• ベストアンサー

技術職の技術について

今、就職について考えています。 技術職を希望しているのですが、汎用のものを使って仕事をすると すぐに他の人も出来てしまうようなイメージがあります。 完成品メーカーや部品メーカー、設計や開発、そして研究と いろいろ選択肢があるのですが、職人技のような希少な技術が必要になってくる仕事は、どのようなものがあるでしょうか? またそのような違いが、役職があがるとどのような意味がでてくるでしょうか? 何かコメントを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私と同じ趣向をお持ちと考えられます。 内容で少し不明点はありますが、 汎用のもの。?が判りません。 手に職があると良く言われます。これはだれでも出来ない事 が出来る技術を持っている。ですから設計ヤは頑固で融通が利かない。 良く言われます。会社、社会、で希少価値もあり、優遇されなくても プライドはあり、転職しても有利だからです。 設計でない現場の技術者は優遇はされない傾向にはあります。 特に加工面では機械が発達し、自動化で精度も充分管理出来る時代ですから。 設計は事、開発、研究に関する限り天分と努力がないとダメです。 現場は多種、多様です自分が好きである事が一番大切です。 好きでない仕事を続く自信はないでしょう。 好きな道これ一筋いかがですか。? 技術があるから、管理職に適しているとは限りません。 野球で名選手が監督でダメな例です。

asd_fgh
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですね、好きなことを仕事にしたいですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • lillil
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

こんにちは。私も技術職・職人志望の大学4年です。 >汎用のものを使って仕事をするとすぐに他の人も出来てしまう この部分ちょっと意味が読めないのですが.......既にある技術や道具を 使って開発すると、すぐ他の企業に真似されてしまう、ということ でしょうか? 職人技のような希少な技術が必要になってくる......というのは 純粋な現場担当職だと思います。目を使う、手を使う、身体を使う、 マニュアルではなく現場での長い経験が必要とされる仕事です。 思いつくのは....... *旋盤工 http://www.tcp-ip.or.jp/~ishida96/education/senbanko_no_waza.html *スピニング工 http://www.atengineer.com/yorodu/pro/mame1.htm *金型工 http://www.kotoj.co.jp/1dev.html *ジュエリー職人 http://www.mikimoto-jf.co.jp/process/02.htm *鳶職 http://homepage1.nifty.com/shin-toku/html/about2.html いずれも使う道具から自分で作り、技巧の道を極める仕事です。 世界規模で技術競争は激しいですが、基本は経験を積んだ人の手で 行われる仕事のため、一朝一夕で真似は出来ません。 (まあ、最近は機械化も進み、中国とかの工場が凄いので一概には 言えませんが) 役職が上がると、というお話ですが、残念なことに企業における 職人の地位は思った以上に低いです。大概の場合、頭で考える人は 高給なのですが、実際に手を動かす人は薄給なのです。どういうわけか。 (鳶は別ですが。命張りますから)。というのも、技術を仕込むのに 時間がかかるからなんですね。若くて素直な方が覚えがよいので、 これらの仕事は殆ど高卒で採用します。まっさらな状態から根気強く 教えていくので、先行投資の意味合いが強いのです。 10年くらい勤めてくれないと採算が合わないという話もききます。 それなりに良いお給料をもらえるのは「この人がいないと生産工程が ストップしてしまう」くらいのレベルの人だけです。 役職が上がるとすれば、各部署のリーダー(工程管理職)くらい でしょうか....。それでも上には頭で考える人たち(設計・研究開発) がいるので、基本的には中間管理職みたいなものです。 現場の技術職は本当に厳しいみたいです。でも、現場の人間がいないと モノは出来てこないのです。現場の人って本当に凄いです。そういう 意味ではもっと社会的に待遇良くしてもらってもいいんじゃないのー? と私は思っています。うーん。お互い苦労しますね(笑)。

asd_fgh
質問者

お礼

回答を書き込んで頂き、ありがとうございます。 旋盤工等の仕事風景の写真は、リアリティーがわきますね。 友人に話を聞いたのですが、手を動かす仕事をしている人のお給料は、思った以上に薄給だと思いました。 最後のコメントは同感です。 回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 技術開発職について

    技術開発職とはどのような職業なのでしょうか? 自分のなかではR&D部門で生産性を上げるための研究を行う職業だと考えています。できれば、化学メーカーにおいての技術開発職の仕事内容を教えてもらえればありがたいです。よろしくお願いします。

  • 新卒の技術職に求められる能力とは?

    新卒でメーカーの技術職(設計、開発、研究)を目指しているものです。 新卒の技術職に求められる能力とは ・英語力(技術英語、英会話など) ・問題解決力 ・分析力 ・コミュニケーション力 ・素直さ ・基本的な挨拶、マナー などでしょうか?他にもありましたら、ご回答宜しくお願いします!

  • 技術職にインセンティブ、能力給というあるのですか?

    技術職(研究、開発、設計、生産技術、品質管理など技術職全般)にインセンティブ、能力給というのはあるのが普通なんでしょうか? 企業によって異なるとは思いますが、あるのが一般的なのですか?ないのが一般的なのですか?

  • メーカーの技術職について

    理系志望の高校生です。 情報収集をしているのでご協力お願いします。 メーカーの研究職について 1:実験をするとき、個人で実験方法を考え、個人で実験をされているのでしょうか? 2:技術職採用の約何割が研究への配属になるのでしょうか? メーカーの開発職について 3:具体的にどのようなことをされているのでしょうか? メーカーの技術営業について 4:普通の営業となにが違うのでしょうか? 5:技術職採用のとき、旧帝大修士卒でも技術営業にまわされることはあるのでしょうか? どれか1つでも回答を頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 技術職における異動

    化学メーカーの研究職1年目の者です。 大学院修士卒で、現在は大学時代から引き続き、有機合成主体の研究開発に携わっています。 私はずっと研究開発で頑張っていきたいのですが、営業や企画部への異動が少なからず有ります。 化学メーカーに関わらず、企業の技術職で、文系職への異動はよくあることですか?BtoBの場合で結構です。 お願いします。

  • 生産技術職についてお聞きしたいことがあります。

    生産ラインの開発等に関わる生産技術職なのですが、日立等の大企業は修士卒が多いのでしょうか? また、生産技術は職種やメーカーによって激務度や雰囲気は全く違うものなのでしょうか? 生産技術の情報が少なく、情報をなかなか入手できません・・。仕事に携わっている方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? また、ハウスメーカーの生産技術についても情報を求めています。 ご教示お願い致します。 就職について、興味のあるメーカーで選択するべきなのか、それとも仕事の内容で決めたら良いのか判断をしかねています。会社の情報はある程度企業研究で出来ますが、仕事の細かな内容や職場の雰囲気はわかりかねています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 技術的な知識を必要とする職種について

    研究開発職として大手電子部品メーカーに勤め4年目になります。光栄にも社内では高い評価をいただいており、職場に関して不満はほとんどない(給料が安いことを除けば…)のですが、勤務地の関係で転職する必要性が出てきました。 現在の職務内容(電子部品用材料の基礎研究から量産化まで)にはこだわらず、勤務地優先で考えています。 大学を卒業した時は、理系を出ているからどうせなら研究職にと考え、現職につきましたが、外に出歩くことや、人と関わることが好きな性格でもあり、基本的に大雑把なので、コツコツと基礎的な検討を行う職種は向かないのかとも考えています。 技術的な知識を生かせる良い職種はないでしょうか? 技術営業、製品開発等、いろいろ考えているんですが、具体的にどのような仕事をするのかイメージがわかないため、非常に悩んでいます。現状で、ピックアップしている職種は、知的財産部門、製品開発、FAE、技術営業、等です。自分のイメージとしては、視野の小さい分野でなく、技術部門を全体的に見れる浅く広く知識の必要な職種があれば良いのですが…。 研究開発職からその他の職種に移動された方、上記の職種経験者の方、お教えいただけないでしょうか? 比較的出世欲も強いため、技術系で出世に有利な職種等ありましたら、それも併せてお教え願えないでしょうか?

  • メーカーの技術職について

    理系の高校生です。 今、旧帝大クラスの大学に向けて勉強しており、将来は自動車メーカーや重工の研究開発職につきたいと思っているのですが、職について調べているうちに以下のような不安を感じてしまいました。 ・東大、京大などの大学を出て研究開発職についてもいつかは工場の品質管理職や、更には営業などに回されてしまうのではないか。 ・上に上げたようなメーカーの研究開発職は勤務地がど田舎の工場となってしまうのではないか。 研究開発職につきたいという気持ちはあるのですが、頑張って有名大学を卒業しても営業などに回されてしまうのは嫌ですし、いくら研究が好きとはいえ地元でもない田舎に住むのも嫌なのが本音です。 非常にわがままではあると思いますが、なにかしらの情報をご存知の方は教えて下さい。

  • 研究職と技術職の違い

    私は現在、電気系の大学2年生で就職について考え始めているのですが、 表題について今ひとつ分からずにいます。 私個人の勝手なイメージでは 研究職は独創性や発想力が特に重視されるイメージで、 技術職は実際に与えられた作業をこなすイメージです。 企業が新卒の研究職・技術職に求める能力にはどのような違いがあると思われますか?

  • 企業で研究職・開発職・技術・生産職などで就職される方の将来について

    企業で研究職・開発職・技術・生産職などで就職される方の将来について 企業の研究職などにおいて、若い時はできるが、長い間できる仕事ではないような話を聞いたことがあるのですが、これは、仮に就職した場合、一生研究職としてやっていくのは難しいということなのでしょうか? また、他の開発職・技術職・生産職などに関してはどのような状況なのでしょうか? また、一生やっていくことができないのはなぜで、また、企業が倒産する以外に職を失うことになったりすることは結構あるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう