• ベストアンサー

フライヤーの油の処理方法について

 学園祭で使うフライヤーの油の処理について質問です。 12リットルの油が必要なフライヤーですので、廃油が沢山出そうです。学園祭は、2日間あるのですが、毎日油を換える必要があります。  (1)油が冷えるまでどのくらいかかるか?  (2)油をどのように処理するのが一番良いか? の2点がわからず困っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。ちなみに、ポテトとスピンを売ります。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

(1) 30分以上は掛かります。 (2) 廃油専門の業者に頼むのが安上がりかつ確実です。5千円~1万円ぐらいの間かと。 http://item.rakuten.co.jp/shines-auto/4905034016040set01/ http://www.yuzujirusi.com/SHOP/HAIYU001.html このような廃油用の処理を行うものもあります。これで処理をすれば家庭用ゴミに出せるんですが、あまりに大量だと拒否されてしまいます。なので、結局は処理業者に頼むハメになります。詳しくはお住まいの自治体に問い合わせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.3

学園祭なんでしょ?学校に食堂無いの? 学食に持って行けば一緒に処分してくれるでしょ 12ℓって1斗缶一本にもならないジャン毎日って2日間2本ww 学食が無いのなら他の学園祭のゴミを出す業者か 市役所に聞けば教えてくれる 1番の方の言うようにレンタルならレンタル業者がしてくれる場合も有りますね 油が冷えるまでってフライヤーは基本的には油が熱いうちに落とした方が掃除が楽なので 1斗缶に油を落として危なくない所に置いとけば冷めるまでの時間は別に何も問題ないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

知り合いの「豆腐屋」「レストラン」「飲食店」「惣菜屋」にお願いすればそんな少量なら一緒に処分してくれます フライヤーは借りるのでしょうか? 借りた業者が処分してくれたりもします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 廃油の処理法

    テンプラ油などの廃油の処理法は、色々と問題があるようです。そこで質問なんですが、回収した油を製油所に持っていって、分留前の原油に混ぜてしまうというのは駄目なのでしょうか?回収の手間云々ではなく、技術的な問題点についてお願いします。

  • 家庭で出る廃油の処理方法

    天ぷらなどをした後の油が1リットルほど残っており、 また賞味期限も既に1年以上過ぎてしまっているので 食用には使えないのですが、水酸化ナトリウムを買ってきて 廃油石鹸を作る手間まではしたくないなと考えております。 過去の質問などを検索すると 「ガソリンスタンドに持っていくと無料で引き取ってくれる」 などといった回答がありましたが、 どこのガソリンスタンドでも引き取ってもらえるものなのでしょうか。 また、他にいい処理方法があるようであれば 教えていただければと思います。

  • 大量の使用済みラード(動物性油)が出て困っています

    飲食店(とんかつ専門店)を経営しているのですが、毎日15リットル程のラード(サラダ油混合)の廃油が出て困っています。 最近は油の高騰もあり再利用したいのですが一度汚れた油では 調理も出来ず仕方なく廃棄しています。 なにか有効な使用法が在りましたらお教え頂けますでしょうか。

  • てんぷら油の廃油回収

    お世話になります。 大阪で、現在 家庭で出る、てんぷら油の廃油を定期的に回収しているところ を探しています。(代替燃料として) ご存知の方、教えてください。 量は月に2L程度です。

  • 現状での、コンプレッサードレンの処理方法

    こんにちわ。 質問内容はタイトルの通りなのですが、皆さんどのように処理をしているのでしょうか。考えれる方法は、 1.ドレン処理ユニットを使う(蒸発?) 2.中和剤を混ぜて流す 3.そのまんま流す 4.廃油として処理 5.溜めて浮いた油&沈殿したゴミを処理し、水は流す ってところでしょうか。実際現場でどのように処理が行われているのか気になり、質問させていただきました。ちなみにうちは4で、水溶性切削油等の廃油と一緒に処理をしています。 以上、気が向いたらで結構ですので、よろしくお願いします。 >油分吸着マットでろ過し、水は切削油、マットは廃棄交換でどうかなと。今日から早速簡単な装置作って実験してみます。 やってみました。油吸着マットにはオイルハンター(http://www.kimura-web.co.jp/sunmedia/oilhunter/)を使用し、20リットルカンを網で上げ底して、そこにマットをひいてドレンをたらしました。結果、オイルハンターが水も吸い取ってしまい下にたれず、びちょびちょになって、下に小量垂れた水も油分を含んでおりましたので、失敗といったところです。なかなか安く、手抜きでって訳にはいかないですね。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • バイオディーゼル油の価格と品質について

    植物性油・食廃油から作られるバイオディーゼル油ですが、ディーゼル発電機につかってみたいと思うのですが、 (1)価格がどの程度なのか(使う量はテスト用で1000リットル程度)使う場所は関東地区です できれば、安く調達したいです (2)ディーゼルに使用するにあたり、品質上の問題点や留意事項はありますでしょうか よろしくお願いします ※ネットなどで調べたのですが、量的に少なく価格も重油より高いようでした。

  • 揚げ物の後の油処理

    料理初心者です。みなさんアドバイスをいただきたいです。 先日、初めて揚げ物に挑戦しました。 事前にネット調べて、揚げ物用鍋の他にオイルポット、固める凝固剤を用意しました。 大体みなさん3回ほど使用したら、油を捨てる感じだったので、私も3日連続揚げ物にして、終わったら固めて捨てました。 ですが、もう毎回毎回油の処理がとても大変で、キッチンは油くさいし、手もべとべとだし、髪もシャンプーするとなんか油っぽいし、3日間毎日ストレスで、もう揚げ物はしたくない・・・とうんざりしてます。 でも、旦那さんが「頻繁にはいらないけど、たまには食べたいな」というので、月1~2回はやってあげたいのですが、またあれをやるのか・・・と思うと考えただけで面倒くさいです。 そこで、ベテランの方々に、私のやり方を見ていただきたいのです。 先日やった油処理のやりかたをまとめました。 何かもっと簡単にやれるアドバイスがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 <<私の手順>> (1)鍋に油を2~3cmほど入れ、普通に揚げ、油を切りながら皿に移す。   (コンロには油が飛び散ってます。一応、ガードがついた鍋ですが・・・) (3)油が冷めてから、揚げカスを濾すためオイルポットに油をうつす。    (このうつす時に、油がどうしても鍋をつたってしまい、鍋の側面がべとべと。テーブルにも、鍋を    つたった油が落ちてべとべと) (4)鍋についた油をキッチンペーパーで拭き取った後、洗う。    (べとべとなので、3回くらい洗いますが、まだぬるついてる感じがします) (5)オイルポットで濾したときに出てきた油カスを捨てる。 (6)コンロや机に落ちた油を雑巾でふきとり、洗ってその日は終了。    (1回拭き取るだけではべとべと感がとれないので、拭いては雑巾を洗ってまた拭く・・を繰り返し、3回くらい拭き取って、最後は除菌用スプレーしてティッシュで拭き取ってます。雑巾もべとべとで、何回洗っても気持ち悪く、最終日には捨てました) ここまですると、なんかもう体やら髪が油くさいです。 オイルポッドは蓋をしていますが、台所におきっぱのせいか、換気扇をまわしっぱなしにしてても、台所に入るとず~っと油臭い。 夜ご飯は油物だけではないので、他にも大量の食器等い物がある中、この油物の処理で時間がかってぐったりしてしまいます。 次の日は、 (6)オイルポットから、鍋に油を移す。   (ここでまた油が滴り落ちて、オイルポットの側面やテーブルが油でべたべたになります) (7) 昨日の(1)から同じ処理です。 最終日は、残った油を凝固剤で固めて捨て、べとべとの鍋を洗い、ベトベトのオイルポッドの側面だけウェットティッシュで拭き取り、終わりです。 オイルポットの中は洗わず放置してます(これって毎回洗うんでしょうか?) なんかもう、終始べたべた&油くさい記憶しかりありません。 みなさん、そうなのでしょうか? 油を濾す作業がなければ、鍋に油を入れっぱなしなのでとても楽だと思うのですが、 1回揚げ物をするだけで、鍋の底が大量の油カスで埋まっているので、やはり濾さないと使えないかな~と思い、毎回濾してます。

  • 油の量

    学園祭でシューアイス天ぷらをすることになりました! ここで質問です。 シューアイスを800個売りたいのですが、 油をどのぐらい買えばいいのかわかりません。 鍋の底面から1cmほど油をはるだけですみます。 シューアイスを揚げる時間は30秒から1分です。 鍋は家庭のガスコンロよりひとまわり大きな鍋だとします。 これぐらいだと油はどのくらい必要ですか? グラムでお願いします。 急ぎなので、お願いします。

  • 油 消火方法

    本日、文化祭で廃油石鹸を売るため、石鹸をつくってました。 廃油に、粉末の何かを加え、音が鳴るまで加熱するのですが、その途中で、鍋の横に油がついてたのに引火したんでしょう。鍋の中の油から火が噴き出ているではないですか!これはヤバいと思い、指揮する先輩が何もせず戸惑っていたので、即座にコンロの火を消火し、すぐそばにある雑巾を水で濡らし、鍋にかけました。 すると、雑巾がめくれ上がり、火がボワッっと出て、(それから雑巾は、鍋を覆う状態になりました)それから、落ち着いたようなので、先輩が雑巾をめくりあげると、何とまた火が出てしまった…なぜか誰も先生を呼ばないので、先生を呼び、先生も同じような事をした後、雑巾をめくりあげたらまたまた火が…ってなってましたが、3回目で、やっと完全消火できたようで、冷めるまで待ちましたが、この、油に火がついた場合、鍋の上から濡らした雑巾をかけたのは良かったのでしょうか?部長が、買い出しから帰ってくると、絶対そんな事はしてはいけないと言っていたので、理科の先生の判断も間違っていたのでしょうか? いろんなサイトで、大き目の布を濡らしてかぶせるとよいと、書いてあったので、おkだと思うんですが… ちなみに、鍋は直径20cmほどで、雑巾はその1.5倍の面積があったはずですから、普通に考えれば大きくなくとも、20cmの鍋を相手にするのならば、十分な大きさではないでしょうか?(ゴミも付いてない清潔な雑巾でしたし…) 私と先生の行動が正しかったのか、部長の注意内容の方が正しかったのか、どっちなんでしょう? あと、もし、他の対処方法や消火手順を御存じであれば、お教え下さい。 よろしくお願いします。                      hooponopono

  • ■古いお醤油の処理方法■

    とっても古いお醤油(未開封)が我が家で発見されました(笑&驚)。 1リットルのペットボトルのものが2本と小瓶が1本。 勿論、賞味期限切れなのですが、処理の仕方で適切な方法は何でしょうか? 使った油の処理方法はいろいろありますよね。 お醤油って…? どなたかご存じの方、教えてください!