• 締切済み

補助輪ありの自転車の乗り方

3歳の息子に補助輪ありの自転車を買いましたが、なかなかペダルをこげません。 うまく教える方法があったら教えてください。 補助輪をとる方法はたくさんサイトがあるようですが、補助輪ありの、最初の段階の葉検索できないでおります。。 皆すぐできるようになるのですか? うちの子は運動神経悪いからかなぁ。。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.4

最初からグルグルと漕ぐようなことは難しいので片足ずつ教えてはいかがですか? 効き足を上にしてグ~っとペダルを押す、元に戻す、またグ~ッと押すというようにしていけば自転車が動くことを覚えます。 それに慣れたら回転させて漕ぐことを教える。 近所の子が~才で乗れたとか、気にしないようにしましょう。 小さい頃の親は競い合うことを気にするのですが、人それぞれ。 うちの子は小さい頃はあまり話せなかったり、運動も??でしたが、今は人前でもしっかり話せるし、運動神経も良いです。 心配だとは思いますが、些細なことでも出来たら一生懸命褒めてあげてください。 お母さんに褒められるのが一番の上達の道です。

oyriak
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はなかなかほめるのが苦手で・・でもそうですね、母親にほめられてこそですね。

回答No.3

わかります~。うちの子も最初は補助輪あっても乗れませんでしたよ。 こぎ方がわからないというか、力の加減や入れ方、力の移動のしかたがわからないって感じでした。 でも1週間くらいでこげるようになりました。 私が教えた方法ですが、 まず最初はペダルに足を乗せた状態で、親が自転車を押し、子どもはハンドル操作だけする。(そうしないとぶつかってしまう、ということをわからせる) 次に、ペダルに乗せた足を靴の上から押してあげて、「こぐ」という意味をわからせる。(足のうらで、ペダルをぎゅっと踏み踏みするんだよ~、などと説明します) 最初は「???」って感じですが、そのうち、たまたまかもしれませんが、ひとこぎくらいできるようになります。 そしたらあとは大丈夫です。 「右足ぎゅっ、左足ぎゅっ、ぎゅっ、ぎゅっ、ぎゅっ」と声をかけていればそのうちできるようになると思います。 お子さんは3歳ということですが、3歳になりたてでしょうか? 3歳そこそこだと、自転車のサイズがあっててもいきなり乗れる子は少ないと思いますよ。 近所の子なんて、自分でこげるまで1ヶ月くらいかかってました。(いつもお母さんが後ろを押しながら「いいかげん自分でこぎなよ~」と言ってました) 力がまだ弱いですから、あせらないほうがいいです。 あと、自転車に乗るのって、本能というか体で覚えるものなので、その子の性格や感覚によるところも大きいですから、慎重な性格の子は、どうしても「おそるおそる・・・」こぐのでなかなか乗れないです。 まわりを見てても、慎重な子は思いっきり力を入れることができないようで、三輪車は乗れたのに、自転車はいつまでもまたがったまま、って子も多いですよ。 運動神経というより、性格でしょう。 うちの子は補助アリでこげるようになるのに1週間かかったのに、補助を取るときは2時間くらいで乗れてしまいました。(運動神経がいいわけではありません。近所の子たちも全員1日で乗れてますので) なので、案外補助輪を取るほうが簡単にできたりしますから心配いらないです。(車輪の抵抗が少ないので、補助輪がないほうがこぎやすいようです) とはいっても、いきなり補助ナシで乗せるわけにはいきませんから、まずは上記の手順で乗せてみてください。 参考までに^^

oyriak
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 今日教わった方法でやってみました。 右足だけこぐという感じがわかったようで・・ 性格は慎重すぎるくらいなタイプなのでゆっくりかもしれないですね。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

少し自転車が大きすぎて、ペダルに脚が届かないんじゃないでしょうか? 慣れればつま先などで動かすことを覚えますが、はじめは力もないですから しっかり届かないと漕げないと思いますよ。 もっと小さな三輪車をこぐことはしていますか? そんな段階も必要でしょうね。

oyriak
質問者

お礼

ありがとうございます。 三輪車は与えていなかったのでそれが問題かもしれないですね。 自転車のサイズはあってるかと思います。。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  補助輪無しで練習した方が良いと思います。 補助輪が有ると自転車を倒した状態で乗る癖が付いて、正しい乗り方を覚えるのに苦労しますよ。 我が息子は4歳になった時に補助輪無しの自転車で練習しましたが、数時間で乗れる様になりました。  

oyriak
質問者

お礼

ありがとうございます。 いきなり補助輪なしはちょっと私のほうが勇気出ません(笑)

関連するQ&A

  • 4歳 補助なしの練習

    4歳の息子ですが、かなり運動音痴です。 今、自転車の補助なしの練習をしています。 けれどいっこうに乗れる気配はありません。 自転車屋さんにアドバイスをもらって、椅子を低くしてペダルもとって足で地面をけって動かすように練習させとけば乗れると言われましたが、そもそも地面をけって歩くのも難しく前に進みません^^; 自転車が小さすぎて乗りづらそうな気もします。 乗れたら新しいのを買ってあげるねと言ってるのですが、大きめのを買ってから練習した方がいいのでしょうか? 後ろを押さえてこがせてみても勢いが足りなかったり、早くこいでも右に傾いてたりで、乗れそうにありません。 運動音痴なので少しでも早くから練習させとこうと思ったのですが・・・。 同じクラスの子は一日で乗れるようになったみたいです。 何かいい方法やアドバイスがあったらお願いします。

  • 自転車の漕ぎ方の教え方

    3歳8ヶ月の次女なのですが、運動神経は悪い方です。 3歳の誕生日に12インチの自転車を買ったのですが 未だにペダルが焦げません・・・ 後ろに反対回しばかりして前に焦げないのです。 何度、「反対に、回してごらん」って言ってもダメです。 今まで色々試してみましたがダメです。 試した方法は ・ペダルに紐を輪に付け足がズリ落ちない様にする。  (サイクリング車(?)の様に) ・両補助輪に台を置き後輪を地面より浮かせ  ペダルを回す力の負担を軽くする ・ペダルの前方、踏み込む軌道上に私が手を置き  そこを目標に踏ませる。 放って置いてもいつかは漕げるとは思うのですが 近所の子達が自転車を乗り回している中、 8ヶ月かかっても乗れない次女が不憫で・・・ 長女の時は漕ぎ方など教えなくても勝手に乗り回していた ので、どうしていいか途方に暮れています。 何か良い練習方法のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 自転車のペダルの着脱

    5歳になる息子が補助輪無しの自転車に乗れるように特訓中なのですが、ペダルの着脱に苦戦してます。 乗ってる自転車は、『Benettoon Formula1 SUPER KID'S BIKE』 の16インチです。 自分でレンチで着脱しようとしたら、ねじ山を空振りしてしまい あまり遣り過ぎるとねじ山が無くなってしまうような気がして 断念しました。 ペダルを着脱せずに練習してはいるのですが、もし取れる方法をご存知の方がいれば教えてもらいたいと思い書きました。 ネットで調べてみたのですが、この自転車のペダルが着脱可能なのかも分からないので 分かる方がいたらお願いします。 着脱しなくても補助輪が取れる練習方法をご存知の方もよろしくお願いします。

  • ペダルなし自転車で遊ばせたい

    ペダルなし自転車を購入しました。 見た瞬間は、目を輝かせてしばらく遊んでいましたが、あまり継続しません。 補助輪なしで自転車に乗ってほしいのに、これでは心配です。 息子は4歳です。 どうしたら遊んでくれるようになりますか? よろしくお願いします。

  • 自転車で日本一周するのにどれぐらいかかりますか?

    昨日5歳の娘が、自転車の補助輪を外して乗ってみたいと言うので、 補助輪を外してちょっとだけ後部を支えてあげたら、 何とすぐに自転車に乗れるようになったのです! 元々運動神経の良い子です。 娘は嬉しそうに庭を乗り回していました。 その後近所のセレブ公園に行き、自転車を乗り回し、それでも飽き足りないようで 「ママ。サヤカ、自転車で日本一周してみたい。」と言い出したのです。 日本一周できるでしょうか? もしやるとしたら期間はどれだけかかりますか? その間、幼稚園はお休みさせますので・・・・。

  • 6歳になっても補助輪なしでは自転車に乗れない

    6歳になる息子(一人っ子)ですがいまだに補助輪なしでは自転車に乗れません。(12インチ) 以前3歳ぐらいにも投稿しそのときは 自然に乗れますよ とか そのうち乗る気になるよ というような回答でした。 過去に恐怖感を与えたことはありません。 来年4月 2年生になると小学校で交通安全の行事で自転車がいるようです。 子供に乗る気にさせるいい方法ありませんか。

  • 補助無し自転車の練習

    5歳になる息子ですが、自分から乗りたいと言い出したので補助無しの練習を始めました。 去年の誕生日に義父が買ってくれた16インチで練習しているのですが、サドルを一番下にしても(足が短いので)足が届きません。爪先立ちすればなんとか届くのですが、その「爪先立ち」がうまく出来ないようで・・・。 バランス等は問題ないようで、支えて押してやると一人でヨロヨロしながらですが走る事はできそうです。 問題は「乗り降り」で、まず乗る際に足に気を取れれハンドルがおろそかになり転びます。降りる際も同様で、しっかりブレーキをかけて止まったはいいものの、足がしっかりつかないので転びます。(ようは一度に両方は出来ないということ) 根気よく教えていくつもりではいますが、教えてやる際に何かいいアイデアがあれば教えてください。 またペダルを外すとすぐ乗れるようになるときいたことがありますが、夫がまるでそっちに弱い為外し方がわかりません。(補助輪の取り外しも私がやりました) ペダルの外し方を写真等でわかりやすく説明しているサイトなどがありましたら併せて教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • ペダルが外せる子供用自転車??

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 4歳の子供が自転車が欲しいというので色々探しているうちに、「ペダルが外せる自転車」と 「ペダルが後で足せるバランスバイク」があるらしいということを知りました。 楽天で検索したところ後者はすぐ探せたのですが、前者は見当たりません。 もしかすると「ペダルが外せる自転車」ではなく、それぞれのご家庭で普通のキッズ用自転車からペダルを外しているだけなのでしょうか?? もし自分の手で外せるのなら、前からいいなとチェックしていた国内メーカーの自転車があるので そちらを買ってペダルを外してみようと思うのですが・・・。 なお、今のところ補助輪付自転車の購入は考えていません。 「ペダルが外せる自転車」として販売されている商品や、自力でペダルを外すことのデメリットや難易度等、情報をいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自転車で坂を登るとき、ほとんど疲れない方法

    自転車で坂を登るとき、ほとんど疲れない方法 最近、自転車で坂を登るとき、体の使い方を意識しています。 全然疲れずに、坂を登るには、ペダルを漕ぐのに合わせて、 自転車を思いっきり、左右に倒して、全体重をペダルの上に 乗るようにして進みます。立ち漕ぎで、少し前傾姿勢です。 体重でペダルを漕ぐ感じで、やることは体重移動だけです。 これを実践すると太ももが全然疲れません。 結構、蛇行するので周りに通行人がいると恥ずかしいですww 最初は、あまり上手くいきませんが、自転車で坂を登る度に 練習しているとうまくなってきて、どんどん疲れなくなっていきます。 おそらく、運動力学的には、この漕ぎ方をすると、ペダルを漕ぐときに 必要な瞬間的な力が低減されるため、疲れないんだと思います。 全体的に、使われる運動エネルギーのほうは、蛇行するため、多くなっているかもしれません。 そう考えると、短い急な坂道を長い緩い坂道に変換するような漕ぎ方でしょうか。 しかし、自転車で坂を登っている人を見ると、この漕ぎ方をしている人をほとんど見たことがありません。 少し左右に振っている人は見かけますが、みんな太ももにすごい力をこめて、非効率的なやり方で漕いでいます。 疲れるのに、何でですか? 皆さんの中で、坂道を登るとき、体の使い方を工夫していかに楽に登るかを実践している人はいますか? 実践している人は、概ね、僕が言うような漕ぎ方ですか?もし違ったら、 その体の使い方を教えてください。僕も、そのやり方を実践してみたいので

  • 小1の自転車練習

    小1女児です。まだ補助輪なしで自転車に乗れません。補助輪は既に取ってしまいました。夫が後ろを持って進むという練習をしていますが、かなり体力的にきついらしく(腰を痛めました)、娘も恐怖心があるようです。1時間以上×2日やりましたが進展はありません。これを続けていて乗れるようになるのか・・・どのように練習したら良いでしょうか?補助輪が付いていた時もあまり乗りまくっていたとは言えません。どちらかというと運動神経はよくない方です。どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。