• ベストアンサー

英語・helpの用法がわかりません

 Planting a tree correctly will help the new tree you plant live and grow properly.  上記の文ですが、helpよりあとの文がどこで切るべきなのかがわかりません。意味するところは大体わかるのですが、文法的にはお手上げです。  Backpacking offers freedom found in no other type of wilderness travel.  この文は質問タイトルとは関係ないのですが、意味がいまいちわかりません。foundがfreedomを後ろから修飾しているので 「リュックサック(を背負うこと)は~において発見される自由を提供してくれる。」 つまりリュックサックは負担が少ない、というようなことを言おうとしていると思うのですが、found以降がうまく訳せず直訳してもいまいちです。(ちなみにこの文は、荒地や沼地にはどんな靴や荷物入れがいいか?という文章の冒頭です。) 図々しいですがもし回答して下さるときは、  I / am / a student.みたいな感じで文法的な切れ目でスラッシュを入れてくださるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

こんにちは。3/26のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 ご質問1: <helpよりあとの文がどこで切るべきなのかがわかりません。> 1.文法的に分解すると以下のようになります。 Planting a tree correctly / will help / the new tree you plant / live and grow properly. (1)planting a tree correctly:主語S (2)will help:他動詞V (3)the new tree you plant:目的語O (4)live and grow properly:補語C つまりこの文はSVOCの第5文型になっています。 2.help: ここではhelp+目的語O+補語Cのイディオムで (直訳)「OがCするのを助ける」「OがCするのに役立つ」 →(意訳)「OがCできるようにする」 という意味になります。 3.the new tree you plant: (1)treeとyouの間に関係代名詞thatが省略されています。 (2)the new treeが先行詞で、これを関係詞節内に戻すと you plant the new tree 「あなたはその新しい木を植える」 となります。 (3)つまり、plantの目的語が先行詞として前置されたものです。全体で (直訳)「あなたが餓えた新しい木」 →(意訳)「植樹された新木」 となります。 4.live and grow properly: 補語Cの部分ですが動詞が2つliveとgrowがあります。 properlyという副詞はこの2つの動詞にかかっています。 5.訳し方: 訳例のないご質問に回答すると違反として削除されますので、次回から少しでも訳例を挙げていただければ訂正できます。 訳し方のヒントは上記のようになりますので、あとは上記2でご説明したhelp+O+Cの構文にあてはめて訳すといいでしょう。 この例文では、主語を条件のように訳すときれいな意訳になります。 例:S help O C (直訳)「Sすることは、OがCするのに役立つ」 →(意訳)「Sすれば、OがCできるようになる」 のニュアンスで意訳してみて下さい。 ご質問2: <Backpacking offers freedom found in no other type of wilderness travel.> 1.文法的に分解すると以下のようになります。 Backpacking / offers / freedom / found in no other type of wilderness travel.> (1)Backpacking:主語S (2)Offers:動詞V (3)freedom~travel:目的語O つまりSVOの第3文型になります。 2.Backpacking: 動名詞になっていますから、ご指摘の通り「リュックを背負うこと」としたほうがいいでしょう。 3.offers freedom: ご指摘の通り、直訳は「自由を提供する」ですが、「負担が少ない」とはやや違います。ここでは「自由にな気持ちにさせる」と言っています。自由感、爽快感といった感覚です。 4.found in no other type of wilderness travel: (1)このfoundはfindの過去分詞で、すぐ前の名詞freedomを後置修飾しています。 (2)つまり形容詞的に名詞を修飾しており、ここでは「受身」のニュアンスで使われています。 (3)意味は (直訳)「見つけられる」→「見つかる」→「わかる」 となります。 ここでは「得られる」ぐらいの意訳がわかり易いでしょう。 (4)in no other typeに否定詞noがありますから、この否定をfoundに上手くつなげます。Typeはsort、kindと同じような意味になり、ここでは「様」「種類」の意味で使われます。 5.以上を踏まえて全文の訂正例は (直訳)「リュックを背負うことは、他の種類の野外旅行ではない、とわかる自由を、提供する」 → (意訳1)「リュックを背負うことで、他の野外旅行では得られない、自由が得られる」 → (意訳2)「リュックを背負うと、他の冒険旅行では得られない、自由を感じる」 となります。 以上ご参考までに。

surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >こんにちは。3/26のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 とんでもありません。こちらこそご回答ありがとうございました。 >ここではhelp+目的語O+補語Cのイディオムで (直訳)「OがCするのを助ける」「OがCするのに役立つ」 てっきりSVOCでは0=Cだと思い込んでいました。このhelpはちょっと特殊ですね。 >(1)treeとyouの間に関係代名詞thatが省略されています。 これがおそらく最大の原因です。plantが動詞なのか、名詞なのかということがわからず結局どちらにしてもよくわからなかったのです。原因は上記のイディオムを知らなかったことです。 >訳例のないご質問に回答すると違反として削除されますので、次回から少しでも訳例を挙げていただければ訂正できます。 すみませんでした。質問者自身の訳がないと回答には載せてはいけない、というルールを知りませんでした。次回からはきちんと質問文に載せます。 >ご指摘の通り、直訳は「自由を提供する」ですが、「負担が少ない」とはやや違います。ここでは「自由にな気持ちにさせる」と言っています。自由感、爽快感といった感覚です。 ここらへんはかなり考えたのですが、自分の感情が混ざった訳をしてしまいました。 >(直訳)「見つけられる」→「見つかる」→「わかる」 freedomにかかってますが、自由感を得るのは人間ですから、こちらの方が適切で自然な日本語ですね。このような訳を瞬時に思いつくようになりたいです。 >(4)in no other typeに否定詞noがありますから、この否定をfoundに上手くつなげます。Typeはsort、kindと同じような意味になり、ここでは「様」「種類」の意味で使われます。 「no」というのがうまく訳せず困ってましたが、普通に「~ない」と訳せば自然につながりますね。in no other type of wilderness travelの中で訳そうとしてしまったのが、原因なようです。「~の中にはない」と外に出すのも手ということです(それが普通なのかもしれませんが)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

大体皆さんのおっしゃるとおりだと思いますが、2の「backpacking]はただリュックを背負うことではなく、ハイキングとキャンピングのまとまったアウトドアーの旅行の形のひとつです。 だからこの文の意訳は バックパッキングでは、他の冒険旅行では得られない、自由を感じる と、バックパッキング旅行のすばらしさを話しています

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Backpacking_(wilderness)
surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URLを見させていただきました。みなさん結構荷物が大きいですね。このような知識があるのとないのでは、理解の仕方が天と地ぐらいに違うんですよね。有益な情報をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

まだ若干の時間の余裕がありました。 再びお邪魔します。 【Backpacking】 【offers】 【freedom (found in no other type of wilderness travel)】. found in no other type of wilderness travel = which is found in no other type (of wilderness travel) = 他のタイプ(の荒野の旅)には見られない 「荷物を背負うことは、他の形式の荒野の旅には見られない自由を提供する。」 意訳: 「荒野を旅するときは、荷物を背負っていないと不自由する。」 以上、ご参考まで。

surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 またわざわざ時間を割いていただき感謝いたします。 説明を見てわかりましたが、おそらく「no other type」のnoが原因だったと思います。noは「~ない」という意味なので、最後に否定文として解釈するのがよさそうです。またfoundも私の意訳は的が外れてしまってますね。場面、場面にあった訳を考えるもの大変ですね。忙しい中ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 初めの文ですが、  Planting a tree correctly / will help /the new tree ←(you plant)/live and grow properly. このように分けることができます。Planting a tree が主語であり、will help が動詞となります。  help O (to) doの形で、「Oが~するのを手伝う・助ける」となります。この文では、Oとしてthe new treeがきており、you plantはthe new tree にかかる関係代名詞節と考えられます。ここでのplantは動詞です。

surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >help O (to) doの形で、「Oが~するのを手伝う・助ける」となります。 なるほど。「SVO (to) do」のtoが省略された形ですね。 また「the new tree you plant 」のyou plantの部分が後ろから修飾してることにも正直気がつかなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.2

Planting a tree correctly することはthe new tree you plant が live and grow properlyするのをhelpするという形ですよ。 you plant がthe new tree を後ろから修飾してる形が紛らわしかったのかもしれませんね☆

surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >you plant がthe new tree を後ろから修飾してる形が紛らわしかったのかもしれませんね☆ おっしゃる通りです。plantが一体何なのか、ということが原因です。helpにはさまざまな形があるので手ごわいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

Planting a tree・・・・・ のほうは、 help の目的語が the new tree you plant(あなたが植える新しい樹木) で、 その new tree が live and grow properly するように help する、ということです。 You make me feel happy. と比較するとわかりやすいと思います。 ・the new tree は me に相当。 ・help は make に相当 ・live and grow は feel に相当。 つまり、いわゆる「to無し不定詞を使う使役」の用法です。 【Planting (a tree correctly)】 【will help】 【the new tree (you plant)】 【live and grow (properly)】. すみません。 回答の途中ですが、都合により、ここで失礼します。

surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >help の目的語が the new tree you plant(あなたが植える新しい樹木)で、 you plantがthe new treeを後ろから修飾しているのですか。おそらくそこがわからなかった原因だと思います。わざわざお忙しい時間に質問にお答えくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この help inform の用法について

    人工知能についての英文です。 この help inform はどういう意味でしょうか? そして、動詞が二つ続いているのはどういった用法なのでしょうか? 文脈としては、人間は「テレビゲームとは一般的にどういうものか」という知識があるので初めてのゲームでもほんのひと目て概略を理解する(最新鋭の人工知能でさえそれには何十時間もかかる)という話をしています。 ( general world knowledge というのもよくわかりませんでした。「現実世界の全般的な知識(物には重力が働く、とか)」なのか、「ゲームの世界についての認識(主人公が他の物体に当たると普通は死ぬか得点になるかのどちらかである、とか)」という意味なのか…? 前後の文からもよくわかりませんでした) In this way, general world knowledge and previous video games may help inform exploration and generalization in new scenarios, helping people learn maximally from a single mistake or avoid mistakes altogether. 試訳)こういうふうにして、全般的な世界の知識や、先行するビデオゲーム(の経験)は、新たなシナリオの中での探索や一般化に情報を提供しうる。人が、たった一回の間違いから最大限に学習することや、誤りを完全に回避することを助けることができるのである。

  • 英文の文法的解釈(助動詞のあとが動詞の原形でない場合)

    例文 When Becky found that another baby on the way,she did what she could to help her three-year-old son Tom prepare for the new baby.  この英文で回答お願いします。 ※ couldのあとですが、不定詞をとっているようです。説明がつく文法をしらないのだと思います。教えて下さい。 ※ -で区切るときはyearは複数形でなくてよいのでしょうか? ※whatは関係代名詞でよいでしょうか?だとするとthing which にしたばあい、thingは後続の文のどこにはいりますか?

  • 「英語に弱い」の「に」の用法は?

    素人ですが、外国人に日本語を教えています。 私たちは「英語が苦手だ」という意味のことを「英語に弱い」と表現します。それは相手の外国人もわかるのですが、「貴方は何も知らないことに羨ましいよ」はなぜ通じないのかと質問され、返事に困ってしまいました。「貴方が何も知らないことに羨ましさを感じる」ならば通じると思いますが、このような「に」の用法を説明した上で、この質問に回答していただけませんか。 私が辞書で調べたところ、大辞林に載っている「目標・対象などを指定する」の用法ではないかと思いますが、適切でしょうか。 それとも「貴方は何も知らないことに羨ましいよ」は私が考えすぎて妙に思っているだけで、実は正しい用法なのでしょうか。

  • 英語の用法についてです

    英語の用法についての質問です!! that to do with の用法についてどなたか教えていただけませんか? 例文などをつかって分かりやすく教えていただけるとうれしいです!! おねがいします。

  • HELP! この英語教えて!

    どうやらフィッシングされたらしく、ファイル配信サービスのアカウントがロックされてしまいました。ロック解除のお願いをしたところ、以下の質問に答えるようにとメールがきたのですが… 1. How many persons are using this account? ~何人でこのアカウントを使用しているか。A:もちろん私一人。 2. From where do you use the RapidShare account usually? ~いつも使用してるサイト???使用しているPCのある場所、地域??? 3. Do you use your account from abroad? ~ 海外から使用している???海外のサイトに使用している??? 2と3がよくわかりません。何方か教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 英語で何て書けば自然ですか?ヘルプお願いします

    ものすごく低い確率で知り合い、あと1時間でも 行動がずれていたら、一生知り合うこともなかった人がいます。 その人に対して、 「すごい確立で知り合ったね。」 「すごい偶然ですね」 みたいに、英語で言いたいんですが、 英語だとなんていえば、自然ですか? あと、「これも何かの縁なので、仲良く したいですね。」っていうのは 英語ではなんていえば自然ですか? 海外に住んでいたことがあるのに 最近英語使わないから、忘れてきてしまい どういったら自然か、さっきからずっと 悩んでいます。 英語に詳しい方、お願いします!

  • 見るという英語の用法

    lookとwatchとseeの違いって何ですか

  • ぶつける という英語の用法についてお尋ねします。

    「車を~にぶつける」という表現(ぶつける程度の強弱を含め)教えて頂ければ幸いです。 また、I got injured by a reckless driver bunming his car into my motorcycle. これは、driver who bunmed~.との置換可能でしょうか?意味としては「が自分の車を僕のバイクに当てた無謀な運転手によって怪我をした。」ですが、後置修飾の現在分詞で上記英文を表すのは適切でしょうか? 解説宜しくお願いします。

  • 古いイギリス英語の用法だが、イギリス英語では現代では廃れた用法

    アメリカ英語で、古いイギリス英語の用法を保持しているが現代イギリス英語では廃れた用法を教えてください。 fall (秋) や guess がそうだとききました。チョーサーの時代では普通に使えたそうです。

  • 英語 it の用法について教えてください。

    英語のファンレターを書いています。 下の英文の3行目にある it ですが、こういった使い方はできるのでしょうか? 仮の主語のように、仮の目的語があれば、これもありかなと思うのですが、 英語に詳しい方がいましたら、ご教授ください。 I don't know how much hard you practice to sing and dance. Sometimes you may feel painful or hurtful. Then, please remaind it. We, all fan, will always be by your side. So I hope you could do your best. 私にはあなた達の仕事がどれだけ大変なものかはわかりません。 休みたくても休めない、そんなとても辛くて苦しい時があるでしょう。 そんなときは、どうか思い出して。 でも私達ファンはずーっと応援しています。 なので、諦めずに頑張ってください!

このQ&Aのポイント
  • 今年は干支的にタイガーイヤーと呼ばれ、野球ファンにとっては特別な年となっています。
  • タイガーイヤーにはタイガーのような力強さや勇気を象徴するエネルギーがあり、野球の試合においても選手たちのパフォーマンスが向上することが期待されています。
  • さらに、今年は野球ファンにとっては特別なイヤーと言えるでしょう。
回答を見る