• ベストアンサー

可愛さ余って憎さ100倍という言葉

可愛さ余って憎さ100倍という言葉があります。 「仲の良い間柄であればあるほど、ちょっとしたことから怒りをかうことがある。そのうえ、腹立たしさも一層強いものになることがあるので、言動には注意しなければいけないという例え。」 私も過去に同じように親しい間柄ゆえに、何かで怒ったときの怒りは普通の怒りより強いモノがこみ上げてきました。これは何故親しい間がらだと憎さが増すんでしょうか?お互い親しいから理解しあっている。それを理解できないのはなんたることだ!という感じで怒りが増すんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

問題が発生した場合、その大きさは、今のその状態と理想とのギャップそのものとなります。 問題発生前に相手への信頼、愛情、尊敬などが大きければ大きいほど理想とする状態が高いレベルになるので、問題が大きいと感じる事になります。 この問題の大きさこそが、強い疑心暗鬼、憎しみ、軽蔑などへ必要以上に転化されるのではないでしょうか。 つまり、本質は、その一方の理想の高さにあり、それこそが、相互理解、信頼への裏切りと感じてしまう所以ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.1

心理学に興味のある者です。 その人との関係性の強さの問題かと思います。強さというより、、、「深さ」とでもいうのでしょうか。人付き合いの中では親密な方から、希薄な関係まで様々だと思います。 知人というレベルの人であれば、多少何か言われたとしても、その関係性をより疎遠にするなり、相手の対しての「興味」や「信頼」が少ない分、対して頭にくることもないと思うのです。 ですが、親しい間柄になればなるほど、信頼関係がより深くなっているため、少しのことでも「放ってはおけない」のではないでしょうか? それは、その方との今後の関係性にも繋がってくるわけですから。 私はそのように考えています。

coolcooler
質問者

お礼

確かに関係が強くないと、「この人はこういう人なのでまあいいや。」と思い、間柄を疎遠にすることはあります。極端に言うと考え方違うし縁を切っても問題無しと割り切ってしまうこともできます。でも親しいと放ってはおかないですね。なるほど、なんとなくわかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長年親しかった友人からの酷い言葉で具合が悪いです

    25年間信頼していた友達が私に対して「きもい」と言いました。(この人は30歳過ぎている女性です) 彼女のお父様が看病している最中も、亡くなった時も、私は心から彼女のことを心配して、 一緒に泣いたり、励ましたりしてきました。 それなのに、彼女は私の彼に対しても「キモイ」と私に対して発言してきたり、 私に対しても「キモイ」と言ってきて、 内心、絶句していました。同時に強い怒りが湧いてきます。 もう一人、元会社の先輩が私に対して「イタイ人」だと言いました。(この人は40歳過ぎている女性です) (この人は、他人に対して え~、馬鹿です。 え~と、アホです。と、同僚の子供に対しても平気で直接言い放つ人です。側にいる旦那は、彼女のこの言動に対して、その場で何も言いません。) この、2人の言動に対してとても怒りが沸きあがってくるようになりました。 たまに頭から離れないくらいの怒りが出てきて、 先ほど、外出先でパニック発作が起こり、倒れてしまいました。 半年間、その場で怒りを相手に対して表現できないままで、でも、25年来、お互い具合が悪い時に励ましあったりした仲だった2人だったので、とてもショックだったのです。 でも、過去は関係なく、自分に対して「キモイ」や「イタイ」などと発言してきて 何も感じない相手は、それでも関わり続けないとならないのか・・ 正直わからなくなりました。 この二人とも、最近言動や、やっている行動がおかしいので、 対応に困っています。 人間って、親身になったり、色んな深い仲でも、何を言い出すかわかりませんね。 私は、彼女たちを尊重していたので、本当に心の中が具合悪くなる程不快と不信感と嫌悪感が湧いてきて、たまりません。。辛いです。。 「それを言ったら、傷つく」ということを考えていない人間なんでしょう。今までは、許せていた自分の心の許容範囲を、2人の言動は超えている、と自分の中で感じています。 彼女らを、どう捉えたら、楽になれるのか。。 二人とも、仲が良かった信頼していた人なので、頭と心の整理が付きません。 どうして、こういう言葉を他人に対して平気で口に出せるのでしょうか。 本当は、彼女たちから自分は、そう思われていたのか。。と思うと、 酷く落ち込みました。大事だと思っていた人だからなおさらだと思います。 普通、何十年も仲がよく長い付き合いがある人に対して、こういうことを言うでしょうか?

  • 皆さんが知っている、水と油のようなものと言えば

    決して交じり合わない、仲が悪いたとえに、「水と油のような・・・」と言いますね。 これは人間関係ですが、そこで、ヒトやモノ・コトで、“水と油のような・・・”といったら、何と何をイメージしますか? 芸能人でも、同一番組で決してブッキングさせてはいけない間柄というのがあるそうです。 企業でも、水と油のような関係があるかも知れませんね。

  • 「言葉って」 言葉の感じ方、言葉の使い方

    はじめまして。のほほんと申します。20代男性です。 悪文で、かつ分かりにくい質問だと思いますがどうかお許しください。 「質問」 本を読んだり話を聞いている時、みなさんは言葉(単語)をどう感じているのでしょうか?(どう思考している) また、文章を書く時に言葉をどのように使って(使い分けて)いるのでしょうか? 言葉(単語)の意味を捉える(理解する・感じる)ということが私にはうまくできません。 本を読んだり話を聞いている時に、 著者や相手が発信する言葉(単語)が「具体的に」何を表している(指している)のか 私にはイメージできないことが多いのです。 つまり、言葉の意味を明確・的確に捉えることができないのです。 抽象的な文章、熟語(二字熟語・四字熟語)がよくでてくる文章、比喩表現や慣用表現がよく使われる文章を読む際にそれがよく感じられます。 人やモノの名称を指す言葉(名詞など)であればまだ理解しやすいです。 しかし、動作や様子などを表す言葉(動詞・形容詞・形容動詞など)がすっと頭の中でイメージしにくいです。 テーマからそれるかもしれませんが、 高度な(難解、抽象度の高い)本になればなるほど、言葉遊びのように思えてきて、 ますます「言葉というのは何なのか」が分からなくなります。 私は言葉に対して明確さ・的確さを求めすぎなのでしょうか。 言葉というものは本来、もっとアバウトなものなのでしょうか。(アバウトがゆえに他者と考えを共有するのは難しい) たんに勉強不足なのでしょうか。   最後までお読みいただきありがとうございます。 いろいろな方のご意見をお聞きしたいと思っております。 たとえ短い文章でも構いませんので、ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 1.25倍とか1.35倍とかなかなか理解出来ません

    過去の色々な質問や回答を見せて頂いたのですが、なかなか難しく、 イマイチ理解出来ません。 就業規則ではどうだとか、そういう複雑な話ではなく、 一般的に、どういう風な計算になるのかを、単純に教えてほしいので質問します。 どうか宜しくお願い致します。 例えば、時給1000円8時間労働(残業なし)つまり日当8000円として、週休2日制の会社に、次のように勤務した場合。 1日   休み 2月   出勤 3火   出勤 4水   出勤 5木   出勤 6金   出勤 7土   出勤 8日   出勤 9月   出勤 10火  代休 11水  出勤 12木  出勤 13金  出勤 14土  休み 15日  休み 給料計算は、どうなりますか? 2月~6金は普通に8000円ですよね。 7土と8日は、まぁ休日出勤になると思いますが、 そこの給料は1.35倍ですか?それとも1.25倍ですか? 1.35倍なら10800円、1.25倍なら10000円という事ですよね? まあしかし、 7土と8日に休日出勤した分の代休を一日分だけ10火にとったわけです。 そこがわかりません。 いったい7土と8日の給料がいくらになるのでしょうか。 また、二日分代休をとったとしたら、(仮に11水も休んだ場合)、 同じく7土と8日の給料はどうなるのでしょうか。 あと、このケースだと、2月から9月まで、8連勤務していますが、 その点についても、どういう計算となるのか、 或いは、給料としては全然関係無いのか。 一般的な計算方法として、教えてほしいです。 宜しくお願い致します。

  • 「それ絶対言い足りない」言葉の行方、在り方

    少し気になったので質問させてください。 例えば、 「人は、過去は過ぎたもの故に囚われれば今が見えなくなり、今を変えていくには今の世界から学び、今を今で生きるしかない(だが当然過去を十分悔いて悲しんで、過去を見直した上で生きていけばいい)」、 「人が今間違いなのは、その今が間違っているからであるので、当然今を評価し、今を叩くしかない。お前は叩かれて怒られて当たり前(しかしそれは、その人が過去を十分見直した上で失敗しているならばとする)」 というようなやり取りを、この前しました。 恐らくこういった内容なんだろうとは思います。 しかし、僕は括弧のみの言葉を言われ、丸い括弧の部分は言われませんでした。 としたならば、丸い括弧以外の文字で僕は捉えなければいけませんよね。 そしたら、何とも強引な言葉に思えてしまいます。言葉、僕が想像して補足しなければ足りてませんよね。 まるで、過去は関係なく、人は今を見なければ、生きなければならないので、過去何があろうとも今が間違ってるなら配慮なく叩いてもOKみたいな。わかりますか? この世界って、言葉足りないことで、伝えたい真実、過去から伝わっている真実が人の感性で異質なものとして出回っている気がします。 僕はこの補足の文字を考えることで、省略されてる真実を見れた気がします。 僕はアスペルガーなので、常識が分かりません。だから、きちんと全部言ってくれないと、それでもわかり辛いのに、もっと分からなくなってしまいます。 でもアスペルガー関係なく、言葉足りなかったら相手が伝えたい言葉はこっちも変に捉えちゃいますよね。 それでお前はおかしいとか、それが言いたかったのにやっと伝わったのか馬鹿が、とか言われても、言われたこっちが悔しいだけだと思います。そっちにも責任あるだろうにと思います。 どう質問したらいいのか。ただこの記述を言いたいだけなんでしょうか。 皆さんの反応を見たいです。ご回答願います。

  • 言われて嫌な言葉。

    言われて嫌な言葉。 今の仕事場で同じプロジェクトメンバーとして働く 同僚がいるのですが、最近一緒に仕事をしていて とてもストレスに感じてしまいます。 私より6つ年上の女性で、 今のメンバー内で一番業界に関して詳しく 日頃から色々とアドバス等をもらったりするので 大変お世話になっています。 人当たりもよく、明るい方なので基本悪い人ではないのですが、 どうしても常に使う単語が癇に障って仕方ありません。 彼女はことあるごとに「当然」「常識」を口にします。 私自身まだまだ未熟者なので、経験が浅く、 欠如している箇所は多くあるかと思います。 故に頻繁に注意を促してくれるのですが、 その度に「当然当然。考えればわかるでしょ?」や、 「常識でしょ?」と投げかけられます。 間違ったことは言っていないので 一応その言葉を聞き入れますが、 何が当然で常識なのかが理解に苦しみます。 もはや口癖のようで、日常会話においても多用してくるので、 殆ど彼女の「当然」「常識」を押し付けられているように思えてきて とても息苦しく感じています。 今では嫌いな言葉のトップに入ります。 私の心が狭いだけかもしれませんが、 皆さんも言われて嫌な言葉はありますでしょうか? もしストレスをあまり感じない方法や対策があれば 教えていただきたいです。

  • 2歳10ヵ月♂言葉の理解力について

    またちょっと気になったことがあったので質問させてください。言葉の理解力なんですが、例えば〇〇持ってきて~やテレビ消して~やテーブルの上に置いてとか、お風呂入るや寝るや絵本でも〇〇は?と聞くと指差ししたり答えたり、書ききれませんが日常的に使ってる言葉などは理解し、それなりにコミュニケーションはとれてると思います。でもどこかで見たんですが、言葉が遅くても言ってることを理解していれば大丈夫、完璧に、100%理解していたなどの書き込みを見てちょっと心配になってきました。うちは理解していない言葉もたくさんあるんです。例えば、この車どこにあったの?の問い掛けがわかってない、お友達と遊んできたの?もちんぷんかんぷん、ジュース飲みたいの?と聞いたらニコニコして飲みたいんだなっていうのはわかりますが、うんとかうなづいたりっていうのもありません。とにかくこちらの問い掛けの言葉がほとんどわかっていないような、だから無視しちゃうようなそんな感じなんです。まぁ今まで語り掛けっていうのをあまりしないできたので、いきなり理解すれっていうほうが難しいのかもしれませんが、このくらいの月齢のお子さんはどのくらい理解していれば理解力があると言えるのでしょうか?こちらの言葉をほぼ100%わかっているのが普通なんでしょうか?

  • 「感謝」という言葉が実に白々しい……

    もうすぐで受験生となる高校2年生です。どうしても父とうまくやっていける気がしません。感謝の気持ちさえ素直に芽生えないほどです。さっさと自立しちゃいたいものです。 まず、父はあまり一緒に住みたいような人ではありません。傲慢で、すぐキレて、わがままで、しかも最近は普通の会話さえまともに出来なくなってて……。父については以前の質問で散々書いたのでここではそんなに詳しくは触れません。 で、僕が塾に通えたり、安定した生活をしたりすることが出来るのは父のおかげだから感謝するべきだというのは理屈としては理解できますよ。父が日々の仕事で相当ストレスを抱えているのもよく分かっております。 しかし、そう現状を理解したところで問題がうまく解決しないのが事実です。 父の立場を理解する一方で、心の底にはどうしても普段の言動に対する嫌悪が根強く残ります。ストレスを抱えているからってあのような言動を許すわけにはいかないって心のどこかで感じております。 一方、父の方もずっと働きたいだなんて思っていないはずです。実際、最近は不平不満ばかりですし。 お互いこのような感情を抱えているところで「ありがとう」といっても、どうしても空虚な響きしか感じられません。この言葉には、「これからもずっと一緒に暮らしたい、養ってほしい」という意味が含有されているのに対して、実際の感情はこれとは大分違うからです。 本当はお互い独立するべき。でも、当分はどうしてもこのように一緒にいなければならない。うわべだけ取り繕ったところで、お互いの感情が改善されるのか。 僕にはこの「感謝の気持ち」が非常に白々しく感じられます。それが、辛いのです。 ただ、実際に家を出て自立するときは、しっかりとありがとうと言うつもりです。このときになって初めて心の底から感謝の気持ちを言えるようになれると思います。 しかし、当分はやはり結構辛いです。これって相当ひねくれているのでしょうか?

  • 3歳3ヶ月の息子ですが、言葉を話しません。

    3歳3ヶ月の息子ですが、言葉を話しません。 うちの長男ですが、生まれてから何かと成長が遅い子でした。 首がすわったのも5ヶ月過ぎでしたし、歩き始めたのも1歳7ヶ月でした。 今ではキャッキャッ走りまくっていますが、言葉がでません。 「ママ」「パパ」は言いますが、それだけです。 2語なんて、一体いつになるのやら???って感じです。 検診で言葉の教室を薦められ、たまに小学校へ通っています。 今年(H22)の4月から幼稚園ですが、大丈夫かなーと心配です。 言葉を話せないことから、友達とコミュニケーションが取れないため、 一人浮いてしまうのでは?と思うと可哀想です。 動物や人、モノの名前は覚えますし、指指しも出来ます。 親の喜怒哀楽や、簡単な指示(「絵本持ってきて」、「ドア閉めて」とか)も、 だいたい理解できます。 毎日欠かさず読み聞かせもしてますし(絵本が大好き)、表情もよく笑いますし、 なのになぜか話さないんです。パッと見は普通とか大丈夫じゃない?とかいわれます。 (親に直接「おかしい」とは言わないと思いますが) たまに「幼稚園に行ったら、ある日突然しゃべり始めた」とか聞きますが、 本当にそんなことあるのでしょうか?とても信じられません。 ちなみにオムツは取れていませんし(教えてくれない)、手先は不器用だと思います。 お絵かきもやりたがる割りに、ただグチャグチャに書くだけで丸もちゃんと書けません。 これって、何か障害なんでしょうか? 我が子だけに可愛くて仕方ないのですが、それゆえに不安で仕方ありません。 どなたか、アドバイスやご意見、「うちの子もそうだった」みたいなお話を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 絵文字は、言葉!?

    今、世の中を、多く飛び交う「絵文字」。これは、言葉と言えるのか? これで、真に、コミュニケーションが取れているのか? 国語力を低下させている要因では、と言いたい。 日本文化と位置付けしようと言うのか? あるサイトのブログでは、平仮名・簡単な漢字・絵文字しかなく、読めない上、理解不能なモノが有った。自分が知らないモノだから、とも言えるが。 絵文字に関して、あらゆる意見を頂きたい。宜しくお願いします。 自分は国語力向上の為、常に知らない言葉・漢字が有れば辞書で調べ、勉強している者。