• ベストアンサー

楕円軌道を描く機構

ギアなどを使用して(使用しなくても良いんですが)、ある点が、楕円軌道を描くように回る機構をつくるのにはどうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 「楕円コンパス」をつかえば楕円を描くことは出来ます。 http://www.shirakami.or.jp/~eichan/java/javaee/ellip.html

noname#101292
質問者

補足

ありがとうございます。 ははあ、なるほど。驚きました。斬新ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

http://www.idsjp.biz/engine_make2.html Googleの画像検索でみつけただけですので、突っ込まないでくださいね。

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、内歯車というんでしょうか、それが楕円であれば楕円軌道を描きますね。 コストが気になるところですが、そのへんで手に入るものなのか、もう少し調べます。 ちなみに検索して調べ当てたのはこれでしたが、 http://www.asahi-net.or.jp/~QX5K-ISKW/lego/chevio.html 何がどうなってるやらよくわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軌道が楕円になるのはなぜでしょうか?

    こんにちは ふと疑問に思ったんですが、彗星や惑星の軌道が楕円になるの場合があるのは どうしてなんでしょうか? (ほぼ円の場合はのぞいてください) たしか楕円というのは、中心点が2つあると算数でならったような気がします。 算数も天文学も詳しくないので、できれば小中学生レベルの説明でお願いします。 すいません。

  • 楕円軌道と円軌道

    本日、天文衛星「すざく」が楕円軌道から予定されていた円軌道に投入されたとのニュースを見ました。 そこで、軌道について質問なのですが、 静止衛星は円軌道、同期衛星や回帰衛星には楕円軌道を描くものもありますよね。 どのような場合に円軌道で、どのような場合に楕円軌道、という線引きはできるのでしょうか。

  • 楕円軌道についてわからないです。

    地球を中心に半径r、速さv1の円運動をしているA その外側に半径3rの円軌道を速さv2で回るB 地球の中心からの最大値が3r、最小値がrの楕円軌道をしているC 最も近づいたときはv3、最も離れ時はv4とする v1 v2 v3 v4 の大小関係を教えてください 特に楕円軌道の速さの求め方を教えて欲しいです。

  • 楕円軌道の公転速度

    太陽の周りの円軌道を考えたときに、同じ軌道をとる物体はその質量に関わらず周期(公転速度)は一定になると、前に習った記憶があります。 では楕円軌道の場合はどうなのでしょうか? 例えば近日点が金星の軌道と、遠日点が地球の軌道を一致する軌道を持つ小惑星を考えた場合に、近日点(あるいは遠日点)での小惑星の接線速度は、金星(地球)と同一になるのでしょうか? (金星と地球は円軌道であると仮定します) 自分では計算できませんので、よろしければご教示をお願いいたします。

  • 彗星の軌道…楕円系なのはなぜ

    中3の男です。 彗星の軌道が楕円形なのは、なぜですか? 太陽の引力やなんかが関係するんですか? けっこうなやんでますので教えてください!

  • ケプラーの楕円軌道

    星が描く楕円軌道について、力学的に説明してあったサイトに 『接線方向には力が要らないから』とありました。 ここで疑問が沸いたのですが、何故『円』ではなく『楕円』なのでしょうか? 単なる接線方向に対する力が要らないとし、内側に対して引力で曲がるとしたら円にならないのは何故なのでしょうか?

  • 月の軌道

    月の周回軌道は遠地点と近地点があって楕円ですよね。この楕円は徐々に向きを変えるのでしょうか?だとすれば、近地点は軌道を一周するのに何ヶ月ぐらいかかるのでしょうか。

  • 極座標 楕円

    r=el/(1+e*cosθ)   (ただしe<1) で表される点が楕円軌道になるらしいのですが、どういうことでしょうか?

  • 楕円軌道での運動量・エネルギー

    惑星(質量m)が太陽(質量M、半径R)を中心として 楕円運動(長径a、短径b)する時の 角運動量と全エネルギーEの出し方を教えてください。   円軌道の場合は判りました。 楕円軌道という事でケプラーの法則を使うのは判ったのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 楕円の二つ焦点の両方に太陽があるときの惑星軌道

    惑星は太陽の周りを楕円軌道を描き、その楕円の焦点の一つに太陽があると理解しています(正しいですか)。位置エネルギーと運動エネルギーの和が保存するとすれば当然太陽の近くを通るときのスピードは速いですね。角運動量保存則から考えても同じだと思います。 ところでふと思ったのですがこの軌道がうんと長円軌道であったときもう一つの焦点にもう一つ同じ質量の太陽がある時、軽い惑星の周回軌道はどんな形になるのでしょうか。二つの太陽は別の力で固定されていると(あり得ませんが)仮定してください。 また面積速度一定は残るのでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう