• ベストアンサー

接着剤

入居者がユニットバスのドアに接着剤で標識(トイレ)を斜めに張って出て行きました。 他の位置にも剥がした後があり、何できれいにしたらよいかわかりません。 むりやり剥がすとめくれてしまいそうな気もします。 きれいに取れなかったら、ペンキで塗装したらよいのでしょうか? 三点ユニットバスのドアに壁紙を張るのははまずいですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ドアーの表面材によって違います。 表面材がシンナーに強ければラベルをはがすスプレーがあります。 シンナーで根気よくしみこませればはがれます。 ビニール製の壁紙なら貼ってもいいでしょう。 安いドアー、ビニール合板製の場合はそんな仕上げです。

その他の回答 (4)

回答No.5

大家しています。 ご質問内容では、接着材ですから、硬化したものと想像します。 従ってラベル剥がし等では、もう無理と思います。 かくなる上は、耐水サンドペーパーの目の細かいものを、 あて木(硬質スポンジのようなものが売ってます) にはめて、研ぐ感じで、水をかけながら削るしかないと思います。 ドアの材質がわかりませんが、ペーパーの番手は、細かい(800~1200番)ものを使ってください。あて木(平らなものだったらなんでもいい)は必ず必要です。

  • 8101
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

一度 灯油 で拭いてみて下さい  上から 何か貼るのであれば ダイノックシ-ト なんか どうですか?

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

賃貸だからちょっと気が引けますが、自分の好みのタイプを買ってきてその上に重ねて貼っておけば如何でしょう。(両面テープで貼れそうな物) 塗装はいけません。 壁紙も例え借り物でなくても処からして不向きです。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.2

その接着剤の種類が分りかねますが、親指の腹でゆっくりと丸めるように剥がします。 軽い糊だと、ガムテ-プで落ちまが、とにかく親指と爪で、挑戦してみて下さい。

関連するQ&A

  • 部屋の壁紙を変えようとおもったのですが

    部屋の壁紙を変えようと思ったのですが、業者に頼むと高そうなので 自分で張り替えることにしました。 しかし やはり初心者の私がやると 後々後悔しそうなのでやめておきました。 そこで悩んだ結果 今の部屋の壁紙の上にペンキで塗装しようとおもいました。 そこで 私が聞きたい事は (1) ペンキで塗装というのは 湿気などの理由でダメなのでしょうか? (2) もしダメなら どのようなマイナス点が生まれるのでしょうか? (3) できるのなら 気をつけなければいけない点を教えてください 以上です 質問おおくてスイマセンでした><

  • 分譲マンションの玄関ドアがはがし液で白濁しました!

    分譲マンションの玄関ドアがはがし液で白濁しました! ドアの共用面(室内でない方)に大理石風のタイル飾りがあり、それが1枚落ちてしまったので、瞬間接着剤で貼りなおしました。その時液が垂れたようで、白くなってしまいました。 こすっても取れないため、接着剤が付着したのだと思い、数日後、瞬間接着剤はがし液というものを購入。 さっそく白い部分に塗ってみると、余計白くなってしまいました!! 塗装が剥げてしまったのでしょうか? 塗装といってもペンキのようなものではありません。 目立つところだけになんとかしたいと思っています。 自分で修理する方法があれば、教えてください。 もし、修繕を業者さんに頼むといくらくらいかかるものでしょう?

  • フローリングの接着剤選び

    分譲マンションの1階です。床材はコンクリートスラブに直張りにします。そのために接着剤を使用しますが接着剤はどういう点を注意して選べばよいですか?(本当は根太を入れた工事をしたいのですが、クローゼット、壁紙、巾木までの工事になるので予算がありません。)花粉症(スギ、ヒノキ、ブタクサ)のため換気を充分にできなかったせいもあり、今年の夏、ダニが大量発生してしまいました。それで、洋室2部屋の床材を絨毯からフローリングに変えます。リフォーム業者に現場を見てもらいましたが、いろいろ相談するなかで担当者の専門知識のなさが気になりましたので契約しませんでした。また、先日テレビでシックハウス症候群の被害の番組で、幼稚園の床材の接着剤にトルエンが含まれていたのが原因物質だったと知りびっくりしました。今回は住みながらのリフォームですので、接着剤の匂いが実際どのくらいなのかわかりませんが、工事は1部屋1日で終わるというのですが、工事翌日に荷物を搬入してもかまわないでしょうか?また、接着剤を使用することで、換気は必要でしょうか?花粉症なので、頻繁に換気ができませんが、これから真冬までが花粉の飛散がない時期なので年内に工事したいと考えています。部屋の環境、その他は以下のとおりです。ご指導よろしくお願いいたします。 北向きの洋室、納戸として2部屋とも使用しています。暖房は一切していませんが1階で湿気も多く冬は結露します。他の部屋の暖房の影響なのか、窓側の壁の所々にカビが発生します。入居時(7年前)2LDKの間取りのうち、LDKはフローリング材にリフォーム済みです。このフローリング工事は床暖房工事で、根太を入れましたので床部分の接着剤の使用はありませんでした。壁紙の張替えは一部し、直後の入居でしたが、シックハウスの症状はありませんでした。

  • 部屋を見ての疑問???

    引越しを考えており、昨日ひとつ部屋を見てきました。 間取り等は気に入ったのですが、疑問に感じている点があります。 (1)部屋が汚い。 内装のリフォームは済んでいるものの、ゴミなどの汚れが目立つ。 単純に掃いたり、拭いたりすれば取れる汚れだと思う。 これは自分で掃除しないといけないものか? (2)前入居者が壁をペンキなどで塗ったらしく(現在は新しい壁紙を張ってありわからなかった)その時にはみでたペンキが柱についている。 この塗装汚れはそのままなのか? (3)畳が張り替えてあったがぽこぽこする(?踏むと少し下に沈むとこがある) 見せてもらったのは不動産屋ではなく、アパートの管理人の方(一室に住んでいる)だったのですが、(1)は入居者がするもの、(2)は大家に聞いてみる、(3)も聞いてみる、と不動産屋でないだけにあいまいな答えしか返ってきませんでした。 私は現在すんでいるところから近いので掃除をしたりとかはちょこちょこ通えばできるのですが、普通ハウスクリーニングの会社に頼んできれいにしておきますよね? 自分できれいにする分敷金を安くしてもらう、とかそういったことは可能でしょうか? 汚い以外には満足しているので安く入居できればなぁと思ってます。

  • 接着芯について

    お伺いします。 子供の通園バックを作ろうとおもっています。 本に載っているもので気に入ったものがあり、それには デニム地に厚めの接着芯を使うとかかれているのですが、 あまり厚すぎるとミシンで縫えないような気がして、 どの程度の厚さのデニムがよいのか手芸点で迷ってしまいました。 接着芯も厚みが結構あるものですよね。 接着芯は中位と厚めとではどのくらい違うのでしょうか。 接着芯は貼った後、白いまま残るのですか。 それとも目立たないように生地にとけ込むのですか。 生地を厚めにして接着芯を中位にするのがよいか、 生地を薄めにして接着芯を厚めにするのがよいか、 どうでしょうか。 ミシンはごく普通のものを使用しています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 部屋内装について

    壁紙が汚いので張り替えようと思い、剥いで見ました。 壁紙の接着面が、薄く残っていますが剥ぐ前よりきれいです。 このまま新しい壁紙を貼らずに、塗装仕上げしてはどうなるのかな・・・と思います。 貼る作業より塗る作業が楽しそうだし、安く上がりそうですが、詳しい方にお尋ねします。 持ち家で古くもあるので気楽なのですが、このように、 部屋の壁を直接塗る方法の問題点は何でしょうか? そしてどんな種類の塗料が適していますか? ウオールステッカーなども貼ったりしてみようかと思いますが、塗装の上に貼れるでしょうか? ご教示ください。

  • 玄関ドアの塗装

    プレハブ住宅の玄関ドアが古くなったので、水性ペンキで安易に塗ってしまいました。 案の定、1日経たずして少しポロポロと剥がれました。 ドアの素材は、小さな凹凸(デザイン)があり、プラスチックっぽい素材で、つるつるしています。 <画像を添付しました> 片面は未塗装で、他にも同じドアがあるので再チャレンジしようと思っています。 そこで、塗装方法やどんな塗料を揃えたら良いか、アドバイスお待ちしています。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 賃貸住宅のカスタマイズについて

    欧米諸国では、賃貸といえども入居者は壁紙やペンキなどで自由に部屋をカスタマイズするのが一般的と聞きます。 一方日本では厳しい原状回復義務があるので、ペンキなどもっての他、壁紙はおろかフロアタイルでさえカビを気にして控えるのが現状で、お仕着せの部屋で鬱々とした気持ちで過ごすことになります。 (最近ではカスタマイズ可能な賃貸も出ているようですが、まだまだごく一部でしょう) このような違いが生まれた背景について、詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 接着剤での板金筐体の製作

    板金筐体の製作において、溶接の代替としての接着剤 の利用を検討しています。現在は主にSPCCや山形鋼を溶接、 その後亜鉛溶射や塗装を行っていますが、亜鉛めっき鋼板や、 カラー鋼板で製作しコストダウンをはかることも行えればと 考えています。(板金製作自体は内作ではないですが。) 現在、収集した情報ではデンカのハードロックや ITWインダストリーのプレクサスなどを使用し、リベットを 併用すれば良いのではないかと考えていますが、その他、出きるだけ 多くの情報を集めて比較検討したいと考えています。 その他、良い接着剤、工法などないでしょうか? 検索していると、メタルウェルドやアラルダイトという 接着剤もあるようですが。こんな接着剤はどうでしょう?というのでも 情報頂けたらと思います。

  • 壁の木枠部分を白くしたい

    私の部屋は、壁と天井には白い壁紙が貼ってあり、ドアとドアの周囲、クローゼットのドア、クローゼットの周囲や、床から約10センチ部分など、何かの境目には全て木枠が付いているごく一般的な部屋です。 その木枠部分は木目調になっているだけで、実はペリペリ剥がせる木の柄の透けたシールのような素材で、めくるとその下はベージュ色の素材です。 その木枠の部分を壁と同様に白くしたいのですが、どのような方法があるのでしょうか?白い壁紙やカッティングシートを購入し、木枠部分の寸法にカットし、木枠部分の上から貼ってしまっても大丈夫でしょうか?ペンキなどで塗装するのは気が乗りませんので、何か良い方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう