• ベストアンサー

「てにをは」の微妙な違い、英語にもありますか?

外国人に日本語を教えていて(日本語教師ではないです)「これって英語でいうとどうなるの?」と疑問に思ったので教えてください。 りんごが3つあります。 There are three apples. (ここにりんごとみかんが10個あります。) りんご「は」3つあります。 このとき、内容は一緒ですが文法的に「が」が「は」に変わります。 英語でも違いはありますか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。 このカテで書き始めて8年目に入りました。 私なりに書いてみますね。 これは日本語の表現での意味合いの違いに気がつきそれに基づいて英語に変えれば良いとおもいますよ。 つまり、りんごが3つある、と言うだけの表現では、それだけしか言っていませんね。 りんごは3つあります、と言う表現では、他のものと比べて「りんごは」といって区別していると私は感じます。 英語ではこのフィーリングを出すには、(そのうちの)3つはりんごです、と表現すると、語順は違いますが、(Out of 10)Three are applesと言う表現になるでしょうね。 英語には主語の後に助詞を持ってきてつなげると言う表現方法は無いので、仕方なくこうするしかないのでしょうね。 もちろん、文脈に任せこの「は」を表現できない事は無いですが、もうこうなると日本語のように単文で「は」を表すには語順を変えると言う方法を取る事になるわけです。 ではこんな時はどうしますか? Dは「AはB『が』好きです」と言った。でもCは「俺『が』すきなんだよ」と言いました。 あえて好きと言う表現ではなく「惚れる」を使わせてもらいますが Aが惚れているのはCだと言っているのですか? それとも、CがBに惚れているのですか? 分からないのではないでしょうか。 そうすると、前後する文脈から推測しないといけないと言うことになりますね。 Bみたいにバカな奴をなんていえば、AがCに惚れている、とCは言いたいのでしょうね。 AはDに惚れているんだよ、であれば、CがBに惚れている、と言うことになりますね。 つまり、実際に使っている人たちには「無意識にも」言っている事がわかるわけです。 しかし、第三者の私たちがこの単文だけではわからないと言うことになりますね。 よって、りんごは3つあります、と言う単文が出てくると、There are 3 applesと言う表現でも良い事になるわけです。 状況によってはWe have 3 applesでも良いですね。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。

hiromone
質問者

補足

詳しいご回答ありがとうございます。 「が」のところをいろいろ考えさせられたので返事が遅くなりました。 Dは「AはB『が』好きです」と言った。でもCは「俺『が』すきなんだよ」と言いました。というご説明考えさせられました。 このような説明に感心させられました。 しかし、後で思ったのですが、 目的語がないからわかりにくいのですが、 1、CがBに惚れている場合は「俺『が』すきなんだよ」でいいのですが 2、AがCに惚れている場合は「俺『を』すきなんだよ」では ないかと考えるうちに思うようになってきたのですがいかがでしょう? 話は本題に戻って Three are applesは納得いたしました。 「There are 3 applesと言う表現でも良い事になるわけです」 →たぶん、日本語検定の問題の主旨は「りんごは3つあります。」の 「は」は区別を意味するという意味で出題されたと思われます。 もし、これが反対の立場で英語検定に出題されたら There are 3 applesでも正解だと思われますか? Three of them are applesはどう思われますか?

その他の回答 (4)

  • whaturup2
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.5

No3です。 日本語の方ですか…。私は国語の文法は…。 hiromoneさんは「が」をOKと思いましたでしょうか? 私は文法には100%の正解はあると思いますが、実際の会話となると、日本人でも文法的に完全に正しい言葉を使うわけじゃない。聞き手もしかりなので、正解には幅があると思っています。 なので、前置きがあっても 口語なら「が」でもOK。 文章問題となると、2文を確実に繋げるためには「は」。 で、その文法的にはどうなんだと言う事でしたら、国語のカテゴリーで質問してみては? 私には自分の感想しか言えません。申し訳ありません(TーT)

hiromone
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 「が」と「は」は日本人同士の会話ならOKだと思います。 これが、日本語検定になるとどちらでもということには ならないので質問させて頂きました。 私は「ちょっと学校に行ってくる」という日本語をよく使いますが 実は「ちょっと学校「へ」行ってくる」が正解ですよね。 それでも私たち日本人には通じるんですもんね。

  • whaturup2
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.3

伝わればOKと思って英語を話す私の意見、参考までに。 もし違いをつけるとしたら、 りんごとみかんが10個あります。りんご「が」3つあります。 There are ten apples and oranges. There are three apples. 日本語でも「が」だと10個のりんごとみかんとは別に、りんごがあるという解釈もできます。 りんごとみかんが10個あります。りんご「は」3つあります。 There are ten apples and oranges,three(of them)are apples. 日本語でも「は」だと、10個の内の3つはりんごなんだと言う事がわかります。もちろん、逆に和訳するときは「は」「が」どちらも間違えではないでしょ。 日本語は少なからず相手の言いたい事を汲む文化が背景にあり、英語は伝えたい事は強調する、ものだと思ってます。 日本語では表現できない英語も、英語で表現できない日本語もあるので、気持ち一つで英語も違いが出てくる。かな??

hiromone
質問者

補足

英語の質問としてではなく、日本語の質問をさせてください。 外国人に 「りんごとみかんが10個あります。りんご()3つあります。」 という問題を見せられて急いでいた私は「(が)」と教えました。 そのあと、日本語学校に行って ×をもらって来たらしく「日本語違っていたよ」と外国人に言われて しまいました。 たしかに通じればよく「が」「は」でも内容は同じなのですが 日本語検定を受ける人に取っては「は」でなければならないそうです。 2つ例文をあげて頂いたのですが いきなり、りんごが3つあります。なら日本語的に合ってますが、 りんごとみかんが10個あります。りんご「が」3つあります。 と前置きがある場合でも「が」はOKですか?

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.2

ここにりんごとみかんが10個あります。  There are ten pieces of fruits, whether apples or oranges. りんごは3つあります。  Three of them are apples. とでもいうのでしょうね。

hiromone
質問者

お礼

なるほどありがとうございます。 これらの中の3つ「は」と限定しているのですね。 納得です。簡単なようで思いつきませんでした。

回答No.1

  理屈でなく、その様に使うと教えればよいのではないですか? 理屈を言い出すとキリが無いですよ 1ポン、2ホン、3ボン、ポ・ホ・ボの変化(本) 1カン、2カン、3カン、変化なし(缶) 1パン、2ハン、3パン、バを使わない(版) 英語でも a lot of ・・・複数なのに(a)が有る  

hiromone
質問者

補足

1ポン、2ホン、3ボンの変化って外国人には難しいみたいですね。 100、200、300で「さんびゃく」になるときとか。 でも、今回の質問は「英語で教えるため」ではなく 自分の「英語の勉強のため」に質問致しました。

関連するQ&A

  • 英文法に影響され、変な日本語の文章を書いてしまいました。。。

     日本語を勉強している外国人です。英文法に影響され、変な日本語の文章を書いてしまいました。 1.木の中に男の子がいます。 2.木の上にリンゴがあります。 3.木の中に鳥がいます。  国語のカテゴリーで一度質問をしたのですが、上記の三文の日本語のニュアンスがなんとなく分かりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1615563  下記の英語の日本語の訳し方に興味を持っております。(訳し方というか、自然な日本語の表現が望ましいです。)日本語で下記の文章は普通どのように表現されるのか、教えていただけないでしょうか。 1. --Where is tom? Do you know? --He is in that big tree. 2.There are many apples on that big tree. 3.There are many birds in that big tree.  作文の上達を望んでおりますので、質問文の中で不自然な日本語の表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願い致します。

  • 文科省の高校英語指導要領

    12/22 に発表された2013年度から実施の英語指導要領では,英語で英語を教えるのだそうです. このこと自体は正しいと思います.日本語で英語を教えることによる弊害として,英語を話せない教師が文法偏重に逃げ込み,堅固な日本式英文法の世界が構築されてしまったということがあります.日本の英語教育が進歩しなかった根本原因だと考えています. ところで,英語で英語を教えるとなると,いろいろな問題があると思います. たとえば,英語で英文法を教えられる日本人教師がいるでしょうか?英語を話せるからと言って,外国人教師に英文法教育を期待するのはさらに困難でしょう.なぜなら,一般のネイティブ英語教師は英文法に疎いですから. その他,いろいろな問題が出てきそうですが,思いつく方は教えてください.

  • 日本語の3×4は英語の4×3か

    日本語でミカン3個入りの袋が4袋でミカンは全部で何個かと問われれば3×4で12個ですね。英語だとfour times threeと読み、4×3であって、答えはやはり12個ですか。かける数、かけられる数という感覚は英語ではどうなんでしょうか。

  • 英語社名を英語圏のひとはどう感じてるのですか?

    こんばんは。 大手PCメーカーのappleは日本語では リンゴですよね。 英語圏の人は”リンゴ”というイメージをappleの 会社に持っているのですか? それとも食べるリンゴとは違うイメージを持っているのでしょうか? 日本語の場合、 「りんご株式会社」になると思うのですが、 ちょっとかわいいイメージかなと思います。 また、外国人から見て日本語の会社は覚えずらいのでしょうか? 海外生活のある方、外国人の方がいらっしゃれば アドバイスお願いいたします。

  • be fond of apples の apple

    「I'm fond of apples」の主語は「I」で「fond of」は形容詞だと思うのですが その後に続く「apples」の名詞以外の文法用語(役割というか)は何でしょうか。 日本語ですと「私はりんごが好き」の「私」は主題「りんご」は主語「好き」が形容動詞かと思います。

  • 英語偏重

    次の教師と生徒の会話を聞いて、ドー思いますか?感想などを聞かせて下さい。 教師:キミはスペイン語を学習しているようだが、そんなもん学ぶ暇がもっと英語を勉強したらどうだ? 生徒:私は英語よりスペイン語の方が好きで、スペイン語を話せるようになりたいです。 教師:9割の学校教育では外国語は英語にしていて、入試も英語だ。センター試験でも殆ど英語だし、スペイン語は無い。つまり、言語の基礎標準は英語、英語が最重要なんだ。スペイン語とか、架空の言葉を学ぶ以前に、英語を学べ!スペイン語なんかが堪能でも、単なる自己満だぜ。 生徒:英語堪能とスペイン語堪能の違いは何ですか?言葉の種類が違うだけでは?まー、人口とエリアだけ考えると英語の方が優位な気がしますけど。 教師:キミの興味と社会の要求は違うんだよ!スペイン語のセンター試験を見たことあるか?キミは教師の命令に従って英語学習に注力すりゃそれでいいの!英語とスペイン語の違いとかしょーもないこと考えると前に、もっと勉強しろ! 生徒:もっと勉強しろって、、、だから今、スペイン語そのものを勉強しているし、英語とスペイン語の違いについて勉強しているじゃないですか。 教師:そんなもん勉強して成績が上がるか?センター試験でハイスコアになるか?要領が悪いって言ってるんだよ! 生徒:でも、スペイン語を学びたい。それに、ハイスコアを狙って勉強して失敗する事はよくある事だと思う。ヒッカケ問題だったあるし、マニアックな問題も出るし。もしかして、最低限のスペイン語の知識を要求したりするかもしれないじゃん。試験問題を事前に開示してくれると要領のいい勉強ができるかもしれないけど、本番まで完全なシークレットじゃん。勉強した内容がどう出題されてスコアがどうなったかは、受験を終えた後になって分かる結果です。 教師:色々と語っているけど、学校の外国語授業で教えている言語は何だ?英語を教えてるんだから、それに集中してもっと英語を勉強しろ!スペイン語の学習は、その後だ! 生徒:その後っていつ? 教師:キミはうるさい生徒だな!勉強サボってマンガばかりよんでる生徒がいれば、活動の方向を勉強に方向修正するのが教師の仕事なの!キミの学んでいるスペイン語は、マンガよんだりゲームしたりテレビみてるのと一緒なの!勝手に論点をすり替えるな! ・・・・ スペイン語を母国語としている人は、この生徒の意欲を歓迎してくれていると思います。何というか、この教師の発言をスペイン語スピーカーが聞くと、怒りや悲しみを感じて教師に訂正を求めるんじゃないかな?インド人が外国語学習に英語より日本語を選んでくれると、日本人は嬉しいですよね。

  • 英語で書かれた日本語の教科書を探しています。

    私は、卒業論文で、「日本語と英語の文法の違い」をテーマに研究をしています。 そこで、「英語で書かれた外国人向けの日本語の教科書(テキスト)」を読むことで、日本語をどうやって英語で説明しているのか、などを知りたいと思っています。 ただ、どの本を選べばいいのかわからず、近くの書店に行っても見つかりませんでした。 オススメの本・教科書などはあるでしょうか?できればAmazonなどにあるものだとうれしいです。 私は現在中3ですが、少し難しめな英語の本でも大丈夫です。よろしくお願いします。

  • 英語翻訳(;_;)

    There is a 2-year-old child. After spending three nights, three nights are due to vacate for one day and to be spent there again. Would you check a luggage? これを日本語翻訳するとなんて書いてあるかわかりますか? お願いします(T_T)

  • 英語圏の英語文法ご存知の方いますか?

    英語圏の英語文法を、ご存知の方いますか? 例えば、美しい花、は、美しい→花、と言う具合に 美しい が 花 にかかりますよね。 a flower which is beautiful は、 日本の英語文法書には、 which is beautiful → a flower とかかりますよ~、 と説明されていますよね。 でもこれは、よくよく考えれば、 日本人の感覚、日本語で解釈すれば、そのようにかかってくるわけであって、 英語圏の方が、国語(英語)の授業で、 which is beautiful は a flower にかかりますよ~、と習うのでしょうか??? a girl standing over there の standing over thereは、 前に戻って、a girlを修飾します、って習うのでしょうか? だとしたら、外国人も日本人も、発想が同じってことですよね。 でもネイティブは、英語を後ろから読んでは意味が分かりにくいと思います。 後ろから読んでも分かるのは、日本人だからだと思うんです。 以上の件、分かる方よろしくお願いします。

  • 外国人(英語圏以外)の英語の勉強法

    英語圏以外の外国人の英語の勉強方法はどんな感じなのでしょうか? 日本人の勉強方法とは違うものなんでしょうか? 日本人の勉強方法といえば、文法もしっかりするしわりとがりがりこつこつ努力っていうイメージがあるんですけど外国人もこつこつ問題集をこなしているんでしょうか? 日本人のやり方と何か違いはあるんでしょうか? 外国人は日本人よりも英語を使いこなしているイメージがあるので日本人とは違う勉強方法があるのかなと思いまして。英語圏以外の国の主要都市では母国語以外に英語を話す人が多い気もしますし。 ご存知の方よろしくお願いします。