• ベストアンサー

日本の製造業の技術力

日本の製造業は技術力が有ると言われていますが、 本当にそうなのか?と最近疑問に思うことがあります。 私が勤めている会社は、大手の製造メーカですが、 技術力が無いと感じることが多いです。 私は下記2点の理由から技術力が低下しているのでは 無いかと考えています。 (1)過去に開発された製品の修正・カスタマイズばかりしている。 (2)重要部品の外注が多い。 皆様の会社はどのような状況でしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> (1)過去に開発された製品の修正・カスタマイズばかりしている。 > (2)重要部品の外注が多い。 あなたの会社が、それだけのレベルだと言うことです。 もしくは、「あなたの部署がそのレベル」と言うべきか、「あなたがそのレベル」と言うべきでしょうか。 それを基準にして、日本の技術レベルを語られる方が、迷惑です。 大手=レベルが高い などという幻想にも飽き々々していますが、日本の工業レベルのほとんどが、大手の開発力と中小の加工力、そして零細企業の技能と技術で成り立っているということに気が付かない人が多すぎます。 あるメーカーは、民間には知れていませんが、その加工精度で業界内では第一級のメーカーです(自動車部品の加工メーカー)。 当然(?)、株式は上場していません。 ある町工場の加工技術は一品物を作るのに必要で、韓国の高速鉄道のプロトタイプを造るのを依頼されましたね(テレビで紹介されていたので有名な話です)。 この会社のパラボラアンテナは、そう簡単に真似できないそうです。 一人の熟練技能者が後輩達を育てているそうです。 少なくとも、うちの会社は熟練「技能者」の集団ですね。 バブルの頃も、マネーゲームに走らず、コツコツと物造りで生きてきた会社です。 ですので、今の不況でも何の問題もなく操業しています。

speeduge
質問者

お礼

私の会社に技術力が無い(低下している)だけかも 知れませんね。 御回答有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1408)
回答No.3

 とり合えず   >重要部品の外注が多い。  これって外注先が国内なら、十分日本の製造業に技術力が有る証明になると思いますが…。  (相応のインフラ整備と企業投資が無いと、重要部品の注文なんて対応できませんし…。)  国外だと発注先が膨大な投資と品質管理をやって、初めて物に成る事が多いので…。  (人件費が相当安くないとやってられない)  

speeduge
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 確かに日本の会社に外注している場合は、 日本の技術力が低いという話にはならないですね。 私は自社を基準に考えて「日本製造業の技術レベルとは?」と 考えてしまいましたが、私の勤めている会社の技術レベルが 高くないだけかも知れません。 特に質問にも記載した過去に開発された製品の修正・カスタマイズ ばかりしているのが問題と考えています。0(ゼロ)から設計を 行ったことのあるエンジニアがほとんどおらず、ちょこちょこと 修正ばかりしているエンジニアはなかなか実力がつきません。 *ただ、皆さん真面目に仕事されているので、悪く言うつもりは  無いのですが… さらに元をたどれば0から立ち上げるような開発を新たにしなくとも 利益が確保されている環境が上記のような状況をまねいていると 言えます。

回答No.2

 「80点ぐらいの製品を最大効率で生産する」というのが日本の(特に大手メーカーの)技術力の正体なので、「効率は無視しないにせよ二の次で100点、120点の製品を作る」というのを技術力だと解釈するなら、日本に技術力はそんなにないというのは正解でしょう。  技術力で世界を制覇したように言われているトヨタなんかでも、そんな哲学を持ち合わせています(URL)。また、職人芸的な技術力でいえばGMのほうが高いのでは、ただ、そうした非効率な職人芸を従業員に許すから製品ロスも多いし、経営悪化を招くんだという議論をする人もいるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A#.E9.96.8B.E7.99.BA.E6.80.9D.E6.83.B3.EF.BC.8880.E7.82.B9.E4.B8.BB.E7.BE.A9.EF.BC.89  GMの工場は見たことがないのですが、アメリカの市営バスの修理工場を見学する機会があり、電気駆動の特殊車という事情があるとはいえ、ここまでやるかというような解体修理をやっているのと、工場のエンジニアの造詣の深さに驚かされた事があります(現場に入ってくるのは等分先の開発中の最新技術の動向などを嬉しそうに語っていた)。まあ、そういうエンジニアがいるのは経営側から見れば無駄に賃金を支払っている事につながるわけで、一概にいいとはいえないのですが、日本の技術力が万能、あるいは他国にくらべて優れているというわけでもないという一つの事例なのかもしれません。

speeduge
質問者

お礼

御回答有難う御座いました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 【科学技術】ペロブスカイトを製造しているメーカーを

    【科学技術】ペロブスカイトを製造しているメーカーを教えてください。 ペロブスカイトを使った製品を作ってるメーカーでも良いです。 ペロブスカイトの材料メーカーでも良いです。 ペロブスカイトに関する開発をしてるメーカーを教えてください。

  • 中国で製造、日本メーカーが販売。特許は日本でいい?

    電化製品の話です。 製品の販売は日本の大手メーカーが行っていますが、 私が特許を取りたい部品は、中国の会社が製造し、輸入しているようです。 個人で特許をとって売り込みを行う場合、日本で特許をとることは有効でしょうか。 それとも、中国で特許をとらないと、いけないでしょうか。

  • 生産技術

    こんばんは。 東芝のホームページに次のような記述がありました。 ------------------------------------------------------------ モノづくりの原点である加工・成形技術、精密機械要素を研究開発しています。これらの部品加工技術を使って、より高精度で、より複雑な部品を提供します。また、シミュレーション技術、CAD、CAM、CATなどの設計・製造支援技術を使い、開発・製造にかかる時間を短縮します。 携帯電話やパソコンなど情報機器に広く使用されている半導体デバイス(メモリ、ロジックLSI)や液晶ディスプレイなど電子デバイスの高集積化(大容量、高精細)、高速化を実現するための薄膜プロセス技術の研究開発を行っています。これらデバイスを作る上で必要なプラズマ生成、診断技術、プロセスシミュレーション技術、洗浄技術、薄膜塗布技術などの製造プロセス技術の研究開発を進め、製品の早期量産化や生産性向上に寄与しております。 ------------------------------------------------------------ 驚いたのは生産技術という部門でもCADをつかったり、実際に研究したりすることでした。それでは生産技術と開発の違いとは・・・。 何かいまいちわかりません。生産率を上げるためには形状の最適化、や表面の荒さ精度の確保は不可欠。ってことは生産技術者も研究や開発からは必然的に避けられないということですか。

  • 粗利益、製造原価について

    経理のことですが是非教えてください。 ネット検索していたらある方のホームページで以下の記述を見つけましたがいまひとつ理解できません。これはソフトウェア開発会社さんの例のようです。 >粗利益 = 売上 - 外注制作費 - 物品購入費 >パートナの常駐人材は外注制作費としない。物品購入費は仕入れて顧客に売る為のもの。固定費、変動費の区別がつかなくなるので開発を担当する人員を「製造原価」にしない。仕掛勘定や自社開発ソフトウェアの資産計上はなるべくしない。 1.製造原価の考え方について教えてください。  ソフトウェア開発の場合の製造原価はどう考えるのですか?外注を使わず物品購入もなしとすれば技術者の人件費×開発時間が製造原価に等しいのでしょうか?またこの製造原価と売上原価もイコールになりますか? 2.粗利ですが、ソフト開発の場合は、  売上-製造原価が粗利と考えるのでしょうか? >販売管理費 >販売管理費 = 人件費+役員報酬+家賃+(調節できるもの) 3.販管費についてですが  上記ソフトを営業交渉した営業の人件費や上位管理職や活動したところの家賃などをあわせて販管費と考えるのでしょうか?

  • 電子部品メーカーの製品製造設備について

    ある電子部品メーカーのホームページに "弊社の強みは製品の製造設備を自社で生産しているところ"とありました。 私は大手メーカーは大体そうだと思っていたのですが、 特殊なことなのでしょうか。 ご存知の方、ご回答をおねがいします。

  • 契印機、押印機の製造メーカー

    契印機、押印機の製造メーカーをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 各種印刷機(複写機、プリンター)などから出力された用紙を自動的に綴じたり、仕分けたりする後処理装置を開発しています。しかしながら、穴あけ(契印)や押印の技術はありませんので、製品の大手販売メーカーでなく、ユニット供給して頂けるメーカーがあればご紹介願います。

  • 技術大国日本

    表題通りの技術大国日本の根拠をお教えください。 (「こんな製品が」というものも含まれる)膨大、莫大な開発費、担当者の休日返上の勤務実態。 期日に間に合わなければ、「まぁ、仕方がない」という、製品。 開発費回収の値段設定。EMSだよりのメーカー。

  • 技術営業について

    私は部品メーカーで営業をしております。メーカーの開発担当者に対して営業するのですが、技術的な話しがほとんどです。今期から当社では技術営業をめざしていますが、どのような教育をしていけばいいのか、 わかりません。なにか参考になる資料や講習、人などがいれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • 【日本の自動車製造メーカー】日産自動車はEV電気自

    【日本の自動車製造メーカー】日産自動車はEV電気自動車用のe-POWERトレインユニットを自動車部品として他自動車メーカーにこれから卸していくそうです。 日産自動車は販売店が少なく自動車の販売力がもう体力的にないので中国の自動車製造メーカーも自動車部品下請けメーカーに格下げしていく未来絵図を描いていますが、中国自動車製造メーカーは早期に電気自動車用のパワートレイン機構のユニットを日本の日産自動車より安く自社製造に持って行きたいようで自社開発も続けています。 自社開発が完成すると日産自動車のイーパワートレインの受注は一気に減ります。 日産自動車は部品メーカーになって、中国の自動車製造メーカーが自社生産を始めると部品メーカーとしても業績悪化は避けられない。 部品メーカーになって日産自動車にとって良い選択だったのでしょうか?

  • 技術職の技術について

    今、就職について考えています。 技術職を希望しているのですが、汎用のものを使って仕事をすると すぐに他の人も出来てしまうようなイメージがあります。 完成品メーカーや部品メーカー、設計や開発、そして研究と いろいろ選択肢があるのですが、職人技のような希少な技術が必要になってくる仕事は、どのようなものがあるでしょうか? またそのような違いが、役職があがるとどのような意味がでてくるでしょうか? 何かコメントを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。