• ベストアンサー

輸入住宅風の家を建てたいのですが

アメリカ西海岸リゾート風の家を建てたいのですが お願いする工務店さんが輸入住宅未経験で 輸入のものを使用することにもあまり肯定的ではありません。 どうしてそこに頼むのか。。ということになりますが 一度解約 基礎途中からの引継ぎのかなり複雑な訳ありで 信頼できるこちらに頼もうと思っています。 デザイン、コーディネートで輸入の雰囲気になるようにという アドバイスは期待できず、自分の希望のイメージを 写真を見せて伝えていますがなかなか伝わらず 結局国産のものを勧められます。 が、どうしても諦めきれず悩みに悩んで いくつかのパターンを考えてみました。 1、コーディネーター兼輸入代行をしてくれる会社に依頼し 施主支給とする。 2、輸入建材を扱っている近場の業者から買い施主支給する。 3、ネットなどで輸入建材販売店を見つけ工務店で仕入れてもらう。 自分のイメージに一番近くなりそうなのは1ですが 手数料、送料などで考えると頼むものによっては 2、3より高くついてしまうのかな?と不安です。 2、3はどちらも国内で調達という意味では似ていますが こういう場合自分で購入(施主支給)するのと 工務店経由で仕入れてもらうのではどちらが良いのでしょうか? ただこの場合はどちらもコーディネートの面では 自分頼りになるので不安です。 一度解約して大金を捨てているので少しでも コストを抑えたいと思っています。 1の仕事を請けてくれる代行兼コーディネーターさんはいるのですが まだ見積もりは依頼しておらず、まず工務店の見積もり待ちです。 コーディネーターさんの話では 輸入と国産を比べると価格は同じでも輸入のもののほうが デザインも質も上のものを提供できるという話で 故障などの時もすぐに対応できるとのことですが 工務店さんではまったく反対の話をされています・・・。 輸入するならコンテナに入るだけまとめて購入したほうが お得にはなるのかな?とも思いますが 水周りなどは国産を入れた方がいいのかなと悩んだり。。 あとは室内ドアならドアのメーカーは沢山あり 違いがイマイチわかりません。 価格や性能は似たようなものなのでしょうか? どこか比較できるサイトなどありましたら教えていただけると嬉しいです。 シンプソンやバッファレンなど。。。有名なものでしたら国内でも扱いはありますよね。 その場合は輸入するより国内で買った方が安いのか、 まとめて代行お願いした方が安いのか・・どうなのでしょうか? また、フォースターを取っていないものでも 工務店の許可があればもっと安くていいものがあるとのことですが それは危険ですか? お話では日本は数年前からホルムアルデヒドが騒がれ始めましたが アメリカではかなり前から厳しくて すでに日本よりもずっと厳しい 規定でつくられているので フォースターがなくても問題ない とのことでしたが そういうものを輸入された方いらっしゃいますか?同居の母がホルムアルデヒドの過敏症なので気になっていますが 自分のイメージにあうものが国内で買うのと同じ価格で 入れることができるならとても魅力的です。。 個人輸入や施主支給で輸入住宅を建てられた方に アドバイスいただきたいので 些細な情報でも嬉しいのでよろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.9

 輸入するならコンテナでまとめて入れるのがお得です。家具も白物家電も一緒に輸入すると、あこがれのアイスディスペンサー付き大型冷蔵庫、ガスレンジ、mileなどの食器洗機、洗濯機、乾燥機なども格安で購入できます。  水回りは給排水の接続規格は北米=日本ですので問題ありません、ヨーロッパは少し径が違いますのでアダプターをかませばok(北米で販売されているヨーロッパ物は北米規格なので問題なし)。家電は北米110~120V60hzまたは207V~220Vですが、60hz地域なら昇圧トランス1万円程度をつければ問題なく使えます。電圧にデリケートな製品でなければ100Vとと200Vそのままで使えます(拙者の家では冷蔵庫、ジャクジー、はそのまま100V、乾燥機は200Vそのままで使用して問題なしです、ガスレンジ、電子レンジは115vトランスで昇圧)またガス器具はプロパンは世界中同じです。都市ガスは天然ガスエリアなら北米とほぼ同じカロリーですのでこれも問題なく使用できます。  輸入建材で特に問題になるのはキッチンキャビネットくらいでしょう。北米ではフローリング、建具、造作材などはそもそも無垢材が基本なのでホルムの問題はありません。フローリングなんかは合板の方が無垢材より高かったりします。キッチンは日本に輸出しているメーカーはフォースターを取っています。5%ほど割高ですけどね。認証取得のための費用で作っているものは日本向けも国内向けも一部を除いて同じと言っていました。  馬鹿げた話です。そもそも木材が豊富で無垢材の使用率の高い北米では問題になっていない。日本は建材のコストを落とすためや、メーカーの利益を上げるため、さらには狂いを少なくするために無垢材を敬遠したがために張物の建材ばかりになってしまい問題が起きたまでのことです。  輸入住宅の方が健康にもいいのは明らかですね。内の家は輸入住宅ぽっくない輸入住宅ですが参考に見られたらいいですよ。ハンドルネームで検索すれば出てきます。

その他の回答 (10)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.11

輸入するには、個人で輸入するか、商社などが輸入した物を買うかになります。一般には、中間業者が噛まないので前者が安そうですが、ロットや輸送経費の問題で、後者が得な場合もあります。個人で輸入といっても、なかなか大変なので、輸入代行業者を噛ませる事もあるでしょう。それまでが並行輸入です。 で、ムクがいいという意見もありますが、日本の高温多湿気候では、ムクは反りや割れなどの問題が起きる可能性も少なくありません。そもそも気候が違うことは、小学校の社会で習いますよね。そもそも、ムクは経年した風合いを楽しむもので、日本に多い「いつまでも新品のままで」という感覚とは異なります。手入れも比較的ですが大変です。 あちらのほうが安いというか、あちらではそれらが一般的なものだから、価格もそれなりってことです。逆に日本の仕様をあちらで買おうと思えば、やはり割高でしょうね。 まあ、憧れはわかりますが、実際住んで違和感を持つ方が居るのも事実です。よくよく考えて、日本人感覚が大きいなら、あくまで「風」にとどめとくのが無難かと。近所のモデルルームで、ハウスメーカー製品と本格輸入住宅で比べてみてもいいのでは。

mikorina
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 同居予定の母がシックハウス過敏症ということもあり 無垢をつかいたいと思っています。 気候のせいで木の動きが大きくなってしまうのは 聞いていますが、やはりあの本物の風合いが好きですし キズが付いても自分でメンテでき、 愛着と味わいがましていく所に魅力を感じています。 傷ならまだいいのですが狂いなどの修正を 素人でもメンテができるものか。。。結構重いですよね。 国産と輸入をうまく取り入れて慎重に決めたいと思います。 ありがとうございました。

  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.10

追伸です  輸入するか、もしくは国内で輸入されたものを購入するかどちらが安いかですが、ケースバイケースです。20年ほど前は現地価格の3倍が日本の定価でこれから3割引いたのが実売価格でした。結局現地の倍です。  しかし、輸入業者が増え価格交渉力も出来たのか、またメーカーが日本支社を開設していることがあったりで、あまりかわらない価格の場合もあります。  自由価格の世界ですから、現地での購入ルートでも高い安いがありますので、両方見積もりを取ることが必要でしょう。  それからフォースターで下記一部例外と書きましたが、キッチンキャビネットや洗面キャビネットの場合、扉の素材がオーク、メープル、パイン、チェリーなどの無垢材で出来ているものなら心配いりませんが、メラミンや化粧合板などの場合は注意が必要です。いわゆる輸入住宅希望であればそのような素材は選ばれないと思いますが。

mikorina
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的なお話、セルフビルドされた経験者の方のアドバイス、とても参考になります。 輸入のコストはやはりケースバイケースなんですね。 しかし色んなルートがあったり 現地の大きな価格差にはびっくりです。 自分で直輸入することができたら  同じ価格のものなら輸入のほうが国産よりも良いものが手に入りそうですね。 ただ個人で輸入することが非常に難しそうです。。 HP拝見させていただきました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.8

>もうすぐ雪が降り始めるため 考えは2つです。完全に妥協して、相手が得意とする形で進める(内装なんかでそれっぽくする)か、中止してプランを立て直してナットくいく行く形で再開するか。おそらく一生住むものです。そこから考えれば、あとは金額との兼ね合いのみの話です。雪が降ったら基礎が使えなくなるというのもよくわかりませんが。 >輸入は見かけ重視、国産は性能重視なので その辺は少し違います。おおむねの日本人の感覚にあっている(経験上の常識にのっとっている)のが日本の建材で、向こうが性能が悪いというわけではありません。 >水周りなどは国産をいれ、装飾、建具などは輸入 水道管についてはJISの規格ですから、海外はそもそもあわない可能性もあります。しかし、キッチン自体などは問題ありません。そもそも国内で販売されてる輸入品は、国内規格に変更されたものを扱ってるはずです。しかし、価格は高めになりますよね。 結局、写真の素敵なイメージに気を取られずに、実際に輸入建材がどんなものか皮膚感覚的に理解し、そのうえで導入するかどうか決めたほうがいいですよってことです。 なお、並行輸入については、補修部品の入手の問題もあり、お勧めしません。そもそもあちらの安価な建材は、ダメになればDIYも含めて手を入れるか交換すればいいやぐらいの感覚の商品です。そういう手間を入れる気がない、永年現状を保てないと欠陥だと思う日本的感覚があるなら、そういう建材は入れないほうがいいですよって話です。 >もう少し話し合い考えてみようと思います。 期間を決めずに話し合ったほうがいいと思います。

mikorina
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます。 日本人的感覚ですね。。 やはり日本人なのでそういう感覚は捨てきれないかもしれませんね。 色々シュミレーションして自分の生活にあったものを取り入れようと思います。 並行輸入というのは普通の輸入とは違うんでしょうか? 言葉はよく聞きますがその違いがよくわからなくて。。 教えていただけると嬉しいです。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

>性能とデザインどちらもというのは無理なんでしょうか。 お金をかけるならば、まったく可能でしょう。安価でデザインとなると、狭くなります。 >性能に問題があり最初の業者と解約し 詳しいいきさつが不明ですが、結構思い込みが激しくないでしょうかね。そういう人は、些細なことでも大問題にされます。痒いとこまで手が届く100%施主寄りという業者でも見つけなくては、不満が溜まりそうです。そういう意味では、あなたの意見を120%汲み取ってくれて、それを現実ができる、異常に能力が高い業者でなければいけないでしょう。その時点で、スキルが低い業者にデザイン性を求めても、ムダだと思います。 >建具などの取り付け方も違うようですし たとえば、室内扉であれば、あちらのものは独特の臭いがします。健康被害がるかどうかはわかりませんが。木といっても、硬い木、柔らかい木があり、わかっている人間が見れば、たとえデザインが同じでも、違うものに見えます。錠にしても、ハンドルの回転半径が大きい、がたつきがある、閉まったときの音が変とか、いろいろあります。まあ、国産の既製品ドアの多くは、いまどき芯は紙で木目は印刷したビニールシートか、内部が空洞のモナカですから、それにくらべりゃまだまともといえますが。 玄関扉にしても、あちらの国の防犯という考え方と、日本のそれではかなり異なります。ハンドルや丁番も経年でどれくらいもたせるかという根本的な感覚から違いますし、錆が来易い日本の気候とあちらでは、そもそも同じでいいというわけにはいきません。逆に言えば、デザインだけ欧米風で、材質も一見木みたいなかんじのアルミドアなどが国内にはいくつか流通しています。 と、いうことで、あちらでは安価な建材の個人での入手は大変楽です(ホームセンターで家一件分の材料はすべて買えるぐらい)が、日本の感覚や仕様から照らせば、何らかの改変を加えないと設置できなかったり、法令に反することもありますし、個人輸入など経費と時間の問題もあります。コーディネイトと称して、上面だけ洋風にするのは簡単ですが、そういうのは店舗などの仮説案件でやるもので、永続的な住宅とは異なります。ですから、そういうとこをかませるのもどうかと思います。 今の工務店に建てさせるのがいいのか、イメージを実現できる業者がいいのか、よく考えてみてください。 で、ほんとに洋物にするのか、そんな気がすればいいのかも含めて、よく考えて、まとまった時点で建てたほうがいいと思います。 もう一度言いますけど、あちらは総じて安いけど、日本ほどの精度は必要ないという考えで作られています。性能も高くありません。で、それを気に入るかどうかは、主観の問題だけです。作ってしまって不満を言われる施主も、いくらも知っています。当然、満足してる人も知ってますが。

mikorina
質問者

お礼

最初に契約した業者で基礎工事が進んでいく過程で 気になる部分が沢山でてきました。 現場がひどく散らかっていて、配筋がはじまると みるからにグニャグニャで 型枠がはめられると かぶり厚が2cmぐらいの場所が沢山。 角も手抜きでとても雑な工事でした。 話し合いをしましたが社長さんが「それならやめましょう」という 開き直りの態度で 不安を感じ解約しました。 その際に欠陥住宅の被害者さんの会に相談し その会の会員業者さんを紹介してもらいました。 現場のチェック、解約時の請求金額が妥当かなどのチェックなどを してもらい、 万が一ひどい金額を請求された場合は交渉にも入ってもらえるという話でした。 その後会の代表さんの計らいで基礎から引継ぎ工事をしてもらえるという話になりました。 もちろん断わってもいいという話でしたが。。 もうすぐ雪が降り始めるためこれから工事にとりかからなければ この基礎は使えなくなるそうです。 時間もなく、この経緯からいって 他の業者に。。。というのは途中から考えられなくなり ここに絞って打ち合わせをしてきました。 今ではなんちゃって輸入住宅でもいいや、、、とだいぶ妥協したのですが それすらも難しい状態のようで。。。 なにもかもが上手く伝わらず、今回ご相談した内容を考え始めた次第です。 輸入は見かけ重視、国産は性能重視なので 水周りなどは国産をいれ、装飾、建具などは輸入、、 でもいいかなと思うのですが、その希望もうまく伝わらず 間にプロのコーディネーターが必要なのかと考えました。 もう少し話し合い考えてみようと思います。ありがとうございました。

  • winngu11
  • ベストアンサー率20% (169/810)
回答No.6

そうですね・・やはり輸入をやったことがあるメーカーに頼むのがベストだと思うんですよね。 私も輸入住宅を建てるつもりなのですが、輸入住宅の知識のないメーカーだと結構大変だと思いますよ。 うちの場合はドアひとつ取っても、外部ドアは輸入の形をした国内のドアです。開きのよさとか、鍵やセキュリティーの高さとか日本製のほうが優れているし、メンテナンスもしやすいです。取っ手の形も輸入の国産ドアってないのですが、設計の方が見つけてくれました。やっぱり知ってるんですよね。輸入ばかり扱ってるから。 それに内部ドアも、うちは集成材を使った輸入の形をしたドアで、価格も安いし無垢材みたいにそったりしません。そるときしみが凄いし、ドアが閉まりにくいですよ。 また、ホルムアルデヒドを非常に気にされてますが、壁紙ひとつとっても、国内産の壁紙にはこの手の接着剤は今時使ってません。床材だってそうですF☆☆☆☆以上の商品がほとんどです。 また、海外の壁紙って高いですよ。 どちらかというと、内部、外部の造作についても、コーディネーターというのはインテリアの部分だけで、大まかなパースを作るのは設計の力なので、設計に輸入の知識がないと、かなり難しいし思ったようにいくかどうかわからないですよね。 輸入住宅は、装備、設備ともに国産住宅とは全く違います。 窓ひとつとっても、設置の方法とか若干違うと思うんですよね。 いまだにダブルハングやシングルハングの輸入のもののほうが、味があって性能もいいと思います。開ける時は重いけど。 国産にペアガラスや断熱ガラスが最近は普及しても、断熱に関するコーディングは個々の工務店で違うと思うので、輸入住宅の経験がないとその辺もわからないかもしれません。 後、仕入れをたくさんしてないと窓も割高になりますよね。 機材全般を輸入ばかりしてる業者は、割引を格段に受けてます。 だから輸入材料店が工務店をしてる業者は安く家が建てられるのです。 設備については重要で、いろんなところからバラバラに取り寄せると、後々水周りなどトラブルが出た時に大変だと思います。 輸入系をやってる業者なら、蛇口だけは日本製に変えるとかなんでもしてくれますよ。 私もいいなって思ったメーカーがあったんですけど、輸入をやったことがないのでやめました。 施主支給というのは、細かい部分、階段の飾りとか照明とか規格のトイレが気に入らないで差し替えるというくらいで、全般を施主支給にすると、トラブルや指定した日数に届かないなど、大変だと思います。 差し替えたものとの差し引きでどれくらい追加料金になるかわからないし、単純にその工務店さんが今出している本体価格は、参考にならないと思います。

mikorina
質問者

お礼

国産輸入、どちらもメリットデメリットがありますね。 輸入のものを取り入れるならやはり輸入の専門にお願いするのが 安心ですよね。。 仕入れも大量にしているところとしていないところでは 価格が違うんですね。 トータル的に考えても輸入住宅をやっていないところで建てるのは 労力も費用もかかりそうですね。 しかも、希望通りに、トラブルなく完成するか、、 相当不利ということですよね。。 色んな方向性からよくよく考えてみます。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.5

再び#4です。 拙宅は北米輸入造作材がほとんどですが、 電気系、ガス系、水系、空気系は日本製(日本規格)です。 (唯一シーリングファンだけ輸入。) デザインは輸入が勝るのは事実と思います。(あくまで主観的に。) 質は日本製が勝るというか、質においてのバリエーションは日本製の方があると思いますね。 つまり、ほぼ同じデザインだけどグレードの低いのから高いのまでありますね。親切だと思います。 輸入ものでデザイン性高いものは、性能・精度も高い事が多いですよ。 逆に性能・精度の低いものはデザイン性も低い。。。 結局、選べば高くなる。。。 私が選択したのは、見栄えに絡むところは輸入で、 一方なんらか作業のあるものは、意地でも日本製。 フォースターの件ついては、難しいところですね。 というのも、フォースターは一部の化学物質に対してのみの制限です。 つまり、過敏症にならないとは別の世界の話です。 次に、ホルマリンですが若干で問題無いといわれる程度ですが、 ヒノキにも天然ホルマリンが含まれます。 一般の方には安全でしょうが、既に過敏症の方に安全か?は解りません。 一方で家具などにはホルマリン系の化学物質を出すものもあります。 家自体にどれだけ気を使っても、これじゃ意味無いですよね。。。 ですから、フォースターだから安全で他は・・というよりも、 使うものをしっかり吟味して、わからなければ、端材や現物サンプルを 借りてしばらく一緒に生活して試してみるというのが、 過敏症の方と一緒に生活する場合に一番優しいのではないでしょうか? フォースターでなくても使えるものの幅が広がると思いますよ。 私は、一ヶ月ほど自分の家に使う木材の切れ端を車に積んで走ってました。 家族に影響出ないこと確認するために。 最後に基礎が出来ているとすると、上に乗せる構造も制限出る場合があります。 今の基礎にあった、構造にするのが無難でしょうね。

mikorina
質問者

お礼

なるほど。。見栄えは輸入で 作業が入るものは国産と使い分けるといいですね。 フォースターに関しても具体的にありがとうございます。 他の化学物質もあるので サンプルが手に入るなら 一緒に暮らしてみます。 大変参考になるお話、ありがとうございます!

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして 西海岸風ということは、白いサイディングに切り妻屋根でしょうか? まず、基本的なところから・・・ 建ててくれる工務店に全くの経験が無いなら止めた方がいいでしょう。 中華のコックにフランス料理作って、て言ってるようなもんです。 工務店が前向きならいざしらず、避けてるわけですから余計にです。 色んな部材の中で、デザイン以外で日本製を上回る米・北米系ものはほとんどありませんよ。 (値段はデザイン性も込みなので、人によって高い安いの価値観が違いますのでご注意を。) また、輸入・支給と言われますが、家を建てるには各部材がタイムリーに手元に無くてはなりません。 すなわち、コンテナ一杯で買い付けたら、コンテナ一杯分を保管して置く場所も必要ですね。 ところで、もう基礎入ってるんですよね? 既に購入してる部材とかあるんじゃないですか?? それどうするでしょうか?

mikorina
質問者

お礼

そのイメージの輸入住宅風を想像しています。 中華のコックにフランス料理。。とてもわかりやすい例えです。 デザインは輸入が勝るけれど 質は日本製ということでしょうか? 質も上だと思っていたのですが ものによるのでしょうか?? コンテナの保管場所。。大きな倉庫のあるHMならまだしも 地域工務店では、、、きっと無理かもしれませんね。。 基礎入ってますが前に契約していた業者とは きれいさっぱり解約済みです。 155万ほど払いました。幸い切り込みには入っていなかったようです。

  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.3

 大変ですが、自分の希望に副ったものを建てるなら1しかないように思います。コーディーネートしてもらえるなら安心ではないでしょうか。一生で一番高い買い物ですから後悔はしないようにがんばらないといけませんよ。ちょっと円安なのが残念ですが…  誰でも経験のないことや新しいことには抵抗する物です。もうすこし勉強してみるかという挑戦する気持のある工務店だといいのですけどね。否定的な工務店では職人さんは別として気持がマイナスでは仕事をしてもらうのには不安がありますね。  私は自分で直輸入して分離発注で建築しました。ぶっちゃけ建材の品質はピンからキリまでありますので、価格は日本の標準より高いものも安いものもあり、為替でも変わるので比較は困難。品質(特に精度)が劣る(伝統文化習慣から由来する物もある)のはたしかに少なくないですが、現地では現場の技術レベルが専門化していているため問題なくクリアーすることも多いです。  しかし同じ値段なら遥かに品質と質感は上ですね。我が家に来たゼネコン、ハウスメーカー、職人さんが一様にコストパフォーマンスの良さには驚きますよ。

mikorina
質問者

お礼

そうなんですよね。 輸入住宅に挑戦してくれる意欲のある会社なら嬉しかったのですが。。 ご自分で直輸入とはすごいですね! 私も考えてはみたのですが トラブルがあったときの対応などを 考えるとやはり1の考えになりました。。 為替も大きな金額の買い物なので0.1円でも大きな価格差になりますよね。 やはり質は上なんですか~! 普通に考えてそれなら!!って思ってしまいます。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

工務店変えたほうがいいのでは? 輸入住宅専門でやってる会社なんて、いくらもあります。 ただし、特に米の住宅は、日本のそれとは精度や細部の仕上げが異なります。ぶっちゃげアバウト。それでもいいという感覚がないと、厄介になることがあります。 価格が安くなるというのは、幻想です。

mikorina
質問者

お礼

性能とデザインどちらもというのは無理なんでしょうか。 性能に問題があり最初の業者と解約し そのときに現場を見立ててくれた今の業者と縁あって 打ち合わせを進めています。 なので性能的にはかなり信頼しているのですが。。 細部の仕上げ。。たしかにそうですよね。 建具などの取り付け方も違うようですし、 経験のないところに求めるのは厳しそうですね。。。

  • fumi-33
  • ベストアンサー率31% (60/192)
回答No.1

断然 1.でないと住宅は完成しないと思います。2.や3.では図面 は工務店さんが引くのですか?イメージパースは書いてくれるのですか? 家は一生物です。安易な考えで造り出したらもうどうにもなりません。 友人が家をリフォームしたときデザイナーズリフォームというのを したのですが、輸入建材でかなり安くそして上品にできたと喜んでいま した。 専門家に相談されてみてはいかがでしょう? 相談や見積もりは無料ですから。 http://www.toyo-co.co.jp/

mikorina
質問者

補足

回答ありがとうございます。 現場の現状況は基礎の途中で これから立ち上がりにコンクリートを流すというところで 最初の業者と解約しました。 その業者は造作が得意で輸入住宅風というデザインになるよう提案していただいていたのですが キッチンや洗面などは造作予定でしたし、これからデザイン画というところで カーテン・照明選びはこれからというところでした。 その部分が今回は国産のものが提案され見積もりがでてくる予定なので その価格を見て輸入代行&コーディネーターさんへの依頼を 考え始めました。 図面は一部変更もしましたが 既に作りかけの基礎を 利用修正して引き継ぐ形なので面積などは変わっていません。 URLありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 輸入洗面器、洗面台について

    オシャレな洗面器、洗面台を探しています。外国製は工事会社が嫌がります。責任は持てない、とか、つけたことがない、とか、施主支給して、とか。そして、工賃が割高になるようです。やはり、TOTOやINAXなどの国産大手がよいのでしょうか? 輸入もので洗面器、洗面台を付けた方どうでしたか?また、水はね、水もれ、などは国産に比べてどうでしょうか?壁付け洗面器の使いやすさはどうでしょうか? いろいろ輸入ものを見ていて、サンワカンパニーがよさそうなのですが、この製品を使っている人、教えて下さい。Durasaの製品はどうでしょうか?インクコーポレーションの製品はどうでしょうか?

  • アメリカの牛肉の輸入価格と国産の価格差

    アメリカの牛肉の輸入価格と同品質の国産牛肉では、どれぐらいの価格差が有るのでしょうか。(具体的な価格でなくても良い) また国産牛肉では、輸入価格にどれだけ近ずけられるものでしょうか。 アメリカの牧場の規模はどれ位なものでしょうか、それを国内に適用できるものでしょうか、農業を知らない素人です。

  • コンテナでの輸入方法について教えてください

    家を新築するにあたり、アメリカのホームデポにて建材(重荷サッシや木材、屋根材当)の輸入が出来ないかと考えています。一度現地に見に行ってから何を購入するかは考えようと思うのですが、その輸送方法を前もって調べたいと思いネットで検索しましたがわかりませんでした。購入するならかなりの量を仕入れたいと考えています。そこで20フィートもしくは40フィートコンテナを使い満載にして輸入した場合の金額や、方法、運送会社を知っている方教えてください。輸入建材を使うことは工務店も了解済みです。 また期間はどれくらい見ておいたらいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • フロントライン、他動物用薬品はもう個人輸入できないの?

    個人輸入代行業者を通じ、国内価格に比べて約半額で手に入るフロントラインを使っていましたが、7月末から規制が強化され、個人輸入代行ができなくなりました。国内の代行業者は軒並み販売を停止しています。 代行業者を通じず、海外の業者に直接注文するという方法でも輸入できないのでしょうか?もし輸入しても、税関で没収される、ということになるのでしょうか? また、輸入禁止にした真意はどこにあるのでしょう?たかが犬の蚤やダニの薬であり、また同じ薬が日本でも売られているのに。。。。 獣医や日本の医薬品メーカーから圧力がかかったから、との噂ですが。 また、輸入できる方法があれば、教えてほしいです。

    • ベストアンサー
  • 個人輸入代行業を始めるには・・・。

    化粧品の個人輸入代行業を始めたいと思っているのですが、海外(仕入先)との交渉等を省き、 1.国内で準備しなければいけない事。(承認、届け等)  2.その後、代行業をするのにあたり、何か良いアドバイスがあれば。 自分なりに色々調べてみたのですが、この2点についてはまだ、詳しい情報が得られず困っています。 どなたか、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 輸入牛と国産牛

    自給率が低下するなか年々輸入牛が増えてますが、価格を除いて輸入牛の方が優れている点、あるいは国産牛の方が優れている点をあらゆる視点から教えてください。

  • 輸入車の価格

    輸入車の価格について、ドイツ車で同じBMW,MBなどの同じ車種が日本国内価格とアメリカでの価格がな違うのでしょうか?日本の価格が異常に高く、アメリカ国内価格とドイツ国内の価格はあまり変わらないような気がするのですが・・・日本国内輸入代理店が儲けているということでしょうか?輸送コストやハンドルの違いもありますが、イギリスは日本と同じ右ですしコスト面ではそんなに高くならないと思うのですが・・・どなたかお詳しい方教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 床の無垢材 輸入したもの

    別のかたの質問の回答で、輸入した無垢材は避けたほうがよいとありました。 現在、別々の工務店で、国産の杉か、東南アジア方面のオークか迷っていますが、オークは避けたほうがよいですか? 同じような坪数と仕様設備でありながらオーク利用工務店のほうが若干安いです。 輸入したものを避けた方が良い理由を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ぶっちゃけ輸入ギターってどうなの?

    今、とっても欲しいエレキギターがあります。 そのギターはアメリカのESPから出ているLTD SA-2というギターです。 有名なアメリカのバンドBONJOVIのギタリスト、リッチー・サンボラがデザインプロデュースしたギターですでにアメリカ本土では発売されています。BONJOVIの熱狂的ファンの僕としてはなんとかして手に入れたいです。 しかし、国内の販売はESP JAPANや全国の有名ショップに問い合わせても未定、不明の一点張りで、発売から半年以上国内販売を待ってみましたが、発売の気配すら感じられないので、最近では個人輸入でも何とか買えないかと検討しています。 しかし、僕の英語力は中学生以下w、個人輸入も未経験の為不安もたくさんあります。国内で輸入ギター代行みたいなサイトにもいくつか問い合わせてみましたが、値段がアメリカでの販売価格の2~3倍に跳ね上がるようなのでかなり躊躇しております(汗) 輸入代行業者にお願いすれば、手数料や送料などもかかるだろうという事位は予測できているので多少の値上がりはするだろうと思っていましたが、ギター本体の値段の2~3倍っておかしくないですか? ぶっちゃけ、輸入でギターを買うのってどうなんでしょう? 商品の安全性とか、状態とか同じように海外から輸入ギターを買われた方や何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見・アドバイスを伺いたいです。また、どこか輸入ギターを買うのに良いサイトをご存知の方がおられましたら教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • ここで輸入建材の内装材を買われた方

    ここで輸入建材の内装材を買われた方 http://www.bewest.co.jp/ おられましたら、情報下さい。 価格・商品が届く期間・対応など 無理な質問かもしれませんがよろしくお願い致します。