• 締切済み

手当て

給料明細上の質問なのですが、交通費や住宅手当の額に上限とかはあるものでしょうか? たとえば5万円の交通費、10万円の住宅費が必要な人にそれぞれこの金額の手当てをつけることはできるでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#104909
noname#104909
回答No.1

支給には限度額はありません ただ非課税には限度があります 電車やバスで通勤している場合、会社から支給される通勤定期代は 、一ヶ月当たり10万円まで非課税それ以上の支給は課税になります。 住宅手当には非課税枠はありませんすべて課税されます。

yukittuan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 各手当について

    質問させていただきます。 交通費は非課税で上限が10万円/月ときいたことがあります。 これはあっていると思うのですが(間違っていたらご指摘ください)、 住宅手当は課税と聞きます。 この、「課税」という意味合いは、給料と一緒でこの住宅手当にも所得税や、各保険の額(厚生年金・健康保険)の対象になるという意味でしょうか? それがちょっとわからずに困っています。 宜しくお願いします。

  • 休業手当

    同僚同士で話してても分からないので、どなたか分かる方いましたら教えて下さい、おねがいします。 会社が不況の為、2月21日から3月20日までの1ヶ月間休業しました。(給料が毎月20日締めの為) 休業中は給料の60パーセントが支払われると聞いていました。 その休業中のお給料が昨日支給され、給料明細もいただいたのですが、同じ期間休業していた同僚と給料の金額が違うのです。(同じ時給です) 給料明細の支給項目に記載されているものは「基本給」に9万、「休業控除」でマイナス9万となっており、「休業手当」の欄に5万4千となっています。 交通費は同僚と違う金額なのですが、「通勤手当・非」の欄の金額は、「休業控除・非」の欄で同じ金額がマイナスになっています。 他に「休業手当・非」の欄がありまして、そこの欄の金額が同僚達それぞれに違うのです。 差は一番大きくて5千円弱あります。 課税支給額は5万4千円で、非課税支給額の欄にそのそれぞれに違う「休業手当・非」の金額が記載され、総支給額が違ってきています。 どうして同じ時給、同じ勤務時間・日数で同じ期間休業していたのに金額が変わるのでしょうか。 どなたかその金額が違う「休業手当・非」の意味が分かるかたいますか。 よろしくお願いします。

  • 通勤手当非について

    以下は9月の給料明細です. <通勤手当非>と<通勤手当前払い>について教えてください. 毎月、19,100円の<通勤手当非>をもらっています. それ以外にも明細を見ると、年に2回、114,600円の<通勤手当前払い>をもらっています. <通勤手当非>と<通勤手当前払い>って何ですか? 何故この月に2回 (19,100円と114,600円) も通勤手当をもらっているのですか? 細かい質問ですが、どうぞよろしくお願いします. <基本給>476,530円 <住宅手当>18,000円 <通勤手当非>19,100円 <通勤手当前払>114,600円 <総支給額>628,230円 <社保合計>70,276円 <課税対象額>424,254円 <所得税>18,150円 <住民税>40,900円 <OOO会費>1,500円 <交通費控除>149,926円 <差引合計額>478,304円 <銀行振り込み>478,304円

  • 住宅手当の復活を検討

    住宅手当の復活を検討しております。 世帯主の住宅ローン明細書で月額支払額又は、賃貸契約書での月額家賃の20%と考えておりますが、上限を設けても就業規則上、問題はないのでしょうか? 又、地方都市の相場として月額何万円ぐらいなのでしょうか? 上限1万円? 2万円? 3万円? 3万円以上は無理です・・・

  • 住宅手当

    昨日、社会保険やら税金に関して質問した者です。立て続けの質問申し訳ありません。 今回は住宅手当に関することで質問させていただきます。 4月から勤務する職場は住宅手当が付くらしいのですが… 先日、人事の方に問い合わせたところ“上限額で27.000円まで手当が付きます。”と言われました。 もう少し詳しく聞きたかったのですが、『オリエンテーションの際に詳しく説明する。』と言われてしまいました。(オリエンテーションは来週の土曜日です) しかし私は今、学生寮住まいで、もう新入居先を決めなくてはなりません。 そこで目星を付けている物件があり、その物件の家賃が2.8000円なのですが… この場合、もちろん住宅手当の上限額2.7000円全てが支給されることは無いとは思うのですが… おおよそ、いくらぐらい手当が付くでしょうか? 友人などに聞いても“勤務先の計算法により支給額も異なる”と言われ、困っています。 もう一度 電話で人事担当者の方に詳しく教えていただいた方が確実なのは分かっていますが…あまり何度も問い合わせるのも失礼かと思いまして…

  • 住宅手当について

    あまり有名ではないですが3つくらい施設を持っている介護付有料老人ホームで就職するんですか 住宅手当が上限2万円と書いてありました (就職求人セミナーでもらったいろんな施設の詳細が書かれてあるパンフレットに) 採用面接の際もきちんとした求人詳細票がなく 給料や手当などの詳細がわかるのはこれだけなんですなのでおおまかなことばかりで全然詳しいことが書かれてありません 法人などだと、細かい手当の詳細とか書いてあるのに施設から出た正式なものがないのですごく不安になりました 施設のよって違うのは100も承知ですが 住宅手当上限2万円というのは施設の場合、大体は二万は頂ける場合が多いのでしょうか? 多いか少ないかでいいので教えて頂きたいです 上限というのに引っ掛かっていています 家が職場から近いとかそういうのは関係ないですよね?ちなみに家賃は6万以上です 住宅手当はどういう基準で決めているんでしょうか?上限分頂けると思って大丈夫でしょうか? 施設に直接聞くことができないので少し困っています

  • 区役所から支給される住宅手当の事について質問です。

    20歳です!無職です。不幸も重なり前の会社を辞めざるを得ない状況になり現在に至ります。 区役所に行き住宅手当ての申請を行いました。 正社員の職場を探したいのですがそうのんびりとも就職活動をしていられないので住宅手当を支給してもらっている間、繋ぎのアルバイトをしながら正社員のお仕事を探そうと思っています。 そこで質問です。 住宅手当の支給条件の箇条に 申請を行った月における申請者及び世帯員の収入の合計額が以下の金額であること   単身世帯  : 8.4万円に家賃額(住宅手当基準額の3.6万円が上限)を加算した額未満 と書かれております。つまり月のお給料が12万を越えたら住宅手当はストップになるという事なのでしょうか?それとも手取りで12万を超えたらの計算でしょうか? また、少しくらい12万を超えても問題はないのでしょうか。 ここの所を区役所の相談員に申し込みの際、聞いたのですが曖昧な回答で本当に大丈夫?といった感じな対応でした。心配になり皆さんにお聞きしたくなりました。どうぞよろしくお願いします。

  • 基本給以外のすべての手当てが控除対象に?

    お世話になります。 給与明細の件で質問致します。 2008年2月給与より、厚生年金額および健康保険額が突然上がり、控除額が増えたことで確認したいことがあります。 厚生年金と健康保険は、総支給額より金額が算出されると思っているのですが、私の場合、総支給額が基本給以外にかなり多いのです。↓ 通勤費:15000 手当:100000 他残業代 この「手当」というのが曲者で、出向先から頂いている出張手当となります。この金額は現在住んでいる住宅の賃料に当てています。 この金額のために保険料がとても高くなっています。 これは控除対象になるのでしょうか? 通常ならば、この手当てを住宅手当とすれば「住宅手当は半額まで経費で落とせる」ますので実質保険料の負担が減ると思っているのですが・・。

  • 家族手当について

    会社でも今、一番の話題になっている事について教えて下さい。 現在パートで130万以内で働いています。交通費が1万ほど頂いていますが、そのうち4100円は非課税となっています。なので5900円は課税対象となり、給料扱いになりますよね? 非課税分を引いた金額の合計したものを130万以内で抑えているつもりなのですが、他のパートさんの話を聞くと、給料+交通費全額を足したものが130万をこえると、旦那の会社の「家族手当が貰えなくなる!」と言うのです。「家族手当」の計算と他の税金がかからない130万の枠とは別なのですか? 源泉徴収を見ても、どこにも交通費の金額まで書いてないし、どこで個人の交通費まで調べる事ができるのでしょうか?これでは交通費を沢山もらっている人はたくさん休まなければならなくなります。 意味が分からなくて混乱しています。 誰か分かりやすく説明して頂けませんか?

  • 公務員の住居手当について

    来年4月から地方公務員として働くものです。 それにともなって一人暮らしを始めるのですが公務員の住宅手当について教えてください。 住宅手当の上限が27000円というのは知っているのですが、計算方法がわかりません。 以下のどれが正しいのでしょうか? (1)家賃が27000を超えた場合は一律27000円支給?? 例 家賃28000円→27000円支給 残り1000円   家賃56000円→27000円支給 残り29000円 (2)家賃の1/2の額を27000円を上限に支給 例 家賃28000円→14000円支給 残り14000円    家賃56000円→27000円支給 残り29000円 (家賃の2/1より上限額のほうが低いため) (3)その他 現役の方、お詳しい方 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう