• 締切済み

国庫で借金をしてるのに、高額な役員報酬は良いの?

国庫から借金をしてるのに、高額な役員報酬をとることについて、質問です。 その会社は、株式会社で支店も関西・関東・東海にあり、創設してから、30年ちょっと経ってます。 役員は半分が身内です。 従業員は、全部合わせて60名程います。 どこの会社も今は楽ではないと思いますが… 役員はいつも、経営が苦しいと従業員に言っていました。 そして、今回、国庫から借金をしたようです。 従業員の給料も、ほぼ全員一律カットされました。 ですが、役員報酬が下がった様子はありません。 本来、役員報酬とは給料と違い、利益が上がった時の[報酬]のはずです。 これでは、国庫のお金で報酬を得ているようなものです。 このようなことは、違法行為にならないのでしょうか? また、どこか匿名で訴えられるところはありませんか? 国庫に言ったら、指導してくれる等、ありませんか? 税務署などは、どうなのでしょう? ですが、あくまで匿名で対処してくれるところが良いのですが…。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ykrn
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.3

No.1です。 その額なら、役員の報酬としては、世間相場からしてもかなり少ないと思います。 身内が多ければ、本来ならお手盛りで、もっと報酬を取ることもできるはずですが、たったそれだけの報酬で60人もの従業員とその家族を食べさせているということは、立派な経営者としか思えません。 No.2の方の回答同様、ハッキリ言って、質問者さんは何か勘違いしているのではないでしょうか。

noname#78412
noname#78412
回答No.2

何か勘違いしているではないかと思いますが、会社が借金をするのはきわめて普通のことです。上場しているような大企業でも銀行や保険会社などから多額の借り入れを行ったり社債を発行したりしています。借金があることは、経営上何ら問題のあることではありません。 問題になるのは、借金や買掛金、未払金などの負債が資産総額を上回る状態、すなわち債務超過となっていないかどうかです。債務超過であれば債権者から直ちに破産の申し立てを受けることもあり得る状態ですから、きわめて危険と言えます。 とは言え、たとえ債務超過であっても、役員報酬はNo.1の方のおっしゃるとおり給料そのもの(会社の必要経費)であって、利益の配分ではないので、支払うことには何の問題もなく、株主総会で承認されている金額であれば、いくら払おうと違法性はありません。 ただ、債務超過またはそれに限りなく近い状態で、非常識に高額な役員報酬を取っているような場合には、破産を前提として財産を移転させる目的(財産隠し)であると認定される可能性が高くなり、現実に破産に陥ったときに違法性が生じることになります。目安は、それを支払うことで仕入先などへの支払いが滞ることが十分に予期できる額であるかどうかということになるでしょう。こういったことは、その時点での売上げ見込み・資金繰り・キャッシュフローなどから破産予見性を検討したうえでなければ是非を判断することは困難です。 給料の遅配などが生じるようなら、 >国庫に言ったら、指導してくれる等、ありませんか? すでに貸付けを行う際に審査済みでしょうから、申請内容に嘘があること等を具体的に示さない限り、動かないでしょう。動くとすれば、申請に嘘があったり返済が滞るなどして危険であると判断された場合ですが、その場合には即時全額回収となり、経営指導などあり得ません。 >税務署などは、どうなのでしょう? 脱税していない限り、動かないでしょう。役員報酬が高いことは正当な経費の計上であり、所得税も払っているでしょうから、脱税でも何でもありません。 日本は自由経済社会であり共産主義国家ではありませんから、経営は経営者の腕次第であって、どれだけ儲けようと倒産しようと公的機関は関知しません(破産後の後始末には関与します)。ましてや私企業の経営を指導するような制度は存在しません。

  • ykrn
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.1

「役員報酬」は役員の業務に対する対価で、まぎれもない「給与」です。 不自然に過大な額でない以上、国庫から借金している企業の役員の報酬であろうと、何ら問題はありません。 質問者さんのおっしゃる「利益の上がった時の報酬」は「役員賞与」です。 「役員賞与」は「社員の賞与」と異なり、会社の経費ではなく、そのまま課税されます。 もちろん経営の苦しい会社の役員に「役員賞与」が支払われることは問題です。 

rebunn
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >不自然に過大な額 …とありますが、どのくらいなら、不自然に過大な額とみることができるでしょうか? ちなみに、その会社は 代表100万/月 他役員75万~50万/月 会社の規模等によると思いますが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 役員報酬を従業員に開示する義務は無い?

    役員報酬は、従業員に開示する義務はないのでしょうか? この度、従業員の給料がカットされました。 しかし、役員報酬はカットされた様子がありません。 国庫から借金をしている会社なのですが、 借金をしてるにも関わらず、役員報酬を減らさないのはおかしいと思います。 従業員達は、役員報酬が如何に高額か、知りません。 テレビなどで映ることもある、大きな会社の株主総会では、 役員の報酬などが開示されていますが、 そもそも、役員報酬を開示する義務は、ないのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 役員報酬について。

    従業員10人ほどの会社で役員をしております。 一部の従業員から「自分たちの給料が低いのは、役員報酬が高いからだ!」とありえない金額で噂をたてられています。 役員報酬と従業員給料の違いを分かりやすく伝える言葉を教えてください。 また、間違った金額とはいえそういった個人情報を簡単に口にするのは、法律的に違反にならないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 役員報酬について

    閲覧ありがとうございます。 最近、法人にしました。 役員報酬ですが、他従業員と同じように給料指定日に 支払うことが出来ませんが、 個人事業のときは、お金があるときに少しずつ抜いて収入を得ていました。 役員報酬は、決められた日に支払うことが決まり事なのは理解していますが、 個人と同じように、少しずつお金ある時に抜いて(役員貸付金)などで処理など、 結果的に同じ役員報酬と給与になった場合でも、税務上何らかの支障、起こすのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 役員報酬、何度もすいません。

    役員報酬についてお聞きします。 役員報酬を出来るだけ高額にしたいと思っているのですが、あまりにも高額だと税務署につっこまれると書いてありました。 いったいどれくらいだったら認められるんでしょうか? 知っている限りの高額な報酬金額はどれくらいですか? 大手企業の平均の役員報酬の金額って予想つきますか? たくさんの質問ですが、宜しくお願いします。

  • 働いてもいないのに「役員報酬」って

     会社から社長へ役員報酬を毎月支払っていますが、その振込先のひとつとして社長の奥方の口座が指定されいます。この奥方は役員兼株主なのですが、会社の仕事には一切貢献していません。それなのに一般従業員よりも高額の「役員報酬」とやらを受け取っています。とても悔しいのですが、こういうのはアリですか。

  • 収益がないのに役員報酬を取れますか?

    同族会社を経営していて、会社をたたむ目的で、資産を減らすために、収益以上の役員報酬を取ったり、あるいは、個人で借金できないので、会社で借金をし、収益がないのに、役員報酬を取って、会社を赤字にしたりする事は違法ではありませんか?

  • 役員報酬と役員退任慰労金、従業員役員の報酬

    役員報酬、従業員役員の給料、役員退任慰労金はそれぞれの説明をお願いしたいです。 支給の金額、支給のタイミング、税金等がどのようにかかわってくるのか。

  • 役員報酬と雇用保険について

    ご教示、お願いします。 当社では本社と支店があり、支店には専務取締役支店長がおります。 この支店長に対しての報酬の件ですが、現在は役員報酬として支払っております。 そこで質問ですが、来年度より特定派遣で支店長も派遣先で仕事をする事になるかもしれず、その場合他の職員と同様に仕事をする事になります。 このような時も、やはり従業員給与にはならず役員報酬に なるのでしょうか。 又、雇用保険ですが、現在は役員報酬のため加入できずにおります。 しかし実際に職員と同じ内容の仕事をしている場合は役員兼従業員となり加入できるのでは? それとも、専務であるというのがただの取締役とは違い認められないのでしょうか。 もし、平の取締役支店長となれば、役員兼従業員という事で 雇用保険に加入できるのでしょうか。 派遣社員として現場にでる事を考えているので、やはり雇用保険 に加入していなければ違反になるのではといろいろ考えてよく分からなくなっています。 どうか適切なご教示をお願い申し上げます。

  • 役員報酬の決め方

    役員2名、従業員1名でコンサルタント会社をやっています。 クライアント会社とはそれぞれ顧問契約をしていますので、だれがどの案件にどれだけ寄与しているかはすぐ分かります。 こうした場合、役員報酬と、従業員1名の報酬の決め方として公平なやり方は定式化されているのでしょうか?  また、主観的には明らかに不公平と思われる場合、是正する手段はあるのでしょうか?

  • 役員報酬の変更について

    兼務役員の申請をしようと思ったのですが、最新の定時株主総会議事録で役員報酬が合計5000万円以内と定められていて、今もらっている給料の範囲内なので役員報酬と見なされ兼務役員と認められないといわれました。 実際は家族経営で従業員と同じ仕事をしており、給料も従業員より安い状態です。 定款では株主総会の決議で定めるとされているのですが、 臨時総会を開いて代表取締役以外は無報酬とすればいいのでしょうか? また、代表取締役以外無報酬というのは問題ないのでしょうか?