• 締切済み

細い風船を膨らませるトリック!?

きのう、目の前でマジックショーをみました。 よく、細長い風船を膨らませた後に、なん度かねじって、 ウサギや、剣など、いろいろなモノに似せた形をつくるのありますよね。 あれに似た風船なんですが、直径が7・8mmくらいだと思います。 「この風船を膨らませてごらん?」って言われてチャレンジしたのですがダメでした。 他のダメなのですが、そのマジシャンだけは、簡単に膨らませていました。 いろいろ考えたのですが、足りない脳みそでは、どうにも解決ができませんでした。 どなたか、トリックを知っている方がいらっしゃったらおしえてください。 ちなみに、風船の色は赤で、直径7・8mmくらい。 長さは30cmくらいで、口に白い笛みたいなものはついていません。 普通に、ミミズみたいに細長いだけの風船です。

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

トリックではありません 最初が肝心です 末端を口に含んで吸い込みます 口の中でゴルフボールくらいまで膨らめば OK です  あとは簡単に膨らみます←吹込んだ空気が風船全体を膨らまそうとして ゴムの張力に勝てない 空気を吹き込む部分を少なくして1箇所でも膨らめば あとは雪崩現象で膨らむ 全体の9割程度を握りつぶして、数cmの風船にして膨らませても同様 物理的に言うと パスカルの法則が 関連

nyanta31
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 No,1の方でも書きましたが、普通の風船の膨らませ方は、 百も承知なんです。 最初に膨らめば後は膨らむのはわかるんです。 その最初が、どうやっても膨らまない風船のマジックなんです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは よく揉むことですね 伸ばしてやわらかくしておくと膨らませやすいです あとは、それができないときは 一気に膨らますと膨らみますよ ご参考までに

nyanta31
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 説明不足だったようですが、通常の細い風船じゃないんです。 普通の細い風船は、いくらでも簡単に膨らみます。 それが、身長178cm体重68kg現在もスポーツやってる僕や、 まわりは180cm以上の黒人など、なん人チャレンジしてもダメだったんです。 つまり、そうじゃなきゃ、マジックショーでやる意味がないわけなんですが。 そういう特別な膨らませ方がある風船の膨らませ方を知りたかったんです。

関連するQ&A

  • フジテレビ消失のトリックを教えてください!

    今日10月11日に日本テレビで放送された“超魔術暴露バトル” という番組の中で、夏に放送された“フジテレビ本社を マスクマジシャンが消す”というマジックのトリックを明かす ということになっていたのですが、その部分を見損ねてしまいました。 どなたかごらんになっていた方がいらっしゃいましたら、 私に教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 楽しみ、でも怖い・・・

     こんばんは。アマチュアでマジシャンをやってます、shohei0605という大学生です。マジシャンといっても、勝手に文化祭や学科の歓迎会などで、基本的にひとりでマジックをやっているまだまだ修行中の者でマジシャンと呼べるかはどうかですが(笑)。将来はほかの仕事と2足の草鞋でもいいのでプロマジシャンを目指しています。親には猛反対されていますが。  で、とあるプロマジシャンや、主にアマチュアマジシャンの小さなマジシャンたちの団体に入っていて、年に何度か商店街などでクロースアップという至近距離で見せるマジックのショーをやっています。僕ともう2人を除けばみなさん年上の社会人の方たちばかりです。あとは、たまにマジックを見せるバーで練習させてもらったりピンチヒッターとしてマジックをやらせていただくのですが、一部の団体のメンバーの方やマスターは僕の吃音のことを理解してくれず、「挨拶も出来ないでどうするんだ!」とか「やたらえーとって言うな(えーっとをつけると吃音がマシになります)」といった感じです。それから余計に、吃音が怖くマジシャン仲間の見ているところでマジックをやるのが怖くなってしまいました。マジシャンというのは、同業者(マジシャン)たちが見ていると基本的に緊張します(なぜなら素人ではなく同じくマジックをやっているのでどこが悪いかなどがわかるからです)。 もちろん、マジックを見せるのは大好きです。「かっこいい!」とか「面白い」とか拍手をいただけるとものすごくうれしく、「今までやってきてよかったなあ」と思うんです。12月に団体で、30人ほどのお客を呼びマジックショーをしたのですが3人ほど「面白かった」というアンケートの意見や「もう少し大きな声を出したほうがいい」などとありました。ほかのマジシャンからも「けっこうよかったよ」と言ってくださったり、出番前は「挨拶からどもったらどうしよう」と帰りたいと思い怖かったのですが自分でも「今までで一番マシな演技が出来たな」と思いました。マジシャンというのはマジックをやるときには「演技」をしなければならないのです。まだ僕はマジシャンとしてのキャラが確立されておらず、「もっと笑顔で」といわれてもまだまだ顔が強張り、もともと極度のあがり症なので・・・。妹や僕は昔から祖父に「自分は出来るんだと自信をしっかり持たないといけない、あーダメだと思ったら負けだよ」と部活の試合前や受験前に言ってくれて、いつも心に刻んでいるつもりです。  で、3月中に僕とマジシャン仲間の1つ下の高専に通っているマジシャンとでマジックショーをバーでやってくれと頼まれまして・・・、うれしいと同時に「怖い」という感情がこみ上げました。そこのバーのプロマジシャンの方はたまに怒り笑いでツッコんできますが基本的にはとても優しく温かい人です。それに、あまりダメだしをせず、というより僕たちの好きなようにマジックをさせてくれるんです。でもいくら小規模とはいえ「マジック『ショー』」と大々的にされると怖くって・・・。年下の子は僕より場数を踏んでいるので大丈夫そうなのです が僕はまだまだ経験が足りず、お客の前に立って横でマジシャンが見ていると思うと怖くて怖くて「吃音が酷かったらいやだなあ」と。でも、少しでも吃音がマシになれば、精神的に強くなりたいとあえて接客のバイトもやっています。マジックを見せるのは大好きで楽しみなのですがでも怖くて・・・。こんな吃音で内気な僕がマジシャンになりたいなんておかしいですよね?

  • 怖い・・・

     こんにちは。僕は趣味でマジックをやっている大学生です。かっこよく言えばマジシャンですがまだまだ修行中の身です(笑)。うちの学校にはマジック関連のサークルなどが無く、代わりにプロやアマチュアのマジシャンの小さな団体に所属しています。メンバーのほとんどは僕と1つ年下の高専の子を除いてはみんな30歳を超える世代が上の人たちなんです。しかもほとんどみんなアマチュアというのが関係あるかは分かりませんがみんなマジックに対する考え方が違い、中には自分の考えを押し付けてくる人もいます。その中で1人、僕の妹と同級生の妹さんを持ち、実家も近所という不思議な(?)関係にある方は熱心に指導してくださります。僕は吃音を持っていて、マジックをやる前になかなか挨拶すら言えず、「どもってもいいから大きな声で頑張れ!」と言ってくれたかと思うと、やはり吃音はマイナーな病気なので「なんで名前すらいえないんだ?」と駄目出しをされます。  あと、もう一人、その方はプロのマジシャンの方なのですが「おまえ、たまには店(マジックを見せるバー)に来んかい!」と言われたり、普段はとてもいい方で、愛情の裏返しだとは思うのですが・・・。時々商店街でテーブルを出してマジックを見せるイベントがあるのですが毎回毎回みんなから駄目出しされるので、ときどき怖いんです。打たれ弱いと言うか、根性が無いんです(笑)。一人でマジックをやるときはあまり緊張しないのですが、団体でマジックをやってると、「あーあ、絶対後で注意されたり笑われるなあ」と思い余計緊張するんです。しかも、明日はマジックショーがあって、ショー自体初めてなのにリハーサルもあるみたいで、とても怖くて・・・。拙い文章でごめんなさい。

  •  趣味でアマチュアマジシャンをしている大学生です。

     趣味でアマチュアマジシャンをしている大学生です。  小学校のころからマジックを始め、以来どんどんはまっていき、本格的に始めてから10年くらい経ちます。今は学校に行く関係で少し都会の近くに住んでいるためプロマジシャンや副業でマジシャン、アマチュアでマジシャンをやっている方がたくさんいる環境にいます。ずっと一人で手品をやっていたので小さいですが団体に入れたときはとてもうれしかったものです。    まだいろんな人に手品を見せる実践が少なかったためショーをするときも声が小さくギャラリーにも「声が小さいんじゃ話にならないわ」と言われたりリーダー的な人に「もっと声出さないとダメだ!」と何度も怒られたり「テクニックはあるのにもったいない」と言われたり、自分で言うのもおかしいですが褒められて伸びるタイプなのでダ出しされると自分自身を否定されたかのように思い同時にその人を憎く思ってしまうのです・・・。でも今でもストリートパフォーマンスをしているときに様子を見に来てはいろいろとストレートにアドバイスをしてくれる方がいますし団体の方の中にはとおり際に「お!やってるねー。頑張ってよ!」と言ってくれる方もいます。もちろんダメ出しをしてくれる人がいると言うのはありがたいことだと思うのですが・・・。同い年のマジシャン仲間にも僕の演技を見るたびに全く褒めずオブラートに包まずズバリと悪い点しか言わない友達もいてキレてしまったことがあります・・・。  また、1年ほど前にあるマジックバーでサポートマジシャンとしてやらせていただいていたのですがちょうど体調をよく崩していたり鬱(今でも薬は常用です)症状で行けない事があり仕切っている人に休むと言う旨を伝えるのが怖く他の方を通して連絡をするという非常識なことをなんどもしてしまったのでその方に「もうしばらくは来なくていいよ」と言われました。  お金に困っていたときにそのマジックバーの常連の方と仲良くなっていたのでお金を貸して欲しいと言うまたもや非常識なことをしてしまいそれが先述のストリートのときにいつも見に来てくれる方に広められてしまいマジシャン界での評判が落ち他のマジックバーへの出入りが禁止になったり「お前もう干されるぞ」と言われたりしました。これも自分の責任ですよね。  どうも僕は組織に縛られるのがダメみたいで団体主催のマジックショーなどは出たくないのです。でも「その日予定空けててよ」と強制的に参加させられたりして怖いんです。「またダメ出しされるよ・・・」と。中には先述のマジックバーのマジシャンを仕切っている方は自分の考えを押し付ける人で、バーで僕がマジックを友人にやった後彼のマジックを見た友人はその人に「○○(僕)よりすごく上手いですね!」と言うと「当たり前だよー!○○より上手いに決まってるよー(アメリカ人なので片言で)」と笑いながら言われとてもショックでした・・・。  これからマジシャンとしてやっていくならどうやっても彼らと関わることになります。僕は一人自分の考え、やり方でやっていきたいのですが・・・。それ以前に人間としてなってないですよね・・・。  同窓会で手品をしたとき80人くらいいたにもかかわらず大きな声で堂々とギャグを挟みながら演技ができ、みんなから「すごい!口が上手くなってる!上達したね」と言われました。中学からの友人にも「どうしたの?むちゃくちゃ演技がうまくなってるじゃん」とも褒められ・・・。  これから、自分に自信を持ってやっていくべきなのでしょうか?もちろん、いけなかったことは反省します。

  • ある団体に入っているのですが

     アマチュアでマジシャンをしている学生です。僕は大学に入ってから町のある小さなマジックの団体に入りました。  町のイベントで出演料をもらいながら一緒にマジックショーをしたりしていて(今はあまりありませんが)、その都度「声が小さい」「演技がなってない」と怒られる日々でした。しかし、中には「がんばってるじゃん」や「今日はよかったよ」と言ってくれる方もいます。  それから、数年が経ち「声はまだまだですがだいぶよくなってきたね」と言っていただけるようになり。やはり揉まれた結果だと思うのですが・・・。  やはりダメ出しをされるたびに腹が立ってしまうと同時に悔しさも覚えていました・・・。先輩いわく「君はほめられて伸びるタイプだよ」と。確かに、マジシャンの合宿をしたときに(同年代の友達と)、ほめられて「君のおかげだよ」と言うと「いやいや、自分の努力だよ」と言ってくれました。いつもダメ出ししかしない友達にです。  で、その団体には定例会や発表会があるのですが、マジシャンの見ている中でマジックをするのはとても抵抗があり、本領が発揮できず、みんなから非難の嵐です。定例会では僕が最年少なのでみなさんからいじられます。「ほんまにお前ときたら・・・」など愛情の裏返しだとは思うのですが僕が何か失敗をしていると告げ口をする人がいるので「お前また○○したんか?」と怒られたり「帰れ!」と笑いながら言われたりします。なので本当はその世界から(団体など)脱却したいのですがそれとは半面にここまで育ててくれた恩もありますしあと一年、学生生活がありますしもしかしたら今いる場所に就職かもしれないのでこれからしばらくは彼らと関わらないほうが難しいのです。  一番よく面倒を見てくれる方は兄的な存在で、いつもおせっかいはあるものの心底気にかけてくれていて・・・。でも時にうっとうしく思ってしまったり・・・。  やはり、怖がらずにどんどんこちらから当たっていって(付き合っていって)、何か言われたら愛想でもいいから笑顔でいるべきなのでしょうか?

  • 人間関係で悩んでいます。若者は・・・。

    人間関係で悩んでいます。若者は・・・。 若者は常に年上にヘコヘコしないといけないのですか? 22歳の学生です。アマチュアでマジシャンをしています。大学に入り、街の近くに越してきてから、街の社会人たちの集まるマジックの小さな団体に入りました。 中には同年代の子もいて、ほとんどの方はみなさん優しく、良くしてくださります。始めのうちはイベントなどでショーをして、経験が少なかったためダメ出しの連続でしたが、彼らのおかげで高校時代の友達から「かなり上達したね、特に口が(口上です)上手くなったね」と言われるようになりました。月に一度、例会があり、プロの方もいるので貴重な意見を聞けたり、いろいろ教えてもらいかなりためになりますし、最近は減りましたが街のイベントでショーもできます。 ただ、中にはあまり関わりたくない方もいて、アメリカから来た方なのですが、マジシャンとしてはテクニックも話術も上手いのですが、も10歳以上も年上なのに子供っぽいのです。寝坊するとほかの人に「なんで起こしてくれなかった?」と怒ったりするそうで、マジックのテクニックにしてもこうこうこうしないといけないと押し付け、自分の好みのやり方をやってないと「なんでみんなそんなことするの?」と愚痴られたこともしばしばです。 マジシャンたちの花見に行った時も、僕を顎で使い、初めて顎で指図されたのであまりに腹が立ちました。帰る時も、僕は飲んでいなかったので「じゃあ車で乗せて帰ってよ」と言われ、場を持たせようと「ここから近いんですか?」と聞いただけなのに「ガソリン代くらい払うよ、近い遠いは関係ないだろ!」と怒り、挙句には彼は荷物が多かったのですが「ちょっと、一個くらい持てよ!」とキレられたのです。 その方は根は優しくて、社会のことを教えてくれたり優しく諭してくれることもあります。しかし、時々かなり憎くなってしまうのです。「若者、年少者=常にヘコヘコしないといけない、気を使わないといけない」という図式は世界共通なのですか?確かにこれから社会に出る身としていろいろ勉強の日々ですが・・・。  

  • 夢は叶うか、そして才能とは?

     こんばんは。今年で3回生になる英語専攻(大した学校ではないですが)の大学生です。    僕には高校生の頃から夢、というより野望があります。それは、プロのマジシャンになるということです。現在はアマチュア、プロのマジシャンが集まる(僕と僕と1つ下の子を除くと全員世代の違う方たちです)小さな団体に所属しています。それまでは、個人的に教室や終了式の日のホームルームなどでクラスメイトにマジックを個人的に見せていました。近くにマジックの教室やサークルは無く、大学に入り地元を少し離れてから、偶然団体のことを知り、入らせて頂きました。中学の頃から本格的な、つまりテクニックを使ったマジックや少し高い道具を使ったマジックを始め、気がついたら「趣味の範囲」を超えていたのです。そして、「将来は絶対プロになってやる」と誓い、もちろん母親には半泣きしながら怒られましたが・・・。  団体に入り、個人から団体になったことで今まで経験の無かった「指摘」・「価値観の押し付け」・「ダメ出し」ということが起こって来たので今でもたまにストレスに感じています。時々商店街にテーブルを出してマジックをやったり小さなカルチャーセンターでショーをやったりしていて、始めのころは「声が小さい」「演技がなってない」など言われていましたが最近は場数を踏んだおかげか「だいぶよくなったね」とか「どうしたの?今日はどもらなかった(吃音を持っているので)じゃない。演技もよかったよ」などと褒めていただけるようになりました。ただ、中にはアマチュアなのに「プロになるだなんてそんな血迷ったこと言うんじゃない。趣味で続けなさい」という方がいます。もちろんその方はとてもご高齢で世代も違うのに気さくで優しい方なのですが・・・。他の方の中には「そんな気弱じゃプロになれないよ!ガッツだ」と本気で応援してくださる方もいます。実際、マジシャンというのはプロとアマチュアの差は曖昧で、極端な話、「私はプロのマジシャンです」と言えば事実上はまかり通ってしまいます。しかし、同じ業界の人達に「プロです」と言えるには日本奇術協会というマジックの協会の面接のような試験のようなものを受けたりしないと認めてもらえません。僕と同い年や年下でも僕よりテクニックも話術も上手い人はごまんといます。特に都会では著名なプロの方に師事していることが多いので環境もありますが。「プロになんか気が狂ったようなこと言うな」と言われたとき、「そうなのかな、趣味のままでいいのかな」と思ってしまいました。でも諦められません。友人や先輩も応援してくださり、僕もいろいろ試行錯誤して努力をしているつもりです。夢というのは100%叶いませんよね?、やはり。この世に100%の事柄は無いですから。あと、マジックをする理由として「マジックが好き」なだけじゃなくクラスのみんなに歓声を浴びるスポーツ万能な人に嫉妬して、僕は自分は何も才能がないと思っているので「才能は無いけれど、何か自慢できるものをやろう」と思っているからです。ただ、「絵(イラスト)が上手くなりたい、悔しいから挑戦してみよう」とマンガのイラストの模写を毎日続けていたら幼稚園児並みの画力だったのに今では「上手い!」と言われます。あと、カラオケも好きで、ある日1オクターブ下げて歌っていることに気づき、「ちゃんと歌いたい」と毎日家やたまにカラオケで練習し、昔に比べて高音域がだいぶ歌えるようになり曲によっては「ものすごく上手いじゃん」と言われます。  いろいろ書きましたが、このままマジシャンへの道を目指し努力を続けるか、あと、誰でも何かしらの才能はあるのでしょうか?

  • 神はいるか?中国蘇州(そしゅう)の両面刺繍(ししゅう)をご存知ですか?

    普通の刺繍の概念とちがって マジック的だそうです。 2000年も前の呉の時代から続く名産だそうです。 一枚の布の両側に職人さんがすわって、片側から針を刺します、するとその刺した針の位置と違う反対側の位置から針がでて・・・そして、両側でそれぞれ目的の絵柄を描けるのだそうです。 物理的にはみょうですが、薄い布の内部を針が直角に曲がってしかも折れないで反対側の目的の位置に出る。 中国も近くなりましたし、蘇州は上海にも近くて、見学コースにも組み込まれていたりするようです。蘇州刺繍研究所というところは特に有名で作業中のところも見学できるそうです。 マジックショーを間近でみるのと同じ事で、理屈はラスベガスのマジックショーと同じ事です。 私の他の質問を検索いただいてもいくつか神々の指紋的な事象を紹介しています、よろしかったらご覧ください。 学問的に机上で論争するのもよいのですが、本物のマジックショーをみてくださいという企画でマジシャンの公演も増えたようです、疑ってばかりいないで実際に見てみるのもよいのではないでしょうか? ちなみに、最近は日本にも蘇州両面刺繍の作品を取り扱っているところがあるようです、皆さんのお近くにもあるかもしれません、針が違う所からでるのを実際にみられなくとも、その作品をみられるかもしれません。 両面刺繍の主張は表裏がない、もしくは裏が汚くないということかもしれません。 北京オリンピックのついでに上海万博のついでに蘇州の両面刺繍、できれば蘇州刺繍研究所で直接、実際に行っているところをごらんになるとよいかと思います。 信教の自由を迫害していた中国でさえ2000年も前から神々はそのちからを常に示し続けていた。 で みなさんは神の存在を信じますか? そこで このての問題は論争で証明できるものでもありません、質問に質問で侮蔑され反論するとgoo事務局から論争しないでくださいと削除されてはまた書かなくてはならなくなりますから、それをねらった論争吹きかけのいやらしい質問には一切答えませんのであしからず。 みなさん、神は世界中のどこにでもいて人々を見守り悪人は日々滅んでいます。 みなさん神を信じますか?

  • 人の意見に左右されます・・・。

    人の意見に左右されます・・・。 アマチュアでマジシャンをしている学生です。10年以上やっていて、もう趣味を超えています。最近になり、いろんなイベントで依頼を受けてショーをしたり大きなコンベンションと言うマジシャンの集いで有志のパフォーマンスをしたりします。そこで、まだまだレベルは低いのに、つい高みを望んでしまい、「凝ったことをしたい」と思い自分なりにああでもないこうでもないと試行錯誤してオリジナリティが出るようにやっています。もともとプライドが高く、少しでも批判的な意見を受けると異常に傷つき、「・・・じゃああの苦労はなんだったんだ」となるんです・・・。 マジックの世界は狭いですがレベルに関しては広いです。特に僕の住んでる田舎より都会の方がいい環境と言うか、たくさんレベルの高いマジシャンがいらっしゃるので指導者も多いのでレベルが高い傾向があります。SNSで、自分の考えた演出を公開すると、これも自己責任なんですが「それではプロから見ると破綻してると言われますよ」とか「あれはこうしないと矛盾してますよ」「東大とかのサークルの手品見たことあります?全然レベルが違いますよ」などと言った内容の厳しい意見を言う方がいます。その方は自分の手品を見せず、理由はわかりませんが知識もあるのでおそらくレベルが高いんだろうと思います。 しかし、ほとんど褒めずに厳しい意見ばかり言い、理論を羅列されると、つい腹が立ってしまうというか、悔しくなるんです。手品に限ったことではないですが、いい意見もそうでない意見も、つい人の影響を受けやすく、「じゃあ、あの人がああいってるからこれはやめよう」となってしまうんです。でもそこにプライドがあり、葛藤が始まる、と言うことです。確かに僕の手品はまだまだ低レベルです。でも、誰になんと言われようと、実際やってみないとわかりませんよね?それに、100人が100人、「あれじゃ駄目だなあ」と思うわけではありませんよね、何でも。 もしかしたら「なかなか面白いアイディアだなああの子は」と思ってくれるプロの方が現れるかもしれないんです。 今後、どのようにしていけば、上手くやっていけるでしょうか?アドバイスやご意見お願いします。

  • 才能のこと、エンターテイメントのことについて悩んでいます。

    才能のこと、エンターテイメントのことについて悩んでいます。 趣味でアマチュアマジシャンの学生です。僕は三度の飯より手品が大好きで、お年玉やバイト代やたまにもらうお小遣いのほとんどを手品の道具などに使っています。また、マジックを見せるバーで働きたいのですがなかなか入れてもらえないため、個人的に街中で手品をしたり、営業的なものを受けてショーをしています。 また、団体に入っているので、それもあってか、本格的に始めて3年くらいたってからようやく「だいぶ上手くなってきたね」と言われるようになりました。手品自体は10年以上していますが、やはり経験が少なかったため最初はひどいものでした。 最近、あるバーにてコンテストがあり、毎回参加して、昨日で4回目だったのですが、なかなか何の賞も取れないんです。僕よりかなり手品歴が少なく、かつ、あまり偉そうには言えませんが僕より技術のない方がよく賞を取っていたりするのを見ると、「なんで俺は評価されないんだ?形で実績が欲しいのに」とひがんでしまいます。最近は「今回のことをばねにして挫折せず頑張ろう」と思えるようにはなりましたが、「もしかして自分には才能がないのか?」と怖くなるんです。一度、プロの方に「才能のあるやつは最初から芽が出てるんだよ」と言われたことがあります。 部活をしてた時に祖父から「自分はぜったい勝つんだ!と信じることが大事だよ」とよく言われていました。「でも、イメトレや意気込みや自信だけで実績をあげられるのか」と疑問に思うんです。 手品に関わらず、役者さんにしろ歌にしろ、芸と言うのは才能がないとだめなのでしょうか?「技術や演出だけではだめなんだ」と言うのは思い知らされています。個性とか、間(ま)とかも大事なのでは?とか、同業者とそうでない人でその芸(僕の場合手品ですが)に対する見方とか感想とか評価が違うのでしょうか? 前にマジシャンが審査員のコンテストで、僅差で賞を取れなかったことがあり、ほとんどのマジシャンの方が「個人的に結構よかったよ」と言ってくれたのです。やはりそうなのでしょうか? もちろん、「形だけがすべてではない、参加すること、経験を積むことが大事だ」と分かっているつもりですが・・・。 ご意見、アドバイスをお願いします。このように僻んだり自信をなくしてしまうのはおかしなことなのでしょうか? 

専門家に質問してみよう