• 締切済み

料理をしてる人がバカに見える。

こんにちは。彼女の事でアドバイスを頂きたいです。 彼女は、料理をしている人の事を、よっぽど他にやることがない暇人にしか見えないそうです。 それをなんとか思い直させたいのですが、良いアドバイスはないでしょうか・・? ちなみに彼女は料理はできます(美味いです。) 一通りの調理ができる上で、「やっぱり馬鹿のやることだ」と判断しています。 彼女の言い分はこうです。 「今は戦時中じゃないんだし便利な時代。惣菜はどこにだって安く売ってるし、種類も内容も豊富。冷凍食品もチンするだけで美味しく食べられるし、混ぜるだけで美味しくなる調味料だってある。なのに1から野菜を買って1から味付けして、うどんなども「小麦粉から打って~♪」なんて1からやって、そこら辺に売ってるものをわざわざ時間をかけて作ってる人は、よっぽど他にやることがないヒマ人か、ママゴトごっこが好きな馬鹿にしか見えない。」 という事で、やる意味がまったく見出せないようです。 でも料理人やコックさんの事は(見習いも含め)尊敬しているようで。 人からお金を取る、通わせる料理を作ってやるという志はとても尊敬しているようですが、 コックになるつもりもない一般人が、惣菜よりもイケてるわけじゃない料理をがわざわざ時間をかけてせっせと作ってる姿に、「うは~暇人だ~他にやることないのかね~」と呆れに近い感情を持ってしまうとの事です。 彼女はこういいます。 「たとえば1週間後に着物が必要になったとしましょう。 デザインを考えたり布や小物を買いに行って悩んで数日、 作り始めてミシンや縫い物をして数日、 できたと思ったら失敗したりやり直したり・・ そうやって時間をかけて、完璧とはいえない着物を作りました~やった~!頑張ってできた~!私ってエライかも!あ、もう一週間経っちゃった。って言う主義なのがあなただよね? でも私は、着物を一番美しく作れるというプロフェッショナル達の着物が、100点近く置いてある店が近所にあるんだし、そこに行って好きなものを選ぶ。 素敵なものも速攻ゲットできたし、空いた6日間と数時間は自分のスキルの成長のために費やしました。素敵な着物もゲットできてストレスも皆無、自分も成長できた。それが、”時間を有効に使えて楽しかった”と思うのが私。その違いというだけ。 あなたのやり方は私の主義じゃないけど文句は言わない。 そして料理してる人にも否定なんてしない。その過程が楽しいんでしょ?趣味なんでしょ?って感じ。 畑を自費で作って数十万かけて数個のキャベツを作ってます~って人に「へえ~」って言うのと一緒。私はキャベツはスーパーで数百円買うよ?ってだけ。」という感じで言い返せません。。 彼女は効率重視の人で、仕事でも徹底してムダを省いて効率よく仕事をするのでかなりヤリ手です。 普通の人は数年かかることも、並外れた集中力で数ヶ月足らずで成し遂げてしまう力があり、まわりからもかなり尊敬されているヤリ手です。 家にもアルバイトを持ち込み、2人でテレビを見ている間にもコマーシャルの間などに、ものすごい速さでタイピングをし、2人で映画を一本見ている間に数万円の仕事を終わらせたりと・・その仕事の効率ぶりを尊敬しています。 そんな性格だから、きっと料理に興味を持ってくれさえすてばすごい力を発揮する事は間違いありません。 どうしたら料理を大事だと思ってもらえますか? 文字制限で書ききれない部分は補足いたしますのでアドバイスをお願いします!

みんなの回答

  • asusizu
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.79

30代既婚です。 文章から察するにあなたの彼女の発言は人間性に問題があるようにしか 思えないのですが。 というより、そこまで言わないとあなたには通じない。 と彼女に思われていませんか。 あなたは彼女にくどくど手料理の大切さを言い含めていませんでしたか。 よほどの性格でないと、そこまで言って否定しませんよ。 で、もし本当に彼女に料理をつくってほしいなら「二度と料理を作れ」 「料理はすばらしい」などと言わないことです。 言われれば言われるほどムキになりますから、それよりあなたが 作ってみてはいかがですか? 負けん気か興味、もしくは気まぐれを起こして作り始めるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83680
noname#83680
回答No.78

あははって感じですかね。料理に限らず、手作りの物は、出来映えじゃないですよ。料理を作ることは、作る人のストレス解消にもなりますし、食べてくれる人への愛情表現でもあります。作ってもらう方にしては、愛情確認ですね。自分のためにわざわざ作ってくれたと。貴方もそうじゃないですか。美味しい総菜よりも、彼女が握ってくれる、愛情と言う、手料理が食べたいと思っているのではないでしょうか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.77

もうご覧になっていないかもしれませんが。 気になったので、余計なお節介を承知で書き込みします。 もし彼女が、家庭で作る料理に愛情や価値を認めてしまうと、 一生懸命育ててくれたお母さまからの愛情を否定することになりませんか? 彼女はそれを恐れているのではないでしょうか? 自分が母親にあまり手料理を作ってもらえなかった、 というおそらく淋しかったであろう感情を認めることになってしまうからです。 私にはそのように見受けられました。 ですから、彼女は今でも幸せだし、今までも幸せであった自分を死守するため、 全力で否定し、認めないのではないかと思われます。 それは彼女の理論の完璧さではなく、彼女のアキレス腱のように感じました。 でも、もしかしたら彼女は淋しく感じたことはなく、 母親からの愛をすべて肯定的に受けとめているかもしれません。 効率・結果が良ければ、幸せなのだ。 私は仕事も人づきあいも女性らしさも完璧にこなしている。 だから、幸せなのだ。 彼女のその価値観も一理あるでしょう。 それが彼女には真理なのです。 もし、ドラえもんの「どこでもドア」が現実に発明されたら、 おそらく彼女や多くの人は喜んで使うでしょうが、使わない人もいるはずです。 なぜなら、旅は目的地に着くだけが旅の目的ではないからです。 そこに到着するまでの、期待や準備や移動の時間、景色、開放的な気分、 出会い、ハプニングなどを楽しむのも旅の醍醐味ではないでしょうか? わざわざ高額な旅費と時間をかけて船旅を楽しんでいる方を、 優雅に感じるのは私だけでしょうか。 結婚相手は、価値観の一番離れた人を選ぶという説があります。 彼女に、手料理からだけでなくても、 人生という旅の時間と手間と過程を楽しむことを 想い出させてあげられるのは、srsnさんだけかもしれませんね。 また、効率や結果も大事だということをあなたに思い出させるのは 彼女だけかもしれません。 どうぞ末永くお幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elenjynt
  • ベストアンサー率4% (17/389)
回答No.76

彼女に 賛成。 というか 現代は なにもかも 簡単に てにはいる。 しかし、 反面いそがしい。 その 両方を うまく利用してるのが 彼女。 食でも 空腹が みたされたらいい その 料理の 時間を 自分磨きに かけるがいい。時間は いくらあっても スキルみがきには たりないよ。 わたしは 寿命が 10000年あればいいとも おもうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanyarin1
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.75

まだ回答を締め切られていないので、見ておられるものと推察してお答えします。 なぜ、そんなにも彼女を変えたいのですか? 惣菜と彼女の作った料理の区別もつかないし、惣菜の種類が豊富で飽きることもないし、健康にも何の問題もないのに、彼女が料理をする意義がどこにあるのでしょうか? あなたが過程を大切にしたいのであれば、あなたが料理を作っても良いでしょう。彼女に過程を大切にして欲しいのであれば、あなたが彼女と一緒に料理をして楽しいものだと感じさせる努力をすることもできます。その努力が実るとは限りませんが。 このことは彼女の問題ではないと思います。 彼女が料理をするかしないかは彼女自身が選択することです。 あなたが彼女に料理して欲しいと思うのは自由ですが、彼女の行動をあなたがどうこうすることはできません。 あなたがありのままの彼女を受け入れるか、料理は彼女の手作りのほうが良いという思い込みを変えるほうが簡単ですよ。 ちなみに、お惣菜でも添加物たっぷりのものと、有機野菜を使用した無添加のものが存在します。後者で栄養バランスが取れたものを食べるようにすれば、健康には問題がないと思います。 愛情うんぬんの話も、料理以外のところで表現すればいいだけのことです。料理だけが愛情表現の手段ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ez_ag
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.74

「選択」と「創作」を混同しているのが大きな間違いの元です。 既存のお惣菜や着物を購入することは、提示された結果を選択する行為です。 対して、料理を作るのは、その結果を得るためのプロセスに意味があります。 世の中には、商品そのものよりも、それが作られるプロセスに興味を持つ人間がいる、 ということを教えてあげればいいのではないでしょうか。 また、消費者の最大公約数に向けて作られる既存の商品ではなく、自分や相手の好みに合わせたものを 用意したい、という気持ちも、創作にはこめられています。 またそれに対し、出来はどうあれその気持ちや、わざわざ手間をかけて作ることに感動するという向きも存在します。 補足するならば、人間がわざわざ手間をかけるということはお金では得られない価値がある、との考え方が一般的なものの見方といえます。 また、日本では古来より、「面倒な手間をあえて楽しむ」という文化があり、茶道や田植え歌などにそれを見ることが出来ます。 これは、その後、やらなくてもいいところにわざわざ手間をかけ、こだわる、「粋」という精神に昇華され、現代にも残っています。 着物の裏地にお金をかけてこだわったりするのなんて、確かに馬鹿みたいですが、それが「粋」だとされるのですね。 ご質問内容を見る限り、彼女さんは結果第一主義の人なのでしょう。 こうした「過程を楽しむ」という感覚をお持ちでないものと思われます。 それはそれとして個人の感覚の問題ですが、このように一般的に浸透している文化に対して「馬鹿みたい」というのは社会性に欠けるといわざるを得ません。 長くなりましたが、一言で言うと、 「無粋」 です。 是非そういってあげましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109025
noname#109025
回答No.73

ん~・・・ 彼女の主観が悪いとは思いませんし、仕事もできるのはすごいなって思います。 ただ・・・ひとつ気になったのは、質問者様が彼女と結婚を考えているかどうかです。 結婚生活といってもそれぞれのご夫婦で主義が違いますからなんともいえませんが、結婚を考えていた場合、こういう女性で質問者様が耐えられるかです。 完全な共働きで、リッチな生活もできる、家事も完全に分担でいい・・・と思うのならすごくいいパートナーになると思いますが、ごくごく普通の家庭の妻にはなれないような感じがします。 特に心配なのは育児です。 子供って成長の過程で日々変化していきます。 親が思うようにいかない。 テレビの間に早いタイピングができれば成功する世界ではありません。 子供の成長は自分の望む事などは全く通らず、計画もムリです。 育児の主義の違う親同士でも、子供同士が仲が良くて、子供がそのこと遊びたいと思えばあわせるしかないとか、とにかく自分に柔軟性がないとできません。 食べ物も重要ですよね? 大人の知識で食事って本当は、食物繊維からたんぱく質、炭水化物の順番に摂取したほうが人の体にはいい・・・という理論を、正しいからと子供に押し付けたら、 子供は食べることでさえ苦しみになって摂食障害を起こし、餓死します。 チョコレートは12歳から与えたほうが成人病になりにくいからと完全禁止していたら、友達の家にいってみんなが食べてるのに、自分の子はすごく悲しい思いをします。 どうでしょう・・・・ 文章だけではわかりませんが、質問者様の望む家庭は、彼女とうまくいけそうですか? 料理は、上手、下手、必要性ではありません。 子供の母親になったら、 『絶対条件』です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29206
noname#29206
回答No.72

んー、多分ね、あなたと論争になってしまったから 大げさに言ってるだけだと思う。 あなたは普段何気なくやっていることがあるでしょう。 それに対してどう思いますか?え、別に普通だけど、 これできることが何か特別かな?だと思います。 彼女の言い方はどうであれ、本質はそこです。 出来て当たり前のことは、出来て当然です。 それで飯が食えるほど稼げるかといったら否でしょう。 彼女がいいたいことは、料理が出来るのは当たり前レベルであり、 それしか出来ないのは、それ以外何も出来ないオバカってこと。 何も料理を当たり前のようにこなすのは彼女は否定してない。 当たり前のように出来るのは、出来て当然って話。 他の人がつつきまくっている、家業の専門性について彼女は 一言も言ってないのがそもそもの勘違いの元です。 少なくとも彼女は仕事をきっちりこなした後で、 趣味で菜園作ろうが、料理しようが否定はしていない。 言っているのは自分の仕事がなく、出来て当たり前の中途半端な 家事程度でジコマンに浸るのはオバカということ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.71

おもしろい彼女さんですね。 現代版、ありとキリギリスですね。 ありは、一生懸命働きました。冬になる前に越冬する準備をしていましたが、過労死しました。 キリギリスは楽しく、暮らしました。 みたいな感じですかね。 料理に関する考え方は良しとして、 食です。 家での良い行いが食であります。 食を食として人生に役立てるために、効率の悪い料理はした方がよいですね。 他の回答者の皆様も言っておられます。 大切なのは、料理ではなく、食なんです。 そこを彼女さんは、誤解されているのではないでしょうか? 大切なのは、食・・・料理はその準備にしかすぎません。 彼女さんの健康の為にも・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok5181103
  • ベストアンサー率19% (90/461)
回答No.70

結婚歴12年の41×1じじいの回答ですいません。 ネタとか釣りだと思ってますが、一応回答します。 僕は合コンでもさり気無く料理の事をつっこんで聞き出します。 食べ物の好き嫌いについても同じ。しかも初対面でです。 その位「食」は大事なわけです。 その彼女さんのようなタイプは典型的な売れ残り街道女性です。 (つまり30歳過ぎても結婚できない。) 解決としては、彼女と別れましょう。 一緒に居ても幸せになれない事はほぼ確実ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デキるヒトは料理も出来る?

    私の  尊敬できる優秀な上司はお料理もプロ並(各国料理)   仕事が出来るヒトは料理も上手いヒトが多い気がします。   手際がよい、探求心が強いせいでしょうか? 皆様 どう思います?     

  • 料理好きになる方法は?(好き嫌いがある場合)

    好き嫌いがあり、肉類が主にダメです。 料理が昔から得意ではありませんでした。 食に関する怖いニュースもいろいろありますし、なにより安心して食べられる手作りをしたいのですが、ついラクなお惣菜やコンビニ弁当に頼ってしまいます。 料理というとおっくうな感じが否めないのですが、どうやったら改善されるでしょうか? 仕事は農家でなるべくなら農作業に時間を使いたいので、短時間で効率よく、と考えていますが・・・。 いい知恵があれば教えてください。

  • 料理が出来ない人にお勧めのレシピ本

    こんにちは!! 今まで、私は専業主婦でしたが、 仕事を始める事になりました。 そこで、旦那に少しは家事を手伝ってもらおうと 思います。 しかし、うちの旦那は何にも出来ません。 キャベツと白菜を間違えたりします。 そんな人にも出来る料理&作り方が簡単に書いてある レシピ本を探しております。 旦那一人なら良いんですが、 まだ5歳の子がいるので、手作りのものを食べさせて あげたい!! どうぞよろしく御願い致します。

  • 料理の付けあわせ

     こんにちは。僕はコックなのですが、最近仕事で料理のデコレーションをすることが多いので、いろんな人に話を聞いて自分のスキル、姿勢をよい方向に持っていきたくてここを使わせてもらおうと思います。  3つこれを見た方に質問があるのでよろしければお答えください。    1.付け合せにどんなもの、あるいはどんな事を期待しますか?僕自身は真ん中に盛られる、主役の料理の相方を乗せてやりたいと考えています。    2.付け合せの種類は多いほうがうれしいですか?それとも1つか2つにしぼってほしいですか?  3.付け合せが生野菜の飾り切りだったらどう思われますか?  よろしければご回答、アドバイスを宜しくお願いいたします。1.抱けとかでも全然かまわないです。感じたことを教えてください。

  • 仕事でクタクタな上に料理下手…それでも料理を上達させるにはどうしたらいいでしょうか?

    仕事が忙しくて、家に帰るとクタクタな上に時間も遅く、料理をする暇がありません。土曜日も仕事で、日曜日は一週間分の家事やらやっていると料理を作る気になれず… もともと料理がヘタで手際が悪く、本を見ないと味付け加減などもわからないので、余計に料理がめんどくさく感じられ、つい仕事のあとはお惣菜を買って帰るか、同僚と外食してしまいます。 しかし、貯金もしたいですし、何よりこのままだと結婚してからやばいという危機感でいっぱいです。 いざ料理を始めると、意外にも楽しく感じるのですが、腰が重いのです。 仕事でクタクタでも、料理を上達させるor料理をする気に自分の心を持っていく方法はないでしょうか? もしよければ教えてください。

  • 初めて彼に手料理を作りました

    長文です。 20代後半女性です。 休みの日に付き合って1か月くらいの彼の家に泊りに行きました。 他人のキッチンで料理するのは嫌いなのですが、前からリクエストされていたので、私が初めて夕ご飯を作ってあげました。 (正確に言うと、メインのおつまみ1品です。) 私は料理は比較的好きで、実家でもたまにすると言っていたので、彼も期待してたみたいです。 私は餃子のお肉を皮で包むのが得意なので、そこでいい所を見せよう!と思い、餃子を提案し、彼もそれでいいよということになりました。 でも買い物してる時になぜか彼が「やっぱりロールキャベツがいい」と言い出し、初めての手料理だしあまり反論するのもよくないかなと思い、ロールキャベツに変更しました(--;) 私はロールキャベツは作ったことはありますが、あまり好きじゃないです。 なぜかと言うと、私はおおざっぱで美的センスもあまりなく、いつも自分一人で食べる簡単なおつまみを作って食べるだけなので、あまり見た目にこだわりませんし、キャベツで巻いたりする手間のかかるものは作りません(笑) 例えばロールキャベツなら、ロールはしないで、キャベツ、人参、玉ねぎを一口サイズに切って、お肉と一緒にコンソメスープで煮込む、という風な感じです。 これならキャベツの下ゆでや、お肉を手でこねる、キャベツで包むなどの工程は無くなりますし、味、材料はロールキャベツと同じでおいしいです。 今回も「こんな肉キャベツ煮込みにしませんか?」と聞いたら、「ロールキャベツがいい」と言われ、仕方なくロールキャベツを作りました(--;) 作る前に「40分くらいでできる?」と言われ、そんな時間でできるわけないじゃんと思い、「40分じゃできないです」と言ってしまいました。なんだか自分の意見が全く通らないことにイラつき始めていました。 作り始めてみると、また彼の包丁の切れ味の悪いこと悪いこと^^; よくもまあこんな包丁使ってるなと思うほどで、人参などは固いのでかなり大変でした(笑) でもこの包丁のせいで私のイラつきがMAXに達してしまい、その後は不機嫌になってしまいました。 で、彼からの時間制限もあったので、かなり急いで味見もせずロールもあまりキレイでなく、40分でロールキャベツを作り終えました。 できましたよ~とテーブルに持って行ったところ、彼は無言でテレビに集中。 初めての手料理だし一人でがんばって作ったので「ありがとう」くらいのコメントを期待していたのですが、一切ないことにまたイラッ。 彼はテレビがついているとテレビに一点集中する人なのですが、ちょうどその時はテレビに集中している時間だったらしく、できてから10分くらいはテレビに集中しっぱなしでした。 私は、温かいうちに食べてよ~と思いましたが、テレビが終わるのをずっと黙って待っていました。 「じゃあ食べようか」と彼が無言で黙々と食べ始めた頃にはもう完全にロールキャベツは冷たくなっていました。 冷たいロールキャベツなんておいしいくないですよね。 もちろん「おいしい」の一言もなく、無言なことにまたイラッ。 一言、「薄味だね」と言われました。 確かにちょっと薄めでした。そこは認めます^^; また、ロールキャベツのタネのお肉が少し余ったので、それでハンバーグも作りました。 彼の家なのでケチャップなどが無くて、市販のポン酢で頂きました。 残り物で作った割にはおいしかったので、私が「おいしい~!」と言ったら、彼は「ハンバーグ(肉)のところじゃなくて、このポン酢がおいしいよね」と言われました。 「私が作った部分は褒める気ゼロですか?!」と本気で爆発しようかと思いましたが、言わないでおきました。 でもイライラはMAXに達し、さっさと寝ました。 なんだか彼への愛も一気に冷め、「もうお家には行きません」と言って来ました。 私も結構なわがままですけど、おいしくなかったとしても初めて作ったんだし、「ありがとう」くらい言ってくれてもいいと思いませんか? それとも私が細かいことにこだわりすぎで、わがまま過ぎでしょうか? 性別問わず、ご意見頂けるとありがたいです。m(_ _)m よろしくおねがいします。

  • 電子レンジを使って料理を出す店

    最近、疑問に思っているのですが、 とくに高級レストランや本格的な料理を出す店などで、 電子レンジを使うことはあるのでしょうか? なんとなく、私のなかでは、コックやシェフと呼ばれるような人が、 その場で作って客に出すような料理の場面で、 電子レンジを使っているというイメージがありません。 実際はどうなのでしょうか? よく、電子レンジは、食材の本来の質を変えてしまう というようなことを耳にします。 それに私も、手間や時間を省くためには必要で便利だとしても、 おいしい料理を出すために、電子レンジが必要だとは あまり思えないです。 実際、コックやシェフ、あるいはパン屋さんやケーキ屋さん などの人は、電子レンジを料理に使うことにたいして どう思っているのでしょうか? 電子レンジを使った料理やお菓子を出すことはあるのでしょうか? そのあたりのことを知っている人がもしいたら、自分の料理を作る際の 参考にしたいので、ぜひ教えてください。

  • 尊敬できる人と価値観が近く身近な人

    ずっと仕事ばかりしていて、最近久しぶりに真剣に人を好きになりたいと思い、お付き合いを始めたところですが、年齢的にも結婚を意識してしまいます。 よく「愛情は冷めるので人として尊敬できる人が一番」と聞きますが、 正直何が大切なのか分からなくなっています。 人様にお伺いしたところで、決めるのは自分なのは分かっているのですが・・・ 参考までにご意見をお聞かせ下さいませ。 以前にお付き合いしていた人は  ・尊敬できて  ・直感的に好きだと思えて  ・多少の短所も、許せる  ・キッチリ完璧主義  ・人に合わせない な人でした。 好きだったからか、「何でもやってあげたい」って感じでした。 でも、少し価値観が異なる部分があると、尊敬している分、私が遠慮と言いますか、合わせてしまう事が多くなり、結局私の負担になって終わってしまいました。 今、お付き合いを始めた人は、  ・価値観が家庭外(仕事・大切にするもの)   ではピッタリ(家庭内は未確認)  ・好きというより、安らぎ感に近い  ・仕事面での理解者  ・人当たりソフト  ・細かなマナーが不足気味(私が気になる)  ・短所を認められるか不安 どちらかと言うと身近な存在です。 私としては尊敬の念がないと、結婚した場合、ダンナさんに対して態度が「バカにしたもの」にいつかならないか、(そんな夫婦にはなりたくない)不安もあります。 二人のこれからの課題は、「仕事面」での理解度だけでなく、「ありのままの家庭面」での理解を深めていく事かなとは、思っています。 じゃぁ、「好き」という感情はどこに? 「好き」の感情は作り出せないし、いつの間にか「生まれていて、気づく」もののように思います。 そもそも「好き」の感情が強くない事が間違いだったのか、「相性・考えが合う」でスタートしたのが、間違いだったのか・・・と 考えてしまうこの頃です。

  • 簡単ですぐに出来る料理を教えてください。

    今日、彼と私の家で夕ご飯を食べることになりました。 いつも外食ばかりだし、家で食べるとしてもほとんど作らずに 出来合いのものを買ってくるといった感じでした。 最近は、彼が私の作ったものが食べたいとよく言うので 今日は作ってあげたいと思っています。 でも、仕事から帰って買い物してから作るとなると あまり時間はかけられないし 作っている間、彼を待たせるのも悪いなぁって思うので 短時間で作れて美味しい料理を是非教えてください! 私は、料理は好きなのですがレパートリーが少なくて・・・ それに一人暮らしなので料理が適当になってしまっているので 味に自信がありません。 よろしくお願いします!

  • 料理に対する考え方

    料理に対する考え方が、人としておかしいと言われ悩んでおります。 最近、料理本やつくレポと言うサイトで様々な方が投稿しているレシピを見ながら料理を作り、覚えています。 ところが、その料理を作る過程(野菜を最初に茹でるや、フライパンを火から少し離して揺すりながら焼く等)でそれが必要な工程なのか、そうじゃないのかまでを考えずにそこに書いてある通りに作ってしまいます。 普通ならば、どうすればもっと効率よく作れるように出来るか考えて作るよ。と言われますし、そんなことも作っていて解らないなんて人としてずれているし、そんな奴と一緒に居られない。と言われます。。 確かに、私はマニュアル通りでしか作れなくて応用が利かないところがまだまだ料理が出来ない証拠だと充分解っております。 料理を始めて10ヶ月が経ち、レパートリーは増えましたが料理に対する手順だったりそういう応用が分からないことは人として考えが劣っていて側近にいる人や周りの人には迷惑や負担を掛けてしまう、気違いなKYな女なんでしょうか…? それを注意された時に 『今度からは気を付けて、頑張って覚えて作る』 と言うと、何度もそんなこと言われるのも嫌だし疲れるし、普通ならば、相手に料理がちゃんと作れなくて迷惑をかけたらそうならないように責任を持って同じ繰り返しはしない。 と言われます。 あと分かりやすい例で言えば、野菜の炒め物の炒め具合が下手でキャベツの固い部分に火がちゃんと通っていなくて一緒に食べた人がお腹を痛くしてしまい、本当に申し訳ないことをしてしまったと思います。。 因みに、ずっと実家暮し(25歳です)で料理をろくに作っていなかったですし母もしないので料理や食材に対する知識がゼロに等しかったです。 私なりに料理本や、つくレポを見てレパートリーを増やしたり野菜の調理方法を覚えましたがやはり基礎の基礎やマニュアル通りにしか出来ないので…悩んでいます。 私の思考がおかしいとしか思えません。 こんなことで、一緒に住んでいる人に迷惑だと思われてしまい嫌われてしまう自分に嫌気がさします。 同棲しておりますが、私みたいな人に危害を与えるような最低な人間ですが料理に対する考え方の工夫など教えて頂けると有り難いです。。 料理が出来ないことにこんなに悩み苦しまされると思いませんでした…辛いです。