• 締切済み

CPAをとるには

初歩的な質問ですいません。USCPAの資格に漠然とではありますが、興味を持っています。その際、その資格取得はどのように取ればいいのでしょうか?例えば、日本と同じように、専門学校もしくは独学で勉強しながら、試験に受けるようなものなのか、とかそういう感じで教えていただけると助かります。かなりばくっとした質問ですが、教えて下さい。あと、難易度は、やはり、かなり高いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

受験者の英語力にかなり左右されますが、英語が得意であれば、自学自習で十分です。私は、2度目でPASS しましたが、英語はNATIVEです。説明よりも、過去問を 嫌になるほどやれば 必ず受かります。 Rockfeller, CPA、CMA

  • Ryle
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.3

#1のanan7015さんが紹介しているANJO以外にもいくつか専門学校があります。 通常日本の大学を卒業しただけでは単位数が足りないようです。 不足分については、米国の大学等と提携している専門学校で取得が可能です。

参考URL:
http://toraacc.com/,http://www.usedu.com/,http://www.tac-school.co.jp/
  • kinnkinn
  • ベストアンサー率44% (84/188)
回答No.2

 手順は大まかに言うと下記のようになります。 1)受験条件を満たしているかの確認をする。通常は大卒以上かつ150単位以上取得(ただし州によって異なる) 2)受験勉強をする。日本国内にも4校ほど講座を開いている学校があります。一般に最低でも1年以上の学習が必要らしいです。(私の友人は会社をやめて1年半勉強して合格しました) 3)受験は当然アメリカですることになるので渡米し受験する。(試験は5月、11月の2回) 日本の会計士試験に比べれば合格しやすいといわれますが、それは試験が年2回ということや科目合格制があるなどによるもので、試験が簡単であるということではありません。したがって英語が少なくても読み書きに不自由がなく、かつ会計・法律知識がそれなりにあるのであれば独学も不可能ではないのでしょうが、通常は難しいと思われます。

  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.1

こんにちは。 この間たまたま見ていた深夜番組でCPAを取り、その後専門学校を開いた という方が出てました。 http://www.anjo.co.jp/ CPA専門の学校のようです。有名校ですので一覧されてみてはどうでしょ う。 また私の会社に現在受験勉強をされている方がいるのですが「一分一秒」も 無駄に出来ないくらい勉強しなければならないという話です。外資系会計 事務所に10年以上勤務されていた方ですが、そういう人がここまで勉強しな ければならないのであればかなり難しいのでしょうね。 参考にならないような話でごめんなさい。

参考URL:
http://www.anjo.co.jp/

関連するQ&A

  • 中国だったら CPAか USCPAか

    こんにちは 現在、在日の留学生です。 一応理系なんで、就職の後、専門学校に登録し、勉強したいと思いますが、 ずっと、日本にいるかまた移るか分かりません。 それで質問させていただきます。 1)仮に日本にずっといるんだったら、USCPAはただの飾りでしょか、 USCPAを持っているというのはやはり英語力があるということではないでしょか。詳しく説明お願いします。 2)もし中国(台湾など)に移るんだったら、日本の公認会計士は中国でも利きますか。それとも、USCPAの取得の必要がありますか、 こんな感じですけど、 私が今の時点で考えているのは、まず日本の公認会計士を取得し、それから USCPAの取得をし、移民することですが、 どうかアドバイスお願いします。

  • 独学でCPAをとりたいです

    今現在大手家電メーカーで働いております。  現在独学でCPAの試験を受験しようと思っているのですが、 どこから手をつけて勉強をはじめたらよいかわかりません。  もしよろしければ資格取得者の方、また現在資格に向けて勉強中の方で 教科書やお勧めの参考書などあれば教えていただければと思います。

  • CPA、Book Keepingの勉強の仕方について

    現在通信教育でUSCPA資格取得のための勉強をしています。 コース内容にはついていけますし、CPA試験の過去問なども何とか解けるのですが、資格取得だけを目的にしたコースを取っていると、しっかりした実力にはならないような気がして少々不安です。 特に、基本のbook keeping, いわゆる「仕訳」の練習は自分でもう少しじっくりやってみたいのですが、なにかよい英語の教材はないでしょうか。 日本の簿記3級のテキストや、ウェブに公開されている教材などもちょっと見てみたのですが、やはり勘定項目などが違うので違和感がありました。 よろしくお願いいたします。

  • 米国税理士資格(Enrolled Agent)について

    CPAの資格はよく耳にするのですが、Enrolled Agent の資格についてはあまり知ることが出来ません。 この資格を取得した方、またはよく知る方に質問させていただきます。 どのように(独学か専門学校へ行かれたか)勉強したのですか、また難易度はどんな感じでしょうか。お薦めの参考書や問題集などはありますか? 当方、真剣にこの資格を目指したいと考えているのですが、あまり遠回りはできない状況にあります。 よろしくお願い致します。

  • CPAの取得を考えています。アドバイスをお願いします。

    会計の知識ゼロで28歳、TOEIC500前後ですが、CPAの取得を目指すことを決めました。 将来的には日本でも公認会計士の資格を取れればいいな、といった前提で、外資系で仕事をしたいと思っています。 まだ、情報は調べ中ですが、現在貯金が100万ほどあります。 できれば、海外で専門学校などに通いたいと思っていますが、どこから調べていけばいいかアドバイスいただけないでしょうか? Wikipediaでカナダでも会計関連の資格があるらしいですが、難易度は同じくらいでしたら、ワーキングホリデーを絡めて留学できないか、など考えていますが、どうでしょうか? (引用:カナダでは(日本の公認会計士に相当する)Chartered Accountant以外に Certified Management AccountantやCertified General Accountantなどの会計関連資格もある。) もちろん、日本で勉強も考えております。 厳しいご意見でも構いませんので、アドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • USCPAと日本の会計士

    現在会計士の勉強をしているのですが、今通っている専門学校に不満を持ち始め、違う専門学校への乗り換えを考えてる最中に、USCPAの資格を知り、もともと英語が好きで、英語の勉強もしたかったので、この資格を取るのもおもしろそうだなと思うようになってしまいました。そこで(あくまでも今現在の)私の考えではUSCPAに来年末に受かってから、その翌年にまたやる気があれば、公認会計士試験の試験に挑戦しようと考えております。つまりは、USCPAに重きをおいて、できれば公認会計士も、といきたいのです。 しかしいろんな情報をみていると、USCPAの資格は単なる飾りだけであって、差をつけるならやはり公認会計士、という書き込みをよく見ます。みなさんのUSCPAと公認会計士に対するお考えはどういったものなのでしょうか。また、USCPAと公認会計士に関する情報・体験なども教えてもらいたいです。ガイダンスやカウンセリングを受けてもみたのですが、やはりみなさんの生のお考えを少しでも知りたいと思い、今回書き込ませてもらいました。漠然とした質問ばかりで申し訳ないのですが、ご回答もらえれば幸いです。 軽く私の情報ですが、大学2年在学中で、会計士講座は2008年試験向けの2年コースで、1年ほど勉強を継続しています。

  • USCPA/米国公認会計士の取得について質問です。

    私はこれから、会計専攻でアメリカ留学、卒業後現地就職を目指している者です。 (・高卒・日本の通信制大学で2年間単位を取得後編入予定) 留学+USCPAについて調べると、大学院在学中もしくは現地就職後に資格取得している方がほとんどという印象ですが、高卒は資格取得できないのでしょうか?できれば私は留学前に日本でUSCPAを取得したいです。 モンタナ州では高卒でもOKという情報を聞きました。 留学前に資格取得したい理由としては、留学中は単位取得や就職活動に専念したいためです。日本で資格を取得してからのほうが、精神的にも安心です。(アメリカの大学の勉強は卒業するのが難しいと思うので) 会計で留学される方はUSCPAを授業内で勉強し取得するのか、授業外で独学で勉強するのかもわかりませんので教えていただけないでしょうか? その他アドバイスもお待ちしております。宜しくお願いします。

  • 中小企業診断士 資格取得について

    中小企業診断士 の内容に興味を持ちました 頭は良い方ではありませんが何年かけても 資格取得を目指したいとおもっています。 質問ですが (1)どの程度の難易度でしょうか、 勉強能力的に、普通の人でも頑張れば取れるレベル、 それとも東大合格並みの方ぐらいしか取れないレベルでしょうか。 (2)独学よりやはり学校に行くべきでしょうか。 (3)一般的に勉強の時間、期間はどれくらいかかるのでしょうか。 (4)どのような内容でしょうか。(一応目は通しましたが) 銀行員やFPなどの専門の資格であり 普通の営業職では意味のない内容、資格でしょうか。 よろしくお願い致します

  • 高卒でCPAの試験は受けれない?

    頑張って勉強をして、CPAを取得したいと考えてます。 そこで、CPA試験で質問がいくつかあります。 1.受験資格として、たとえば大卒以上とか何らかの基準があるのか。  (私は高卒です。) 2.英語力も基準のひとつなのか。(私は現在TOEIC700です) 以上、CPAを取得されてる方、CPA試験に詳しい方 アドバイスお願いいたします!

  • 中小企業診断士と経営学検定(中級)について

    <背景> 私は現在、化学系の大学院(修士)に通っているの大学院生(専門:有機合成化学、錯体化学)なのですが、いろいろと興味もあることから、経営に関する勉強を始めたいと考えています。専門分野も全く異なるため、勉強の方法もいまいちわからないのです。そのため、目的が明確に示されており、かつ体系的に効率よく勉強できるであろう資格試験をまず当面の目標にして、経営について基礎的なことを学ぶのが良いかな?と考えています。 そこで、難易度が極端に高くなく、頑張ったら資格取得ができそうな(せっかく勉強するなら最終的に試験に合格し、今後自分の進みたい方向へのステップにしたいなぁ・・・と思ってます)、タイトルにも示した二つを考えています。しかし、各資格のホームページを見ても、具体的にそれぞれの資格の特徴や取得する利点、知名度などがイマイチわからないのです。このため、これらの資格取得者の方の意見、また経営関係に精通している方の意見をいただけたら、大変嬉しく思います。 <質問> 中小企業診断士と経営学検定(中級)についてのいろいろと教えていただきたいです。具体的には、1.経営の基礎を学ぶのに相応しいか?、2.試験の難易度、3.資格試験の特徴、合格のコツ、4.各資格の実社会での評価や知名度、5.取得する利点などなどを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう