• 締切済み

販売士3級の資格更新について

 3級販売士の資格更新は、商工会議所や商工会連合会が開催する講習会の受講、または日本商工会議所と全国商工会連合会が指定した日本販売士協会の通信教育講座を受講するか、上級資格の取得によって資格を更新しますよね・・・・・  講習会や通信教育講座って、いったいどんなことをやるのでしょうか?時間とかかかるのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • dolphin-
  • ベストアンサー率63% (351/556)
回答No.1

2年前に2級販売士の更新をしました。 全国共通の資格なので地域によって大きく異なるとは思いませんが 当時私が受講した地元商工会議所での講習は 朝9時頃から正午前後まで2級と3級合同で同じホールで講師の方の話を受講して(こちらが一方的に聞くだけです)、3級の人はここで終了で2級の人は昼食後に同じホールで最初午前と同じ講師が、その後別の講師の方の話を聞いて、終了後に受講証を受取り(これが仮資格証)後日更新後の資格証が送られてきていたと思います。 なので、3級の場合は2~3時間位講師の方の話を聞くだけだったと思います。

karera4
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 各種資格の自作テキスト販売に関して

    資格や検定試験のテキストを自作で製作して、販売する場合、法的な問題が発生するのでしょうか?(例えば販売士のような資格) その資格の主催団体、協会、商工会議所等の許可など得らなくてもよいのでしょうか? ご教授下さい。

  • ノルディックウォーキングの指導者の資格について

    ノルディックウォーキングの指導者の資格について ノルディックウォーキング指導者になりたいと思い、指導者講習を受講したいのですが、 協会がいろいろあって、どの講習会を受講するのがいいのか分かりません。 インターネットで調べると、主要なものでも ・日本ノルディックフィットネス協会(JNFA) ・全日本ノルディックウォーク連盟 ・日本ノルディックウォーキング協会(JNWA) などがあり、各協会受講日数、登録料など全くバラバラです。 それぞれの協会に属して、活動されている方がいらっしゃると思いますので、 どれがいいとか難しいと思いますが、 各協会の特徴や、おススメ等あれば、教えて下さい。

  • 資格の更新

    資格更新のために監理技術者講習を受講するために支払う分の科目は どなるのでしょうか?

  • 日本商工会議所と全国商工連合会の違い

    今度珠算の試験を受けようと思っているのですが、日本商工会議所と全国商工連合会の2つがあってどちらにしようか悩んでいます。 どちらを受けた方が、資格として強くアピールできるのでしょうか?

  • 履歴書の資格欄について

    履歴書などの資格欄に資格ではなく、受講修了書を書く事は出来ますか? 以前の会社で、色々な講習を受けたり、通信による講座を受けました。 テストなどがないものは、受講終了書を頂いているので、書く事が可能なら、記入したいと思うので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 資格試験の参考書を販売するための資格

    資格試験の参考書、および、問題集をオリジナルで作成し、ネットで販売したいのですが、そのようなことをしようとしたとき、なにか許可や資格は必要でしょうか? 例えば、簿記の参考書を販売しようとしたときは、商工会議所に許可を取る必要があったりするのでしょうか?

  • 日本経済団体連合会と日本商工会議所についてです。

    日本経済団体連合会と日本商工会議所についてです。 (日本経済団体連合会) ・「2002年に経済団体連合会と日本経営者団体連盟が統合して発足した。」との事ですが、まず経済団体連合会と日本経営者団体連盟は何をやっていたのでしょうか? ・上場企業が多く加入しており、経済政策を提言する団体という理解でいいんでしょうか?又各種政党に政治献金もしているんですか? (日本商工会議所) ・簿記や珠算などの資格試験を行う団体との印象が強いですが、商工会議所のメリットはなんでしょう?又前述の日本経済団体連合会と重複し加入している企業も多いのでしょうか?

  • 医薬品登録販売の資格について

    私はドラッグストアに3年間勤務していました。 6年前に薬種商の資格を取得しようと思っていたのですが、色々ありまして断念しました。しかしこの度医薬品登録販売の資格ができて個人資格ということでしたのでもし資格を取得したあとに店をもたなくてもいいならチャレンジしてみたいとおもったのです。今は別の仕事についていて当分やめるつもりはありません。薬とは全く別の仕事です。しかし、この不況の世の中なにがあるかわからないですし、手に職をつけたいということと将来結婚してパートなどにでる機械があったときに以前から薬局という仕事が大好きだったのでチャレンジしたいと思いました。今薬局に勤務していないこと、資格取得後自分で店をつくるつもりがない状態でこの資格を取得することができるものなのかそうかわかるかた教えて下さい。お願いします。 また、もし受験する場合、薬種商の場合はものすごく難易度が高くそのときは独学で勉強していたのですが、化学の亀の甲羅のような記号?名前わすれてしまったのですが・・・それがどうしても独学では無理だったのです。しかし、その内容がこの資格にはないということがありもし勉強するとしたら通信講座などで独学でも大丈夫なものでしょうか?一番安い通信講座で産業能率大学の22,050 円というものがありました。それか薬種商協会の講習会5万円1回5時間計10回(教材費別途1~2万円)の講座に申し込もうかどうか迷っています。そのあたりのアドバイスもいただけるとうれしいです。

  • 歯科事務の資格

    医療事務ではなく、歯科事務の資格を取りたいのですが、 どのような資格があるのか、有利なのか経験者の方教えて頂けますでしょうか。 また、資格取得に直結するような勉強がしたいのですが、 良い通信教育講座などご存知でしょうか? 現在「日本医療事務協会」などを考えているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 税理士資格を取得した後の費用について

    税理士資格を取得した後の費用について 税理士資格取得後、税理士資格維持のため費用(更新料、研修・講習料など)は、1年にいくらぐらいかかりますか。(登録料は日本税理士会連合会にありました。)よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう