• ベストアンサー

日本酒

日本酒の製造過程については、いろいろなサイトで調べました。 そこで、日本酒の製造過程いぜんに、どのような 製品開発が行われているのでしょうか?? その情報の流れの手順を教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • お酒
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

製品開発になるかどうか分かりませんが、「全国新酒鑑評会」というのがあって、これは酒類総合研究所が主催する、いわばお酒のコンクールなんですが、蔵元にとっては年1回恒例のお祭で、ここで「金賞」を受賞することがひとつの目標となってます。 製造過程は勉強されたということなので詳しくは言いませんが、出品酒はそれこそ「吊るし斗瓶取り」で「YK35」が常識で、杜氏が腕にヨリをかけて作った逸品が出品されます。 当然市販品へのフィードバックも「鑑評会出品酒」とか「金賞受賞酒」とか銘打って売られますね。 何回金賞を受賞したかが蔵元の自慢になるようですが、「而今」とか「龍神丸」とかの極少蔵では“あえて出品せず”、それはそれで非常に美味しいお酒を作っています。 毎年の金賞は3ケタに達しており、ありがたみは薄れましたが、蔵元の技術レベルを推し量る材料とはなります。 蔵元もそれをベースに製品開発していますね。 鑑評会とは全然関係ない話ですが、福島に「飛露喜」という全国区的に入手困難なお酒があります。同じ蔵元では「泉川」というのもありますが、泉川は県内限定銘柄で、いろいろと思い切った実験ができる銘柄として蔵元は位置付けています。そこでうまくいったものは全国区ブランド「飛露喜」として世に送り出すわけです。 このように、銘柄で役割を違えて、棲み分けを図っているところもあります。ですからこの泉川もなかなか美味しいものですね!

aburatori3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・・。酒鑑評会のようなものもあるんですね。 これから、ただ単に飲むだけでなくいろいろ考えながら飲むことにします;

その他の回答 (1)

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

たまに日本酒のラベル以外にK10号酵母とか書いたモノが貼ってあるモノがあります 日本酒にとって大事な酒母米と水以外にやはり注目すべきはどんな酵母を使っているかと云うことも大事なんだろうと思うんですが・・・ 日本では酵母菌は「国税庁醸造試験所」という国税庁所管の団体が管理しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E9%A1%9E%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80 また財団法人日本醸造協会http://www.jozo.or.jp/というところが酵母菌の開発・分析を行っているそうです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%86%B8%E9%80%A0%E5%8D%94%E4%BC%9A

aburatori3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても奥がふかいのですね・・・。

関連するQ&A

  • ハイテク機器の製造を個人から請負う企業はあるか。

    こんにちは。天気が悪いですが元気よく質問します。 海外で実際に販売されている製造品などを、日本で似たような製品の製造をしている企業へ持っていけば、日本仕様にアレンジして製造していただくことは可能でしょうか。 似たような製品と言うと語弊があるのかな、製造過程で似た技術を使うと考えていただければ、想像しやすいと思います。 例えば、ノンレム睡眠を検知する機器を製造してほしいと考えたら、その類の製品の開発を行なっている研究所に行くとか、ノンレム睡眠を検知する技術を持った製品の製造を行なっている企業にお願いしにいくと。。。 以上です回答お待ちしております。

  • メーカー(製造業)業種毎の出荷・物流の違い

    食品、機械、部品、化学品、衣料等々、製造する品目の違いにより、製品を製造してから出荷して物流に乗るまでの流れ(フロー)も違うかと思います(大きな流れは同じですが)。 そういったフローの違い(モノと情報の流れ、リードタイム等)が分かるようなサイトや本などがあれば教えてください。

  • 大衆薬の製造過程について

    大衆薬の製造過程について 医療用医薬品の場合は、簡単にすると、製造し、動物などで試験を行ってから、人での治験を行って承認申請という流れで研究開発が行われていくと思うのですが、大衆薬の場合はどのような流れになっているのでしょうか?また、人での治験などは行われる必要性がないものなのでしょうか?また、医療用医薬品との決定的な違いがよくわかりません。どなたかわかる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • industrialization の日本語訳

    日本の現場での言い方をご教示ください。 製造業などでのケースです。 何か製品化する際に最初はラボテストにて様々な条件を決める。 その後にその条件をそのまま試験機に移行していく過程を英語では「industrialization test」といいますがこれを日本語、現場ではどのように言いますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 日本の製造業の技術力

    日本の製造業は技術力が有ると言われていますが、 本当にそうなのか?と最近疑問に思うことがあります。 私が勤めている会社は、大手の製造メーカですが、 技術力が無いと感じることが多いです。 私は下記2点の理由から技術力が低下しているのでは 無いかと考えています。 (1)過去に開発された製品の修正・カスタマイズばかりしている。 (2)重要部品の外注が多い。 皆様の会社はどのような状況でしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • ワインは飲んでも知識はありませんので教えてください。ワイン作りを見てい

    ワインは飲んでも知識はありませんので教えてください。ワイン作りを見ていると、外国のある地方では足で踏んで絞ったり、又収穫したブドウをそのまま機械にかけ汁を絞っています。ワインの製造段階で、日本酒のように煮沸工程があるようにも思えません。製造工程手順の中にある意味での消毒的な工程はあるのでしうか?足で絞ったものがそのまま製品化にたどり着くとは思えませんが。簡単にその過程を教えていただければ幸いです。よろしくお教えください。

  • 日本 ステルス戦闘機作れますか?

    日本 戦闘機 開発費が低いようですが ロシアでもあきらめたステルス機は作れると思いますか? 今でも、アメリカから 戦闘機の製造は圧力かかりますか? 今後は現実的にF2のような戦闘機を作る流れでしょうか? 日本の場合は、基本的にロシア、中国対策として やはり海軍の技術を高め、兵器を作るのでしょうか?

  • 製造業における作業手順書の管理

    私の職場では作業手順書というものが、直に作業者によってつくられています。 本来なら、手順書というものは、会社のどこの部署が管理するものなのでしょうか。 製品開発なのか、製造管理なのか、わかりません。 ただ、ヒラの自分が作って、マシなモノができるのか不安です。 どなたかよろしくお願いします。

  • 日本開発製品を、中国子会社で製造し、中国顧客に販売するときの利益

    日本開発製品を、中国子会社で製造し、中国顧客に販売するときの利益 日本で開発した製品を、中国の製造子会社にて製造し、三国間貿易により、欧米へドル建輸出しています。  製造子会社(中国)→当社(日本)→顧客(米国、欧州) 製造子会社からの仕入値(@100USD)と、顧客への売値(@180USD)の差額80USDが、当社(日本)の利益(=開発費を回収)なのですが、この度、中国国内の顧客への販売を考えています。  この物流(製造子会社(中国)→顧客(中国))は国内取引となり、商流を中国→日本→中国とできないと思うのですが、どのように日本へ利益を持ってくれば良いのでしょうか。  尚、技術ロイヤリティとして回収する方法では、10%を超える設定は難しいとの噂を聞いており、躊躇しております。  どなたか御教え願います。

  • LAニュートリションは日本のメーカー?

    プロテイン・サプリメントメーカーでLAニュートリションというのがあるとおもいますが、あれは日本のメーカーなのでしょうか?日本のメーカーで、海外で開発・製造をしているという認識で良いんでしょうか。 あと、プロテインの激安サイトで1proteinというサイトが有るかとおもいますが、あれはLAニュートリションの系列か何かなのでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう