• ベストアンサー

チームの立て直し

いつもお世話になっております。 この度、別のチームの立て直しを命じられたチームリーダをやっている者です。 とあるプロジェクトで先に常駐していた3人体制のチームがあります。 このチームは私と同じ会社の者たちばかりです。 私は、もう一つある別のチームを率いております。 話を簡単にするために、先にあったチームをA。私のチームをBとします。 Aチームのリーダは作業を抱え込むタイプの人間です。 今回、Aチームのリーダの月の稼動時間が常時250時間を超えているのが顧客から問題視されており、問題はAチームのメンバー2名にリーダが作業を振り切れていないのが問題と考えられております。 私はBチームの面倒を見つつ、Aチーム3名の稼動を平均的にするべく Aチームのリーダになる事になったのですが、 手始めとして、何をどのように進めれば良いのでしょうか? 意識改革や、作業分担の効率化と言っても進め方がさっぱりわかりません。 どなたか、この様な問題に対しての処方をご教示願えませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mogugen
  • ベストアンサー率36% (30/82)
回答No.2

こんばんわ。 まず第一に行うことは、チームの作業項目の把握です。 プロジェクトが進んでいるのであれば作業項目も既に洗い出されている事と思いますが、それが妥当かチェックする事から始めるといいと思います。過不足はもちろんの事、その粒度にも気を配ってください(基本的には、細かければ細かい程良いですが、2日~5日程度の線を目安に引けば問題なし)。 次に行うことは、分担です。 基本的には3等分で良いでしょう。 前リーダは任せる事が苦手な人であるのに加え、残りの2人のスキルも加味して自分で作業した方が確実だとの想いがあったのでしょう。 あなたが2人の技術的フォローをすれば、前リーダも自分の割当作業に打ち込めると思います。 分担決定の際には、3名の得意分野を中心に分担すると安心ですね。 最後は、チェックです。 あなたが、立てた計画と分担どおりに、チームが稼動しているかについて、管理尺度を決め、進捗会議等で確認を行えばよいと思います。 それでは、頑張ってください。

その他の回答 (2)

noname#57409
noname#57409
回答No.3

自分のチームに仕事を割り振るのと同じようにすればいかがですか? とはいえ、ウチにもAチームのリーダと同じような人がいます。 ・履歴や仕様、指示内容を文書にしない→伝達ミス(出戻り)が多くなる→忙しくなる→履歴や仕様、指示内容を文書にしない ・履歴や仕様を文書にしない→人に頼めない→自分で抱え込む→忙しくなる→履歴や仕様、指示内容を文書にしない ということで、まずは文書に残すようにさせました。 忙しくてドキュメントを作る暇がないという人に多い例ですよね。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

とりあえず、進捗管理ツールをチェンジする。 MSプロジェクト?は、作業時間入力と日報入力の二度手間で、活用する意味がないので、こういうツールは使わない事。 日報を入力する事で、進捗率の集計が可能なツールを使う事。 基本的に、一つの作業を30分で完了する様に、スケジュールを組む事。 手間がかかる事ならば、30分×2本で完了する様、スケジュールを組む事。時間がオーバーする事が発覚した時点で、手段の見直しを図る事。 出来ない事は容赦なく、実装見送りとする事。 抱え込む人は、容赦なくサブリーダーに降格させる事。 でないと、必要な人材が同時期にまとめて退職しちゃうので・・・残った人は、益々死にますよ・・・あくまで参考。 あなたの上(首脳陣)がなんちゃってSEならば、あえて何もしないほうが、結果的に良いと思います。まずは上司自体を失脚させないと、小手先の効率化作戦なんて、時間と人の無駄。

関連するQ&A

  • チーム内での孤立感

    こんばんは。 現在ですが、とある建設系プロジェクトに配属されています。 メンバーは上司1名(Aさん)と、同僚2名(Bさん、Cさん)です。 このチーム、はっきりいって駄目チームです・・。 上司Aさんは、お客さんの質問や依頼を放置するし、 同僚はやる気がありません(言われたことだけ適当にやり、 チームの課題は他人事)。 自分はお客さんや、上司Aさんのフォローに回ってきましたが、 正直前向きに仕事が出来なくなってきました。 上司Aさんは、作業が山積みなのに先に帰宅したり、 同僚は指示をしますが、とかく言い訳ばかりで作業をしません。 何というか、自分ばかりが、責められ消耗している思い込みが出て、 悩むことが多く・・。 周囲も上司Aさんではなく、自分に対して「どうなってるの?」と 状況を聴取することが多いのです。 ※上司Aさんは年配なので、誰もモノを言えない 「自分が回しているんだ」というような強いやりがいとなる 意識が必要でしょうか・・?。 自分が辞めたらお客さんが困りますし・・。 またこのようなことってどこの職場でもあるのでしょうか?。 ご意見お願いします。

  • チームリーダーの能力不足

    よろしくお願いします。 支店に配属になり、社内の業務状況を考察しております。 社内の部署で、とあるチームがあります。 これが正直、かなりの駄目チームだと思います。 その原因は、チームリーダーの能力不足にあると感じます。 ・「忙しいから」と自身で雑作業もやってしまう ・部下の意見や改善案を取り入れて議論できない(部下のモチベーションを下げる要因) ・部下の実績を評価できる仕組みが無い(部下のモチベーションを下げる要因) ・いつも「忙しい」と言いながら、それを部下や周囲に説明できない(1作業xx時間など) ・依頼された作業を放置する、トラブルになったら慌ててバタバタする ・期限を守る仕事ができない(他部署や部下からの依頼に対し) 例えば部下が仕事に失敗したとき、チームリーダーは「何故報告しないんだ?」と怒ってますが、 そもそもチームリーダーが上記の状態なので、両者には信頼関係が無いと感じます。 これが原因で、顧客側へのトラブルとなったこともあります。 また社内的にも部下が育成できていない、などマイナス要因ばかりです。 チームリーダーの根本的な教育や、チームの意識改革が難しい場合は、 テコ入れ(要員の交代・追加)を検討するべきでしょうか?。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 研修チーム編成を異職種で行う組み合わせの数

    17名の研修を5つのチームに分けて行います。ただし研修は4回あり、そのたびごとにチームの編成を変えます。17名は、職種によって4種類の人がいます。つまりA群, B群, C群, D群とすると、A群のみが5人で、B群、C群、D群はそれぞれ4人ずついます。それぞれA1, A2, A3, A4, A5, B1, B2, B3, B4, . . . というように表記します。 これで、(1)ひとつのチームに群の同じ人がいないようにする。(2)チームのなかに以前、同じチームだった人がいないようにする。という2つのルールで、はたして4回のチーム編成が可能でしょうか。 たとえば、最初は、以下のような5チームができます。 (1) A1, B1, C1, D1, (2) A2, B2, C2, D2, (3) A3, B3, C3, x (4) A4, B4, x D3, (5) A5, x C4, D4, 2回目は、 (1) A1, x, C4, D3, (2) A2, B1, x, D4, (3) A3, B2, C1, x (4) A4, B3, C2, D1, (5) A5, B4, C3, D2, ここまではいいのですが、以下、手作業で3回目の組み合わせを考えようとしても、なかなか難しく(どこかで重複が出てしまう)、途中で行き詰まってしまいます。 たとえば、 (1) A1, B4, C3, D2 (2) A2, x, C4, D3, (3) A3, B1, x, D1, (4) A4, B2, C1, x, (5) A5, B3, C2, D4, としても、B3, C2の組み合わせは2回めに出てきてしまっています。 なんとか4回までの研修を組みたいのですが、何か良い知恵はないでしょうか。手作業でやるとしても、エクセルの関数などをつかって、重複の組み合わせを発見できる方法などはないのでしょうか。あるいは、効率的な手作業の方法とか、ありませんでしょうか。 そもそも、このルールで、このような組み合わせは4回も不可能なのかもしれません。だとしたら、重なりを最小限にした組み合わせの発見の仕方を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • ランダムになっている結果を、チーム別に分けて成績をまとめたい。

    会社の営業成績が、A列に担当者名・B列に結果とエクセルに入力されています。 2チームに分かれて成績を競っているので、チーム別に分けて表示をしたいのですが、 下記のような状況の場合、どのようにすればいいのでしょうか。 (1)結果は、別部署から送られてきます。 手元に届く時には、A列に担当者・B列に結果と入力された状態で来るのですが、チーム毎ではなく全員分がリストになっています。 (2)その担当者の並び順は決まっていなく、毎月ランダムにリストにされ送られてきます。 (3)別部署から送られてくる成績表(リスト)をエクセルにコピペすると 別場所に自動で、Aチーム・Bチームに振り分けて表示されるようにしたいです。 分かりづらくてごめんなさい。。 ランダムに並んでいる名前の中から、佐藤さんはAチームなのでここに結果を表示・鈴木さんは…というように、 名前で数字を引っ張ってこれればと思っています。

  • 16チームの試合の組み合わせ

    16チームで試合をします。 1日目は4チームごとに会場を分けて、リーグ戦をします。 2日目は4チームごとに会場を分けて、1日目とは違うチームと試合ができるようにリーグ戦をします。 3日目は4チームごとに会場を分けて、1日目、2日目とは違うチームと試合ができるようにリーグ戦をします。 4日目は4チームごとに会場を分けて、1日目、2日目、3日目とは違うチームと試合ができるようにリーグ戦をします。 5日目は4チームごとに会場を分けて、1日目、2日目、3日目、4日目とは違うチームと試合ができるようにリーグ戦をします。 5日間で各チーム15試合、全120試合の総当たりができると思うのですが、それそれの会場に分ける作業がうまくできません。3日目くらいにどうしても試合が重複してしまいます。どなたかいい知恵をかしてください。 3日目まではなんとかできるのですが4日目で同じチーム同士の試合ができてしまいました。 チームを1~16、会場をABCDとしました。 1日目 会場A(1・2・3・4) 会場B(5・6・7・8) 会場C(9・10・11・12) 会場D(13・14・15・16) 2日目 会場A(1・5・9・13) 会場B(2・6・10・14) 会場C(3・7・11・15) 会場D(4・8・12・16) 3日目 会場A(1・6・11・15) 会場B(2・7・12・13) 会場C(3・8・9・14) 会場D(4・5・10・15) 4日目 会場A(1・8・11・14) 会場B(2・5・12・15) 会場C(3・6・9・16) 会場D(4・7・10・13) と分けてしまうと、4日目で、会場Aの1・11、会場Bの2・12、会場Cの3・9、会場Dの4・10のように1~3日目までの試合と重複してしまいます。

  • チームの運用自体の問題

    部署にいる、とあるチームの後輩Aさんから、以下のような相談をされます。 ・上司は常に作業に追われる状況で忙しい(上司自身が忙しいと毎日愚痴をこぼす) ・突発的に作業が発生し、それに常に追われる状況 ・チームは忙しすぎてこれ以上はもう無理な状況、人を入れてほしい ・土日に頑張って乗り切るしかない、など上司から言われるが体力が厳しい ・ツールなど改善策を部署から支援して貰ったが、機能していない あきらめなど愚痴のような印象があります。 一方部署役員からは、以下の指摘があります。 ・何故「忙しい」「時間が無い」のかが不透明。 タスクやスケジュールが可視化されていない為、忙しさがわからない。 ・何故突発的に作業が発生するのか、それを防ぐ手段は検討しているか?。 ・何が無理なのか具体性が無い。人はAさん含め、2名増員している。 ・チームに対しツールなど改善策や活用手段は説明している。機能する・しないはチームの問題。 ・・・ Aさんがいるチームの運用自体の問題は大きいでしょうか?。 ※私は権限は無いのですが、チーム自体を見直すべきでしょうか。

  • 3人でチームを組んで仕事してました、

    3人でチームを組んで仕事してました、 リーダーは長年同じ事してて慣れてるから手早く終わらせます。 そして仕事の遅い2人を手伝うのですが、もう1人はコツがわかってないので苦手でした。 リーダーが次に仕事が早いコツがわかってないを人をまず手伝い、終わってから一番ゆっくり慎重に仕事しているわたしのことを2人が手を貸すことになってました。 わたしはコツがわかってない人に手を貸してもらいたくなかったです。出来上がりが悪くなってたからです。 その2人は仲が良く、わたしは休憩時間に無視され続けられました。 リーダーはチームをまとめる意識が欠落してました。3人か気持ちよく仕事出来るような事をまったくして来てませんでした。 わたしはリーダーが苦手になり報連相も出来てないので余計に苦手でした。 リーダーは学歴にも問題ありまともな社会性がありませんでした。 その人の元で別の部署に移った人が2人も過去にいました。 管理は何を考えているのかと思います。現場を一切見に来たことがありませんでした。 わたしは3人目の部署を移る人間になりました。 以前その人と2人で組んで仕事してた時も自分の事だけやってわたしは不利益なツールを選んで仕事躓いてもその人は自分の事だけやってまったく手を貸さなかった過去がありました。 このリーダーは問題ある人と思いませんか? わたしが仕事に慣れなくて慎重にやっていた事がいけなかったのでしょうか? 因みに休憩時に仲の良い2人だけでヒソヒソ話を頻繁にしてて嫌な気分にさせられ続けてました。 体調を崩して休みがちになってしまってました。 この一年でリーダーと会話した時間は10分程度でした。しかもわたしの方から話しかけないとリーダーは全く話して来ませんでした。 リーダーはコツを教える事を一切してませんでした。 こんなチームはどうなるか分かると思いますが、皆様のご意見を伺いたいです。 お願い申し上げます。

  • あなたのチーム作りは?

    スポーツのチームを作るとします。あなたは監督を任されました。 選手も既に決定していて、もう新たに獲得することはできません。 さて質問です。 (1) あなたの考えは次のA・Bどちらのタイプにより近いと思いますか?  A.集まった選手を見てフォーメーション等を考る  B.フォーメーション等を先に決めた上で集まった選手を当てはめる (2) AまたはBと考えるきっかけ・理由などがあったら教えてください。 ※あえて細かい設定は省きます。回答いただける際に前提としたことなどありましたら、併せて教えてください。

  • 管理者として機能していない

    よろしくお願いします。 会社の所属している部署ですが、マネージャの「Aさん」について悩んでいます。 Aさんは管理者として本来やるべき作業(協力会社や部下への指示・進捗管理、 部下の育成指導など)があるのですが、 これを全く果たさず、むしろ依頼された前提作業を放置して、 協力会社からクレームを受けたり、 チームで決めたことを無視して、個別に受けた作業に注力して、 好き勝手に動いています。 管理者としての役割は、私を含め分担して、信頼回復に努めていますが、 チームからの相談も「他人事(大変なんだろうなぁ・・)」という感じで、 問題や課題の解決に立ち向かっていく、という姿勢が見えず、反感を買っています。 他の上司や同僚も、Aさんのことは相手にせず、諦めて放置をしている感じです。 そのくせ、私が建て直しのため、経緯の確認や確立した新しいルールに沿ってもらうよう 提言をすると、Aさんはプライドがあるのか激しく怒ったりふて腐れたりで、非常に面倒です。 意識改善をしてもらい、新しい規律やルールにしたがって貰う、という選択もありますが、 それが難しい場合は、 Aさんを起因とする問題やリスクを原因に、チームや作業から外れてもらう、ということも 検討したほうが良いでしょうか・・。

  • 仕事上のいざこざ(チーム間トラブル)

    はじめまして。30才の社会人で研究開発の仕事をしています。 私の職場では A,B,Cの3チームで新規商品の開発をしています。 内容としてはAチームが基礎開発,Bチームが部品作成と評価,Cチームが部品を組み込んだシステム開発をしています。 私はこの中のCチームの仕事をしており、Cチームの開発を仕切っている立場です。 社内では週間報告会があり各チームの進捗をその場で報告します。 先日この会の中でBチームの部品を組み込んで動作確認をしたところBチームの報告どおりの性能が出ないことを報告しました。 Cチームのシステムそのものの性能不足もあるが、Bチームの部品にも問題がある可能性もあるので同一条件での再評価をお願いし、 Aチームからも潜在的にその可能性があるとの試験結果も報告され、 Bチームで条件をCチームに合わせて再評価をすることが決定されました。 (BチームとCチームはどうしても部品単体とシステム全体評価という違いがあり、原因の切り分けがなかなかできません。 わかりやすいイメージとしてはBチームが車のエンジンを開発して、Cチームで車両を作り、エンジン単体の試験では問題ないが、 車に乗せるとなぜか予定通りの性能が出ず、その車に別のエンジンを載せるとうまく動くといった状況です。) 報告会自体は無事終了したのですが、 後日Bチームの担当者のD君から 「上司がそんな試験はやらなくていいといっている。本当は試験を一緒にやっていきたいのですが上からの指示なので、 すいませんが評価できません」と話してきました。 しかし、直後にD君とその上司が会話している場面にでくわして、D君が上司に向かい 「あの問題はCチーム(私)が勝手に言っているだけで、自分たちの部品はまったく問題がない。自分たちは完璧です。再評価はやる必要はない」 と発言しているところを目撃してしまいました。 彼の裏の態度に激しい怒りを覚えましたが、社会人なので感情を殺し週末まで淡々と仕事をこなしました。 こういった場合どういう態度でD君に接してよいかわからず困っています。 皆さんはどうお考えになりますか?よろしければご意見アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう