいい医者のなれたのに」と冗談交じりに言われたり、また社会的意義の大きさを考えると 私も医師になればよかったなぁ~とごくたまには思ったりもします。 よく、医学の話もしますしね。でも今ではあくまで笑いのネタです。

7yumi7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こういう具体的なお話は、たいへんありがたく、とても参考になりました。 一般に医師の世界というのは、特殊だとは聞きますが、夫の家系も、私の家系も医師はいなくて、その特殊性が、特に、私にはわかりにくいです。 高校生の時に、医学部に行った人は何人かいて、勉強にたいへんな人もいました。自分が行くわけではなかったので、どんな風にたいへんか、子供を医学部に入れるとなっても、夫からすれば、そのたいへんさが、私にはわかっていないと感じられるのでしょう。 成績のレベルがどの程度必要なのかは、ある程度わかります。そのレベルにするのに、子供はどういう風に勉強する必要があるのか。親は、どうしたらよいのか。 義母うんぬんでなく、自分のこととして、しっかりとらえていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.10

結婚されてから、もう、15年以上も経っていらっしゃるのですよね。 >私は、自分をわかってもらえないという寂しい気持ちもあります。 。。。と言っておられますが、ご主人やご家族を理解しようと言う努力はされていますか? コミニケーション不足のような感じがして、子供さんたちの育て方に問題があるように、ご主人は感じているようにも思えます。 もし、貴女が家族や家庭を良くしようと盛り立てているように感じられれば、身近にあるサンプル(義母さん)を引き合いに出す事もなくなるような気がします。 また、ご質問を読ませて頂いた感じでは、家庭生活に本腰が入っていない感がしてしまいます。 ご主人を愛し、子供さん達を愛して、心を込めて家事を行う!そういった雰囲気が感じられないように思います。 最近、どの分野でも、二代目、三代目が目立ってきたようにも思います。 スポーツや音楽の世界でも、幼少の頃から、親が仕込んで一流になった人も見かけますよね。 親類にもいますけれど、医者になると自分の子供も医者にしたい、跡を継がせたいと思う人は多いのではないかと思います。 医者は、経済的に恵まれて、社会的評価も高いのですから、ご主人が子供さんたちに期待するのも当然だと思います。 大空を飛ぶ鳥のように自由があれば、幸せは我が手に!と思う事もあるかも知れませんが、本当にそうなのでしょうか?? 自由に空飛ぶ鳥には、可能性は無限にあっても、明日の餌は補償されていませんよね。 もっと視野を広げて、ご主人の思いを見抜けるようになって欲しいですね。 得る喜びよりも、与える喜びを感じられるようになれば、現状の不満は解消されるのではないかと思うのですが。。。

7yumi7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろと、迷路に迷い込んでいたように思います。多くの方から、アドバイスを頂き、気持ちの切り替えができたように思います。 >>貴女が家族や家庭を良くしようと盛り立てているように感じられれば、身近にあるサンプル(義母さん)を引き合いに出す事もなくなるような気がします。 >>ご質問を読ませて頂いた感じでは、家庭生活に本腰が入っていない感がしてしまいます。 こういうところを改善して、前向きに生きようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.8

お母様自身のサポートもおありだったでしょうけれども、ご主人自身が頑張ったからお医者様になれたのではないでしょうか。 「自分をわかってもらえないという寂しい気持ち」もとてもよくわかります。 でも、「他の道をたどった自分」は、ないものねだりだと思いますので、現状どう生きるかを全力で頑張るほうが、前向きだと思います。 ご主人の考えを受け入れる気持ちで、具体的に、どんなふうにしてもらったのか、とことん聞いてみるといいと思います。 義母さんは、自分の子供(ご主人)に尊敬されているんですよね。 そういう意味でも、子育てが成功されているのだと思います。 私でしたら、医者にするかどうかは判断は、子供にまかせておくにしても、一緒に義母さんを尊敬してしまうほうが、うまくいくような気がします。そのほうが、義母さんへの嫉妬心をコントロールできそうです。 「自分は若輩者なのだ」と謙虚な気持ちをいつまでもてるかが、若さを保つ秘訣ではないかとも、私は思います。

7yumi7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 気持ちが混乱していて、皆さんから見ると、ちょっと変、という感じなのでしょうね。 いろいろなご指摘により、楽天的に、子育てに励む気持ちがわいて来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>私をなんとか、夫の母のようにしようとする夫と、過ごすにはどうしたらよいでしょう 傍目からは質問者さんの言をそのまま鵜呑みにはできませんが,,それでもおとなが(育っていく過程で)身に付けてきた価値観,生き方はもはや矯正も修正もできませんよ。質問者さんがだんなさんの在るがままを受け止めて“流す”か,“跳ね返す”しかないような気がします。。 裏を返すと,人というのは自立して育つものではない,,ということです。こどものアイデンティティ(自我)の基盤となるほとんどは,ふたおやからのコピーでしょう。 >親(母親)がうまく導けば、子供は医者にできると、夫は思っており、私にはそう思えないというところです だから,,,うまく導けば成るというほど世間は甘くありませんが,こどもをうまく導く努力をする(あるいはどこかへ導いてやる)というのが親の専権事項であり,役割なのだと言うことです。 したがって,お子さんの指導はおふたりのこと,,単にこれが夫婦で共有も協働もできなかっただけです。お姑さんのことは“このこと”と本質的には関係ないでしょう。。。 >私は、自分をわかってもらえないという寂しい気持ちもあります。 しかし,上のこととは別に,質問者さんの悩みや寂しさが現実のものであることも判ります(同情します)。質問者さんがだんなさんに歩み寄れないのは,だんなさんを見る目にお姑さんへのわだかまりが凝っているからではないですか? さきに“だんなさんの在るがままを受け止めて”と書いたのは,そういう懸念からです。あなたにとっては,お姑さんがどのような人であろうと,だんなさんはだんなさんでなければならない,,ということです。 さびしい気持ちというのは,全く一人称の気分であって質問者さん自身が内に込めているだけの“感想”に過ぎません。お姑さんを通してだんなさんを見ることを止めることができれば,気持ちも晴れると思いますが,いかがですか?

7yumi7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 はっと気付かされました。 >>お姑さんのことは“このこと”と本質的には関係ないでしょう。。。 >>お姑さんを通してだんなさんを見ることを止めることができれば,気持ちも晴れると思いますが,いかがですか? そのとおりです。 気持ちを切り替え、子育てに励みたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.6

No.2 のものです。 ご回答ありがとうございます。 >結婚していないと、生きにくい、というのが、大きな理由< これは、女性としての生き方の一つとして、決して間違っていないと思います。 しかし、ご主人様の「人」の部分に魅力を感じて・・・でなく、「生きる手段」として選ばれたのですから、 ご主人様にも、「子孫繁栄の手段」として、ご主人が望まれているお子様を「医者」にすることに、注力を注ぐべきではないでしょうか。 そこにご質問者様の感情移入は「エゴ」だと思います。 >私は少しくらい収入が低くても、時間や精神的に余裕のある生活を好む人がよかったのかもしれません。私はそういう志向であることが、結婚前に自覚できていればよかったのですが。自覚できていませんでした。< これが、あなたの「生き方」への本音だと思います。 これも女性の生き方の一つとして、間違っていないと思います。 ご質問者様は、この二つのハザマで彷徨っておられるのです。 ですが、この両方を得ようとしても今のご主人様からは無理だと思います。 ご主人様はお母様に上側の育てられ方をされて、立派に「医者」になられた訳ですから、 下の考え方を押付けようとしても、理解できないと思います。 あとは、ご質問者様が、上の考え方で生きていくのか、それとも・・・。 そういうご主人様を選ばれたのはご質問者様です。 ご主人の足を引っ張るようなことになるのなら、辞退される方が賢明でしょう。

7yumi7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なにか、絶望的な結末・・・。 少し混乱していたようです。気楽に考えて、子供が勉強するよう、叱咤激励します。 いろいろと、お騒がせしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.5

時代や社会環境が変わってますからね。 医者だからといって、ステイタスのある、充実した生き方や、恵まれた職場環境…ではなくなっています。 質問者様のご実家でも医療関係ですか? おそらく違うと思うのです。 医者でなくてはと思うのは、医者としてだけ生きてきた、その選択肢しか与えられなかったからではないでしょうか。 ご主人は、お子さんに同じ職種を選べば、有益なアドバイスを与えられます。 でも全く違った職種であれば、一から知らなくてはなりません。 物凄く狭いですね。 今って、お金が全てのモノサシで、だからといってお金があるから幸せでも無いって、みんな薄々気づいています。 そこそこ生きていくのにありさえすれば、そんなにストレス溜める必要もないのです。 質問者様の考える医者という職業と、ご主人の考える医者の立場には差があると思います。 その差を埋める努力が必要になります。 できれば、ご主人のお母様のようになれたほうが、みんなが円満にいくのですよね? 医者になって良かったと思える出来事をぜひご主人に聞いてください。 わたしも子がある身なので、親子一体になって大きな目標を目指すとなったら…きっと尻込みします。 だって、すごい大変だもん。 そんな苦労したくない、って思うでしょうね。 そこそこ勉強がんばって、そこそこの大学入って、そこそこの会社に入って、そこそこの…。 そんでいいんじゃないの?何が悪いの?って。 だって、一生懸命頑張って医学部受からなかったら、ものすごいショックだもの。 受からなかった責任誰が取ってくれるの? 子供のせいにするのは可哀想。じゃあ母親のわたしのせい? 気づかれましたか? 先の不安を見越して回避したいのが、普通の人です。 でもね、あんまり頑張ってないわたしが言うのはとっても恥ずかしいのだけど、質問者様には頑張って欲しい。 せっかくの土壌があるから。 医者の家系なら、医者でしか知りえないヒントがきっと沢山あると思うから。 ご自分だけで頑張らなきゃならないと思うから荷が重いですよね。 それならお母様に頼ってしまえばいいです。 「何したらいいですか?」 アドバイスしたら、した人にも少し責任を背負ってもらえます。 ご主人にも「何させたらいい?」 何でも聞きましょう。 塾の先生、学校の先生、そこら中の思いつく人全部頼ったらいいです。 頼っても、見返りのある質問者様のご家庭だからこそ、助けてくれる人は大勢いると思うのです。 そして、お子さんを信じてみてください。 疲れているなら温泉にでも行って充電してください。 紅葉が綺麗ですよ。

7yumi7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろな方から、こうしたら、というアドバイスで、なんだ、深刻に考えずにすればいいや、という気持ちが湧いてきました。 「紅葉が綺麗ですよ。」そうですよね。散歩してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soltynum
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

大学生です。 少し気になったのですが、肝心の息子さんたちは医者になりたいとおもっていらっしゃるのでしょうか。ついこの前まで受験生だったのですが、正直、自分がなりたくもないと思う道を無理に進まされるのはとても苦しく感じるとおもいます。 特に、医者になるための勉強は大変なものになるでしょう。 ご主人はそれができた(頭の良さという意味ではなく)かも知れませんが、たとえ父子であっても、同じようにできるわけではありません。子供には子供の進む道があると思います。 まずは、家族全員で、息子さんがどのような道に進みたいと思っているのかを聞いてみたらいかがでしょうか。そこで息子さんが医者になりたいと思っているのでしたらそれを支援する、思っていないのだったら、息子さんはどんな道に進みたいのか、どうしてご主人が息子さんを医者にさせたいと思っているのかを話し合ってみるのはどうでしょうか。 もしご主人の言う理由に納得できれば、質問者さんにも子供を医者にしたいとの気持ちが芽生えるかもしれません。 そのことで喧嘩になってしまうかも知れませんが、夫の意思に沿うようにただ献身的に尽くすのが妻の役割なのではないと思います。 質問者さんの求めてる回答とはずれてしまったかもしれません。申し訳ありません;

7yumi7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろな方からの回答で、それぞれを読むことで、私の気持ちの切り替えのきっかけになっていると感謝しています。 その時の気持ちで、考えが固まってしまって、身動きが取れなくなる時があります。私が、子供を医者にしたくない理由は、子供の勉強がうまくはかどらない→私が責められる、という流れになるからです。これの繰り返しです。 これは、子供の勉強がうまくはかどらない原因はどこから来るか。私にある場合もあるし、今考えると夫にある場合もあります。そこを、しっかり考えて、義理の母うんぬんなどと言ってないで、私自身がしっかりしないと、と今思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.3

 質問者さんの疲労感は理解できるような気がしますが、絶望感までは感じられませんでした。姑の呪縛があるから夫婦の関係がぎくしゃくしているように思いましたので、夫婦で旅行などいかれることを勧めます。お忙しい仕事でしょうから、近くでもいいです。夫婦で心にためてきたさまざまなことを伝えあえば、今の不満の一部は軽減するんじゃないでしょうか。  姑抜きで、くつろぐだけでも違うと思いますよ。また、子どもが親の言うように勉強したり、何かに打ち込んだりということはむしろ珍しいことではないでしょうか。勉強しろと言って、勉強に打ち込める子は少ないでしょう。できないから、親は悩むのですから。

7yumi7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 姑の呪縛という意味では、絶望感です。夫は、これからも、義母のことを話題にしてくるでしょう。私の実の母も、母の父のことが絶えず、話に出てきます。母の父は、2年前に死んだのですが。私の実の父は、たぶん嫌だと思います。そういう人って、いるんですね。 欧米流の夫婦のあり方(夫婦が基本、親とは結婚したら別の家族)というふうにしたいですが、それはそれで、いろいろ、問題もあるのでしょうね。私たちの子供との関係についてもしかり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.2

40代後半の男性です。 二つ質問です。 ・質問者さんは、ご主人のどこがご自分に必要でご結婚されたのですか? ・今のご主人が性格や収入や風貌は全くそのままで、「医者」ではなかったら、ご結婚されていましたか? 例えば弁護士とかIT企業社長とかでしたら

7yumi7
質問者

補足

一つ目の質問ですが、結婚していないと、生きにくい、というのが、大きな理由でした。夫もかわいそうだと思います。気持ちの通じない人と、結婚してしまって。 弁護士やIT企業社長でも、ご縁があれば、していたかもしれません。 ただ、私は少しくらい収入が低くても、時間や精神的に余裕のある生活を好む人がよかったのかもしれません。私はそういう志向であることが、結婚前に自覚できていればよかったのですが。自覚できていませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うちにも同じ年ごろの息子がいますが、 勉強させようと思ってさせられるものでもないし、ましてや進路をこれと指示してそちらに行かせることもできません。 それも、自立の一つだと思って、見守っています。 自分の道は自分で決めさせるしかないのですよね。 それはあなたにとってもそうです。 夫がどういう妻を望んでも、自分としか生きられないのです。 寂しいですけど、お互いに分かりあえなくても、いいじゃないですか。 自分は夫の母のコピーではないし、自分の生き方をすると思い定めれば。夫はたまたまあなたの生き方が分からない人なのです。あなたがおかしいわけでも、劣っているわけでもありません。 後は、表面上、適当に円満にやっていかれたらどうでしょう。

7yumi7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回の私の悩みの根底にあるのが、親(母親)がうまく導けば、子供は医者にできると、夫は思っており、私にはそう思えないというところです。 回答者さんが、親が進路を示しても、うまくいかない時もあるというのは、私の考えに似ています。夫は、そうは思っていないのです。おそらく、自分が母親に導かれて、医師になったからだと思います。 「適当に円満に」ということですが、もっと、別の生きかたがあったのでは、というのが、今の正直な気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫を尊敬するには

    結婚1年目です。長い交際の末、結婚しました。 夫の長所は、言動が穏やかで品があり、一つのことをじっくり続けるところです。 短所は、合理的な考え方をしない、仕事に必要な勉強をしない、女性を従えることが男らしさだと思って訓示や説教を垂れたり、私をまったく褒めないところです。付き合っていて、自分が向上するような感じはありません。自分が本当につらいときにそばにいてくれるのはありがたいが、そのときさえも傷に塩を塗るようなことを言うところがあります。私の話は聞いて訓示をたれてくれるけど、彼から刺激を受けたり提案のようなものがあることはありません。 相手を男性としてみる気持ちは5年前くらいからなくなっています。 どんなに別れたいと訴えても、会話が成立せず、私が怒ることをあえて言ってきて、私が反論することでコミュニケーションになってしまい、別れることができませんでした。私が他の男性と交際をしても、彼はずっと私の恋愛相談にのり私から離れませんでした。 そのうち私も年を取り、あまり新しい男性をつきあう可能性もエネルギーもないことに気が付き、長年つきあった彼に決めようと、長所も短所もわかったうえで、覚悟して結婚しました。 最近、海外出張に一人でいきました。そこでは、男女平等で、男性も能力・行動力があり、自分の意見をもっていて、人間同士の交流というか対等な関係でした。女性が男性をたてなくてはいけないこともないし、無意味にいばることもありません。そのほか個人的に親しくなった同僚からは、変な関係ではなくても、仕事以外では女性として見てもらえました。 そして日本に帰ってきて、彼と会話して、改めて彼の意見のなさ、はっきりしない会話、無意味に私に訓示をたれるところに、すっかり疲れて、うんざりして本当に興味がなくなってきてしまいました。親戚や業者にあっても、経験不足から話し方などもなっていないし、何をやっても私の方が器用なところがあり、最後は相手も彼でなく私を見て話すようになり、私がリーダーになってしまいます。 いまだれか好きな人がいるわけでもなく、離婚する気もありません。 ただ今の夫を尊敬して、精神的に充実した結婚生活を送りたいです。 私は合理的な考え方をする人が好きで、母からもそういうタイプだと言われるですが、エリート型というか合理的な人とはお互いの実家の問題などあり結婚まで至りませんでした。だから今の夫は、自分に見合う人といえます。悪い点ばかり書いていますが、本当は好きな気持ちと嫌いな気持ちが半分半分です。 どうしたら私は夫を尊敬できるようになるでしょうか。 ここに書いたことは本人にすべて何度も口を酸っぱくして言っています。気にはしているようですが、変わりません。私はどのように視点を変えたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 夫の仕事の手伝いについて

    現在夫は、働きながら資格試験の勉強をしております。 将来その資格を武器に、夫は新しい仕事をするようです。私も子育てをしながら夫の手伝いをするようにいわれており、資格試験の勉強とまではいかなくても、関連した勉強をしています。でも、夫からみると執着心がない、やる気がないというように見られているようです。というのも、疲れてしまったとき本を朗読したのですが、ボソボソとした読み方で嫌々ながらやっていると見られたようです。 正直な自分の気持ちは、(1)実際子育てしながらですと、まとまった時間がとれず集中して本を読むことができず、気が散ってしまう。(2)自分にとってその本を読むのは体が受けつけないようで、どうも自分に合わない、等です。でもその家に嫁いだらその家に認められる努力をするべきだ、という私の父母の考えに対し、自分の本音は良くない考えなんだと思います。何を言っても言い訳に過ぎないのだろうという気持ちです。夫のため、やろうという気持ちはあるのですが、行動がついていきません。とにかくあきらめないで続けようと思うのですが、いい方法が何も思い浮かびません。どうしたらいいでしょうか?

  • 夫と別居中です、今後について(長文)

    結婚7年目35歳の兼業主婦です。9ヶ月の子供がいます。 フリーランスの技術者として家で仕事しています。 今年の4月から夫と別居しています。 直接の原因は、口論から始まり、私が「うるさい!」と度鳴ったことに 対する夫の暴力と、それを見て仲裁しようとしていた私の母にまで 暴力をふるおうとした(未遂に終わりましたが)ことです。 夫は難しい性格です。普段は優しい人です。でも、何かスイッチが 入ると、急に表情が変わり、激怒します。そうなると思いやりも 何もないひとになります。最初は怖いと思いましたが、今は慣れたので 怖いとは思いませんが、きつい口調で度鳴られて、 人格を徹底的に否定されるととても嫌な気持ちになって落ち込みます。 その怒りのスイッチも、努力次第で避けることはできるのですが。 夫の税引き前年収は400万程度、私の年収は700~800万位です。 夫はバツイチなので、前妻の子供2人(中学生と高校生)に 毎月8万円(必要に応じて生活費も)程度支払っています。 うちに入れてくれるお金は10万円かそれ以下。 今は別居しているので2万円くらいしかもらっていません。 家のローンだけでも15万円なので、正直全然足りません。 もっと入れてほしいといっても、私の収入が多いので、 聞き入れてくれません。乳児を抱えての仕事は限界があるといっても、 理解してもらえません。私が簡単にお金を稼げる仕事をしていると 思っているようです。実際には全く違います。大変です。 夫はひまがあれば好きなことをしたり、出かけたりします。 家事や子育ても多少は手伝ってくれますが、夫にとって最優先ではありません。 私の母が同居(父とは別居中)しているので、2人もいて どうして家事と子育てができないのか、という考えのようです。 現実には、母も年をとっているし、 赤ちゃんはかなり難しい性格で手がかかるので、母も私もくたくたです (2人揃ってストレスで円形脱毛症になってしまいました)。 出産するまでは、すべてよかったのです。 私が適当に聞き流して笑顔で対応していたので、時々喧嘩することはあってもうまく いっていました。お金のことも、私が働けるからいいと思っていました。 お互いが気持ちよく暮らせるなら、と夫には好きにさせてきました。 夫も、子供が産まれたら、家事や子育てを積極的に手伝うと言ってくれていました。 けれども、そうではなく、私は仕事と子育てで毎日寝不足で、 限界ぎりぎりのところで生活していたため、 夫の世話をしたり夫に笑って対応したりするエネルギーがなくなってしまいました。 それが積もり積もって、私も爆発してしまい、毎日口論するようになりました。 そして別居に至りました。 今は、夫は週1程度帰ってきて、子供を見に来ます。 先日、一緒に暮らしていないし、このままでは結婚を続けていても意味がない、 という話になりました。私もそう思いますし、できる限り離婚は避けたい、 家族で暮らしたいと思います。ただ、夫は、一緒に暮らす条件として、 母も私も夫のいうことにすべて従わなければならない と言っています。私が夫に従わなければ、暴力をする、と言われました。 これは怒りにまかせて出た言葉かもしれませんが、夫の本性なのでしょう。 私は男女平等の思想で育ち、夫はどんな夫でも尊敬されるべきだと考えています。 母が父と別居しているのも気に入らないようです(夫の両親も 離婚しています)。母は夫が帰ってくるなら、この家を出ると言っています。 私が努力して夫とうまくやっていくことができたとしても、母には同じことを期待できません。 どうしたらよいのか、毎日思案してます。子供から父親を奪いたくはないし、 夫や母と楽しく暮らした時期もあったので、悩みます。 私の努力や思いやりが足りないのでしょうか。 で離婚する決断も、離婚しないで母を追い出して夫についていく決断も できずに過ごしています。もうイヤだと思う気持ち、自分はもう十分努力したと 思う気持ち、家族で楽しく暮らしたい気持ち、もうダメだと諦める気持ち、 夫の子供への悪影響を不安に思う気持ち、いろいろな思いを行ったり来たりしてます。 決断できるまで、しばらく考えるのはやめておこうとも思いますが、 今のままではお互い気持ちが離れていくような気がします。 みなさんなら、どうされますか? アドバイスいただけると幸いです。 あまり時間がないので、乱文になってしまいました。 読みづらい文章で失礼しました。

  • 適当でだらしない夫を尊敬できません

     こんにちは。夫の性格、生活習慣について相談させて下さい。結婚する前から夫は適当な人だと思っていましたが、最近特にそれが気になります。また、部屋を散らかすなどは、結婚前は夫は実家にいましたので夫の母が片付けていたのか、きれいだったため片付けられないとは気づきませんでした。とにかく適当なのです!!夫の両親がきちんとしつけしてこなかったせいだとおもいます。(夫自身もしつけてもらった記憶がないと言います。)適当とは下記のようなコトです。  ●とにかく片付けない(脱いだらぬぎっぱなし、ほっておくとまるで丘のように山盛りになります)  ●ゴミをためまくる。(私が片付けないかぎり部屋中ゴミだらけ)  ●とにかく収集癖があるのか、スニーカーなども大量に所有し、履かないのに捨てない。自分でも所有量を把握できていない(私がこっそり捨てても気づいていない)  ●髪の毛をぱらぱら落としまくっても拾わない。洗面所がいつも汚い  ●寝てばっかり。朝もずっと遅くまで寝る。  ●テーブルマナーがなっていない。箸、皿の持ち方はめちゃくちゃ。左手をつかわない。寄せ箸する、くちゃくちゃする。  ●物事を何度言ってもすぐ忘れる(聞いていないともいえる)  ●自分のことをおおらかでよいと思っている などです。最近子供が産まれて、わたしとしては子供への影響が気になります。子供に反面教師的になって欲しくないし、私が夫を尊敬できないのに子供の前では尊敬しているように見せなければならないのか。。。これだけでなく子供の世話も面倒なようで(とにかく寝たいらしい)困り果てています。怒りがこみ上げてきます。離婚したいとも思います。世の中こんな人ばかりなんでしょうか?? あまりにも書きたいことが多すぎてちょっとわけわからない感じになってしまいましたが、回答お待ちしています。

  • 母親に頼る夫

    夫40歳、親離れ出来きないことで悩んでいます。義理母はだいぶ前にパートナーを亡くし独りです。結婚10年が過ぎ、思い返すと結婚当初から義理母と夫の関係で喧嘩が耐えないでいました。 10年という長い年月で、だいぶ免疫はついてはきましたが、未だに夫が母親を頼りすぎていて、大黒柱として頼りがいがなく呆れてしまいます。私には見えない所で会ったり連絡とりあったり…小遣いもらったり。小遣いは、『足りなくなったら言ってね』と伝えてあるのにも関わらず、私に言いもせず母親に貰いにいきます!私の知らないことを義理母が知っている、仕事のこと、金銭面、友達のこと…。 それに、子供を遊びに連れて行くといい、私の居ない所で子供に『お父さんとお母さんは最近ケンカとかしないのー?』と聞いたり。 また、夫も、私が場を外した瞬間に『昨日ケンカしたさー』と夫婦喧嘩の内容をわざわざ話したり。 夫から、『これは母親にも伝えてあるから。』と聞いていたので、義理母に『聞いてると思いますが…』と話すと、『私は何にも聞いてないわ~』と嘘をつかれます。逆に、夫も自分の事なのに『覚えてない、わからない、知らない』と昨日の事なのに突き通します。 もう、イライラMAXになり喧嘩。 この親子は一体なんなんでしょうか? 私が嫌だと分かっててやってるようにしか思えません。 私は、結婚=所帯を持つのだから自立と思っていて、なるべくなら親に頼りたくはありません。 逆に、少しでも親の喜ぶ事をしてあげながら親孝行していきたいのです。 夫は母親に贈り物をしたりしたことが今まで一度もありません。ですが、私は夫の名前を添えて、記念日には必ずプレゼントを送ります。 それが、嫁の気遣いであると思っています。 なのに、義理母は夫にお礼の連絡を入れ、そこで夫も『嫁が送ってくれたんだよー』なんて言いもせず、あたかも自分が送ったかのように『あーどういたしましてー』とだけ言ってます! クリーニングすら、私に頼まず母親に持って行き出して貰ってます。 もう、わけがわかりません! やはり夫はマザコンなのでしょうか? 自立して…もう無理でしょうか。 言えば喧嘩になるので、もう言いたくはないですが、それも私がモヤモヤして、義理母ともなんだか溝ができてしまって変な状況です。 伝えたいことが分かりづらかったらごめんなさい。

  • 子供がいる夫婦の関係・・・夫に納得いきません

    今幼児2人を子育て中の30代前半夫婦です。 昨日けんかしました。 というか、私の不満が爆発・・・。 最近は1週間に一回弱くらいありました。 この20日くらいエッチがありませんでした。 子供が風邪引いたりして、大変だったこともありますが、もう私的に我慢できなくなって、誘いました。 でも、はぐらかれ・・・。 私は夫に愛されていると実感してこそ、子育てを頑張れるし、そして家族4人仲良くしていけると思っています。 いいママでもいたいけど、いい女でもいたいと思っています。 エッチだけでなく、夫婦の時間、キスとかラブラブを感じたい。 そして、それは努力なしでは、継続できないものだと思っています。 正直、私だって夫にときめきとかはもうないけど、ラブラブのテンションをあげるのはお互いの努力だと思うし、その努力をしていきたいのです。 でも、夫はラブラブでなくなるのは当たり前、そんなもんだという考えです。 精神的にそうでも、体だけでももっと求められたら、私もまだ、女性として夫に必要とされていると感じれるでしょうが、えっちも「週1は多い、月1くらいでも」といわれる始末。 私は専業主婦で、一日幼児二人と向き合ってるから、夫が帰ってきて子供が寝たら、男と女の時間を過ごす事が、リフレッシュできることです。 でも、夫は仕事から帰って、子供達と触れ合うことが癒されることで、私との時間は特に努力してつくらなくて、毎日に不満はないそうです。 不満を訴えたあとの答えがこれらで、もう悲しくて、腹立たしくて、泣いて、「私のことは女としてもう見てないのね!もういい!こんなんじゃホントに夫婦でいること無理!」など言いました。 でも、夫は寝息をたててきたので、キレて、枕をなげつけ、夫は逆ギレして別部屋に行き、そのまま顔をあわせていません。 こんなけんかは結婚して10回くらいしてると思います。 夫はまたか・・・といった感じでしょうか。 一応そのたびに、これから俺も努力するから、と後日言われ、その後しばらくはエッチも途切れないよう週1弱くらいにしてもらってる、みたいな感じです。 虚しくなります。 確かに、子供達の面倒はよく見てくれて、パパとしてはあまり文句ありません。 私も、子供達が大人になるまでは、どんなに辛くなっても、4人家族でいて、いいママとパパでいたいです。 だけど、私がもうあきらめてこうやって不満を爆発させず、ますます努力せずに冷めた夫婦になっていくが仕方ないというのなら、他の男の人に女性として見られたい、とまで思ってしまいます。 夫が容認するセフレがいれば、私の気持ちは屈折しながらも満たされるんじゃないかって・・・。 それとも、そのうちに本当に女としての自分を捨てれるようになるのでしょうか・・・。 夫は普段からそんなに自分のことを話さない人ですが、私は一日あったことは全部報告したくなるタイプです。 それがお互いに理解するのに繋がるとも思っています。 自分の女としての努力も、見た目態度共にしているつもりです。 この男と女としての問題以外には、特に不満はありません。 どういうふうに私は自分の気持ちを整理したらいいのでしょうか・・・。 どなたかアドバイスを下さい。 お願いいたします。

  • 夫と別離すべき?このままでもいい?

    二人目妊娠中の主婦。結婚して3年。婚約中に出会った男性のことが忘れられず、今でもむしろ益々心から愛しています。 婚約中、彼と特殊な関係になったわけではなく、むしろ相手にされるわけもないと自分でこの気持ちを一蹴して、結婚しました。当時結婚相手として彼を見られなかったこともあります。ただ、彼の子供が欲しいとは、なぜか強く思いました。 それから4年、彼も結婚し、子供もいます。彼が結婚すると聞いたとき、これで呪縛から解放されると、ほっとしたのですが……先日彼と会う機会があって、いろいろ話をしていて、まだ彼の子供を欲しいと思っている自分を強く認識してしまいました。 セックスしたいのではなく、むしろプラトニックでいたいのですが、彼の子供を産みたい。私が彼を愛していることを、彼が受け止めてくれるならそれでいい。 矛盾していますが、そういう気持ちです。 夫は、私が彼を「好き」であることを知っていますが、よもやそんな感情を私が抱いているとは思ってもいないでしょう。 そして、夫に対しては、大切に思う反面、一緒に子育てをしていて「やってられない!」と思うことが多く、不満がつのるのです。 純粋に彼を思うあまり、周りを不幸にしてしまうのであれば、どこかで区切りをつけなければと思うのですが、自分も幸せになりたい。子供も不幸にしたくない。彼に私の思いを伝えたい、でも伝えてみんな不幸になるのも嫌。 どうしたらいいんでしょう??

  • 子作りに口だけ積極的な夫

    こんばんは。 私は37歳、夫は30歳の年の差夫婦です。 結婚してもうすぐ一年経ちますが、結婚することが決まってから、私は子供を切望しています。 そのために婦人科に通い、自分が産める身体がどうか、いろいろ検査しました。 また、夫も(体内に残っていた精子)異常なしでした。 身体的には現在のところお互い異常なしですが、やはり年齢的にあと数年すれば卵巣の機能が徐々に弱まってくるので、妊娠しずらいから早くしないと、と医師に言われています。 そのため、排卵日を確実に調べるため、通院しています。 それは夫にも報告してあります。 でも、夫は子供ほしいね、と言いつつ、医者に行くと言っても「ふ~ん」ぐらいで、なにも聞いてきません。 私がなにか言っても、うわの空でほとんど右から左。。。 興味がないことが、よくわかります。 最近医師に「この日」と言われた日があり、夫には言おうかどうしようか迷いましたが、もともとレス気味なので、できやすい日だから子供作るならこの日がんばりたい・・・と言いました。(言い方はちょっと違いますが) でも、夫がしたがったのは、自分が盛り上がった「できやすい日」前々日・・・。 拒むのも悪いので応えました。 そして「できやすい日」になって私が誘うと、キスもハグも愛情を感じるような行為はまったくなく、義務的にただいれようとするだけで、痛くてできませんでしたし、私もすごく悲しくなって怒りました。 それから口をきいていません。 子供ほしいね、と言ってるわりには、性欲処理の道具みたい。。。と自分で思ってしまいます。 本当は私も自然に任せて子供ができれば、いちばんいいな、と思っています。 でも、私の年齢を考えても、2年も3年も待てないし、それは夫もわかっているはずです。 もし、40歳になって、産めません。になれば、夫のご家族に申し訳ない。私のほうが年上なので、こんな年増で、産まずめだったら・・・と思うと、離婚もちらりと頭をよぎります。 もちろん夫のことは大事ですし、愛しています。 でも、子供を作る作る、ほしい、ほしい、と言いつつ、ぜんぜん協力してくれない夫に、最近不満が出てきて、共働きで家事全般やっている私は(生活費も分担制です)、単なるセックスつきの飯炊き女みたいだ・・・と自分で自分を卑下してしまう思いが最近断ち切れなくて、つらいです。 お子様お持ちの皆様、どうやって子供を作ったのですか。 結婚したのに、子供なんて夢のまた夢みたいな気がして、つらいです。 アドバイスお願いいたします。

  • 夫の性格

    こんにちは。 30代女性、結婚5年目、フルタイムで働いています。 夫とは10年の交際を経て結婚しました。 ここのカテゴリーを見ていて目にしたのですが、旦那さんに恐怖を感じたら(DV・モラハラに関する質問内容でした)、夫婦関係は終わりだということが書かれていました。 うちは、DVやモラハラとは無縁ですが、最近、夫の性格を“面倒くさい”と感じることが多くなってきたのですが、これはどう思われますか? 元々、気の短い性格で、ちょっとしたことで不機嫌になりますが、知り合ってから長いですし、ある程度慣れてはいます。 不機嫌になると、決まって四六時中、苦虫を噛み潰したような顔で何も話さず、そういう状態が数日続きます。 ケンカのときでも、たたみかけるようにいろいろと言ってきては、私がちょっと黙っただけで、間髪入れず「無視や?」と…。 私はその場の勢いというか感情に任せて、いろいろ言うのは嫌で、ムカついたり文句を言ってやりたいことはたくさんあっても、ほとんど口に出すことはありません。以前、不満があるなら言えとしつこく言われて言ったところ、結局、私が嫌な思いをしだたけでした。 ケンカもこんな感じなので、言い返す気も失せて面倒くさいヤツだなと思ってしまうのです。 子供が一人(3歳男の子)いるのですが、3日前の夜から夫が不機嫌なので、連休中は子供を連れて遊びに出かけました。もちろん、夫には行き先を話してから出かけます。夫は私たちが出かければ、パチンコへ行ったりして好きなように過ごしています。これは、不機嫌モードでなくても同じです。 人を変えるのは難しいから、自分が変わる努力をしたほうがいいと言いますが、子供のために努力はできても、こんな夫のために努力をしようという気になれないとも、最近、思うようになりました。 夫に対する気持ちも冷めてきているのでしょうか。。。

  • 夫が若い女性と食事すること

    5歳上の43歳夫が合コンしたり、クラブのホステスと食事デートしたりしていることを知り、一人でいると涙がでてきたり心療内科に通うほど精神が不安定です。 夫は自営なので時間も自由ですし、どれくらいお金を使っているのかもわかりません。月2回くらいのことだとは思います(推定)が、女性とは食事だけの関係かもしれないしそれ以上かはわかりません。 結婚10年、義務はしっかり果たしてくれる夫ですが、子供が発達が遅かったり大きい病気をしてきて大変な子育てだったのですが、わたし一人で奮闘してきました。小学生になり息子もぐんと成長し手が離れたと思ったらこの問題が浮上してきて、とてもつらいです。 気がついたらわたしは38歳になりもう若くない、夫の気持ちは離れているように感じて、料理を頑張ったり夫の前では化粧をしているようになどいろいろ努力してみるのですが、表面上は仲よくても仮面夫婦のようで(夫婦生活がない)もう夫の気持ちが以前のようには戻らないような気がしています。 夫は若い女性に興味があるようですし、これからわたしはどんどん年をとっていきます。 お前はもう女性として見れない、と否定されているような気がしてつらいです。何かアドバイスいたいただけたらと思います。よろしくお願いします。