• ベストアンサー

日本語の3×4は英語の4×3か

日本語でミカン3個入りの袋が4袋でミカンは全部で何個かと問われれば3×4で12個ですね。英語だとfour times threeと読み、4×3であって、答えはやはり12個ですか。かける数、かけられる数という感覚は英語ではどうなんでしょうか。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

英語で『3×4』は『3 times 4』と読むので、この意味は「4の3回分」となって、確かに逆の意味になりそうです。 しかし、『3 multiplied 4』とも読み、これは「4回にわたって増えた3」と読むので、日本語とは同じ意味です。 結論としては、日本語では問題なく「かけられる3とかける4」という結論が、英語では一通りではないということでしょう。

pitagorajr
質問者

補足

簡潔な説明でよくわかった。しかし、ほかの人の回答も見たい。ありがとう。

関連するQ&A

  • 英語と日本語ではどちらが早く情報を伝えられると思いますか?

    英語と日本語ではどちらが早く情報を伝えられると思いますか? 閲覧ありがとうございます。 "一般的に"(速聴など特殊な訓練をしない状態)日本語と英語ではどちらが早く情報を伝えられるのか疑問を持っています。速いスピードの母国語を聞き取る力、母国語を話す平均スピードなどを比較総合すれば答えがでるのではと考えているのですが(厳密な答えでなく、雑学程度の答えで構いません)、探した限りそのデータが見つけられませんでした。 そこで質問です。 1「英語と日本語ではどちらが早く情報を伝えられると思いますか?」 2「その根拠とは・・?」 3「速いスピードの母国語を聞き取る力、母国語を話す平均スピードなどのデータをご存じでしたら教えていただけませんか?」 ※実際海外経験のある方などの感覚的な回答も大歓迎です! 質問のきっかけは、CNNを見ていてふと気づいたのですが、ニュースキャスターの話す速度がNHKのそれよりもの凄く早く聞こえたことです。(意図的にスピードを変えているのかもしれませんが・・・) それでは、宜しくお願いいたします。

  • 【英語について】日本語→英語

    日本語→「人口約3億人のアメリカには、1100万人以上の不法移民がいると言われています。また、その約8割がメキシコ国境線を越えて入る込んだヒスパニックの人たちだとも言われています。」 英語→「It is said that the United States that of three hundred million has more than 11 million of illigal immigrants. Moreover, it is said that account for 80% of immigrants is Hispanic who cross the border between Mexico. 」 こちらの文を日本語→英語にしたのであっているか見て欲しいです。よろしくお願いします。

  • 英語⇔日本語、どっちの翻訳がより大変ですか?

    1、英語→日本語 2、日本語→英語 どちらの方が、より難しいと思いますか? (私の感覚では1ですが、いかがでしょう?) できればその理由もお願い致します。

  • 「てにをは」の微妙な違い、英語にもありますか?

    外国人に日本語を教えていて(日本語教師ではないです)「これって英語でいうとどうなるの?」と疑問に思ったので教えてください。 りんごが3つあります。 There are three apples. (ここにりんごとみかんが10個あります。) りんご「は」3つあります。 このとき、内容は一緒ですが文法的に「が」が「は」に変わります。 英語でも違いはありますか?

  • 日本語から英語にするとき

    日本語を英語にする際に必ずと言っていいほど 前におく形容詞(?)を忘れてしまいます。 たとえば 英語 Mr.Green was very angry  because his son dropped  his vase and broke it. 日本語 グリーンさんは息子が花瓶を落として壊したのでとても怒っていた。 このときに英文だとvaseの前に「彼(グリーンさん)の」となっていて hisがついていたり、息子の前にhisがついて「彼の息子」になっています。 こういった「彼の」のように日本の文にないものを 前につけるのを忘れてしまいます。 どうも直訳して書いてしまうのでそれらが抜けてしまい 答えと違ってしまうのですが内心「彼の」なんて 日本の文にないじゃないかと思ってしまいどうも 納得がいかないところがあります。 こうした日本語と英語の差は無理にでも納得するしかないのでしょうか。 どうもその所有したりするような形容詞を忘れがちなので できるようにしたいのですがこれらは数をこなせば 理解できるものなのでしょうか?

  • この日本語は英語で何と言う?

    下記の日本語を英語で言いたいのですが、どうしてもわかりません。わかるかた教えていただきますか? ①彼は生まれる時代を間違えた ②お腹の音が鳴る ③年をとればとるほど美しくなる ④駅を三駅乗り越した(辞書にはi was carried three stationとありましたがこれどあってるんでしょうか?)⑤新着順でならんでいる

  • 英語というより日本語の問題になりますが

    何の変哲もない簡単な英文です。 Give me three envelopes,please. 英語のまま読むには少しも難しいことはありません。でも、訳す時 あれっと思いました。 「封筒を3△△ください。」の△△にはどんな助数詞が適切ですか?改めて日本語の難しさを感じました。

  • 「日本語(英語)で考える」とはどのようなことですか

    中学校で英語を習い始めてからしばしば耳にする「日本語(英語)で考える」という表現がずっと気になっています。これは以下のような文脈でいわれることです。 - 日本語で考えてしまうと英語を話すときに障害になる - 訓練次第で英語で考えることができるようになる しかし、わたしはこれまで自分が「日本語で考えている」と思ったことはありません。もちろん英語で考えるとも思いません。自分が何かを考えるときに日本語で考えていないことは、考えていることを日本語でうまく表現できないことがあることから明らかだと思います。 私が実はおかしくて、ほかのひと(日本語を母語とする人)は当然のように日本語で考えていると感じているのでしょうか? 私はなかなか英語で言葉が出てこないと言うレベルから必要な時は咄嗟に英語で話すことができるようになるまで上達しましたが、その過程で今までいちども「英語で考えることができるようになった」と感じた記憶はありません。 似たような表現として、「自己変革の心理学」と言う本に次のような記述があります。 "「結構です。ではここで怒りと不安のことについて考えてみましょう。あなたの怒りの背景には、たとえば次のような内的文章記述『ハーパーの馬鹿者め、エリスと 言う仲間も同じ愚か者だ。なんて馬鹿らしいことをしゃべっているのだ。こんな高度に科学的たるべき講演会で、こんなつまらないことをしゃべって、われわれをとことん退屈させるなんてもってのほかだ』と言うような内容の文章が浮かんでいたと考えては間違っていますか?」 「いやまったくその通りです。どうしておわかりになりました?」"---自己変革の心理学 伊藤順康 ISBN: 4-06-149011-7 p.74 この「~内容の文章が浮かんでいた」というのは私の感覚だと比喩でしかあり得ないのですが、もしかして本当にそのように文章を浮かべて考えるのでしょうか? このことについてみなさん自身の感覚や意見をお聞きしたくて投稿しました。

  • この英語を、日本語に…お願いします。

        how's speaking in English going for you? この英語を日本語に訳してもらえないでしょうか? お願いします。

  • 英語 数字の羅列の読み方

    英語の数字の読み方について質問です。 例えば、123,456.85 だと 『One hundred twenty-three thousand four hundred fifty-six, point eighty-five』 となりますよね?違っていたら教えてください。 英数字の羅列の場合はどうなるのでしょうか? 例えば ‘AB123000000050’ は日本語では、 『エービー、いちにさん、ゼロが7個で、ごーゼロ』 などといいますよね? 英語の場合、‘ゼロが7個’の部分はなんといいますか? 他は英語も数字も1個ずつ読みあげていけばいいのかなと思いますが・・ 『seven times of zero』とでもいうのでしょうか・・? どなたかわかる方、よろしくお願い致しますm(__)m