• ベストアンサー

役員報酬の決め方

役員2名、従業員1名でコンサルタント会社をやっています。 クライアント会社とはそれぞれ顧問契約をしていますので、だれがどの案件にどれだけ寄与しているかはすぐ分かります。 こうした場合、役員報酬と、従業員1名の報酬の決め方として公平なやり方は定式化されているのでしょうか?  また、主観的には明らかに不公平と思われる場合、是正する手段はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dabon
  • ベストアンサー率45% (51/113)
回答No.3

 社員に安い給与で働かせるだけ働かせて社長だけいっぱい取っている会社も多くあります。 それが嫌で独立する人も多くいます。  役員報酬の決め方に決まりはありません。 質問者さんは役員で出資者でもあるのですから、あまりに不公平を感じるのであれば話し合いが必要です。  交際費の使い方も気になりますね。 他の方の回答にも書きましたが、会社のお金と自分のお金をはっきり区別するべきです。これが会社をおかしくする要因にもなります。  会社全般の経営会議として全てお話になってみてはいかがですか。今後の為に役員報酬・社員の給与の決め方も明確にしておくべきですね。  会社の運営費・若手社員の給与など全て質問者さんが担っているなら、いなくなられては大変です。

banteras
質問者

お礼

ご丁寧な回答恐れ入ります。 わたしも、社長が個人事業者気分が抜けないところが気になっておりました。 同じ酒を飲むにしても、交際接待費として飲むより、渡し切り交際費の方がすっきりしますし、私は酒を飲みませんから社長といえども個人の金でやってくれ!といいたい面もありました。  ご指摘のように、経営会議を開催し、なぁなぁ、まぁまぁの世界からもっとビジネスらしいビジネスの空気が会社にみなぎるように私も努力をしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

役員も社員と同じ基準で報酬をもらうのは違うと思いますよ。 社長ともなれば会社の全責任を持って運営しているリスクがあるわけですから、一概に報酬基準を公平にするのは難しいというか割に合わないと思います。 まだ3名の会社でしたら社長が過去業績と今後の見通しを見て判断して構わないと思います。 例え多くもらったとしても、それは会社が危機的状況になった場合に社長が補填しなくてはならないからです。 あと役員賞与などは個人、会社両方に税金が掛かりますから上手に節税する事をお勧めします。

banteras
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >>役員も社員と同じ基準で報酬をもらうのは違うと思いますよ。 これはよく承知しております。 要するにそれも踏まえた公平な(一律なではなく)報酬・賃金の決め方が分からないところです。  またコンサルタントという職業は、店舗・商品の掛けなどに多額の借入金をする性質の事業ではありませんので、会社が危機的になれば社長と私、我々2人の資本金を食いつぶした後は、社長が補填する、というよりも会社をたたむと思います。  借入金は全くありませんし、今後借金をする予定もありません。もしあるとすれば第三者からの出資ですね。  社長の1000万円、私の600万円の出資で不足すれば第三者からの出資はありえます(そうなると私の拒否権はおそらく消滅するので、増資は私にとってはありがたくない選択肢ですが)。  また今年の売上は私が社長を上回っていますが、これはたまたま私に大きなコンサルティング案件が回ってきたからだと自分で理解しています。  そうはいうものの、社長は売上の全額を報酬に回し、私には半額、というのはいかがなものか、とも思っている次第です。  自分で稼ぐ力が無い従業員の給与応分に負担することは役員として勿論当然だとも思っています。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

立ち上げた事業の事業計画を作成してみるべきと思います。その上で役員報酬を設定するのがよい方法です。 変更できますが、過度に役員報酬の変更を行うと、賞与と見なされる場合があり役員報酬をまるまる課税対象とされるそうです。気をつけてください。

参考URL:
http://www.hatena.ne.jp/1082537030
banteras
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 実は既に事業計画は立案し、それに沿って売上も発生しています。 この会社の売上は三人の寄与がかなり分かりやすい性質のものです。  私は三人の会社で平取りですので、よく言えばNo2,客観的に見れば真ん中に当たります。   ただし、資本金1600万円のうち、マジョリティに当たる1000万円をオーナーの代表取締役がもち、私は600万円を出資しています。役員解任などに対する拒否権を持つ意味で1/3以上を出資したわけですが、それを表立って行ってはいませんし、既に仲が悪いなどといったような、更に深い意味はありません。  問題は、社長がやや金銭にルーズで、自分の飲食を交際接待費にするとか、3名の売上に対する報酬の比率がバラバラ(社長は自分の売上をそっくり自分の役員報酬にしているのに対し、私は半分、従業員はまだ自分で稼ぐ力はない)などです。結局三人の共通固定費(オフィスなど)を私が個人で負担しているようになってしまっています。  従業員を雇う前の口約束では、それぞれ自分の売上の7割をメドに役員報酬にしよう、ということで会社を設立したはずでしたが、役員報酬の決め方を文面で決めていないため、社長が適当に役員報酬、従業員給与を決めているのが現状です。  私の方からは、固定給+歩合給に近い報酬決定法(勿論社長→平取の私→従業員の順に多くなるような設定)を社長に提案はしています。  設立して半年しかたっていないのに、報酬でもめて辞めるのもいやですし、もし辞めれば、今の社長とは狭いの中で業界で今度は競合相手としてやっていくことになりますので気が進みません。  こうした前提をもとに前記のご質問をさせていただいた次第です。 これらも踏まえた良い解決策をご存知でしたらご教示いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 未払い役員報酬

    友人の有限会社を株式会社にするに当たり、出資して役員にならないかと持ちかけられました。 出資金は友人(代表取締役)が1000万円、私(取締役)が600万円(持ち株比率=37.5%)です。 業務内容は経営コンサルタントで、クライアント毎に契約書を取り交わします。 また、案件ごとに担当が決まっており、共同での業務はありませんでした。   口約束としては、稼いだ分の70%を個人がもらい、残りを諸経費・会社留保分に回す、ということでした。  私がある大型案件を単独で取ってきて、会社名で契約したところ、受託した金額の70%どころか1/3ほどしか払ってくれようとしません。  だまされていた、と思い役員を辞めたいのですが、会社名で契約してしまった私個人の大型案件に対するしかるべき報酬を取り返すことはできるでしょうか?  それともこの会社の株式の1/3以上を持っていますので、役員罷免に対する拒否権を行使し、しかるべき対価に達するまで、今の役員報酬をもらい続けるという方法も取れるのでしょうか?

  • 役員報酬について

    現在、従業員20名程度の小さな株式会社で働いております。 小さな会社であり、昨今の不景気の煽りを受け業績は芳しくありません。 赤字か赤字ギリギリのところで何とか動いている状況です。 そんな中、代表取締役を始め役員の報酬が経費を圧迫しているのですが、 一向に役員報酬を下げる動きが無いため、 一般社員からの働きかけにより、役員報酬を下げる・役員を減らす等、 どうにかして高すぎる役員の報酬を減らし、 (もちろんそれだけでは一部経費の削減にしかなりませんが・・・) 経費を削減する方法は無いか模索中ですが、知恵が無いため方法が分かりません。 ・・・個人的には赤字の会社で役員が報酬を得ていること自体が、おかしいと思うのですが・・・。 どのような方法があるのか、または無いのかを教えて頂ければと思います。

  • 役員報酬について、従業員から役員にした場合の報酬について?

    会社の従業員であった者を(自分の息子)20歳になったので役員にいたしましたが、いままで給与を支払っていたのですが、今度は役員にしたので役員報酬になると思いますが、その場合たとえば23万円ぐらいの給与支払だったけど役員に昇格したために35万円~40万円ぐらいにしようと思うのですが よくよく考えてみると役員の報酬という規定があるような無いような気もいたします、たとえば年度の初めに決められた役員報酬は年度の途中からは変えられないとかいろいろな規定があるようでよくわからないのですが、はたして、 この場合はいままで従業員であった者を役員にした場合には給与の金額を対象にされてしまうような気がします、よくわからないので教えてください?

  • 役員報酬について。

    従業員10人ほどの会社で役員をしております。 一部の従業員から「自分たちの給料が低いのは、役員報酬が高いからだ!」とありえない金額で噂をたてられています。 役員報酬と従業員給料の違いを分かりやすく伝える言葉を教えてください。 また、間違った金額とはいえそういった個人情報を簡単に口にするのは、法律的に違反にならないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 役員報酬について

    役員2名、従業員1名の会社に従事しています。 役員報酬についての質問なのですが、 現在、社長の役員報酬は30万円、もう一人の役員(社長の奥さまです)の役員報酬が8万円です。 役員報酬を給与という形で支払っております。 この、役員の8万円という金額は、税金があまりかからないようにと計算されて決定されたようですが、 ある日、別の会社経理の方から、「役員報酬で8万円支給されるならアルバイトで8万円支給されたほうが税金が安くなるんじゃないか?」 と、教えていただきました。 詳しくは分からないので自分で調べてみて下さい、と言われました。 この方のおっしゃる税金が安くなるというのはどの部分の税金のことでしょうか? ちなみに本当に違いがあるのでしょうか? 経理初心者なので詳しいことがわかりません。 説明不足もあるとは思いますが、 お心当たりのある方、ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 役員報酬

    取締役(監査役もふくむ)の未払いの役員報酬を会社に請求する場合、従業員の未払い賃金の請求方法とおなじでしょうか。 代表取締役にも、取締役の未払いの役員報酬を請求する場合とおなじなのでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

  • 役員報酬について

    有限会社の場合期初に社員総会で役員報酬を決議しましてが、期中で変更したいと思っています。この場合社員総会で決議した金額の範囲であれば変更は可能なのでしょうか。当社は常勤役員は1名、非常勤役員1名(役員報酬は支給していない) ですので、社員総会の決議が金額が常勤役員の報酬となっています。 御教授の程宜しく御願いいたします。

  • 働いてもいないのに「役員報酬」って

     会社から社長へ役員報酬を毎月支払っていますが、その振込先のひとつとして社長の奥方の口座が指定されいます。この奥方は役員兼株主なのですが、会社の仕事には一切貢献していません。それなのに一般従業員よりも高額の「役員報酬」とやらを受け取っています。とても悔しいのですが、こういうのはアリですか。

  • 役員報酬?について

    資本金60万円の有限会社です。立ち上げ時に代表取締役と妻の私が2万円ほど出資して起業しました。役員2名となるかと思います。実際の作業としましては代表取締役が従業員として仕事をし、私が経理を手伝っています。いままで利益がでていなかったため、代表取締役は役員報酬として給与を、私は頂いていませんでした。でも今期の終わりごろからやっと利益がでてきたため、私も役員報酬を少しでもいただこうとおもっていますが期の途中で受け取ることはできますか?それから月5万円程度でも仕分けは役員報酬となりますか? 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 役員報酬について

    閲覧ありがとうございます。 最近、法人にしました。 役員報酬ですが、他従業員と同じように給料指定日に 支払うことが出来ませんが、 個人事業のときは、お金があるときに少しずつ抜いて収入を得ていました。 役員報酬は、決められた日に支払うことが決まり事なのは理解していますが、 個人と同じように、少しずつお金ある時に抜いて(役員貸付金)などで処理など、 結果的に同じ役員報酬と給与になった場合でも、税務上何らかの支障、起こすのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう