実験結果についての説明方法と結果の観察

このQ&Aのポイント
  • 実験結果の説明についての質問です。実験では、温度による平衡移動と平行移動を調べました。具体的な実験操作と観察結果をまとめて説明してください。
  • 桃色に戻った水溶液に塩化カルシウムを加えた結果、色の変化について説明してください。
  • 実験結果から、この反応の反応熱が正または負のどちらかである理由について説明してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

教えてください

こんばんは。実験結果についてのプリントなのですが、説明になんと書けばよいのかわかりません^-^;。教えていただきたいです まず実験は <題:色の変化でわかる化学平衡の移動> 実験操作 A温度による平衡移動を調べる 試験管に演歌コバルトIICoCl2約0,10gをとり、水を2ml加えると桃色の水溶液になる。これに濃塩酸5mlを加えると溶液の色は青色に変わり、さらに水5mlを追加すればまた桃色に戻る。その色の変化を観察、記録する。 <課題>桃色に戻った水溶液に塩化カルシウムCaCl2約1gを加え、ゴム栓をしてよく振り、色がどうなるか、観察、記録しその結果を説明しなさい。 色:青  説明:? B温度による平行移動を調べる 試験管に約1gの塩化コバルトIICoCl2を約20mlのエタノールに溶かしてから、水を2ml加え、混ぜて均一ににすると、赤紫色の溶液になる。 これを2本の試験管に分け、1本は冷水で冷やし、もう1本は熱湯に浸す。その色の変化を観察、記録する。 <課題>実験結果より、この反応の反応熱Qkjは正または負のどちらか。又その理由を述べよ。 [CoCl2 (H2O)2] + 4H2O →      [Co(H2O)6]^2+ + 2Cl^- + Qkj  反応熱:?  理由:?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B_one
  • ベストアンサー率55% (246/445)
回答No.1

A: どのような反応が起こっているのでしょうか? 塩化カルシウムを加えることにより、反応はどちらに進むのでしょうか? B: 反応熱とは、化学反応に伴って発生する熱のことです。 反応熱が正とは発熱反応。 負とは吸熱反応です。 発熱反応であれば、その熱を取り去る(冷やす)事により、 また、吸熱反応であれば熱を与える(加熱する)ことによって、 反応は進みやすくなります。

syunnda
質問者

お礼

すみません。勝手ながら解決いたしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コバルト塩の色の変化

    陰イオンの色の違いによるコバルト塩の色の変化の実験をしました。それぞれをまず水で溶かし、そこへ 試験管Aには硝酸コバルト(II)六水和物に濃塩酸    Bには硝酸コバルト(II)六水和物にアセトン    Cには塩化コバルト(II)六水和物に濃塩酸    Dには塩化コバルト(II)六水和物にアセトン で、    Aは赤色のまま    Bは下層が赤色、上層が無色    Cは青紫色    Dは下層が赤色、上層が青色 となりました。これらの反応の式や理由がよく分かりませんでした。教えてください。

  • アルケンの検出(不飽和炭化水素と臭素の反応)

    (1)4本の試験管にそれぞれ0.2gの1-オクテン・スチレン・桂皮酸・テトラクロロエチレンをとり、それぞれ5mlの酢酸を加えて溶かす。別の一本の試験管に5mlの酢酸を入れ、これをブランクとする。 (2)これら5本の試験管に駒込ピペットを用いて臭素の酢酸溶液を10滴ずつ滴下し、色調の変化、経時変化を観察する。 以上の実験手順で実験した場合の反応生成物や、反応機構、中間体、4つの化合物の反応性の違いについて教えてください。

  • アセチルサリチル酸の性質

    アセチルサリチル酸の性質 1.アセチルサリチル酸0.3gの薬包紙を1つ開き、結晶と色と形を確認。 2.試験管にアセチルサリチル酸0.3gを入れ、試験管1/3程度の精製水を加え、よく振り、溶解性を確認する。塩化鉄(III)水溶液を数的加えて色の変化の観察。 3.試験管にアセチルサリチル酸0.3gを入れ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液6mLを加えて観察する。 という実験を行いました。 以下の考察を考えなければいけないのですが… (1)サリチル酸からアセチルサリチル酸が生じる化学反応式を記せ。 (2)塩化鉄(III)を加えた時の色の変化について、サリチル酸とアセチルサリチル酸で違いの生じる理由を記せ。 (3)炭酸水素ナトリウム飽和溶液への溶解性についてサリチル酸とアセチルサリチル酸のあいだに違いはあるか。また、その理由を記せ。 (1)はわかりました。 (2)はサリチル酸にはフェノール性の水酸基(ヒドロキシ基)が含まれているが、アセチルサリチル酸には含まれていないため。 のような理由で良いのでしょうか? (3)は全くわかりません… (2)と(3)についてどなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • NaClの溶解平衡について

    学校でNaClの溶解平衡に関する実験を行いました。 その中に 2本の試験管にNaCl飽和水溶液をそれぞれとり、 1.一方に少量の濃塩酸、 2.他方に金属ナトリウム小片を入れて観察する という実験があったのですが いったい2.の試験管内ではどういう反応がおきているのか分かりません。 1.については平衡の移動によりNaClが沈殿したことが観察できたのですが 2.では目立った沈殿物も見られず、ゴミのような浮遊物しか観察できませんでした。 NaCl飽和水溶液に金属ナトリウムを投入すると どのような変化が起きるのでしょうか。

  • 触媒の実験について~酒石酸カリウムナトリウム、過酸化水素水、塩化コバルト

    この前、学校の実験の見学コーナーのようなもので、触媒の実験がありました。 酒石酸カリウムナトリウムに、過酸化水素水を混合し、その液体に塩化コバルトを触媒として加えるというものです。 なぜ、塩化コバルトのピンク色が、緑色に変わったのでしょうか?そしてなぜ、またピンク色にもどったのでしょうか? そして、酒石酸ナトリウムと過酸化水素水の濃度・または温度によって反応時間が変化するのはなぜでしょうか? 質問はこの3つです。お願いします。

  • この気体の正体とは

    試験管に塩酸鉄(II)をとり、水を加えて溶かし、硫酸を加え、過酸化水素水をいれて色の変化をみるという実験をやったのですが・・・ 気体が発生しているように見えました。しかし、イオン反応式的に2H2Oと2Fe(3+)ができているので、その気体が何であるか分かりません。いったい何なのでしょうか???

  • 酸化還元反応についての実験で…どれか1つでも

    酸化還元反応についての実験で… (1)試験管に塩化スズをとり、水を3ml加えて溶かす。そして過マンガン酸カリウム水溶液を加えて・・・・と、いうのをやったのですが、「水を加えた」のはなぜですか?なにか実験に影響があるのですか? (2)ヨウ化カリウム水溶液に塩化鉄(III)水溶液を加えて、更にでんぷん水溶液をいれて色の変化を・・・・と、いうのをやったのですが、イオン反応式においてI2と2Fe(2+)ができた状態の溶液に、でんぷん水溶液をいれたのは何か意味があるのですか??反応式なども分かれば教えていただきたいです。。 (3)シュウ酸水溶液に過マンガン酸カリウム水溶液を加えて温め、色の変化を…と、いうのをやったのですが、「温め」たのはなぜですか??? 実験のレポートを書いてる途中に湧き出た疑問の数々です。自分には到底解決できないもの3つです…。どれか1つだけでもわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです

  • 塩化コバルト(II)+無水エタノールの反応について

    塩化コバルト(II)を無水エタノールに溶かしたら青色になった。この現象を化学反応式で記せ。 という問題なのですが、コットンウィルキンソン、無機化学演習(問題集)、実験用の辞書などで調べたのですが、自信のもてる解答ができませんでした。 自分なりに考えた結果、青色ということから、別の錯体は作らずに水和物のない塩化コバルト自体の色で、無水エタノールに溶解した?(こう言ってよいのでしょうか?)と思いました。 無水なので[CoCl2(H2O)2]のような錯体はできませんよね? どうかよろしくお願いします。

  • ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成について

    ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成で、触媒として加える活性炭を加えなかった場合、どういった反応がおこるのでしょうか?別の化合物ができるのらしいのですが。ちなみに実験では、塩化コバルト六水和物に塩化アンモニウムを加えて合成を行いました。 また、ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物を同定するにはどのような方法があるのでしょうか? 塩化コバルト六水和物の結晶は赤色で、水に溶かすと紫色になったのですが、コバルトはコバルトブルーって色だだった気がするのは気のせいでしょうか?

  • コロイド溶液

    学校で水酸化鉄(3)のコロイド溶液をつくり、その性質を調べる実験で、 水酸化鉄(3)のコロイド溶液をセロハン袋に入れ、 50℃の純水中につるして、しばらく放置しました。 セロハン袋中の液を試験管3本に5mlずつとって、 各試験管に、それぞれ塩化ナトリウム、塩化カルシウム、硫酸ナトリウムの各水溶液を2mlずつ加えて放置し、その変化を見ました。 結果は、塩化ナトリウムと塩化カルシウムを加えたときは変化なしで、硫酸ナトリウムを加えたときは白く濁りました。 この結果から、水酸化鉄(3)のコロイド粒子が帯びている電荷の種類と、その理由を考えなければならないのですがわかりません。 教えてください。おねがいします。