• ベストアンサー

yetとalthogh

ある参考書に載っていた問題ですが、下の文の( )の中に入る適切な語句を次の中から選びなさいという問題ですが、選択肢の中で yet と althoughがあり、どちらを選ぶか迷いました。どちらが正しいと思いますか? His strengh is in his original works, ( ) it is in his reworkings of what others had done that he is most famous for. 私は最初althoughを選択しましたが、正解はyetでした。 althoughでも文法的に正しいと思ったのですが、後に続くit is ~ が強調文になっているからyetの方が適切と言うことでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

彼の仕事のreworkingが再加工か再処理かわかりませんが、それが有名であり、そこにおいて力を発揮するので、akthoughとyetは、どちらも和訳は「~だけれども」「~ではあるが」にはなるものの、彼の仕事が今までにおいてすばらしいものであるニュアンスを伝えたいがために、yetをとったのだとおもいます。 yetが「現在までにおいての可(または不可)」「今における~」「現時点で」のような意味から「まだ」という訳が発生しますが、このような現時点における、そして他者と「比較したもの(=現時点において他者より優れる)」をyetで伝えたいのだとおもいます。 althoughだと、あとに続く文に否定的な文章がくるのかとも感じることもあります。 これらはその例文の前後につながる文次第で、どちらの単語も使えますが、参考書としての意図はそこ(先のyetのニュアンス)にあるのだとおもいます。 しかし、その例文は日本語を無理矢理訳したみたいで、文になっていません。わたしの決して見直さない、てにをはがおかしいここでの投稿みたいに、こなれていません笑。まあいいたいことはわかりますが。

hanson107
質問者

お礼

yetを使って「現時点において」というニュアンスを表したいということですね。彼のオリジナル作品の今後の可能性を伺わせたいというところでしょうか。 問題集にはこれ1文しかありませんでしたが、前後の文脈によっても変わりますよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • MeTaedet
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

私の考えでは、どちらを選んでも正解です。 こういうのに、「yet」の方がちょっとより自然そうに聞こえます。 ちなみに、件の文には誤りがあります。 文の要素の位置を変えると、文が正しくないことはより明瞭になります。 "...it is in(誤) his reworkings of what others had done [the thing] that he is most famous for." ↓ "The thing that he is most famous for is in(誤) his reworkings of what others had done." "The thing that he is most famous for is his reworkings of what others had done." (正)

hanson107
質問者

お礼

私もこの...it is inは間違っているのではと思っていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • yetの使い方

    以下の文で、yetの使い方がわかりません。どなたか、説明していただけませんでしょうか? "US President George W Bush has given his strongest warning yet to Pakistan that it must prevent militants crossing the line of control in Kashmir to attack Indian targets." (BBC)

  • yetの意味と文の繋がりについて

    はじめして、今文章を翻訳しているんですが、 the question of its characteristics does not arise, yet, hard though it is to visualize, these continue to exercise their effect. という文なのですが、, yet, hard thoughの辺りの繋がりがよく分かりません。 「特徴の問題は起こらない。視覚化は難しいが、これらは効果を及ぼし続ける」これだと、yet~の部分の繋がり無視しちゃってますし。 それにariseがこの文の動詞ですよね。。  アドバイスお願い致します。 ちなみに、上記の文の前に下の文が付きます。 Just as with the smallest dot, so in the case of the smallest sphere, for example, a speck of dust,

  • be lacking in,be wanting in

    His attitude is lacking in warmth. 彼の態度は暖かみに欠ける 上の文を His attitude is wanting in warmth. に書き換えることは可能でしょうか? (かなり微妙なニュアンスの違いにはこだわりません)

  • なぜここでyetなのでしょうか?

    逆接ではないような気がするのですが... North and Weingast point out that it is often in a sovereign's best interest to make a credible commitment not to perform certain acts. Ex. a sovereign with absolute power can refuse to honor its financial commitments. Yet creditors will not voluntarily lend generous amounts at favorable terms to an absolute monarch who can renege upon debts at will. Yet前後では同じようなこといっていませんか?

  • 英訳おねがいします。。

    彼と彼女のどちらにも責任はあるが、比較すると彼のほうが悪い。 この文は英語でなんて言えばいいですか?? Although it is responsible also for which of his and her, he is worse when it compares. だと変ですか?? よろしくお願いします。

  • QA102

    QA102 Yet it remains true that Hesiod's distinctive title to a high place in Greek literature lies in the very fact of his freedom from classic form, and his grave, and yet child-like, outlook upon his world. 試し訳 未だに、ギリシャ文学の中で高い位置(を占める)ヘシオドスの特徴的な題名が本物であり続けるのは、彼が古典的形式から解放されたという重要な事実と彼が謹厳で、さらに純粋であること、彼の世界観によるものである。 質問 この文は動詞が二つある。次の解釈は正しいでしょうか。 (1)最初のYet it remains true that ……はit that文と考えられる。   そこで、that文の動詞はlies inである。 (2)文法的に、that文は文末の upon his worldまでで、これが主節になる。 (3)主文の動詞はlies inで、この部分はlies in A and Bとなる。 (4)Aの部分はthe very fact of his freedom from classic formである。 (5)Bの部分は、and his grave, and yet child-like, outlook upon his world.である。  (6)このBはgrave, child-like,outlookの三つである。  (7)outlook upon his wordとは世界を見る目か世の中を見る目か やや、迷うが世界観とした。 このように考え方の問題点をご指摘いただきたいと思います。 この続きはイオニア学派の話のようです。

  • It is not even dawn yet...

    下記の英文の意味がよくわかりません。 1) It is not even dawn yet. 2) With her lateness and he is panic over having not enough shampoo to wash his hair three times as was his custom. 1)は「まだ夜が明けてさえいない」の訳であっていますか? 2)については、to以下の、「いつものように3度彼は頭を洗うために」と いうところまではわかったのですが、それより前の 「With her lateness ... enough shampoo までの所の意味がわかりません。 おわかりになる方、教えてください。  

  • わからない文があるので、教えてください。

    ちょっとよくわからない文があるので、 おしえてください。 Made famous by his role in the film という文のmade famousっておかしくないですか? became famousの方が自然じゃないですか? また、 Sonya is trying to put her alien past behind her as she takes to the stage. とありますが、put her alienってどういう意味なんですか? 辞書で調べて、どうもわかりません。 回答おねがいします。

  • 添削してください。

    In the original work is no accident scene. On the other hand, in the original, Momoe suggested Himiko that "if you become an embroider", but she dose it because it is for Himiko, and others refuse to do. In the film, this scene is not drawn. I think the director made this accident scene after understanding fascinat of the original and enhanced the message of the original work. 「原作ではこの事故シーンはない。 一方で原作では、モモエがヒミコに「刺繍屋になれば」、と提案されるが彼女はそれを「ヒミコのためだからやった。他の人にはする気はない」と拒否をするシーンがある。 映画ではこのシーンは描かれていない。 監督は原作の魅力を理解した上で、この事故シーンをつくりだし、原作が持つメッセージを引き立てたのだと思う。」 ある文の続きなので、一方…と繋がらない部分があります>< 描かれた、をそのままdrawnとしたのですが、この表現でいいでしょうか? こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 前置詞inの意味がわかりません

    In creating luck for others, you yourself may reach the highest pick. This was a very hard decision for Dr. Kanto personally; yet, in making it, she was following the accepted medical practice of triage. 1つ目の文のIn creatingのinと2つ目の文のin making itのin 2つともinのあとに動詞が来てます このinはどういう意味かわかりません どなたか教えてください