• ベストアンサー

「クラシック界の”一発屋!”」

一発屋とは失礼ですが・・・・ ほぼ1曲だけでその名を後世に留めている(ある意味で幸運な) 作曲家と作品名を教えてください。 思いつくのは バダルジェフスカ「乙女の祈り」  ですが・・ よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.4

初心者向けのオムニバスでしか見られないような曲に多いように思いました。 下記の曲の知名度は高いと思いますが,他の作品はというと思いつかないです。 ・ヴォルフ=フェラーリ 「マドンナの宝石」 ・ケテルビー 「ペルシャの市場にて」 ・イヴァノヴィッチ 「ドナウ川のさざなみ」 ・L.モーツァルト 「おもちゃの交響曲」 ・イッポリトフ=イヴァノフ 「コーカサスの風景」 ・ゴセック 「ガボット」 その他,思いついたものでは, ・イザイ 「無伴奏ヴァイオリンソナタ」 ・レオンカヴァルロ 「道化師」 一発屋ということでは,レオンカヴァルロの「道化師」は,ぴったりかもしれません。 逆に多くの曲を残している作曲家で,たとえ「この1曲だけでも」音楽史に 名を残せたという特集も面白いですね。

mort1759
質問者

お礼

言われてみれば、「なるほど」と頷けるます。 「おもちゃの交響曲」  昔はハイドン作といわれてたようで、 危ういところで”一発”を死守した事になりますね。 ヴォルフ=フェラーリ、イザイ、イヴァノヴィッチ・・・なるほど、なるほど。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.5

こんにちは♪ 一発の基準は独断ですが。 まずは運動会シリーズで。 ☆カバレフスキー 組曲「道化師」より ギャロップ ☆ネッケ(でしたっけ??) クシコス・ポスト ☆ワルトトイフェル スケーターズワルツ(ちょっとカテゴリ分けが苦しい^^;) (「剣の舞い」のハチャトゥリアンと「天国と地獄」のオッフェンバックも世間的には一発屋かも?) ☆マスカーニ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 ☆アルビノーニ アダージョ ☆パッヘルベル カノン ☆グノー&カッチーニ アヴェ・マリア (カッチーニはかなり長いこと不発弾でしたね) ・・・と,これは癒し系。 ちょっとはじけ方が小さいかもですが往年のレコードファンにおなじみなのは, ☆エロール 「ザンパ」序曲 ☆ニコライ 「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲 ☆ポンキエッリ 歌劇「ジョコンダ」より 時の踊り あれ,そういえばこの人たちの曲,他にご存知ですか? ☆グリンカ 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 ☆シャブリエ 狂詩曲「スペイン」 ☆デュカス 交響詩「魔法使いの弟子」 ☆ラロ スペイン交響曲

mort1759
質問者

お礼

運動会シリーズは多いようですね。 今、気づきましたが「ハイケンスのセレナード」もそうですが、 アルビノーニ”の”アダージョ パッヘルベル”の”カノン・・・ 「名前の後の”の”に一発あり」という傾向があるかも? >そういえばこの人たちの曲,他にご存知ですか?  グリンカの「カマリンスカヤ」を知ってるぐらいで、あとは思いつきません。 コンサートの一曲目やアンコールピースが多いですね。 ありがとうございました!

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.3

こんにちは ホルスト。 「惑星」ぐらいしか知られていないと思います。 室内楽なんかも結構いい曲があると思うのですが、周りは誰も知りません・・・ それに、「惑星」を知らなくても、木星の一部だけを知っている人は山のようにいますよね。 マルチェルロの兄貴のほう。 バロックが好きなのですが、オーボエの協奏曲集とかの中によく入っている「オーボエと弦楽合奏のための協奏曲 ニ短調」しか聞いたことがありません。 チェンバロやトランペット用に編曲されたものもたまに聞きますし・・・ ダカン。 ピアノの名曲集とかによく入っているのに、「かっこう」ぐらいしか知りません。最近、違う曲を2曲ほど聴きましたが・・・ バーバー。 「弦楽のためのアダージョ」が、あまりにも有名になりすぎたような・・・

mort1759
質問者

お礼

ホルストは吹奏楽の曲も書いているようですが、 おっしゃるとおり、一発屋かもしれませんね。 「冥王星」を付け足した人もいましたが、正に一発屋になりました(笑) >マルチェルロの兄貴のほう。 確かにそうです。今、調べましたらずいぶん歳が離れているんですね。 ダカンは「かっこう」しか知りません。 バーバーもこの曲があまりにも有名ですね、「プラトーン」で決定的になりました。 ありがとうございました!

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

ジョニー・ハイケンス JRの車内メロディーや昔の「前線へ送る夕べ」でお馴染みの「ハイケンスのセレナーデ」しか知られていないと思う。

mort1759
質問者

お礼

なるほど、おっしゃるとおりです。 「前線へ送る夕べ」・・・外地の兵隊さんが楽しみにしていらしたんですってね。 ミッソミーファミレ・・・ ひょっとしてそのときの兵隊さんですか? 違いますか。 ありがとうございました!

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

リヒャルト・シュトラウス。 有名なのは『ツァラトゥストラはかく語りき』だけっすねぇ・・・。 つか、「2001年宇宙の旅」が有名すぎるんですが(苦笑)

mort1759
質問者

お礼

ウ~ン・・そう来ましたか。 確かにそうかもしれませんね。 じゃーじゃーじゃー。。だだーー ドンダンドンダンドンダンドン・・・ この質問らしく一発回答・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • バダジェフスカの作品について

    有名なピアノ曲、バダジェフスカ作曲の「乙女の祈り」はよく知られています。 私は、「乙女の祈り」以外の作品も好きです。 「かなえられた祈り」、「信仰」、「乙女の恥じらい」など。 聴くだけでなく実際に演奏してバダジェフスカの作品に触れています。 「乙女の祈り」ばかりが有名ですが、その他の作品は滅多に演奏されません。 理由としてどういうことが考えられると思いますか?

  • 続・乙女の祈り?

    バダジェフスカ作曲「乙女の祈り」は有名ですが、この曲に続き(そもそもこの曲が物語性のある曲なのかも分かりませんが・・・)があると聞きました。 自分なりに調べてみましたが見つかりませんでした。 もし関連した曲あるのなら、曲名教えてください。その曲についてのコメントあるともっと嬉しいです。 また、バダジェフスカについても知りたいです。 (現在得ている知識 テクラ・バダジェフスカ ポーランド人女性 23歳で病死 「乙女の祈り」18歳の時に作曲 です。) とても気になっています!!お願いします!!

  • 乙女の祈りの乙女は何を?

    娘がよくバダジェフスカの乙女の祈りを好んで弾きます。 自分自身、他の作曲家の曲と比べて、 あまり高度な曲ではないと思いながら、 やはり好きなのです。 どうしてここまでこの曲に惹かれるのか 自分でもわかりません。 ところで、この乙女は何を祈っているのですか? どうしてこんなに日本人にこの曲は愛されているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 乙女の祈りの英語名

    乙女の祈りの英語名と作曲者のスペルも教えてください。

  • クラシックピアノのお話なんですが...

    正直なところ、時々、専門家と名乗られる自信たっぷりの方のお話を聴いていていると、かなりマニアックな路線に入り込み過ぎていて、ついていけないなぁ、、、 と感じたりすること、はありませんか? どんなに凄い作曲家の作品の中にも、好き嫌い、は誰にもあるでしょうし、いくら専門家に評価されている作品、などと言われても、どうしても好きになれない、純粋に良い曲だなぁ、と感じられないもの、ということ、はありませんか? 私がまだまだ未熟で 無知で浅いだけ? 例えば、、、 【モーリス・ラヴェル】の作品、て、殆どの曲を網羅出来るくらい、好きになれますか? 【エリック・サティ】の作品も、ジムノペディやグノシェンヌは好きだけど、胎児がどーの、とか、グロテスクなタイトルの作品とか、まで網羅できますか? 【ドビュッシー】なら、アラベスクや亜麻色の髪の乙女、夢や雪は舞っている、ベルガマスク組曲の月の光など、幻想的な作品はとても、女性には特に人気ですが、こういう作品をセレクトすると、専門家の評価は なぜ落ちるものなのでしょうか? 喜びの島とか、沈める寺とか、他にも素敵な曲はもちろんありますが、純粋に良い曲だなぁ、、、と感動出来るのは、一般に人気の高い作品にはとても多いのは確かなことではないでしょうか? 正直に、疑問に感じることを告げると、食わず嫌い、とか、難曲で弾くの大変だから負け惜しみでしょ、、、とか、一般のリスナーによく知られた人気の作品だけ聴いて、 【ドビュッシー、大好き】とか言ってる浅はかな愚かもん、、、とか、すぐ決めつけられてしまうと、お話しづらいのですが.... CDなども、とりあえず聴いてみようと購入するけれど、買ってみたものの、失敗、と感じたり、持ってるけど好きではない、ことは、誰にでもあるのではないでしょうか? みなさんはふだん どんな風に感じられてますか? 例えばクラシックの大作曲家たち、なら、ベートーヴェンは好き、だけど、モーツァルトはちょっと、、、とか、ハイドンはあまり好きじゃない、、、とか プロコフィエフやチャイコは好きだけど、ラヴェルやサティは嫌い、とか、ブラームスは無駄がなさ過ぎてつまらない、とか、シマノフスキーやリゲティとか、ストラヴィンスキーとかはまったく聴かないとか、、、どうしても好きになれない作曲家もいた、など。 または逆に、これを聴けば、興味湧く、でもいいですし、誰かが言ったから右へ習え、とか、プライド高く見栄っぱり、とかででなく、みなさんの本音のところ、お聞きしてみたいです。 よろしくお願いします。

  • クラシックコンサートであの曲はいいのだが。。

    テレビ放送でも生でも、感銘を受ける曲とそうでないのの差が激しく、放送を録画したものならば、たとえば3曲あると他の2曲はもう一生聴かないだろうのに、気に入った一曲は30回でも聴いてまだ飽きない、という感覚はどういうものなのでしょうか?クラシック向きではないでしょうか? これと演繹させると、今まで何百曲か聴いたのですが、いいと思ったのは一割もないんじゃないかと思われます。これは、作曲家によるというよりも、その作品による傾向のほうが多いです。もちろん一曲も気に入らなかった作曲家も多いですが、おおくは、同じ作曲家で、この曲はいいがこの曲はよくないというほうが多いです。

  • ピアノを弾く皆さん、クラシック好きな皆さんへ

    およそ50分くらいのステージで、クラシックのみのピアノソロ、ノンストップでみなさんが演奏することになりました。 、、、としたら、どんなレパートリーで構成したいですか? 参考迄に、作曲家、作品名、何分位の曲を何曲くらい とか、詳細、ご意見頂けると嬉しいです。(コンチェルト以外で) また、ピアノは弾かないけど、クラシックピアノの曲が大好きで、日頃から良く聴いている方にも質問があります。 演奏を聴くのに、レパートリーに入れて欲しい曲、オススメの作品を教えてください。 (できたら、こんな感じのする曲 など簡単な雰囲気も) どうぞよろしくお願いします。

  • クラシックの作曲を極めたい!

    クラシックの作曲を極めたいです。 そのためにはバッハからモーツァルトやベートーヴェンなどの古典、シューマンなどのロマン派、ラヴェル、バルトークなどの近代音楽までのどの作品を研究すべきなのでしょうか? 絶対必須の作品をいっぱい教えて下さい。 また、その曲がどうして凄いのかも教えて頂けるとなおうれしいです。

  • クラシックの聞き方を教えてください。

    以前クラシックの楽しみ方をこちらで質問させていただいたものです。 皆様に進められたようにとりあえず、たくさん曲が入っているCDでいくつか曲を聴いてみました。 ・ベートーヴェン-交響曲第7番より第1楽章 ・ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー ・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番より 第1楽章 ・ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68 第1楽章よりハイライトト ・ブラームス交響曲 第一番 ハ長調 ・モーツァルト:オーボエ協奏曲より 第1楽章 とりあえずこんな感じで聞いた見ました。 そこで私としてはラフマニノフとベートーヴェンがこの中ではとても聞いて良かったのですが(ガーシュウィンも中々…)、とりえず次のステップとしては同じ曲の違う指揮者や演奏家のを聞くべきか? それとも、好きな作曲家のほかのCDを買って色々聞くべきか? それともまったく違う作曲家のいろんな曲を聴いてみるべきか? よくわからない質問になりましたがご教授お願いいたします。

  • 曲名 植物の名前 クラシック

    クラシックの曲で、 (1)曲名に花や植物の名前がつく作品 (2)作曲家がある特定の花や植物をイメージして作ったと云われている作品 を教えてください。 ピアノ曲や交響曲など、クラシックであれば分野は問いません。 おねがいします!

専門家に質問してみよう