• ベストアンサー

美貌のために入門できない?(了然尼)

了然尼という人の紹介で、 「江戸にくだり黄檗宗の禅僧白翁道泰に入門を願ったが、美貌のため許されず、自ら顔面を焼いて入門を許された。」とあります。 http://m.weblio.jp/c/%E4%BA%86%E7%84%B6 美貌が理由で弟子入りを断る僧侶がいるのはおどろきですが、 どうして美貌だと悪いのでしょうか? 他の僧に雑念を起こさせるからでしょうか? 了然尼は既に出家の身だったのですが。 あるいは作り話のたぐりでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.1

美貌と言うより、覚悟を示したと言うことではないかな。 つまり師の白翁道泰は厳しい方で、出家する以上生半可な覚悟では弟子にしない、女の顔は命ですから、顔を焼いて女を捨て、仏道に専念する覚悟を示した、ということでは。 美人だから修行の邪魔ということではないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.2

 禅の坊さんは、子猫を殺したりいきなり腕を切り落としたりするバイオレンスな方たちがいらっしゃるのでその手の類の話ではないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三帰依のうち「僧に帰依する」の意味について

    仏教を学び始めた者ですが、仏教信者が帰依すべきものとして、仏・法・僧という「三宝」があることを知りました。このうち仏と法については帰依する相手(対象)としてすんなり理解できるのですが、「僧に帰依する」の意味がいま一つ分りません。「僧」というのは僧侶個人のことではなく、出家者の「集団」を指す(指していた)といわれます。であるならば、「僧に帰依する」というのは出家者が自分の所属する団体に「帰属し、忠誠を誓う」という意味に捉える、即ち三帰依というのは元々出家者としての態度・心構えだったのではないかと解釈するのが正しいような気がするのです。それを現在は仏教者であれば誰でも(在家信者でも)、仏・法に加えて僧にも帰依(信奉・尊崇)すべきであると、「僧」が教えているような印象を受けて、何となく違和感を覚えます。「僧(サンガ)」が団体ではなく、個人や僧職に就く人一般を意味するのなら、在家信者や一般人がそれを信奉・尊崇するという行為は腑に落ちます。ただ、この言葉が現代仏教の「宗派」という意味に使われているならまだしも、あくまでインドで釈迦入滅後仏教が発展段階にあるときに存在した仏弟子の集団を意味していたのなら、これへの「帰依」というのが何を意味する(していた)のかいまいち理解できません。 「僧への帰依」が何であったかの正しい解釈に加え、三帰依というものが何時ごろ誰によって言い出されたものか(何らかの経典などに謳われているのか)も併せてご教示願えればありがたく思います。

  • 日本の寺院の責任者(住職)と俗名・僧名の関係

    生まれてから両親に名付けられた名前(俗名)と 僧侶として出家する際に頂いた名前(僧名)について 質問をさせて下さい。宜しくお願い致します。 俗名と僧名が異なる場合、俗名で住職に任命して頂きながら 僧名を名乗って寺務をさせて頂くことは可能でしょうか? また、上記のような問題はどの組織の管轄なのでしょうか? 以下に、詳細を補足します。 私は、サラリーマンの父と専業主婦の母の間に生まれた男性です。 ご縁があり、真言宗の僧侶として出家させて頂くことができました。 そればかりではなく、私の師僧が住職を務めている寺院の一つを 弟子である私に任せて頂けるというお話も頂戴しております。 住職の任命に先立ち、師僧からは戸籍の名前を俗名から僧名に 変更しておくように指導されました。 突然の話に驚いてしまい、つい理由などを聞き返してしまいました。 しかし、師僧からは詳しい話を聞くことはできませんでした。 両親から受けた名前を捨てることには、残念ながら抵抗があります。 もし質問の内容のような行為が可能なのであれば、師僧に具申して 名前の変更について再考する機会を作って頂けないかと考えております。 更に、今回のようなWEB上だけでなく、実際にこのような案件を どこへ問い合わせれば良いかを教えて頂きたく、併せて質問を致しました。 法務省や文部科学省のような公官庁により規制されているのでしょうか。 あるいは、宗派のローカルルールにおいて管理されているのでしょうか。 どちらか一方でもご存知の方、どうぞ回答をお願い致します。

  • 尼さん

    おはようございます。 仏教において、女性で、活躍された方、というのは、居るのでしょうか? キリスト教とかでは、修道女とか、最も有名なところで「マザー・テレサ」とか、とかとかとか (何が訊きたいの?) 仏教で活躍された女性、という方を、知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 美貌が失われる

    今が完璧です。 我ながら女性として輝いていると思います。 シミ・くすみ・シワ・ニキビ・ザラつき、一つなく、 本当に美しいと思います。 歳を取ると、美しさは無くなっていきます。 怖くて仕方ありません。 ヤケドが怖くて、お湯を沸かすのもストレスです。 規則正しい生活 十分な睡眠 バランスの摂れた食事 良いセックス サプリメント エステ エクササイズ・ストレッチ スキンケア ヘアケア デンタルケア 一日の大半を美しくある為に費やします。 以前は、楽しくて、充実していました。 今は、美しさを損なう恐怖から、 「やらなきゃ、やらなきゃ。」と辛いです。強迫観念でしょうか? 「眠らないきゃ、眠らないと肌が荒れる。」と思うと眠れません。 これは、不眠症ですか? とにかく年取ることが怖くて怖くて仕様がないです。 すごく怖いです。 アドバイスが欲しいです。

  • 「美貌」について

    1.どうして世の中、美貌な人とそうでない人がいると思いますか?  単に遺伝的なものだと思いますか? 2.「美貌」は『本人の努力』ではどうしようも無いと思いますか?   ※整形以外の方法でお願いします 3.優しい言葉を使ったり、毎日楽しく思える生活をしていれば   顔の形も変わってくると思いますか? 4.美貌=性格が良いから             だと思いますか?  5.美貌の人は羨ましいですか?               (簡単な理由を教えて下さい)

  • 美貌

    お金がなければ美しくなれないのですか? 綺麗な女優さんや歴史上の美女はみんな毎日手間とお金を掛けて美貌を保っているのですか? って事はお金の無い私はちっとも美しくなれないし、ブス何でしょうか?

  • 尼さん

    仏教では女性は男性にならなければ成仏できないというのがありますが、尼さんは男性になる為の修行なんですか? そもそも何故女性が出家できるんでしょうか?

  • 尼の服とは?

    巫女さんの服や、シスターの服は、よく見かけるのですが、 仏教系の女性「尼」の服はどんなかんじなのですか? 出来れば、画像でどんな感じなのかを見てみたいです。 やっぱり、坊主みたいに着物みたいなのでしょうか?

  • 尼さんの剃髪について

    尼さんの剃髪について質問です。 日本には剃髪している尼さん(仏教のほう)はどれぐらいいますか?おばあちゃんの尼さんは剃髪しているイメージですが、若い方はあまり見かけません。

  • 頭脳か美貌か

    天は二物を与えずと申します。 女性の皆さんに質問です。 生まれるとき、どちらかひとつを 選ぶとしたらどちらですか。 東大や医学部に入れるほどの頭脳。 ミス日本の最終選考に残れるほどの美貌。 どちらですか。