• ベストアンサー

主婦にオススメの資格を教えてください。

20代主婦で子供が一人います。 現在は子育ての為、仕事はしていません。独身の頃ですが、派遣社員として一般事務のお仕事で3年ほど会社に勤めた経験があります。仕事内容はパソコンを使っての伝票入力、請求書作成、ワード・エクセルを使っての資料作成等が主でした。 主人とは離婚するつもりはありませんが(もちろん!)、人生何があるか分からないので、いつでも働きに出られるように準備はしておいたほうがいいかと思っています。 そこで今出来ることを考えるとやはり「資格取得」かと思います。 どのような企業でも役に立つといえばパソコンの資格か簿記ぐらいなのかなぁと思いますが、いかがでしょうか。 何でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、大学時代は英語を勉強しましたが、現在は使うこともないので衰えるばかりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211007
noname#211007
回答No.5

勉強することによって現在の生活スタイルを著しく壊さない程度の、ある程度難易度の高い資格が良いと思います。 結婚等でブランクがある人を採用を決めるときにおいて、評価されやすいのは 【家庭にいた期間に、家事以外で何らかの努力をしていたか】 【ブランクを埋めるのにどのような努力をしたのか】 といったことが大きいです。 職種によってはパソコンの資格のうち簡単なものは、できて当たり前なので 高評価を得ることは難しいでしょう。 合格率15~20%程度のある程度名の知れた資格のうち 興味のあるものを、1年ではなく3年計画くらいで取得してみてください。 妻は先日、専業主婦であるのに独学で宅建合格したことを評価され、比較的時間の融通が利く、 宅建とは全然関係のない職業へ採用が決まりました。 子供の面倒を見ながら勉強することは、かなり大変だとは思いますががんばってください。応援してます。

noname#141562
質問者

お礼

ありがとうございました。 奥様はご立派ですね!すごい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • chyurihi
  • ベストアンサー率42% (58/136)
回答No.6

仕事の復帰を目指すなら、MOS、簿記検定がいいかと思います。 前職は伝票入力、請求書作成していたのですから。

noname#141562
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

MicrosoftのMOSは持っていないよりはいい程度。 パソコン事務関連でしたら日商の文書作成(ワープロ)、データ活用(表計算)の2級以上ならそれなりの評価が得られます。 (試験内容もそれなりに難しいです) http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/index.html 上記ページに模擬問題もありますのでトライしてみてください。 MOSはアプリの操作のみ、日商はどのように組み合わせて課題を解決するかが問われます、これは実践で役立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

全経のワープロ検定・税務会計検定・計算実務検定・簿記検定 商工会議所のビジネス実務法務・福祉住環境コーディネーター・カラーコーディネーター・簿記検定

noname#141562
質問者

お礼

たくさんご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106496
noname#106496
回答No.2

友人(独身)が医療事務の資格を取得し、病院で働いてます。 「子供を保育園に預けながら、パートやってる人も結構いるよ。」と話してましたよ。 私も医療事務はオススメです。 これからの高齢化社会に備えて、介護関係の資格も優遇されるかもしれませんね。 私は子供が小学校に行ってますので、その間パート事務員として個人企業で働かせて頂いてます。 子供が小さいという事で、職を探すのも大変でした。 手に職をつけておけば、これから先何があっても有利になると思います。

noname#141562
質問者

お礼

医療事務は興味がありました。 独学で勉強できるのでしょうか。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

パソコン(特にワード・エクセルを使っての資料作成)の経験があるなら、「Microsoft Office Specialist」の資格がいいでしょう。 お近くのPCスキルスクールでお尋ねください。

noname#141562
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 働きたい主婦…とっておいたら良い資格

    ずっと兼業主婦をしてきたのですが、昨年末に妊娠をきっかけに退職し現在専業主婦です。 独身の間は正社員、結婚後は派遣で働いてきましたが、また子供が1歳を越し保育園のめどがついたら働きたいと思っています。 その際に持っておいたら就職しやすい資格等はありますか?独身の時は金融で法務、結婚後は金融でOA事務をやっており、何やらまとまりのない職歴になっています。現在持っている資格は以下です。(これまたまとまりがない) ・秘書検定2・PC検定2・MOS・損保普通 勉強意欲はあり、大型資格の方がそれは良いと思うのですが子供を見ながらですのでそのあたりも考慮した資格を教えていただけたら助かります。今考えているのは宅建か簿記2級です。 特に兼業主婦の方のご意見是非是非いただきたいです!!

  • 主婦をしながら取れる資格について。

    主婦をしながら取れる資格について。 いつもお世話になってます。 現在4ヶ月になる息子を子育て中の専業主婦なのですが、子育てが一段落したらまた働きたいと思ってます。その為に何か資格を取ろうと思っているのですが何を勉強しようか悩んでいます。 初めは社労士を勉強しようかと思っていたのですが、求人募集が少なく就職向けと言うよりかは開業向きと言う話を聞いたので思いとどまりました。 現在持っている資格は ・普通運転免許(AT限定) ・秘書検定3級 ・AHT(アニマルヘルステクニシャン)→動物看護士資格 ・PGS(ペットグルーミングスペシャリスト)→トリマー資格 結婚する前はペットショップの店員(販売員兼生体管理)として働いてました。復帰するには時間や曜日が厳しいので再就職には違う職に就こうと考えてます。 子持ちでも働きやすい職場でこんな資格が役に立つよとか、体験談などありましたらお聞かせ頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 私に必要な資格って?

    現在、子育て中の主婦です。 将来、主人が実家の建設業を継ぐ予定です。 私も一緒にやっていこうと思っていますが、今まで何も実務経験がなく資格もありません。 今のうちに何か資格の勉強をしようと考えていますが、なにかおすすめの資格はありませんでしょうか? 資格だけだと役にたたないかもしれないので就職も考えています。 宅建や、事務をするのであれば簿記などと聞きますが、よく分からないので、よろしくお願いします。

  • 主婦にお薦めの資格は?

    こんにちわ。 何か資格をとる勉強をしたいなぁっと思っている主婦です。 ただ、仕事もしているので通信教育なんかで学べて将来役に立つものがいいなとは思っています。 主婦にお薦めの資格ってありますか? ちなみに今は幼稚園と小学校の教員免許、パソコン検定ぐらいしか持っていません。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦、子供が出来たとしても仕事復帰できるような資格を!

    只今主婦、20代後半です。 派遣に登録しており、工場内作業を時々させていただいています。 将来、子供が出来たら、仕事に雇ってもらえるのかが不安です。 何の資格が役に立つのか。 資格を取る勉強をするなら妊娠してもいない今のうち! と考えています。 条件は・・・ *アトピー肌なので制服が絶対必要な仕事は出来ない。 *足?腰からきているのか足が痛むので(病院でも手術ナシと言われている)  ので、立ち仕事を長期ではかなり辛いかもしれない・・・。  (現在派遣での仕事は重い物を持たずただ立つ程度の負担のみで仕事を   貰っています) *あまりにもお金のかかる資格取得のための勉強は・・・不安がある。 です。 今までの仕事の経験は、アルバイトを含めて 販売、レジ、接客、(大型スーパーの専門店での服関係やオモチャ屋) ガソリンスタンド、そして派遣での軽作業のみです。 PCは趣味でしか使ったコトはなく、エクセル、ワードは勉強したら 出来るだろう、、、という程度の扱いです。 持っている資格は *普通自動車(今は中型というんですか?) *日商簿記検定3級 のみです。 簿記は結局勉強して資格を取っただけで実際仕事で使ったことはなく、 もう10年前の話です。 主婦の方、子供さんがいらっしゃる方、 この仕事は?この資格は使いやすい! こういう仕事だけど出来るの?という辛口でもかまいません。 ご意見お願いします。

  • 履歴書の資格について

    現在応募しようと思っている会社様があるのですが、どうも営業事務系なんです。 派遣を探しに来られた方々の窓口業務が主らしいのですが、資格について悩んでます。 書いても書かなくても大して役に立たないとは思うのですが、日商簿記の3級を大学1年のときに取りました。でも取ってから既に6年ほど経過して、ほとんどやり方が記憶にありません。 今まで販売員の募集ばかり見ていたのですが、今回やってみたいかもしれない・・・と思って受かるかどうかは別として受けてみるだけ受けてみたいのですが、やり方をあまり覚えてない資格を書いて大丈夫でしょうか? 書いてて「そういやきみ・・・簿記の資格あったよねぇ・・・これやっといてくれない?」 と聞かれたらその時点で悪夢が待っていそうなので(汗)。。 持ってるけど書かないほうが身の為なんでしょうか?

  • 派遣社員の資格で役立つものは?

    現在派遣社員として6年くらい働いている既婚の30歳主婦です。 現在は事務をやっていて主に入力やエクセルを使っています。CS検定のワード・エクセル2級を取得して現在そのおかげでワードエクセルで困る事はないんですが、これからもスキルアップしたいと思っています。 そこで勉強してみたいなと思うことが3つあります。 VBA・アクセス・簿記です。 簿記はまったくの未経験のうえもちろん仕事で関わったこともない分野なのでの私に経理関係の仕事がくるとも思いませんが、やる価値はあるんじゃないかと考えています。資格をとってその仕事にも関われたらうれしいですけど・・。 そこでこの3つの何を優先的に勉強したほうが派遣社員として役に立つか経験者の方のご意見をお聞きしたいと思ってますので、お願いします。

  • 主婦の再就職に役立つ資格

    私は、33歳の専業主婦です。 今月、第一子を出産する予定ですが、この子が3歳くらいになったら保育園等に預けて再就職を考えています。 これまでの職歴は、昨年の5月まで派遣社員として営業事務をやっており、特にこれといった特技や資格はありません。 3年後の年齢も考慮して、出産後の専業主婦からの再就職はなかなか難しいう話はよく聞きますので、子育ての合間に少しづつ時間を作って再就職に有利な資格を取得したいと考えています。 おすすめの資格があれば教えてください。 ジャンルは問いません。 よろしくお願いいたします。

  • 主婦で即使える資格について

    私は43歳の主婦です。子供は16歳長男と13歳長女がおります。 今回アドバイスを頂きたいことは、私のような主婦が何か資格を得るにあたって、持っていて即 お仕事につながるような資格や今後有望だと思えるような資格があればどなたか教えていただきたいのです。  実は直接資格取得には関係ないことなのですが、家庭関係が上手くいかずにいずれ主人とは共に生活出来なくなる時がくると考えております。そこで今、時間がある間になにか取得しておきたいと考えてのことなのです。 私は短大卒業を致しまして、現在あるものといえば英検2級(大昔の取得で使えるなんてありませんが・・)、普通運転免許だけです。雑誌などをみてみるのですが迷っています。介護ヘルパーとか、宅建(以前少し勉強しました。)に興味があります。パソコンにも興味があります。どうかよろしくお願いいたします。

  • 主婦でも即使える資格について

     私は43歳の主婦です。子供は16歳長男と13歳長女がおります。 今回アドバイスを頂きたいことは、私のような主婦が何か資格を得るにあたって、持っていて即 お仕事につながるような資格や今後有望だと思えるような資格があればどなたか教えていただきたいのです。  実は直接資格取得には関係ないことなのですが、家庭関係が上手くいかずにいずれ主人とは共に生活出来なくなる時がくると考えております。そこで今、時間がある間になにか取得しておきたいと考えてのことなのです。 私は短大卒業を致しまして、現在あるものといえば英検2級(大昔の取得で使えるなんてありませんが・・)、普通運転免許だけです。雑誌などをみてみるのですが迷っています。介護ヘルパーとか、宅建(以前少し勉強しました。)に興味があります。パソコンにも興味があります。どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう