• ベストアンサー

現代詩の読み方(鑑賞方法)について

先日ふとしたきっかけで現代詩の詩集を手にしました。 杉本徹『十字公園』という詩集です。  http://po-m.com/inout/4_01ogasawara.htm#4 に一部の引用があります。 「失くした眺望、その手摺で光る「銀の鋏」よ、いつ、どんな理由で、おまえの継ぎ接ぎの航跡はあの気象台の壁へ、おお懐しい亀裂の巣へ、転写された?」 読んでみると、普通の散文や大方の近代詩のように、語意や文法に則って理解することができないことが分かりました。 そこで、綴られる語のイメージを点々と追っていく読み方をしたのですが、 これだと単に同じ単語を羅列したものでも同じ内容の詩になるような気がします。 このような詩を読むとき、皆様はどのような仕方で鑑賞されているでしょうか。 もとより詩の読み方に「正解」は無いはずですから、皆様それぞれの鑑賞方法を教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.1

詩は一編をまるごと読むのが最低条件ではないかと思います。 あるいは場合によっては詩集全体からある詩句を鑑賞する、それが本筋なのかもしれません。 ところが当方、作者も詩集も存じ上げません。 ですから以下、かなり無謀な試みです。 あくまで、こんなふうに読んでいく、という自己流の一例として。 まず、眺望を失くしたといっています。「眺望」とは何でしょう? 私にとっては「眺望」とは、はるか遠くにある好ましいものを望み、眺めることです。 それははっきりと見えているが手に届かないもの、けれどもそこまで行けば手に取ることができるかもしれないもの、現実であって理想のもの、そんなふうなものです。 いやいや「眺望」とはそうではなく、もっと別のことだろうという意見はもちろんあります。 ひとそれぞれのイメージがあるでしょう。それはそれでいい。 それならそれをとりあえず胸に置いてください。 先に書いたことは私にはそうである、ということに過ぎません。 しかも私の抱いたイメージ、あなたの抱いたイメージは、一瞬後、次の言葉によってひっくり返され、はぐらかされ、裏切られるかもしれないのです。 でもとりあえず何か確定しなければ先に進めませんから、ひとまずわれわれ各個のイメージを置きます。 その「眺望」を失くしたといっています。 失くするとは、以前にはあったということです。以前からなかったのなら、失くするとは言いません。 次に「その手摺」と出てきます。なるほど眺望するとは広く眺め渡すことでもありました。 作者は手摺に手を置いているのでしょうか。 「その」手摺とはすこしあいまいな言い方ですが、作者が手を置くその手摺ということでしょうか。 また、詩を書いている作者からすれば「眺望」という言葉を据えた関係から「手摺」が出てきたのかもしれません。 そこに光る、括弧つきの「銀の鋏」。金でも鉄でもセラミックでもない、「銀」というもののイメージ。 高価で冷ややかで静かな感じ。あるいは高貴なきらめき。 作者にとってキーポイントにしたい言葉のようです。 「鋏」によって「継ぎ接ぎ」が導き出されます。 「おまえ」は銀の鋏のことではなく、作者が作者自身を客観視して、あるいは作者の記憶、過去を「おまえ」と呼んでいると捉えた方がよさそうです。 なぜなら「航跡」とは空間的であると同時に、時間性を帯びた言葉だから。時間の経過とともに拡散してゆくもの。 「気象台」がまた多義的です。時々刻々変わるものを扱うところ。またはそのアナロジー。 私は、どういうわけか白亜の清潔な建物というイメージも抱いてしまいます。 その壁のヒビ、「亀裂の巣」ですから細かく亀裂がはいっているのでしょう。 それがまるで「失くした眺望」を引き写しているようだ、思い出させると言っています。 以上、あくまで私の読み方。 あとはそれらを総合して、いいと思うか、つまらないか。 惹きつけられるものがあるか、魅力がないか。 好ましいか、わからないか。 共感できるかできないか、などなどだと思います。 詩を読むとは、現代詩に限らず、自分の経験と知識を総動員し、感覚を全開にして望むもの、 言葉の一つ一つのイメージを増幅させ、(日本語の詩では助詞に代表される微妙な方向性を暗示されながら)、 イメージにイメージを突きあわせ、重ね、総合してゆく。 結局はそれは自分の心の襞をまさぐり見ることのような気がします。 詩を介して自分自身と向いあうというのでしょうか。 これは作者の方も事情は同じで、いや、そうであるからこそ、読者のほうも、そうするよう促されてしまうといったほうが適切かもしれません。 ほかの詩句も、3の『肩ごしに陽の差す坂道』も面白いですね。 「凹凸の刻み」とは路面に映る作者の影のことでしょうか。 「踵だけでも青ざめていよう」とは、洒落ていてモダニズムな表現です。 「梢の撓み」は直接頬に触れるわけではなく、その影でしょうが、 主観的であると同時に客観的なふしぎな言い方、しかもそれがある人の面影へ飛躍し、 「葉越しの縮れ毛」はエロティックで、禁断のリンゴを食べた後のイヴのよう。 作者は自分の詩的世界にふさわしい言葉を、 ちょうど蓑虫が好みの葉だけでみずからの巣を作ろうとするかのように選択し、 作者の心の中にすでにあるイメージと、言葉による連想を使って、タペストリーを織ってゆく人のようですね。 西欧風に瀟洒に、静的で澄んだ世界の構築者だと思いました。 以上すべて、あてずっぽうで恣意的な個人的解釈です。お含みおきくださいますように。

kawahira
質問者

お礼

とてもご丁寧にありがとうございました。参考になります。 zephyrus様のように詩を読んでいけたら、世界が大きく広がるのではと思いました。 やはり一番大切なのは想像力、イメージする力でしょうか。

その他の回答 (1)

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.2

> このような詩を読むとき、皆様はどのような仕方で > 鑑賞されているでしょうか。 > もとより詩の読み方に「正解」は無いはずですから、 > 皆様それぞれの鑑賞方法を教えていただければと > 思います。 意味の分かりっこない現代詩を、私は「あさっての方を向いた表現」と見なすことにしています。ただし、「見当違いの表現」と貶しているわけではありません。日常的な言語感覚や常識を「今日」、逆説的表現を「明日」と呼ぶならば、さらにその先を行っているという意味です。 寺山修司の言葉 http://okwave.jp/qa3210303.html たとえば、寺山の詩句「血は立ったまま眠っている」は、常識に反するのはもちろん、しばらく考えたのちに「なるほど、そういうことか。うまいこと言うわい」と納得することも困難でしょう。おそらく、杉本徹の詩もそうではないでしょうか。誰かに講釈してもらってスッキリするような、やわなシロモノではないと思います。それゆえ、私はご質問の詩の講釈を試みません。というか、正直申して私には手に負えません。 しかし、ご質問者のおっしゃるように「語意や文法に則って」考えるのは、無駄なことではありません。それにより、「今日」が分かるからです。次に、その逆(だが一面の真理)の「明日」を考えましょう。さらに、その「今日」と「明日」を、「あさって」たるテキスト(「失くした眺望、……」)と対比させてみてください。 私たちが「理解」できるのは「今日」、「明日」までであり、「あさって」は理解できないのが当然だと思います。「あさって」は理解するものではなく、「相手にしないか、相手にしてほとほと困惑するか、二つに一つ」のものでしょう。現代詩でも現代美術でもそういうもので、不安と混乱に陥るのが嫌なら、相手にしなければいいのです。

kawahira
質問者

お礼

確かに、文学を含む芸術というものは、常に他者との出会いでもあります。 そこには当然自分には「理解」のできないことも生じるわけで、Ganymede様のおっしゃる「あさって」があるのも当たり前なのでしょう。 これからも変に気負わず、地道に現代詩と付き合っていこうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 詩の鑑賞について

    好きな詩についてのレポートを書いてくる宿題が出たのですが、何を書けばいいのか全くわかりません。 どんなことを書けばいいのでしょうか?? それと、詩を鑑賞するときのポイントのようなものがあったら教えてください。

  • 現代詩

    投稿詩を添削批判して、もらえるようなWeb ページをご存知でしたら、アドレスを教えて いただけませんか。

  • 現代詩について教えてください。

    詩とは何でしょうか。 古くは詩といえば「漢詩」で、明らかに韻文でした。けれども、現代詩は韻文といえるのでしょうか。現代詩は何をもって、散文と区別しているのでしょうか。 それから、「自由詩」、「定型詩」などの言葉もうろ覚えなので、説明していただけると大変助かります。 皆様のお考えをお寄せください。 また参考になる本などありましたら、それも教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 現代詩?探しています!「できると思えばできる。できないと思えばできない」

    記憶が定かではありませんが、「できると思えばできる。できないと思えばできない」みたいな内容の現代詩?を探しています。17年前、NHKで流してたようですが、作者等がわかりませんでした。その詩?の後に武者小路実篤の名前がながれたので、ひととおり探していますが、17年間見つけることができません。作者が違うのかもしれません。ご存知の方がおられれば、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 現代詩フォーラムに関して

    今までの画面が出ず、横文字画面(2チャンネル・・・)がでるようになり、リカバリーしてもダメになりました。PCの寿命が来たのでしょうか。原因お判りの方、教えてください。

  • 現代詩 《ペルソナ》について教えてください。

    現代詩を学んでいるものです。 現代詩における《ペルソナ(persona)》とはどういうこと意味しているのでしょうか? また、ペルソナの観点から書かれた詩も紹介していただけたら嬉しいです。 *自分なりに調べてはみたのですが、うまく整理がつきませんでした。よろしくお願いします!!

  • 現代詩のお勉強

    無料(もしくは格安で)現代詩の書き方を勉強する 方法教えて下さい!

  • お勧めの現代詩を教えて下さい!

    お勧めの現代詩を教えて下さい! お願いします。 私は特に吉野弘の「I was born」や宮沢賢治の『夜鷹の星』など哲学的な詩が好きです。

  • 現代詩を本気で書きました。感想おねがいします。

    「社会の波」 憂鬱の、ジンジャーエールのその先で人々が溺れている のをわたしは裸眼で見ている 「やる気が無いのなら、やらなくていいよ」 母の愛が強すぎるせいで、傍観者のわたし 弁当を食うだけでは、腹は満たされないのに いくら眠りについても、死ぬことはできないのに わたしはなにをしているんだろう 炭酸の泡、上へ上へと向かってく。 「崖に追い詰められなければならない、人間は」 暖かい言葉なぞ、幼少と共に葬られ 残されたのは大気汚染 笑うことが許されたのなら、弁当は腐るのみで 機械になろうと人々が、わたしの邪魔をする。 ポケットティッシュを渡されたところで あるのは白眼だけだというのに、 それに価値があるのだろう、わたしよりも。 ジンジャーエールの気が抜けたって飲めたらいい 飲めたらそれでいいじゃないか。 「しゃきっとして、一生懸命に働いてごらんよ」 魚市場に来たら赤から緑までたくさんの魚がいた。 わたしはそこで、 立っているだけ。  

  • この詩の現代語訳は??

    今、音楽の授業で武島羽衣さんについて調べています!! 調べていて、武島羽衣さんの作った詩を見つけたのですが、うまく訳す事が出来ません・・・。 だいたいの内容で良いので、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。 (1)うた よむ人のなみたとなりてあらはれむ まこゝろこめしふてのしつくは 羽衣 (2)前詞入 ます鏡いにしへ今を見る書のもゝちにあまる年そたのしき 弘賢