• ベストアンサー

クラシックの作曲を極めたい!

クラシックの作曲を極めたいです。 そのためにはバッハからモーツァルトやベートーヴェンなどの古典、シューマンなどのロマン派、ラヴェル、バルトークなどの近代音楽までのどの作品を研究すべきなのでしょうか? 絶対必須の作品をいっぱい教えて下さい。 また、その曲がどうして凄いのかも教えて頂けるとなおうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

■バッハ、及びそれ以前モンテベルディなど対旋律的発想 ■機能的和声学が確立された辺りのヘンデルやハイドンの作品や古典的な弦楽四重奏作品でシンプルで無駄のない機能和声 ■ワグナーのトリスタンなどに見られる機能和声の拡張的解釈、その活用法 ■ドビュッシー以降の機能和声からの脱却 辺りがポイントだと思います。 近代作品というのは古典的理論を覆していく妙に魅力があり、そもそも出発点の発想が違います。よって古典が分からず近代の作品を分析しても表面的になるだけだと思いますよ。 それはそれで意味のない事ではありませんが、楽曲分析という意味に置いては算数が分からず数学をやるようなもんです。 ですから『近代の優れた作品を研究すればモーツァルトもベートーヴェンもシューマンも網羅した事』にはならないと思っています。 バルトークの和声をいくら分析しても古典的和声の楽曲は絶対書けませんし和声の何たるかは理解し得ません。 逆もまた然りです。 下記の本は実際の楽曲に置ける和声の変遷を知るのに大変参考になります。 上記の作曲家の作品を挙げ、特徴的な和声アプローチが分析されていますので、それらの作品を全てひもとくと、かなり勉強になります。ちょっと高いですが。 http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E5%AE%B611%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%92%8C%E5%A3%B0%E6%B3%95%E2%80%95%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%BE%E3%81%A7-%E4%B8%8A%E5%B7%BB-%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E9%9A%86%E4%B8%80/dp/4118001853

miyata0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ラヴェルを学んでもモーツァルトを網羅した事にはならない訳ですね。 非常に参考になりました。 さっそくモーツァルトの交響曲ジュピターの楽譜を買ってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#102281
noname#102281
回答No.3

バッハのインベンションは極める(この極めかたが聴きかたなのか弾き方なのかよくわからぬが)ほうがいいですよ。 「カノンなのにちゃんとコード進行があっている」(ボギャが貧困ですみません)というのは現代の音楽にも通じるものがあって、ロックギターを弾かれるかたでもバッハやモルダウなどを練習したりします。 基礎的なことでいえば、バイエルは子供のころは退屈ですが 大人になると指のひらきかたにちゃんと理論付けがされていることがわかるとか。 ショパンなどは戦争もからんできますから、西洋史の勉強もして音楽背景も知りつつだと、より深くわかると思います。

miyata0912
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

古典派からのすべての要素を含んでいる近代作品を最も極めるべきでしょう。必然的に古典作品の研究研鑽が必要になりますから。なお、やはり、機能和声が音楽の基礎であり、そこからはなれたものは、「のようなもの」と言う評価をしております。

miyata0912
質問者

お礼

レスありがとうございます。 近代の優れた作品を研究すればモーツァルトもベートーヴェンもシューマンも網羅した事になるという事ですね? そこでなのですが「とにかくこれは研究しとけ」という作品をいくつか挙げて頂けないでしょうか? 僕が近代の作品で和音進行を解析した作品はラヴェルの水の戯れぐらいしかないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

バッハ以前は何故対象としないのでしょうか?

miyata0912
質問者

補足

レスありがとうございます。 バッハ以前もありにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作品の多い作曲家

    バロック、古典派、ロマン派、の作曲家たちで最も、作品が多いのは、誰ですか、交響曲は、ハイドンが、104作品残しましたが、これが最高でしょうか、また、ベートーベンは、モーツアルトより、長生きしましたが、作品の数は、モーツアルトより、ぐっと少ない感じです。たとえば、交響曲の数は、モーツアルト、41作品に対し、ベートーベンは、9作品しかありません、モーツアルトとベートーベンは、作曲の仕方が、かなり、異なっていたのでしょうか

  • クラッシック音楽について

    クラッシック音楽というと、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、とかブラームスとかバッハとか思い浮かべるのですが、こういう緻密に作曲された交響曲とか協奏曲とかは、現代では作曲する人はいないのでしょうか? ベートーベンの「運命」に対抗できるのは現代作曲家の○○の「□□」だ、とか・・・例えば。 現代人で交響曲を作曲する有名な方と代表曲みたいなのがあったら教えていただきたいのですが。 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの残した名曲というのは現代では作曲不可能なのでしょうか・・・私が知らないだけなのでしょうか。 クラッシック音楽と言われる名曲の現代版というものがありましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 作曲的観点から見て完璧と言える曲

    作曲的観点から見て完璧と言える曲をおしえて下さい。 それと、こういう質問をするとバッハか、モーツァルトのジュピター終楽章などがよく挙がるのは存じております。そこでまた質問なのですがロマン派から近代、さらには現代にかけて完璧と言える作品は無いのでしょうか?

  • 現代の作曲家

    クラシックの音楽はいつもベートーベンやモーツアルトやバッハ等の昔の人の音楽しか聞いた事がないのですけど、現在活躍されている作曲家はいるのでしょうか? いたとしてオーケストラなどで弾かれる事はあるでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • クラシック音楽の壁紙

     デスクトップに作曲家や演奏家の壁紙を貼り付けたいのですが、いいサイトがあればご紹介ください。作曲家ではバッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ワーグナーあたりがいいのですが、作曲家、演奏家とも、幅広い好みを持っていますので、クラシック音楽関係であれば、特に選り好みはしません。

  • 最近の作曲家のクラシックを聞きたい

    いわゆるクラシック音楽が好きで よく、休みの日のゆったり聞くのですが 過去の名作曲家達のばかりではなく、現代のクラシック音楽というものをあまり意識したことがなかったなぁ、とふと思いました そこで皆様にお聞きしたいのですが、現代作曲家でクラシック音楽に秀でた方を教えていただけませんでしょうか? モーツァルトやリストも大好きですし、 バッハに代表されるパイプオルガン曲も大大大好き!です 賛美歌のような荘厳な曲も感じるものがありますね (そういえばドラゴンクエストで有名だったすぎやまこういちさんも、現代のクラシック作曲家に入るかなぁ…と思ってみたり) それでは皆様、 お勧めの作曲家・曲がありましたらよろしくお願いします♪

  • 気持ちに変化があってクラシック音楽聴く気にもならな

    気持ちに変化があってクラシック音楽聴く気にもならなくなってます。 為にし聴いてみると作曲家の意図した事が分からなくなりました。 ベートーヴェンの音楽が煩わしいです。 モーツァルトは苦手です。 バッハがなんとか聴けるかもしれません。 感情コントロールにクラシック音楽が良かったのにどうしてこうなってしまったのでしょうか。 経験のある方に教えていただきたいです。 お願い申し上げます。

  • クラシック音楽のお勧めを教えて下さい。

    クラシック音楽のお勧めを教えて下さい。 浅学ですので幅広い音楽の知識はありません。 もっぱらベートーヴェンはじめ古典派からロマン派を聴いてました。 音楽に詳しい方に教えられたのは現代音楽でした。 音楽用語も詳しくはないです。 作曲家の後期の作品がどうしても好きになりがちです。 お詳しい方に教えていただきたいです。 お願い申し上げます。 若い頃聴いていたのは https://youtu.be/4PLczrJMevM https://youtu.be/-4788Tmz9Zo

  • 大作曲家はなぜ不幸な人ばかりなのでしょうか?

    こんにちは。 この場合の大作曲家と言うのは小中の音楽教科書に顔写真入りで載るぐらいで、 時代は古典・ロマン派辺りの人たちです。 不幸な人とは不幸に見える人、のことです、本人は幸せだったかも知れません。 印象深いのがベルリオーズ。すごいインスピレーションが生まれ、 「私はこれで交響曲を書きたいのですが書いているうちに餓死してしまうでしょう。」 (死ぬ前に気が付いてほしいところです) シューマン:クララが居たが、自殺未遂、精神療養所で没す、46歳。 シューベルト:ベートーベン死去翌年に腸チフスで没す、31歳。 ベートーベン:  何と言っても音楽家が耳が聞こえなくなると言う大ハンデ。その他片思いなど色々。 モーツァルト:  本人の主義か奥さんか、ともかく宵越しの銭を持たない、無心多し。  その父「なぜ生徒を取らない?! 作曲では食っていけない!」 映画での問題発言。 バッハは大丈夫、いいお父ちゃんやってます、子らが20人近い(そっちでも偉大な父) 私見ですがバロックの頃は音楽家は保護されていたような?(教会、貴族) それが古典になって音楽自体が自由になった、で食える人食えない人の差が激しく? ●現代でも名立たるビッグネーム達がなぜ不幸な人ばかりなのでしょうか? ●裕福は×、ストイックでないと真の芸術は出来ない、と言うことなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ベートーベンとモーツァルトなど古典の選曲

    ベートーベンとモーツァルトなど古典の選曲 こんばんは。 ピアノの選曲で迷っています。 ここ1年半レッスンが数回しか出来ておらず、同じ曲をずっとレッスンしています。 こんなことでは、自分も飽きてしまい、色々な曲も弾けずじまい。 そこで先生と話し合った結果、少しレベルを下げて沢山の曲を弾いていくことになりました。 今まで覚えている限りでは、ベートーベンはトルコ行進曲・エリーゼの為に、モーツァルトはトルコ行進曲しか弾いたことがありません。 ベートーベン・モーツァルトを弾いていこうと思ったのですが、楽譜もない、曲自体どんなものがあるか良くわからず選曲するにも・・・という状態です。 ベートーベンのソナタの有名どころ程度しかわかりません…。 参考としてここ数年で弾いた曲 ・シューマン パピヨン ・ラフマニノフ プレリュードop.23-5 ・ブラームス ソナタ1番1楽章 ・ショパン エチュードop.12-8,12、op.25-10 ・バッハ平均律1巻15番 ベートーベンの熱情3楽章は勧められたことがありました。 選曲はいつも私の自由で先生と話し合うのは、どの時代を弾くか程度です。 ちなみにベートーベンで好きな曲は田園、テンペスト1楽章、熱情です。 好きな作曲家はシューマン・ブラームス・ドビュッシー。 ガチガチな古典ってよりは、ロマン派に近い古典を希望してます。 ベートーベン・モーツァルト以外の古典派の作曲家でも構いません。 沢山色んな曲を弾きたいのでレベルを下げたお勧めの曲を教えてください。 お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • モニターカラーと印刷物の色の違いについて相談します。モニター上で確認した色味と印刷物で見る色味が大きく異なってしまいます。解決方法を教えてください。
  • モニターカラーと印刷物の色の違いに困っています。モニターと印刷物では色味に差異がありますが、その差が大きくて困っています。PCの設定やプリンターの設定で解決できるのでしょうか?
  • モニターカラーと印刷物の色の違いについてお悩みですね。モニター上で確認した色味と印刷物での色味が異なりすぎていて困っています。モニターと印刷物の色の調整方法を教えてください。
回答を見る